みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

政治経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.13
(426) 私立大学 205 / 1830学部中
学部絞込
426121-130件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治経済を学びたい人はもちろん、特に学びたいことが決まってない人に対してもおすすめの学部である。人数も多いから、多様な価値観に触れることもできる。
    • 講義・授業
      良い
      K寺先生の「政治学基礎」は、授業中に劇をしたりディスカッションをしたりと、楽しく政治を学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの先生も、卒論完成に向けて親身になって指導してくださる。人気のゼミは入室試験が大変。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターからは特に何かしてもらった覚えはないため、自分でがんばった
    • アクセス・立地
      良い
      駿河台・和泉の両キャンパスともに、駅から近く、飲み屋も充実してるため、楽しい大学生活が送れる
    • 施設・設備
      良い
      学内で一番、国際化に注力しており、英語の授業が多彩である。TOEICのための授業も充実
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは沢山あるため、自分の気に入るところに入ればいい。たぶん出会いはあると思う
    • 学生生活
      良い
      明大祭という学祭があるが、変に強制される訳ではなく、やりたい人がやる感じである
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学に関しては幅広く学ぶことが出来る。先生も素晴らしい方が多い
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      某中央官庁
    • 志望動機
      政治学を学びたかったから。某早稲田大学政治経済学部政治学科と某慶應義塾大学法学部政治学科に落ちたから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面のハイブリッド型授業を実施。ゼミは対面の割合が多い
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704455
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治経済学部は人気学部のため、合格することは決して簡単とはいえない。しかし、きちんと基礎を学んでいれば入学できる。入学後は勉強面や生活面でも比較的快適な時間を過ごせる良い学部だ。
    • 講義・授業
      良い
      入学後すぐに専攻分野を集中的に勉強するのではなく、基本的な事項を学んでから専門分野へ進むため、授業についていきやすい。先生方も優しく、困った時には質問しやすい環境が整えられている。また3回生に進級する時に、ゼミ以外にも専攻コースを選択することができる点が良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは政治学以外にも多様な学問について学べるようになっている。大学に進学後に興味のある分野が変わることはよくあることだが、そういった際に多様なゼミが設置されているためあまり困らない。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、早慶ほどではないものの大企業に就職することは可能である。また、公務員など資格試験を必要とする場合は手厚いフォローをしてもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      明大前、お茶の水キャンパスのいずれも、都心に近く通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内には古い建物もあるが、清潔感は保たれているため、過ごしやすい。トイレがきれいな点は、女子にとって高評価だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入らずとも、クラスに分かれているため、友達はできる。基本優しい人が多いので、人見知りの人も友達作りには困らないだろう。
    • 学生生活
      良い
      明治大学は東京六大学の一つであり、野球やラグビーなどの大会などが年間を通じて多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は一般教養、2回生は応用分野、3回生からゼミやコースに所属し、専門的な学びを行う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      社会科に関する幅広い学びができ、就職もしやすいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインと対面の両方が実施されている。対面に関しては徹底した感染対策がなされ、クラスターなども発生していない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704295
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      整っている。学びの環境、授業も程よいと思います。お手洗いがきれいです。政治経済学部は明治の中でも二番目に留学制度が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      選択科目でも、自分の学びたいものが学べる。私は心理学をとりました。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートをしてくれるので安心です。私も就活に悩んでいましたが、相談所を使ってなんとか乗り越えました。
    • アクセス・立地
      良い
      とても立派なキャンパスだと思います。1年と2年生は、立派な図書館がある和泉キャンパスで、3年と4年はオフイスビルのようなきれいな建物で学べます。
    • 施設・設備
      良い
      学科というよりも、キャンパスがとくにすきなので、充実です。学食やコンビニ、本屋もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      長い付き合いになりそうな友達ができました。明治はすごく人数多いので、友達造りには快適です。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数もとても多く、充実できる環境です。イベントも無料で受けられたりするので、メリットです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は必須科目で、ミクロ経済とマクロ経済を勉強します。3年になるとゼミが始まります。ゼミの種類もたくさんあるので充実してます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      一番偏差値が高いから。推薦が来たから。推薦の条件を満たしていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673670
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      割とレベルの高い授業だったとおもう。人にオススメしたい。勉強したい人にはいい大学だと思う。 就職にも役立つ大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      有名な教授の授業が受けられた。レベルの高い授業だったとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      話し合いがよく行われた。卒論やレポートの指導もしっかりしてくれた。
    • 就職・進学
      普通
      そこそこいいところにみんな就職が決まった。レベルは高い方だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いのが難点だが、静かで授業には適していた。だからカバーできてたとおもう
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても綺麗で毎日通いたくなる学校だったと思う。さすが私立の大学という感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      だいたいサークルの人たちにはカップルが出来ていた。それ以外でも学内カップルは多かった印象がある。
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルが存在していた。種類が多くいろんなところに在籍していた人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎からパソコンの授業など就職に役立つ授業も多かった印象がある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      就職に役立つと思ったから。偏差値が高く自分にあっていたから。都会に憧れだから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がメインで、たまに学校に通う授業がある。週一くらいは学校に行く。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702163
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    政治経済学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      政治学科と経済学科を半分ずつ履修するようなカリキュラムのため、どっちつかずとも言える。それを好意的に捉えるかどうかはその人次第か。
    • 講義・授業
      良い
      大きな大学なだけあり、学びたい人にはいくらでも学ばせてあげられる環境が整っている。そのぶん、サボりたい人はいくらでもサボれるようにもなっており、良くも悪くも自主性が重んじられているように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の春からゼミが始まるが、それまでには一般教養科目を履修できているようしっかりカリキュラムが組まれており、学びに入りやすい。政治経済学部ながら、ゼミは政治経済以外をテーマとしたものも多く設置されているため、多様性に富んでいる。
    • 就職・進学
      普通
      就職の明治と呼ばれ、キャリアセンターでのサポートも一見充実している。しかし、充実している方面は古くからある日系企業(とくにメーカーやインフラなど)と業種に偏りがあり、そこからひとたび外れるとセンターの職員もお手上げ状態を示してくるのはいただけない。
    • アクセス・立地
      良い
      文系学部に関しては、和泉キャンパスも駿河台キャンパスもアクセスが良く、周辺も充実している。
    • 施設・設備
      普通
      まずまずという印象。他校と比べて劣っているわけではないが、全体的にIT化に遅れがあり、出席もアナログで取る。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるとしか。その人に積極性がなければどうしようもないので。
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系、体育会系ともに多くあり、さすが大きな大学だと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時、二年時は基礎科目として一般教養と、政治経済の初歩的なものについて学ぶ。駿河台キャンパスに移動した三年時からはより専門的に学んでいく。ボリュームとバランスはちょうど良いと感じる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともと情報コミュニケーション学部に入りたかったが、落ちてしまったためこちらに入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672637
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位も比較的取得しやすく、この学科で留年などはほとんどありません。政治経済学部では留学制度などが非常に整っていたり、ゼミも豊富なのでオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      留学制度や資格など色々充実はしているが、結局は本人次第な部分が多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類はかなり多いため、自分のやりたいゼミが見つかると思います。ただ、人気なゼミは倍率が高いので希望通り入れるかは本人次第。
    • 就職・進学
      良い
      明治大学政治経済学部であれば、基本的には絶対に入ることが出来ないというような企業はないと思います。ただ、こればっかりは本人次第ですので、大学でいかに頑張るかだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      政治経済学部は明大前駅、御茶ノ水駅or神保町駅なので、通学はしやすいと思います。駿河台キャンパスは周辺環境が全国の大学の中でもかなり良い方だと感じます。ただ、明大前駅周辺はあまり遊ぶところはありません。
    • 施設・設備
      良い
      結構充実してます。図書館もかっこいいし駿河台はビルキャンパスなので、憧れる方もいらっしゃるのでは。
    • 友人・恋愛
      良い
      明治大学は学生も多く、サークル、授業などで学生間の交流も頻繁にあり、立地的にもバイトなど学外での活動もしやすいので、非常に充実しています。
    • 学生生活
      良い
      かなりの数、種類のサークルがあるので、あなたのやりたいことはかならず見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年は、経済についてだけでなく、幅広い分野について学びます。3年以降は、経済に関することを中心に学んでいく方向であると感じます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学科はつぶしがきくと聞いたから。また、元理系で文転したので入試試験的にも経済学科が一番良いと判断した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:603623
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強するの設備等が備わっています。そして、充実度という観点ではかなり上になってくるとかんじます。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業も多いですが、つまらない授業もあります。半分半分くらいだと考えておくと良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。
      勉強する時はしっかりするし、遊ぶ時は遊ぶ。そんなけじめのついた環境です。
    • 就職・進学
      良い
      就職の明治と言われるだけあって、OB訪問の機会やガイダンス等充実していると感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は中央線の御茶ノ水駅。千代田区という立地もあって、アクセスの良さは格別だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私立学校なので、トイレは綺麗だし、メディアルームなどの設備等も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ると、友達は沢山できます。しかし、大きい大学のため、恋愛はまた別問題だと思われます。
    • 学生生活
      良い
      サークルだけでも公認で400個ほどあります。レベルや種類も盛りだくさんなので、自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年は一般教養を学び、自分が勉強したい内容を絞ります。
      3年からはゼミが始まり、専門的な勉強が始まります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともと第一志望では無かったので、入りたかったわけではありませんでした。しかし、入ってみると普通に楽しい学科だったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:593866
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      選択科目が経済学関係のものが多くあるが、政治学や地域行政学などに関する講義も幅広く取れるため良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義の中から興味のあるものを選択できる。講義の意外にも様々な大学主催の講座が開かれている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関しては大学側のサポートが充実している。多くのセミナーなどが開催される。
    • アクセス・立地
      普通
      多くの飲食店があり食事には困らない。都心にありアクセスも良好。
    • 施設・設備
      良い
      十分であると感じる。学費が高いだけあると思う。使うか使わないかは本人によって異なる。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめなのは聞かない。人数が多いため多種多様な人がいるがため一概には言えない。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがある。サークル選びは慎重に行ったほうがいいと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は経済関係の科目もあるが教養科目も多い。三、四年は経済学関係の講義が中心。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      金融
    • 志望動機
      早稲田の政治経済学部を志望していたが、合格することができなかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:592161
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にとっては施設、学びの質、教授、友人関係、ゼミ、サークル、あらゆるものが揃っていると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      先生と生徒の距離が近くて学ぶ意欲が高まり、将来のために役に立つことが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      OB、OGが多く、OBOG訪問が豊富で充実したサポート体制があります。
    • アクセス・立地
      良い
      都内に出やすく、また程よくのどかな土地にありメリハリつけやすい。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎はきれいで、とくに蔵書が豊富な図書館が気に入っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや学祭実行委員会、ゼミ、クラスなど多くのコミュニティがあります。
    • 学生生活
      普通
      サークルや委員会、体育会など豊富な種類がありさまざまな団体が一丸となって活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      年次を追うごとにより専門性の深い学問を学びつつも、他学部履修等もできアラカルトに学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      わたしは昔から政治の分野に興味がありました。また社会の先生になりたいと思っていたこともあり志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591018
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      検定試験の受験料免除や資格取得による単位認定、無料講座の提供など、大学で勉強を頑張りたいと思っている学生を応援してくれる学部だとおもいます。また、国際交流にも力を入れているので、海外留学プログラムも非常に充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      経済学はもちろん、ICT(パソコン)や一般教養も学べます。
      楽単もあれば、単位取得の難しい教授もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さまざまなコースに分かれているので、自分の学びたいものが学べると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、そこで就職の相談が何度でも出来ます。
      また、ゼミによっては、OBOGの先輩方が就職相談の場を設けてくれる所もあると聞きます。
    • アクセス・立地
      良い
      1,2年生は和泉キャンパス、3,4年生は駿河台キャンパスですが、どちらも新宿などからすぐなので、アクセスは良いと思います。
      周辺にも美味しいご飯屋さんが多く、ランチを楽しむ学生が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      和泉キャンパスは、校舎によります。ただ図書館が非常に綺麗で、自習スペースなども快適です。図書館には貸し出しPCもあります。
      駿河台キャンパスは、全体的に不満は特にありません。高層ビルなので授業前はエレベーターが混み合います。
    • 友人・恋愛
      良い
      1,2年はクラスで語学を受けるので多くの友人を作ることができます。また3,4年になると、ゼミの人ととる授業が大体おなじなので、ゼミの人と過ごすことが多いです。
      恋愛については、サークルやバイトで付き合ってる人が多く、あまり学科内で、というのは聞かないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、野球やサッカーのスポーツから、英語のサークルなどジャンルが幅広いです。スポーツ系のサークルは基本的に練習場所はキャンパス外なので、交通費などはかかると聞きます。ただどのサークルも規模が大きく、色んな人と交流が出来ると聞いています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必修で経済学の科目が複数個あります。(マクロミクロ経済学など)
      その他に、1,2年では、一般教養を取らなければなりません。経済のことだけでなく、論文やレポートの書き方を学べる授業や、数学を使う授業もあります。体育や語学も必修になります。語学は英語と第二外国語です。
      大学生といえば、レポートですが、レポートを書く機会はあまりないです。
      3,4年からは更に専門的な内容を学ぶことが出来ます。自分の興味のあるものをとるので、面白いと思います。ゼミは、半期で2コマあります。
      4年次は、卒論を書いていきます。字数はゼミによって異なります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      親が金融に勤めていることもあり、昔から漠然と金融に興味があり、経済学部を志望していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:585268
426121-130件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
昭和女子大学

昭和女子大学

42.5 - 60.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。