みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 国際関係学部 >> 口コミ
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
国際関係学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]国際関係学部国際総合政策学科の評価-
総合評価普通総合政策学科といってもその中で細かくコース分けがされていて二年次から4つのコースを選ぶことができる。
-
講義・授業普通他学部から来ている先生もいます。クラスによってはかなりの人数が一緒に受けているのでただ受けているだけの生徒ももちろんいるようです。
-
研究室・ゼミ普通まだ受けていないのでわからないですが、多くのゼミがあるそうです。海外研修もしているようです。
-
就職・進学普通人数が多いので高校みたいに細かいサポートというよりは自分から聞きにいって情報を集めないといけない。また学校が広いのでどこに何があるのかわからず、校舎を行ったり来たりすることもあります。
-
アクセス・立地悪い駅は電車だけでなく新幹線も止まります。最寄り駅の真横と歩いて10分くらいのところに校舎が2つがあります。駅周辺には何もなく正直遊べる駅ではありません。
-
友人・恋愛普通みんな仲は良さそうです。クラスの雰囲気もとても良いです
-
学生生活悪いサークルは正直あまり充実しているようには感じません。しかし、サークルをきっかけに先輩後輩が繋がっていることは間違いありません。
投稿者ID:373856 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]国際関係学部国際総合政策学科の評価-
総合評価普通三島駅北口校舎が出来たばかりで新しく、教室やトイレもきれいでなにより七階の食堂から駅のホームの新幹線や富士山が絶景だ。ミニストップもあり、本校舎の方はローソンも出来たばかり。だが、北口校舎と本校舎とで移動に10分から15分かかってしまい、休み時間が15分の中移動するのは大変である。また、秋になると銀杏が大量に落ちていて、歩かなければならないのでキツイ匂いがする。履修をうまくとって移動がなるべくないようにすればいいと思う。また、教職課程があり、中学と高校の英語な先生になることができるので、英語の先生になろうと考えている人は有利な学部だと思う。三島駅南口の方は栄えているため夜は賑やかでバイトをするところもたくさんあるため、一人暮らしでバイトをしたいと考えている方は南口にアパートを借りれば良いと思う。三島は道が狭かったり信号が長かったりと、不便はあるものの、観光地で有名な三嶋大社があるため、三島をより楽しむことができるとおもう。
投稿者ID:373163 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]国際関係学部国際教養学科の評価-
総合評価良い英語は入学前にテストがありレベル別に細かく20クラスぐらいに分けられるので自分のレベルにあったクラスで学習することができます。ネイティブの先生や留学生が多く日常生活の中でも英語を使う機会が多く英語に親しみやすいです。語学教育も充実しており、スペイン語、韓国語、中国語、ドイツ語、フランス語など様々な言語が学べます。また、英語の教員免許も取得可能です。
-
講義・授業普通英語学習においては、資格英語という科目が設定されており、
TOEIC、英検、TOIFLのテスト対策を行う授業があります。
国際的な文化、宗教、歴史などを日本と比較しながらの授業が多くとてもわかりやすいです。 -
アクセス・立地良い最寄りの駅は三島駅です。
新幹線が通っているので東京、埼玉から新幹線通学の学生もいます。駅から北口の校舎までは徒歩1分ぐらいですし、本校舎の方も徒歩15分ぐらいなので比較的栄えてます。大学の近くには3万円くらいから借りることのできるアパートがあるので地方の学生も不自由なく生活できると思います。また、コンビニが多くちょっとしたものなら全て揃うので便利です。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:371237 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]国際関係学部国際総合政策学科の評価-
総合評価悪い講義の内容は最初にレベルが低いものを挟むのでやる気がある方には向かないかもしれません。あまり適当に選ぶ学科ではない。
-
講義・授業良いほかの学部はわからないが、真面目な人が多い印象。講義の内容は丁寧です。
-
研究室・ゼミ良い分からないところをとても丁寧に教えてくれます。関心のある分野について学べるいい機会になります。
-
就職・進学普通ピンキリですが大手に就職する人もいます。日本大学のネームバリューもあって実績はいい方かと。
-
アクセス・立地良い校舎は綺麗で色々な場所から通ってる人がいます。一人暮らしの人が多いです。
-
施設・設備良いとても綺麗だと思います。周辺の立地もそこそこいい方だと思います。
-
友人・恋愛良い同じ学部やゼミの人とは交流があります。学内の恋愛は多いと思います。
-
学生生活良いサークルの数も多く珍しいサークルもあるので幅広く選べると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国家間やビジネスの問題を客観視、主観視して解決方法を考える形です。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機特に浮いた理由はなく行けそうだから、と軽い気持ちで選びました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業になって、講義の内容も雑さが生まれているので少し不満です。投稿者ID:788896 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]国際関係学部国際総合政策学科の評価-
総合評価良い学びたい分野を細かくよりもっと細かく教えてくれて、就職した後でもものすごか役に立つ学科だと私はおもいます
-
講義・授業良いとても通いやすくて駅近で最高!
授業も楽しくてみんなと仲良くなれる! -
就職・進学良いホテルや観光業に就職する人が結構いるらしいです後他はそれぞれだとおもいます
-
アクセス・立地良いとても綺麗で駅近で歩いて10秒で、Suicaが使えないのがちょっと
-
施設・設備良い部屋の中がとても綺麗で目立った汚れもなく快適にすごせます!!!
-
友人・恋愛良いサークルに所属してると出会いがあると思います
人それぞれですね! -
学生生活良いサークルはとても多くて選ぶのが困難なぐらいだと私は思いますね
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容世界に関することや、貿易やら色々な分野を学べる!英語もやります
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機もともと世界が好きで世界についてもっとより細かく学びたいと思いました
投稿者ID:726047 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]国際関係学部国際総合政策学科の評価-
総合評価普通人数が多いのでとてもわいわいしていると思います。みんなフレンドリーなのでたのしいです。教授のレベルも高いので授業もたのしいです。
-
講義・授業良い教授たちのレベルはすごく高いです。レベルの高いことを教えてくれる先生もいらっしゃいます。
-
就職・進学普通就職活動は個々でやるような感じです。自分で動かないと何も得られないです。
-
アクセス・立地悪い田舎にあるので夜暗いです。東京からだったら実家通いも可能です。
-
施設・設備普通綺麗な校舎もあります。ただ附属高校とつながってるので、学食などは混み合います
-
友人・恋愛普通人数が多いので知らない人も多数いますがサークル内は仲が良いです。
-
学生生活悪いイベントなどはそこまでです。サークルも他の学部と比べると小規模ですが、充実しています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初は語学中心ですが2年生ぐらいからだとコースに分かれてそのコースごとに異なります
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機国際や外国語系に興味がありました。留学も充実していたので選びました
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:606462 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]国際関係学部国際総合政策学科の評価-
総合評価良いしっかり勉強すれば、面白みがある授業はあるので期待は出来る。語学力を高めるためには選択肢に入れても良い。
-
講義・授業普通国際的な分野は多くはない。語学はたくさんあるのでやりがいがある。
-
就職・進学悪い個人的な問題であるが、積極的ではないと就職活動のサポートは手に入らない。就職先は、国際に関わることやコース別で学んだことを関連した企業に向かう人が多い。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩30秒で行けれるキャンパスがあってすごい近い。東京から来ている人もいるからアクセスとしては良い。
-
施設・設備普通旧館の方は、隣の日大三島校と比べると老朽化している。一部の棟はエレベーターもないので不便である。エレベーターはよく混むので階段で行くこともちょくちょくあった。
-
友人・恋愛普通授業によるが、グループワークやるときや、サークル、ゼミできっかけはたくさんある。
-
学生生活普通イベントは富桜祭があるが、ほかの場所よりは大人しいイメージがあった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際関係に関するもので、あらゆる分野を国際の目で見ていくことが多い。語学をメインにやることが多い。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機今後必要とする国際の目線を知りたい、また観光関連で社会で貢献するために学びたいと思った。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:606048 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]国際関係学部国際教養学科の評価-
総合評価良い色々な語学を学べたり、国際に関することをたくさん学べるのでいいとおもいます。自分的にはスペイン語をやっていて、楽しかったです。
-
講義・授業良い自分が興味のある分野をとることができます。また、色んな種類の言語を学ぶことができるのも魅力だと思います。とても講義内容もわかりやすいです。
-
就職・進学普通サポートはあまりしてくれません。
基本的に自分で探して自分で試験を受ける形です。 -
アクセス・立地悪い三島駅からすぐ近くにあるので便利です。2つ校舎があるのですが、もうひとつの校舎は遠くにあるのでちょっと不便かなとは思いますが、徒歩で行ける範囲なので心配入らないと思います。
-
施設・設備普通サークルに当てられる部室などがもう少しあったらいいなと思うくらいで不便だなとは感じません。
-
友人・恋愛良い私は音楽系のサークルに入っているのですが、よく友人とお泊まりをしていたり遊びに行ったりしていて、良い仲間が出来ました。
-
学生生活良い大規模に行われるわけではありませんが、ステージでバンドを組んで演奏したり、見ることができて内容はとてもいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人気の学科は抽選となるので、しっかり抽選から外れた場合を入れて、1年でなんの単位を取ればいいのか考えることをオススメします。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機私はあまり勉強が得意ではありませんが、英語が得意なので英語や外国語を学びたかったからです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:604386 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]国際関係学部国際教養学科の評価-
総合評価悪い国際関係学部ということで、言語については追求することができると思う。また各国の文化についても学べる機会がある。
-
講義・授業普通あまり興味がない授業内容が多い。また、教育資材に不満があります。
-
研究室・ゼミ悪いわたしはゼミに入っていないため、活動内容についてはよく知りませんが、ゼミの数は少ないです。
-
就職・進学普通ほぼ自分の力で就活を終えました。
先生方に力を借りたり、相談したりという機会はあまりなかった。 -
アクセス・立地普通歩いて15分ほどのところにキャンパスがあり、その2つの建物を行き来する生活になる。正直、大変です。
-
施設・設備悪いWi-Fiがなく、パソコンを使う学生にとってはとても不便だと思う。また、コピー機も全て有料になっている。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に入っていれば、友達は絶対できると思う。先輩後輩にも恵まれる。
-
学生生活悪いサークルは数が多く、まあまあ充実している。しかしマイナーのサークルはほぼない。大きなイベントは学校祭のみ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語をはじめ中国語、韓国語、フランス語、スペイン語と自分で学びたい言語を選択して学ぶことができる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機言語を学びたかったことと、留学したかったので、他の日本大学学部に比べれば留学制度が整っているのかなと思ったから。
投稿者ID:585904 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]国際関係学部国際総合政策学科の評価-
総合評価普通意識の低いうるさい人もいるが、一方で本当に意識高く勉強している人もいる。専門性の高い教授もいる。あとはその人本人の意識しだい。
-
講義・授業普通日本大学の学部の中では偏差値の低い方であるため、意識の低い人たちも多く見られるが、一部専門性の高い教授もいて、しっかり目的がある人にとっては充実すると思うし、意識の高い人もいるから刺激になる。
-
研究室・ゼミ普通本学部ではゼミが必修ではない。私も当初は入ろうかと思っていたが、入りたい、魅力的なゼミがなかった為入らなかった。
-
就職・進学普通幅広く観光系、外国との関係、教育分野が学べる点、就職活動の時幅広い分野で就活ができると思う。
-
アクセス・立地悪い最寄りは東海道新幹線の三島駅。進路指導に乗ってしまえば東京から50分程度だが交通費がやはり高い。学割や奨学金もあるが、それなりに意識をもって大学に入らないとどぶに捨てるだけになるかと。
-
施設・設備悪い全体的に設備、建物が古いイメージ。都内の校舎の方がよっぽど立派だが土地柄、凄く落ち着いている雰囲気
-
友人・恋愛普通サークル、部活もあるが三島で独り暮らしをせず東京から通いとなるとそこまで充実しないかもしれない。一方独り暮らしをすれば回りにも同じ独り暮らしの学生が多いい為充実するかもしれない
-
学生生活良い過激な飲みのサークルが無いイメージ。どこも比較的落ち着いていて、文化祭などは近所の方と内輪でやるイメージ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は経済、世界史、法学と様々な分野の初歩的な授業を取ることになる。必修であり、一定数の単位をとる必要がある。進級していくと各学科で4つのコースに別れていく。毎年フル単位とると3年次には単位はほぼ取り終わるが、4年次に必修の授業がある。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機経営や経済法学部などより幅広い分野、国際的な分野を学びたいと思った為。ここなら十数か国語を学べるし国際ビジネスや国際協力の分野を学べ、国際協力機構出身の教授もいるから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571634 -
日本大学のことが気になったら!
基本情報
日本大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
「日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 国際関係学部 >> 口コミ