みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(2522)

国際文化学部 口コミ

★★★★☆ 4.13
(145) 私立大学 218 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
14531-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な国や地域の文化とともに、言語に関しても自分の好みに合った言語を学ぶことができる。留学先も多岐にわたる。
    • 講義・授業
      良い
      満足する面もあるが、先生によっては不満足な面もある。その差が大きい。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関しては、学生センターなどで手厚いサポートがうけられる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅からは少し歩くものの、様々な路線が通っているためアクセスはよい
    • 施設・設備
      良い
      全体的に整っており、綺麗の掃除されていたりして過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      敷地が狭いため、友達と会う機会も多く、非常に充実しているといえる
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は活発に行われていると感じる。友達作りにも最適である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な国や地域の文化を学ぶことができ、非常にたのしい。留学もいい経験となった。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      留学がカリキュラム野中で必修となっているところに魅力を感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:715036
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学が必須なのはまじでありがたい。その際もらえる奨学金もとても助かった。なんだかんだ言ってとてもいい学部なのでは。
    • 講義・授業
      普通
      色んな先生がいるなーという印象です。多様性って感じがします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナでゼミの演習らしい演習ができていないのでよくわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      まず法政自体がメディア系に強いことかな。あとキャリアセンターの熱はすごい感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      市谷は新宿から近くてとても良い。神楽坂でのオシャレなランチもできる
    • 施設・設備
      悪い
      学科の設備とか聞いたことがない。そんなんあるの?というかんじ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      固定の友達ができる位で新しい出会いはあんまりない。でもどこの学部もそんな気がする
    • 学生生活
      普通
      サークルはうちのところは普通に充実しているが飲みサーももちろんあるので注意
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では教養をみにつけるとめにいろんなことをして2年は留学。3,4年は専門性を深めます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない
    • 志望動機
      2年時に留学が必ず行ける学部であることを知ったから。有名大学だから。
    感染症対策としてやっていること
    今は制限がかかっていたり時間の報告など、しっかり対策している模様。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701919
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で英語を伸ばしたい人にはとても良いと思います。 英語以外の言語は、ほとんど伸びません。 英語をやるにはとてもいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義、指導のレベルはとても高く環境も整っていると思います。 外国語を学ぶとされていますが原則英語をやります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも様々なものがあり、自分が好みのものを選ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      自分にはまだわかりませんが、先輩方の話を聞くと充実してると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地もよく、通いやすいです。駅近なのはとてもありがたいです。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので普通かもしれませんが、充実してると思います。校舎もきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどでの友好関係ができます。 友人は多く作れると思います
    • 学生生活
      良い
      文化祭なのはかなり盛り上がると思います。かなりしっかりやるのでとても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を重点的にやります。 留学もあります。ほとんどの人は英語圏で英語を学び、かなり英語は伸びると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語をとりあえず伸ばしたい、この一心で目指しました。英語をやりたい人にとってはとてもおすすめできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:643253
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学で勉強したいと思っての学生にはとても良い学校だと思います、なぜなら、先生友達人間関係が良い中で課題に取り組めるので良いと思います
    • 講義・授業
      良い
      授業な内で英語でコミュニケーションできのでとても満足しています。先生も面白いし集中できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私立なのでとても設備が充実してます。
    • 就職・進学
      良い
      わからないことを聞きに行くとわかるまで解説してくれます。勉強も楽しいです
    • アクセス・立地
      良い
      電車が通ってるのでとても良いです、バスもあるので便利だと思います
    • 施設・設備
      良い
      完璧だと思います冬は暖房夏は冷房、快適に過ごせますとても良いですエアコン
    • 友人・恋愛
      良い
      彼氏今います、友達もみんなにかよくて男女^_^仲良いですとても不安はありません
    • 学生生活
      良い
      ありすぎて楽しいです。体育祭、キャンプなど全部全力で取り組めば楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、など自分の勉強したいと思う勉強が出来ので、とても良いとおもいます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手ザックシステム株式会社に就職したいと思います、
    • 志望動機
      有名な大学学校なので、しかも設備も良いし、環境も良く綺麗なので
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608459
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      1人でコツコツやるより、みんなと何かを作り上げたい!というタイプの人に向いている学部。幅広い経験がしたい人にはとても良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の学問の初歩を学習し、幅広い視点から物事を見つめる力を身につけることが、この学部最大の目的です。外国語学習も初歩的な部分はよく身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年から。ゼミごとの人気・不人気がはっきりしており、人気ゼミに入るには面接等で合格する必要がある。
    • 就職・進学
      普通
      専門知識ではなく、幅広い分野の初歩を学ぶような学部のため、就職に直接学んだことが生かされにくい。ESの書き方や会社説明会、卒業生への就活面談申し込みなど、サポートは充実。
    • アクセス・立地
      悪い
      基本的には飯田橋or市ヶ谷駅利用になる。
      どの駅からも10分以上かかり、やや不便。
    • 施設・設備
      普通
      大学施設はここ2~3年で新しく建った建物もあり、綺麗。
      3年からゼミに入るとゼミ室が使えるが、他のゼミと共同だったりと、利便性は微妙。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部としては陽キャがとても多い。旅行好きであれば合う人が多い。
      サークルは充実しているので、インドア派も学内で交友関係を作ることは可能。
    • 学生生活
      良い
      多種多様なサークルが存在。インドア・アウトドア・学習系など充実しており、ぴったりのサークルが見つかるはず。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語、芸術、国際情勢、IT技術を軸に、基礎科目が用意されています。
      2年以降は、そのうちから1分野を詳しく専攻します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      2年後期で留学が必修であるため。外国に行って学びたい気持ちが強かった。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:897072
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の規模が小さく、学びの幅が広いので深く勉強できる環境だと思います。教授の個性が強いですが、その分授業内容も濃いものとなっています。SA制度は費用や単位の観点から見ても、とても良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      語学の授業は少人数なので先生との距離が近く、とても充実した授業を受けられます。
      国際系から情報系まで幅広い学びができるので、授業には飽きないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      旅行・航空業界を目指す学生が多いようですが、結果的にはそれ以外の業界にも就職している学生が多い印象です。
      大学の規模が大きいので、自ら就活サービスを利用しに行く必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      やや駅から歩きますが、周りに飲食店も多く、とても立地が良いです。
    • 施設・設備
      良い
      現在改修工事中です。基本的に施設は綺麗で使いやすいです。高い建物が多いことに対し、エレベーターが少ないところが残念です。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部の授業も履修できるので、自分の学部学科以外でも友達は作りやすいように思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多いので、自分に合うサークルに出会える確率が高いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は言語文化・情報文化・表象文化・国際社会の4つのコースを幅広く学びます。2年次にコースを選択し、秋学期から全員必須で半年間留学します。ゼミと卒論は必須ではありません。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      ロシア語を学び、留学したいと思っていたので選びました。また語学だけではなく、表象文化や国際社会について学べる点も魅力的でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707674
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学がカリキュラムに入っているので、留学をしたい学生にはおすすめです。授業も充実していると思います。環境は整っているということです。あとはその中で自分がどれだけ学ぶ姿勢で過ごすかで卒業する頃の自分は良くも悪くも変わってきます。
    • 講義・授業
      良い
      わたしは中国語を専攻する形でしたが、日本人・中国人教師、中国語レベル、言語・文化・歴史、翻訳・通訳、伸ばしたい部分(リスニングやスピーキングなど)といった多くの授業があり、選択できました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期は留学なので、3年からゼミが始まります。ゼミによって内容は違いますが、毎年12月ごろに学部の学会があり、そこでゼミで制作した映像や作品などを発表します。学びたい内容の知識を深め、コミュニティをつくるのにゼミはとても良いものだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      この学部からの就職先企業は様々だと思います。就活のサポートに関しては、キャリアセンターに行けば色々できます。人によって活用するかしないかは変わってきます。私はそこまで活用しませんでしたが、面接練習やESの添削などサポート自体はとても充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は総武線の飯田橋駅で!徒歩7分程度です。同じくらいの近さで市ヶ谷駅もあります(徒歩12分程度)。私は徒歩15~20分程度の半蔵門線九段下駅から通っています。九段下駅の近くには靖国神社があります。飯田橋駅までの道のりではサクラテラスという複合施設があり、また神楽坂もあります。周辺環境はとても充実していると思います。
    • 施設・設備
      良い
      大きなホールや、教室が多く、授業によって使い分けます。
      ただ校舎間の導線が複雑で、移動に迷ったり時間がかかってしまうところだけ難点です。ですが土地が広いと広いでかえって横の移動が多いと思うので、慣れてしまえば大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると友人がたくさんできます。所属してないと授業で会う友人、ゼミに所属すればゼミ生くらいでしか友人はできません。とも友人や彼氏彼女が欲しい方は積極的にサークルに参加すると良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは例えばギターだけでも3個はあったと思います。多い印象です。学園祭ではサークルや部活が出し物などをしますが、サークルに所属していない人にとっては友人もいないので学園祭に行かない人がほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では教養科目など様々な分野を学びます。
      2年次からは自分の留学先の言語や文化歴史に関する知識を深め、後期には留学に行きます。
      3年次にはゼミが始まり、より専門的な学習ができます。
      4年次でもゼミがあり、所属するゼミによっては卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      国際文化学部なので、文化的な分野に関する学びをたくさんしましたが、社会人になるにあたって、社会について(経済、経営など)を全然わかっていない現状です。きちんと社会について知りたいと考え、仕事を通して業界に限らず学べる職業であるこの会社を選びました。
    • 志望動機
      留学に行きたかったから。学びたい中国語が学べる環境だったから。立地も都内だったから。指定校推薦枠で行けたから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施され、2020年11月現在も警戒体制を続けています。対面授業にするかどうかは、授業の規模感や内容によって判断しているようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672768
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      不満はないです。ただ、なにをやりたいかを明確にしないとこの学部ではすぐ4年が経ちます。語学留学は自分のニーズに合わせて選ぶととても良いものになります。
    • 講義・授業
      良い
      自分がやりたい分野に応じて細かく授業が分かれており、うまく授業を選べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年目のゼミだかそれぞれの個性が生かされている。
    • 就職・進学
      普通
      細かい実績まではしらないが、中堅企業にも行く人が多いため、満足度は高いと思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      飯田橋と市ヶ谷の中間にあるので駅からは少し歩くが、アクセスはいいし、近くに美味しいご飯街である神楽坂もある。
    • 施設・設備
      良い
      工事中で移動しづらいが、全て新しい校舎なので不便はないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも学部もいい人ばかりで、学部の影響もあって英語スキルを上げるには周りがとてもできるので勉強になる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数えきれませんが、自分は非公式でも中々ない活動をしているのでとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際文化で曖昧に感じると思うが、国際平和を学ぶ人が多い。私自身は映画から考える文化がメインでよりよい世界が作られるために1つの主張材料になっているのではないかと考えます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      語学留学が必修で、入学して同じモチベーションの人が多数いると思ったから。文化にフォーカスしている学科を探していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576889
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法政大学の国際文化学部は世界を視野に学びたいと考えている学生にはとても良い環境を与えてくれる学部だと思います。この学部の特徴は2年の秋学期に学部生全員が中国、アメリカ、カナダ、韓国、ロシア、スペインなどから希望の留学先を選び留学することです。大学卒業後の自分の未来に向けて準備を始めるであろう3、4年生になる前段階としてこの留学を経験することで、国際的な視野を身につけたり、自分を見つめ直すことができ、その後の活動にも大きな影響を与えるであろうと言えます。
    • 講義・授業
      良い
      留学先に応じた言語の授業は手厚く、その言語に自信を持って留学に望むことができます。また、国際関係にとどまらず、文学の分野などさまざまな面で優秀な教授の方々が在籍しているので、幅広い教養を身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、2年後期でそれぞれの地域で教養を磨いた学生が集まり活動を行います。他の国に留学に行っていた学生同士で活動することでさまざまな文化や価値観が学べます。
    • 就職・進学
      普通
      国際系という学部の特徴として強みとなる明確な専門分野が見えづらく、自分から能動的に行動を起こす必要があると感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は市ヶ谷や飯田橋で新宿、渋谷、池袋など都心の主要の駅にも15分前後の位置にあるためアクセスや立地は非常に良いと言えます。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングセンターや情報カフェテリア、自習室など充実しており、快適なキャンパスライフを送れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部が多く生徒数も多いため、幅広い人脈を作ることができます。サークルやゼミに所属することでより多くの友人をつくることができます。
    • 学生生活
      良い
      生徒が多いだけあって学園祭をはじめとしたイベントやサークルも充実しています。特に11月に行われる学園祭はサークル毎に様々な出し物をするのでとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は2年後期に控えているSA(留学)に向けて該当する諸言語を重点的に学ぶと同時に第2外国語も学んでいきます。2年前期はSA前の最終準備として諸言語のブラッシュアップを行いSAに備えます。 SAを終えた3年次には留学で学んだ教養をいかしつつ、専門科目を中心に学びます。4年次には大学生活の集大成として、ゼミや論文で自分の学んできたことを表現していきます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493609
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年になってから留学が単位を取りながらできるのでわざわざ留年する必要がないのがいい。
      さまざまな分野の講義を取ることができ、自分の興味ある分野を知るきっかけが広がる。
      ゼミでは文系でもメディア関係、理系のゼミにも入ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      英語については秋学期の後期には一週間に四コマあり、授業が充実している。また、TOEFLなどのテストによって受けるクラスが決まる授業もあるため自分のレベルにあった授業が受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに入っていないのでわからないが、1年の授業でゼミ紹介をしてくれる。そこで自分の興味あるゼミを予め知ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      大手の航空会社に入った先輩もいるとのことで、在学中の努力によっては入りたいところはどこでも入ることができるのではないかと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は市ヶ谷駅と飯田橋駅、徒歩6分ほど。神楽坂も近くにあるため授業やサークル帰りにはその辺りのカフェやレストランなどが利用しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      自習室がいくつかあるため集中して勉強したい時などには便利。図書館はこの大学に在籍していれば他の指定の図書館も使うことができるためなかなか便利だと思われる。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はサークルに所属していないが、同じクラスの友人と、体育の授業の時に知り合った他学部の人とも交友関係を持つことができた。サークルに所属しているとかなり有利。
    • 学生生活
      普通
      この学部では月に数回ボランティア活動やイベントの告知がメールで入るため、行事はかなり豊富で参加しやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一週間に必修で第二外国語2コマ、英語3コマ 入る。秋学期には英語が4コマに増え、英語で会話する機会が増える。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426508
14531-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 市ケ谷キャンパス
    東京都千代田区富士見2-17-1

     JR中央・総武線「市ケ谷」駅から徒歩9分

     東京メトロ有楽町線「市ケ谷」駅から徒歩7分

     都営新宿線「市ヶ谷」駅から徒歩9分

電話番号 03-3264-9240
学部 法学部経営学部文学部国際文化学部人間環境学部キャリアデザイン学部デザイン工学部情報科学部理工学部生命科学部スポーツ健康学部経済学部現代福祉学部社会学部グローバル教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。