みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

政治経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.13
(426) 私立大学 205 / 1830学部中
学部絞込
426131-140件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学や就活の際に非常に熱心にサポートをしてくれる。サポートの充実具合は日本の大学でトップクラスだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      熱心な先生が多いが、1、2年生の間は教養科目が多く、専門的なことを学ぶことが難しい。
    • 就職・進学
      良い
      公務員や公認会計士などの資格が必要な職のための予備校がある。
    • アクセス・立地
      良い
      和泉キャンパスがある明大前は、食事ができるところが少ない。御茶ノ水はその点で充実している。
    • 施設・設備
      普通
      古い校舎も多く(特に和泉キャンパス)、不便なところがある。和式トイレも結構多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きな大学であるため、サークルやゼミなどで色々な人と関わることができる。
    • 学生生活
      良い
      自分に合ったサークルが見つけられると思う。文化祭では、芸能人も呼んだりしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は、教養科目の勉強が中心です。3、4年次は、専門科目を勉強する。3年からはゼミもあり、多くの学生が所属している。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から政治学に興味があり、より知識を深めたいと思い政治学について学べる大学を探していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580410
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位は取りやすく、自分の時間が持ちやすいです。ただ、語学や体育は怠けるとすぐに落第するし、必修を落とすのは論外です。
    • 講義・授業
      良い
      地方自治関連の授業では、実際に都知事や地方議員の方の話を聞けました。
    • 就職・進学
      良い
      就職キャリアサポートセンターという場所で面接対策や進路相談を受けてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      和泉キャンパス、駿河台キャンパスどちらも駅から近く、食べるところにも困りません。
    • 施設・設備
      良い
      wifiやパソコン、学食、サークルの部室など過ごしやすい設備が揃ってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル関連の友人が充実しています。恋愛は2次元で充分です。
    • 学生生活
      良い
      明大祭などはサークルや実行委員会の一員として、積極的に参加して楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学科では主に今の政治体制はどのように確立したか、過去の政治体制はどのようなものかという政治学、行政学を学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      公務員志望だったので、それに役立つと思ったからです。それ以外の理由は特になし。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578499
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に集中することのできる環境が整っており、また、新宿などが近いため交通の弁もよくとてもよい学校であると思っています。
    • 講義・授業
      良い
      経済学は様々な教授や学外からの特別講師が毎回変わりがわりで行う授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミが始まりゼミ内の仲間と協力し合いプレゼンテーションなどを行います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートなどが充実しており、企業の方などがきて講演を行ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      京王線明大前が最寄りにあり、歩いて通ってる生徒がほとんどです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や学食、教室も広く余裕を持て、充実した学校生活を送れます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルだったり部活に所属してる生徒が多いのですが、交流はそこまで多くないと思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントなどは数多くあり、その中でも学祭などは大きな盛り上がりを見せます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修単位などが定められておりますがそれ以外は自分の興味を持った分野の勉強をすることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々経済学に興味があり、卒業後の就職先に活かせるようなことを勉強したいと思ったからです、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:577262
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いわゆるマンモス校で、大学として求められる設備は一通り、それなりに高いレベルで揃っている。確かな目標のある人・無い人、万人にある程度オススメ出来る大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      選べる講義が非常に幅広い。他学科の講義もある程度は受講出来る。同じ講義でも複数の講師から選べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの大学や企業と交流のあるゼミが複数あり魅力的。しかし選べるゼミの選択肢は少なめに感じる。
    • 就職・進学
      良い
      進学・就職に関しては非常に力を入れている。特に就職に関してはかなり早い段階でガイダンスなど幅広いサポートが受けられる。
    • アクセス・立地
      良い
      生田キャンパスだけは他キャンパスと離れており単体で見た立地もイマイチだが、それ以外のキャンパスはいずれも立地・アクセスに関してトップクラスだと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      就職や留学、アルバイトなどの生活サポートを行う施設、最大級の図書館、プールやゴルフ練習場、ボルダリング自然などを備えた運動施設など幅広い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他大学と交流のあるものが多く、また立地が良いため学内・学外を問わず活動が活発。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学、マクロ経済学は必修。しかし求められるレベルは経済学部として極々基礎的な部分で、それ以降は個々の自主性に委ねられていると感じる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      正直に言って「将来の夢」と呼べるものがハッキリ決まっていなかった。政治経済学部は実用的で、また広い視野を養えると、感じたので新たな目標を持てると考えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536205
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格取得支援など、頑張ればもらえる奨学金や助成金がとても多く、サポートも充実していると思います。こうしたサポートの情報を積極的に集めて学部をうまく利用できる学生には経済学部は有益です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業があるが、卒業に必要な単位の種類の関係で、自分の受けたい授業を優先的に受けられないことが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期にゼミ入室試験が行われ、人気ゼミの倍率は3倍から5倍ほどになる。ゼミによって活発度が異なり、ゼミ活動を中心に生活しなければならないほど忙しいところから、部活や資格取得、留学などとの両立を応援するゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      学内の就活サポートがあり、インターンなどの斡旋もしてくれる。また、一年生から参加できるOBOGとの懇親会など、就活に役立つ機会が設けられている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は一、二年生は明大前、三年生からは御茶ノ水、神保町です。明大前に一人暮らしする学生も多く、生活しやすい環境であると思います。御茶ノ水、神保町は物価が高いため学生が生活しやすい街ではありませんが、アクセスもよく、不便に感じたことはありません。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使用する教室はほとんどが綺麗で過ごしやすいです。和泉キャンパスは建て替えの予定があるため、さらに綺麗になると思います。駿河台キャンパスはオフィスのような作りでとても綺麗です。フィットネスルームやパソコンの貸し出し、印刷が無料でできるメディア教室など、施設は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      一二年生ではクラスで語学や体育の授業があり、また履修の関係で、同じクラスの人とはほぼ同じ履修になることが多いので、友達作りに苦労はしないと思います。サークルは最初は多くの人が入りますが、出費の多さや資格試験、人間関係などで二、三年生のうちに辞める人が多いです。恋愛はサークルや中高の同級生、バイト先など様々ですが、女子は学内の先輩と付き合っている人が多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多いため、学園祭に出店出演するためには抽選に当たらなければならないなど、思った通りの活動ができないこともあります。また、運動系のサークルは活動場所が学外の体育館などを借りることが多いため、移動費などで出費がかさみます。政経学部ではゼミの球技大会があり、サークル以外でもイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では必修科目が多くクラスごとで履修が決められているため、自分で履修はほとんど組みません。二年生でも和泉キャンパスでとれる授業が限られているので、その授業から優先的に埋める形になります。三年生からは必修はありませんが、卒業に必要な科目があり、またほとんどが週2コマのため、ゼミなどとの関係から取りたい授業が取れるとは限りません。しかし単位取得には余裕があるため、四年生はゼミ以外大学に来ない人も多く、就活や卒論に時間が十分に取れます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      公認会計士の資格が取りたかったため、そのサポートがある明治大学に入りました。学科にこだわりがなかったため、公認会計士と関係のある学部で1番偏差値の高い政経学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535348
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「政治学科」という名にとらわれないで来てほしい。 どうせ政治系に興味が出るだろうから。 学生生活は、かなり充実すること間違いなしです。
    • 講義・授業
      良い
      政治学科とはいえども、経済学科の授業も地域行政学科の授業も履修できるうえ、卒業単位数に認定されるため、幅広く学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、2年の11月にゼミ試が行われる。全員が入れるわけではないので、第二の入試レベルで学部全体が引き締まる。ゼミによっても差があり、真面目に勉強してるとこ・対外的に政策コンペ出てるところ・なんとなくあるところなど様々。 政治・経済以外にも、日本文学に関するゼミがあるなど幅広い。
    • 就職・進学
      良い
      「就職の明治」と呼ばれるだけあって、大学全体でのサポートが大きい。学部学科ではそこまででもない。
    • アクセス・立地
      良い
      1年と2年(和泉キャンパス)は、明大前駅から徒歩5分。最近タピオカ屋ができた。 3年と4年(駿河台キャンパス)は、御茶ノ水駅から徒歩3分・神保町駅から徒歩5分の好立地。 和泉も駿河台も、学生街にあるため、たべるとこは充実してる。 和泉の方が学食が美味しい。
    • 施設・設備
      良い
      和泉:第二校舎はボロい。ここだけWi-Fiが繋がらない。あとはきれい 駿河台:どこもきれい。基本Wi-Fiが繋がる
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば友人は勝手にできます。気に入ったところを1個でも見つけておけばいいと思います。同じ学部の友達や先輩から、試験のデータがもらえたりするから。 でも、サークルに入らんでも大丈夫です。クラスに友人ができればテストは乗り切れます。 恋愛は、サークル内とか学生団体での内部が多いかな。クラスは、語学だけの付き合いなので、あんまりできない感じ。同い年も先輩後輩も、明治だけか他大とか、どのパターンもいます。僕は他大・同い年の女子と付き合っています。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は数えたことは無いけど、かなりある。 文化祭は「明大祭」と呼ばれ、かなり規模も大きいそうですが、学生間での熱に差がある印象です。 ちなみに僕は一度も行ったことありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年で、いわゆる一般教養と、政治学の基礎的分野について学びます。 3年になってからはゼミが中心です。授業は政治の分野ごとに専門性が高まってきます。 ゼミに所属しいている4年生は卒論を書くことになります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      元々、慶應義塾大学法学部政治学科に入りたかったけど、併願してた早稲田大学政治経済学部を含めて早慶全落ち。 滑り止めで受かった明治政経に入った感じです。 滑り止めだったから、そこまでこだわりはなかった。政治に興味があった、くらい。MARCH受けとくか程度。 附属上がりを除いたら、かなりの割合で早慶落ちがいるので、そこまで疎外感は無かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534131
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地域行政という珍しい学科がある
      学科をまたいで、また場合によっては学部もまたいで履修できる授業もありオススメ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      種類は一応たくさんあるとおもうが、人気ゼミへの偏りはやはり大きい。試験もあるので希望したゼミに入らない可能性もある。だいたい10人程度なので1時試験で3人に1人は落ちるらしい。その点はシビアだと思う、、
    • アクセス・立地
      良い
      明大前キャンパスは、こじんまりしていてなによりも学校まで近いのが最高。他のキャンパスはビル系になってしまうので、和泉キャンパスだけは唯一キャンパス感が味わえるので1番好き。
    • 施設・設備
      普通
      トイレは比較的綺麗だし建物も綺麗だが、コンビニ1つしかないなと食堂が1つしかないのは欠点。昼休みや休み時間一気に集中するので先の確保には一苦労。
    • 友人・恋愛
      普通
      意外と指定校推薦が多い。けどみんな分け隔てなく仲良くできている。クラスも一応あるので深く関わって仲良くなれば恋人もそこでできるかも。もちろんサークル、大教室での授業もあるのでそのようなところで見つけることもあり人それぞれ。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:486083
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由度も高く、留学や資格試験のサポートがしっかりと整っており、自分の目指す目標への近道をつくりやすい。また著名な教授なども多く授業自体も興味深く面白いものも多い
    • 講義・授業
      良い
      授業によって異なるが、さまざまな経歴もった先生も多く授業中にさまざまな観点や経験聞くこともできる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは70以上あり、自分に関心のあるゼミ選びができる
    • 就職・進学
      良い
      OBOGとのつながりも広くさまざまな業種について事前に聞くことができたり、実際に働いている人からの意見やアドバイスを受けることもできるため、就職にも大変助かっている。
    • アクセス・立地
      良い
      和泉キャンパスは新宿から5分ほどの明大前駅、駿河台キャンパスは御茶ノ水駅が最寄りということもあり、大変交通面ではアクセスがよく、和泉キャンパスは駅前がそれほど騒がしくなく、うるさすぎないというところが良いところの一つです。駿河台キャンパスは周辺に古書店や楽器屋、飲食店も多く大学生活において困ることはない立地であると思います。
      また和泉キャンパスにある図書館は自習室がとても多く、勉強するには適していると思われます。
    • 学生生活
      良い
      サークルも幅広く活動しており、自分に合ったサークルが必ず見つかると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484551
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      語学に追われてしまって、他の専門的な勉強は2年まではあまりできないと思います。英語をしっかりとやっておいた方がいいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義の充実度は本当に先生によってバラツキがあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年時に選びますが、なんかゼミが決まっていて、必ずしも希望する内容を学べるゼミには入れません。また、ある程度男女差を考慮しているからか、女子の方が比較的ゼミに合格しやすいそうです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは充実しているそうですが、自らサポートを受けに行かない限り、十分なサポートを受けることは難しそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿や渋谷から電車で一本でつくため、とても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はとても綺麗で、蔵書も多く使いやすいです。あとは空調がしっかりして入れば快適だと思います。
      校舎は、古い校舎があったりしますが、建て替えられるようなので問題はないかと思います。ただ、メディア棟は教室が多くあり、7階まであるのにも関わらず、エレベーターが2台しかないのでとても混雑しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483401
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいことを学べます。いろんな授業やイベント、留学制度があります。たくさんの友達に出会い、刺激され、充実したキャンパスライフを送れます。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い分野の授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生数が多い分、たくさんのゼミがあり、自分に合ったゼミがきっと見つかります。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水校舎では、都心と言うこともあり、周りにはたくさんの美味しいお店があります。毎日違うお店に行くのも楽しいです。最寄りの駅も、御茶ノ水、新御茶ノ水、神保町と3駅あるので、通学はしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      和泉キャンパスの図書館は、まだ建て替えられたばかりでとても綺麗です。本の数も多く、勉強スペースも十分に確保されています。試験期間にはたくさんの学生がここで勉強しています。またカフェも中にあるのでとてもいい施設です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の数が多いので、様々な考えを持つ学生に出会えます。自分を成長させるにはとてもいい学校です。
    • 学生生活
      良い
      学園祭はとても盛り上がります。サークルも数えきれないほどあるので、自分に合ったものが見つかると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:470400
426131-140件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
昭和女子大学

昭和女子大学

42.5 - 60.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。