みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  国際観光学部   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(2097)

国際観光学部 口コミ

★★★★☆ 4.31
(111) 私立大学 60 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
11141-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は元々観光に興味があったのでこの大学に入りましたが、予想よりも幅広く学べるものがあり、研修も多くあり、充実していました。周辺環境はあまり良いとは言えませんが、施設などは割と利用しやすいので良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      観光に特化しているため、学べるものもそういった類の教科が多いです。航空系に興味があれば、空港経営論やエアラインサービスマネジメント、ホテル系に興味があればホテル経営論やホテルマネジメント、旅行系に興味があれば実際にパッケージツアーに参加のできる演習講義や旅行企画論など様々です。地域活性などに興味があればまちづくりなどの授業も受講できます。 他にも研修がいくつかあり、ホテルサービスを学べることのできるアメリカ研修であったり様々あります。 観光というものに少しでも興味があれば学べるものは幅広くあるのでとてもおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まります。基本的に観光学科はゼミに所属しないといけないため、必ずどこかのゼミに所属します。ゼミはまちづくりや異文化交流、日本とアジアの関係、旅行系など幅広くあります。ゼミの活動は積極的に行なっている所と行っていない所があり、ゼミによるので、説明会や先輩の話などを積極的に聞いて参考にすると良いと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      観光に関連する企業が説明会に来てくださっていた覚えがあります。ただ、私は観光業界は就職先に考えておらず、自分の興味のある業界の求人や説明会がなかったのであまり役に立たなかったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は都営三田線の白山駅、南北線の駒込駅です。周辺にはあまり飲食店がなく、回転寿司かココス、焼肉店、タピオカ店がいくつかあります。 白山駅前のお店は結構入れ替わりが激しい印象があります。コンビニがたくさんあるので急いでる時とかは便利です。ただ、学校帰りにどこか寄る場所が無いので他の駅に移動することがほとんどでした。
    • 施設・設備
      普通
      観光学部は新しくできた10号館という綺麗な施設を利用するという話を聞いていましたが、実際はあまり使用しませんでした。(語学の授業やゼミ、研修などで使用)1号館をメインに使っていたため、ここは結構古い印象です。エレベーターも人が混んでいて乗れないことが多いので急いでいる時の階段が大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルには入っといた方がいいと思います。色々吟味して自分に合ったサークルを見つけると良いです。サークルに入らないと同じ学部の子としか友人がいないので、せっかく人も多いので友人の幅を広げるためにもサークルには入った方がいいです。学祭もサークルに入っていれば結構出し物とかあるので楽しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは本当に多いし、勧誘もすごいため、気になるのがあれば説明聞きに行くというのがいいと思います。自分に合ったのを見つけるのは大変だと思いますが、幅広くあるので説明聞くだけでも楽しいです。 文化祭は一応ミスコンミスターコンなども行なっていて各サークルが屋台などを出して楽しんでいます。ただ、そこまで他の大学ほど盛り上がっている印象がなくサークルに所属していないと文化祭には行きません。若い俳優さんやお笑い芸人などが文化祭に来てくれたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では必修科目が多く、語学や指定された授業を受けられます。1年次に政策コースを選んだ場合、他のコースの授業は受けれない可能性もあるので注意してください。2年からは自分の選択したコース、他興味のある授業を組み立てることができます。この時期に研修に参加していました。3年からボチボチ就活も進めながら授業を受けた方がいいかなと思います。ゼミにもよりますが、卒論のこともなるべく早めに考えた方がいいです。4年は就活と卒論の両立が大変です。なので卒論は3年の時から進めた方が、早く就職先が決まったとしても卒論で結構大変になります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      不動産業界の会社の営業職
    • 志望動機
      何か自分の好きなことを勉強したいという軸を持って学部を探していました。昔から旅行が好きという単純な理由でしたが、この学部で良かったです。私自身興味のある分野が旅行→航空→ホテル→旅行→不動産ととても変わったのですか、それに対応できる授業が多くあったので本当に良かったです。
    感染症対策としてやっていること
    基本的にはオンライン授業です。ただ、経済活動が緩和されるにつれ大学への入校もできるようになってきました。15回のうち5回は対面で行っています。人数制限や学部こと、学年ごとで日にちを分けているので安心です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705588
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の好きな分野もできて、観光学部の学生としてではなく一人の人間として知識を得ることができる学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      観光分野も幅広いので2年生からコースに分かれて授業を行います。1年生の時の広く浅く学ぶので、自分の興味が湧いてきた授業に関して深掘りするために、みんなすごく熱心に受講していてとても授業内容は楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては所属するゼミや自分の就職に対するやる気次第だと思います。自分は就職だけが人生の目標とは考えていないので、比較的自由度のあるゼミに所属し自分のペースで就職活動を行うこともできます。また就職に特化したゼミに入ることで企業研究を進めているゼミもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近いですし、近くにカフェも多くあるので空きコマでも飽きることはありません。
    • 施設・設備
      普通
      特に図書館が充実しているので落ち着いて勉強できます。学食に関しては昼時など混雑してる時は使いにくいですが、それ以外は満足です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると違う学部の人とも交流できてとても楽しいです!
    • 学生生活
      良い
      自分が入るサークルによりますが、みんなキラキラ授業とは別の一面も見れるので楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はサステナブルツーリズムやエコツーリズムなど環境×観光の勉強をしています。今後国の政策、観光立国として栄えていく日本ですが、環境面も配慮し、持続可能な観光をするにはどうしたらいいのか考える授業があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      もともと高校の時にホテルマンのドラマを見たことと修学旅行を企画してみたいと思ったのが観光を勉強したいと思ったきっかけでした。今は選んで良かったと思える学科です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582236
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に大学の施設、授業内容に関しては満足できています。あとは履修登録のタイミングが春と秋で違うので秋学期を遅くしてくれればとても満足できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      アクセスもよく、最寄りの駅から学校までも遠くないため。 講義も充実していて、普通の学部では学べない専門的な内容が学べ、実践できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはエアライン、ツーリズム、政策のゼミはあるがホテルに特化したゼミがあれば充実すると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援室の方が定期的に就職についてのセミナーを開催してくれているので就職について知ることができるのでありがたい。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスもよく、最寄りの駅から学校までも遠くないので通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も広く、無い本も取り寄せができるので使いやすい。 エレベーターが遅くてなかなか来ないのが難点であると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学部では少人数の授業も多くあり、多くの人と関わることができるので友人を作ることは簡単であると思う。
    • 学生生活
      普通
      大きなイベントは文化祭であるがあまり集客ができていないので多くの人が来てくれるようになれば大学のこともよりアピール出来ると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ツーリズム、ホスピタリティ産業、政策、エアラインなどあらゆる観光に関わる分野のことを専門的に学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      卒業後は旅行代理店に勤めたいと思っています。そのための企業研究を現在しています。
    • 志望動機
      旅行をすることが好きなので旅行会社ではたらきたいとおもっていたのでそのための知識を確保する必要があると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567426
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東洋大学の中で1番偏差値も人気も高い学部です。他の学部にはない独特な授業が多いです。それぞれの分野に特化した面白い先生もたくさんいます。海外研修などの特典もあり充実した大学生活を送れると思います。フィールドワークなどの授業をとることで自分の視野を広げられます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講義や、先生のツテを使ってユニークな人達から講義を受けられます。とても魅力ある内容が多いです。自分たちでホテルの案を考えたりなど面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年の後期からあり、それぞれの先生の興味ある分野にいきます。エアラインに強い先生、ホテルに強い先生など多様です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのはいいですが、地下鉄の階段が大変です。
      学校の周りは特に何も無いので、それが残念です。
    • 施設・設備
      良い
      国際観光学部は10号館というとても綺麗な施設を多く使います。新しくできて綺麗だし、人も多くないので集中して講義を受けれます。中庭のテラスは天気のいい日には気持ちがいいです。駅からも1番近いので、とても便利です。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482219
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実際に観光の現場で働いていた先生などもいらっしゃるので、タメになる話がたくさん聞けます!国際がつく学部なので英語の授業は少し厳しいですがネイティブの先生と関われる機会も多くあるので英語をしっかり学びたい思っている学生さんにはおススメです。
    • 講義・授業
      普通
      国家資格の対策の授業ではなどもありとても助かります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅から徒歩5分ほどで着くので立地条件はとてもいいと思います。学校の周りにはチェーン店のお店や個人経営のお店などさまざまなお店が並んでいて学校の後などによることができます!
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はとても綺麗です。東洋大学は日本一の学食と言われていてメニューも豊富にありますし、学食だけで3つあります。図書館も大きく広いし、円了ホールなど綺麗な施設が沢山あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部自体は400人近く人がいるのですが、サークルやゼミ活動で色々な人と関わることができます。
      ゼミの仲間はは同じ時間同じことを目指して頑張っているので絆も深まりますし先輩との縦の繋がりもできます!
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482594
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光というニッチな分野の中では比較的ためになることを学べていて私の中では今のところ充実しています。特に、観光プロフェッショナルコースでは午前中に観光業でのインターンシップ、午後からは学校に戻って勉強するという産学連携プログラムが魅力的です。
      その他にも海外インターンシップなど充実していて実践的に観光業について学べます。
    • 講義・授業
      普通
      これに関してはかなり当たり外れがあると思います。学生の興味を上手く引き出して授業をしてくれる教授もいますが、逆にただパワーポイントに沿った話だけしたり、教科書読んでるだけの教授もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      東洋大生は必ずゼミに所属することになっており、必修単位にもなっています。ゼミに入るために選考があったりとみんな第1志望のゼミに入るために準備しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      白山駅は寺しかありません。ぎりぎりマックはあってもスタバはないです。駅から学校まではいくつかルートがありますが、最短3分、最長15分くらいです。
    • 施設・設備
      悪い
      なぜか階段がせまく、エスカレーターがほとんどないので移動教室する際に非常にストレスフルです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467450
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講師の方を呼んでお話を聞く機会がとても多いから。また、全員韓国研修などほかの学部ではやらないような貴重な経験ができるから。そして先生と生徒との距離が近いことである。
    • 講義・授業
      良い
      個人的に自分の興味のある分野であるからかもしれないが、観光に詳しい先生方のお話がとてもおもしろいことである。また、資格の勉強に直結する授業などがとても魅力的である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室・ゼミはまだ一年生の段階では始まっていないのでわからないです。しかし、先輩達のお話を聞いているととても充実してそうに思えます。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動をまだしていないので全く分からないです。しかし、進学実績を見てみると希望の職種に就けている人が多いのかなと感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩5?10分なので立地はすごくいいと思います。しかしわたしの家からは1時間ちょっとかかるので、総武線沿線に大学があれば多くの人が簡単に通えるのではないかと思いました。
    • 施設・設備
      良い
      基本的にはすごく充実していると思います。しかし、大人数が利用するにも関わらず、エレベーターがとても狭く全然こないので6.7階のときでも階段で行くことがしばしばあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もたくさんでき、充実した日々を過ごせています。学部内で付き合っている人も時々見ますが、あまりいません。
    • 学生生活
      良い
      わたしが所属しているIVUSAというボランティアクラブは活動がしっかりしていてとても活動的であります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では観光の基礎について学びます。面の華やかな世界だけでなく、しっかり裏の大変さや具体的なことについてまで学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412580
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光を学びたい人はぜひ東洋大学に来るべきです。先生方がとても熱く、とても環境がよいと思います。また、新しいことを用意して下さるので、私達生徒も常に新鮮な気持ちで臨むことができます。インターンシップ、フィールドワーク、留学もかなり充実しています。世界中の有名ホテルで、インターンシップなどすることが出来ます。私はこの学部に来てよかったと思ってます。だから、みなさん、ぜひ来てください。
    • 講義・授業
      良い
      かなり充実しています。ときには、大手企業さんの方がいらっしゃって、講演もして頂くこともあり、観光について、よく知ることができます。自分の進路の考えも広がる機会となっています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近いですし、駅から学校まで、警備員がいらっしゃるので安心して登下校できています!
    • 施設・設備
      普通
      学部新設にあたり、新しく校舎もでき、とても生活しやすいです。他の学部と同じ校舎を使うことが多いので、人が多く、大変な時もありますが、階段、エレベーターが充実しているので、快適です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365967
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学よりも充実した科目選択が出来る、また実技系の科目も多く楽しく取れる単位も多い。海外への研修もかなりある
    • 講義・授業
      良い
      観光のスペシャリストが沢山いるので、充実した内容を学ぶことが出来る
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたい専攻、科目が見つかるほどバリエーションが豊富である
    • 就職・進学
      良い
      観光系の就職はかなり充実していると感じる。特にホテルや空港など実際にインターンに行くことも出来る
    • アクセス・立地
      普通
      3つの駅から徒歩10分以内である。また、都内へのアクセスもめちゃくちゃいいです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広いので本当に色々あります。サークルの部室も他の大学に比べてかなり広い印象がある
    • 友人・恋愛
      良い
      マンモス校なので人が沢山いるため出会いも沢山ある。他のキャンパスも合わせればかなり出会いが増えます
    • 学生生活
      良い
      壁一面にチラシが貼りきれないほどサークル数はある。また、部室も非常にあるためサークルの数が把握出来ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は観光系の必修科目が本当に多い。取るのが大変。しかしそれを取れば2年生の秋くらいから料理やテイスティングなど他の学科にはない特殊な科目も専攻できる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      昔から海外の分野に非常に興味があり、より知識を深めたいと思っていた。この学科は他の大学にない程充実した授業を専攻できる
    感染症対策としてやっていること
    ずっとオンライン授業が実施されていて、毎年開催されている文化祭も今回はYouTubeでの配信となった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705334
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東洋大の中で一番偏差値が高い学部だったので入学しました。その分、観光業界を志望する学生に取ってはそれ相応の勉強ができると思います。コースが二年生から3つ分かれていて、ホテル系、航空会社系、地域振興系と選べます。それぞれ専門の教員がいて、自身が目指している進路に対しての勉強会を事細かくすることができます。
      僕は正直観光業界に興味がなく、滑り止めだったというだけで入学しましたが、授業を受けているうちにだんだんと興味が湧いてきました。東洋大自体、資格や進路に対して手厚いサポートがあるので、別段進路が決まってない学生さんにもオススメな学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      jtbや観光庁出身の教員がいるので、ここでしか聴けない講義があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各分野に特化した教員がいるので、自分でやりたいことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の進路 はjtbやjalなど、やはり旅行業界に行く人が多いです。資格の面でも色々な講義でサポートしてくれるので、この業界に行きたい人にとってはベストな学部だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駒込、白山、巣鴨(少し遠い)と、3つの最寄り駅があるので行きやすいと思います。巣鴨は山手線沿線で、池袋から2駅なので、遊ぶ場所にも困らないと思います。
      大学の周りはラーメン屋が多い印象でした。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体は新しいと思います。また、留学生や、英語を学びたい学生が入れるenglish community zoneという部屋があり、ここでは英語しか話してはいけない部屋なので、リスニングを学ぶにはもってこいの施設です。
      観光学部がよく使う教室と、教務課が離れているので少し不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      観光学部自体女子が多いです。ただ、大学自体人数がおおいので、サークルなど、他学部との交流の機会があれば、男女比はあまり気になりません。
      友人に関してですが、グループワークが多いので、嫌でも人に関わる機会が多いです。また、ゼミの参加が強制ですので、二年生からは教授によりますが、割とゼミ生と、一緒にいる時が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは割りかし多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      前述した通り、2年の前半までは基礎を学び、2年の後半から3つのコースに分かれて勉強をします。
      自分が入ったのは地域振興系のコースで、アンケートの制作法や、統計などを学びました。また法律関係の内容も多く、割と実務系の勉強が多かったと感じました。
    • 就職先・進学先
      友人はやはり、ホテルや観光業界を目指している子が多いです。
      、一般企業の就職を考えている人もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480586
11141-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 文京区白山5-28-20
最寄駅

都営三田線 白山

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  国際観光学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.75 (4101件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1077件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。