みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 文理学部 >> 社会学科 >> 口コミ
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
文理学部 社会学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文理学部社会学科の評価-
総合評価良いやりたいことが明確ではない人も様々な角度から社会について学ぶことができ、自分の興味のある分野を探すことができる。
-
講義・授業良い社会学とは広い分野だからこそさまざまな授業を自分で選択して取れるようになっており、社会学を幅広い方面から勉強できるようになっている。
-
研究室・ゼミ普通社会学科にはさまざまななゼミがあるが、私のゼミは超巨大ゼミで、受け身だとなにも身につかないと感じる。自分の興味関心にあったゼミをしっかり見極める必要があると感じる。
-
就職・進学普通就活に対するセミナーなどもたくさん開いてくれて、ためになる。就活サポートセンターでは自分からお願いすれば添削などをしてくれるため、自分から積極的に動くことが大事だと感じる。
-
アクセス・立地普通最寄りの駅から徒歩10分程度かかり夏場は暑い。しかし、周辺環境は住宅地にあり静かで良い。
-
施設・設備普通棟によってはエスカレーターもあり、トイレも綺麗。しかし、古い棟は教室に段差が少なく黒板が見にくい。
-
友人・恋愛良い大人数の学部だからサークルに所属すれば友人はできると思う。しかし、コロナ禍で私の代はサークルに所属していない人が多い印象がある。学科内でもゼミなどに所属すれば友人ができる。
-
学生生活普通コロナ禍に入学したため、どんなサークルやイベントがあるのかわからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次には社会学の基礎を学び、3年からは社会学の自分の好きな分野を選択して学ぶ。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機明確にやりたいことが決まっていたわけではなく、社会について学んでみたいと思ったから。
投稿者ID:851272 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文理学部社会学科の評価-
総合評価良いとても広くたくさんのことについて学ぶことができ、社会に出て役に立つ知識ばかりです。とてもいい大学です。
-
講義・授業良い教授の熱意がすごく伝わってきます。どの授業を受けても外れがありません。素晴らしいです。
-
就職・進学良い大手会社で給料が安定したところへの就職率がとても高くて良いです。
-
アクセス・立地良い最寄駅は主に京王線の下高井戸駅です。他にも桜上水駅からも行くことができます。小田急線の経堂駅、世田谷線の下高井戸駅も最寄りの一つです。
-
施設・設備良いキャンパスも広く、大学感にあふれていてキャンパスライフを大いに楽しめるところです。
-
友人・恋愛良い高校から内部で上がった友達とは別にもたくさんサークルなどを通じてたくさんの友達に恵まれています。
-
学生生活良いコロナ禍であまり今は活動がありませんが、大型な大学のため色々なものがすごく充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容すごく多くのことを学び、自分のしたいことを見つけたい人に合った学科です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機やりたいことがなかったので、幅広く色々なことを学べるこの学科を選びました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:788136 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]文理学部社会学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。教授は皆優しく、質問にもすぐに答えてくれるのでとてもわかりやすいです。
-
講義・授業良いオンラインでの授業だが、課題が少なくて他の大学よりも楽である。
-
就職・進学良い早くからサポートなどを開始してくれているので、やる気のある人は困らないと思う
-
アクセス・立地良いキャンパス自体は綺麗なキャンパスと、汚いキャンパスがあるが、全体的には綺麗でいい。
-
施設・設備良いあまり利用してはいないが、図書室などは清潔感もあり、使いやすい。
-
友人・恋愛良いとにかく人が多い学部なので、友達などにはあまり困らないと思われる。
-
学生生活普通参加したことがないのであまりわからないが、話を聞く限り楽しそうではある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会学科といっているだけあって、社会全体のことを中心的に学ぶことが多い。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機他に特にやりたいことなどがなかったから選びました。後悔は今の所してません。
投稿者ID:784704 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文理学部社会学科の評価-
総合評価良い真面目にやれば勉強しっかり出来ると思います。自分の努力次第でどうにでもなります。頑張ったらその分成績もよくなるとおもいます。
-
講義・授業良いわかりやすいし、充実していると思います。社会学はたのしいね。
-
研究室・ゼミ良い先生が良い。オンラインでもしっかり教えてくださっているとおもいます。
-
就職・進学良い進学率も高い。日本大学の卒業性はたくさんいるので先輩に相談しやすい
-
アクセス・立地良い駅からとても近い。徒歩そんなかからない。周辺の環境も閑静で良い
-
施設・設備良い図書館なども蔵書数豊富で資料調べに役立つ。校舎も比較的新しくて綺麗。
-
友人・恋愛良い恋愛関係は分からないけど、友達は人それぞれだと思いますはい。
-
学生生活良いサークルはとてもたのしいです。種類も多いので選びがいがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会学を学びます。他にもメディアのことや流行のことも学べるのでおすすめです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機社会学にきょうみがあったからです。将来の夢はありませんが人の考えにきょうみがありました。
8人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:727039 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]文理学部社会学科の評価-
総合評価良いなにをしたいか分からない方でも多種多様な分野があり、学んでいくうちにやりたいことが決まると思います。
-
講義・授業良い分からないことは相談するばすぐに教えてくれたり考えてくれます。
-
研究室・ゼミ良いゼミの内容はどこも役に立つかつ多種多様で好みに沿ったものを選べます
-
就職・進学良い就職関係や試験、授業などの説明会が定期的に行われており、とても役に立つと思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は3つあり、どこからも15?10分で着けます
周辺にはコンビニ、スーパー、薬局、銀行、飲食店があり充実しています -
施設・設備良いコンビニがキャンパス内にあり、図書館も使いやすく、カフェのある自習室もあります。
-
友人・恋愛良い個人によりますがサークルなどで人脈を広げることができます
またプレゼンでグループで行う機会もあります
-
学生生活良いサークルはとても多く、各サークルでは大会、合宿、出し物などあり充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容世の中の問題や変化を社会という観点から観てどのようになっているのかを調べたりします。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機元々やりたいことがなかったのですが説明会でとてもオープンな学問だということを知りなにかやりたいことが見つかると思い志望しました。
13人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:598525 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]文理学部社会学科の評価-
総合評価良い授業の内容が難しすぎないため、単位取得は他学科に比べて容易である。ただ、先生によっては理不尽な授業もある
-
講義・授業普通様々な社会問題に触れることで、新しい文化を理解することができ、よりよい社会作りに貢献できる
-
研究室・ゼミ普通あたりのゼミやハズレのゼミがある。就活のサポートやゼミ生との交流があるゼミもあれば、そうでないのもある
-
就職・進学悪い就職のサポートは受けていないので分からないが、講座などは充実している
-
アクセス・立地良い新宿から地殻、アクセスはいい。立地はスーパーや居酒屋などがあり良い
-
施設・設備良い設備は充実している。特に、体育館やジムなど、運動系のサークルは使い勝手が良い
-
友人・恋愛良い人数が多いため、多くの人と出会うことができる。しかし、授業での交流は少ない。
-
学生生活良い一つのスポーツに対していくつものサークルがあり、充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容世の中の社会問題を扱う。LGBTの問題や、ネットカフェ難民など
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機他に専攻したい学科が特になく、とりあえず社会学科なら幅広く学べると思った
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:814558 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文理学部社会学科の評価-
総合評価良いかっこいいしとても素晴らしいかったです
大学で勉強したいと思っている学祭にはとてもいい学校だと思ってます -
講義・授業良いとてもわかりやすくてすばらしいものばかりでした自分的には良かったです
-
研究室・ゼミ良い充実していたと思います研究室もとても綺麗でモチベーションが増加しました
-
就職・進学良いサポートも全てが素晴らしかった…………十分すぎました………。
-
アクセス・立地良い周りにうまいラーメン屋があってとても素晴らしいと思いました。
-
施設・設備良い充実していた。設備もすごい綺麗でよかったわたしは素晴らしいと思います
-
友人・恋愛良い恋人に10人くらい出来ましたありがとうございました全員別れてしまいましたが
-
学生生活良い陰キャなのでさんかしてないですけどどても楽しそうなものばかりでした
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな分野を学び、じぶんがべんきょうしたいものが学べます
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機昔から興味がある分野があって、より知識を深めたいと思ってこの大学に入りました
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:734411 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文理学部社会学科の評価-
総合評価悪い真面目に勉強したい人もそうでない人もごちゃごちゃになっている大学だなと思います。真面目に勉強したい人にとっては少しうるさいなと思う大学かもしれません
-
講義・授業普通専門的な知識は学べます。しかし総合科目の授業はかなりルーズです
-
研究室・ゼミ良い専門的な知識を得られる環境は整っていると思います
-
就職・進学普通講義に就職した卒業生が来たりしていて、日本大学というネームバリューもあると思いますが就職実績はよいとおもいます。
-
アクセス・立地良い飲み屋も周りに多くあり、周りには京王線、小田急線、世田谷線があり駅から徒歩8分ということを考えるとかなり良いと思います
-
施設・設備普通トイレがめちゃくちゃ綺麗です。しかし人数の割に食堂が小さく、個数もあまりないためお昼の時は困る人もいると思います。
-
友人・恋愛普通サークルも多くありそこで恋愛などをしている人を多く見かけます。もちろん、学科内でもみんな和気あいあいとしていると思います
-
学生生活良いサークルはかなり多くあり、自分の合うサークルを見つけられると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に社会学のことを学びます。2年次からゼミに向けた演習などがあります。また、社会学から派生して福祉学科の授業を取ったりしている友人もいます
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機受験で受かったところが日本大学であったから。また、受験の時に社会学の論文を見てから面白そうだなと思ったから
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:604456 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文理学部社会学科の評価-
総合評価良い大学で学ぼうとしている人にとっては良い大学だと思う。 さまざまな分野の勉強ができる。将来の視野を広げることができる。
-
講義・授業良い文理学部であるため、文系のみならず、理系の科目も学ぶことができる。
-
就職・進学普通まだ2年生なので、就職については詳しくは分からないため。3点を選択した。
-
アクセス・立地良い京王線はとまりやすいが、新宿からも10分でアクセスは良いと思う。
-
施設・設備良い多いな図書館やたくさんあるパソコンなど施設は充実している。新しい校舎と古い校舎の差があるみたい
-
友人・恋愛普通生徒数も多いため、交流がありそうだが、小規模クラスが少ないため、交流がなかなかない。
-
学生生活普通サークルに入っていないので分からないが、充実しているのではないかと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな分野を学び、2年次からは自分が興味のある分野の教授の元小規模クラスで学ぶことができる。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から、メディアに興味があったため。また、視野を広げるため、何でも学べる社会学科を希望した。
8人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566018 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文理学部社会学科の評価-
総合評価良い社会学科は、文理学部の中でも生徒数の多い学科です。多くの人と出会い、仲良くなることができます。研究したい分野が今はまだ明確ではない方にとっては、これから自分がなにをしたいかを見つけることができる学科ではないしょうか。また、好きな分野ごある方には、その分野を極めることができる学科だと思います。
-
講義・授業良い社会学が取り扱う分野は幅広く、自分の興味のある研究テーマを見つけることができます。多くの教授に出会うことができ、自分の視野や価値観の幅が広がりました。
-
研究室・ゼミ良い生徒の自主性を伸ばすゼミナールで、目標に向かってプロジェクトを進めることができました。今の自分を見つめ直し、これからの自信に繋がるような経験ができました。
-
就職・進学良いエントリーシートや履歴書の採点を丁寧にしてくれます。相談にも乗ってくれて、時には褒めてくれたり、時には細かい指摘をしてくれます。とても就職活動でお世話になりました。
-
アクセス・立地良い少し駅から遠い点が、星四つの要因です。しかし、がくせいがいである為様々なお店があります。歩いていて楽しかったです。
-
施設・設備良い広い図書館と体育館、自然の多いキャンパス。沢山の生徒がいても、窮屈さを感じさせない広さです。
-
友人・恋愛良い個性的で素敵な友人たちと出会うことができました。なんと言っても、生徒数が多いので幅広い交友関係を築けました。
-
学生生活良いサークル活動は活発でした。4年間在籍していましたが、その4年間はとても充実していました。先輩後輩仲が良くなります。学祭も楽しいイベントです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次。文系、理系、両方を総合的に学びます。
2年次。演習という科目が必須であり、自分のやりたいことを探し始めていきます。
3年次。より専門的な講義が受けられます。ゼミナールも入ることができます。
4年次。自分の研究分野をとことん学べます。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機私は、大学を決める時点でやりたいことが明確ではありませんでした。しかし、旅行が好きな為、日本大学のシラバスを見てたくさん学ぶことができる所が良いという理由で社会学科に決めました。
投稿者ID:708327 -
- 学部絞込
日本大学のことが気になったら!
基本情報
日本大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
「日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 文理学部 >> 社会学科 >> 口コミ