みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  国際観光学部   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(2097)

国際観光学部 口コミ

★★★★☆ 4.31
(111) 私立大学 60 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
11151-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門学校に行かなくても専門学校と同じだけのノウハウを学ぶことができます。加えて最終学歴が四年生大学卒業になるので専門分野を諦めた人でも潰しがきくと思います。また、専門分野だけでなく経営や経済など他の分野も同時に学ぶことができます。私は1、2年の頃ブライダル志望でしたがインターンを通してホテル、ブライダル系に行きたくなくなってしまいました。しかし、経営に特化したゼミナールに救われ現在充実した大学生活を過ごしています。私のように専門分野を目指すことをやめた生徒でも他の道に進めるような授業はたくさんあるので専門学校の良いところを含みつつも普通の四年制大学としての良さもあるので、将来がきっちり決まってなくてぼんやり観光のことをやりたい人におすすめです。
      男女比が3:7くらいなので英語など少人数の授業となった時顕著に女子の多さがわかります(笑)また、他の学部と比べて留学生も多いように感じます。ぜひ参考にしてください
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467108
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      旅行会社で働きたい、CAになりたい等目的がはっきりしている人にはぴったりの学科だと思います。様々なプログラムが用意されており、充実した学生生活を送れると思います。資格に向けた授業もありますが、最終的には自分の努力次第です。 授業、資格、ゼミ活動など結構忙しいですし、意識高い人も沢山いるので、THE大学生を楽しみたい人はちょっと疲れてしまうかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      航空系やホテル、お酒の授業など他学科とは全く違う授業で面白いです。外部講師を呼ぶ授業も多いので、色々な視点から観光を考えることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2学期の秋学期から本格的に始まります。ゼミによってガチでやっている所、ゆるーくやっている所と雰囲気が全く異なるので説明会に参加したり先輩に聞いたりして決めると良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      旅行系の会社はやはり強いです。JTBやANA等の狭き門をくぐり抜けてきた先輩は沢山います。
    • アクセス・立地
      良い
      都営三田線の白山駅と南北線の本駒込駅が最寄駅です。どちらの駅からも約10分ほどで着くのでアクセスは悪くないと思います。 駅周辺はレストラン・定食屋はそこそこありますが、居酒屋があまりないのが勿体ないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      観光学科は新しく出来た10号館が授業でよく使われて綺麗な教室で授業を受けることができます。また、学食が有名で、お昼はとても混み合いますがその他の時間だと普通に食べれます。ボリューミーで美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属するととても友人関係の幅が広がります。特に、観光学科は女子ばかりなので、男友達や彼氏を作りたいのであればサークルに所属するのをお勧めします。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多く、新歓ビラは相当貰うと思います。学祭もありますが、自由参加なのでサークルがある人は模擬店出店、パフォーマンス披露などを行なっていますし、所属してない人は連休を利用して旅行に行ったりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に観光の大枠を学び、自分が何に特化したコースを選択します。コースによって2年次には実際にホテルに1ヶ月インターンシップに行ったり、旅行系の国家資格を取ったりします。3年次は主にゼミの活動を行い、就活に向けて準備を行います。 4年次は卒業論文を作成します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490951
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際地域学部の国際観光学科に所属しています。
      この学科の特徴は旅行業、ホテル業、地域開発の3つの分野について力を入れています。
      私が授業について感じたことは、観光業や旅行業などと言われている分野に関してエキスパートの教授がたくさんおり、この分野を学びたい人にとって本当に最適であると感じました。それにとどまらず英語や第二外国語にも力を入れており、東洋大のスローガンであるグローバルな人材育成に根ざした教育方針となっています。
      来年には国際学部と国際観光学部に分かれるみたいです。
    • 講義・授業
      良い
      1年次では観光業や旅行業、ホテル業や地域開発の授業など幅広く授業を行います。授業はとてもおもしろく、世界のホテル紹介やユーモアのある質問コーナーなど一人一人の先生が趣向を凝らした授業となっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次では観光基礎演習というものがあり、2年次に上がる前の基礎的なレポートの作り方や基礎ゼミの生徒たちの親交を深めるために料理を作るゼミや、東京に出向き外国人などにインタビューをしたり、とても魅力的であります。ですが正直のところ教授の基礎ゼミによって当たりハズレがあるのでそこは入学してから確かめてみてください(笑)
    • 就職・進学
      普通
      1年次なのでまだわかりません。ですがホテル業に関してはある教授が根強く企業へのコネをもっています。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは都内にありますが都営三田線は朝方ものすごく混みます。
    • 施設・設備
      良い
      食堂がピカイチです。これは全国1位になるとしみじみ思います。とても美味で食堂も広いですが、昼間は混雑しているので事前に席取りをした方が良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:203586
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      遅刻や欠席にかなり厳しい先生がおり、学生たちも意識が高い人が多いので、きちんと勉強し、就職したい方にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      学外からいらした有識者の方のお話が聞けたり、CAの研修と語学研修をともに受けられる授業などは他になく、すごく楽しかったです
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすために旅行、ホテル、エアラインなどに就職する人が多かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からも近く、周りにもたくさん飲食店があるので便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      観光学部の教授がいる部屋は新しい施設ですので、とてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の必修が1、2年次は多いため、友達が多くでき、未だにつながりがあるのでよかったです。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルは種類が多く文化祭、体育会系ともにたくさんあります。部活は強いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は観光業の概要や基礎的な語学などを学びながら、総合旅行業務取扱管理者試験に挑める程度の知識をつけられます。3.4年次はゼミやフィールドワークが多いです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔からCAに憧れがあり、より知識を深めて就職したいと考えてここにしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:714014
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光業界への就職を目指すならば、東洋大学の観光学科がほんとうにおすすめです。他の大学もありますが、観光について学んでも、ほかの業界への就職が多い他の大学に比べて、ここは観光を目指している人が多いので、モチベーションになります。みんな明るくとても楽しいです!
    • 講義・授業
      良い
      観光について勉強できる講義が多数あります。熱意を持った教授もいて、真剣に取り組むことができる環境でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      旅行、航空、ホテル、地域おこしなど各方面に特化したゼミがあり、自分の意思でゼミを選びます。
    • 就職・進学
      良い
      わたしのゼミでは、ゼミ生の協力と先生の協力が手厚く、最終的に全員が納得する就職先へいけました。
    • アクセス・立地
      良い
      白山駅、本駒込駅から10分かからずくらいです。不満はありませんでした。
    • 施設・設備
      普通
      体育館がせまく、授業は5駅ほど離れた場所の施設なので、それは不便でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学なので、自分に合う人がかならず見つかると思います。出会いはたくさんあります。
    • 学生生活
      良い
      在籍人数がおおいので、さまざまなサークルがあります。自分でサークルをおこす友達もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では観光の歴史から学びます。2年次以降は、自分の目指す分野に特化した講義やゼミを選んで勉強できます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      旅行会社の営業
    • 志望動機
      企画をする旅行会社に就職したかったため。実績があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706437
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光を学びたい学生へ、とてもおすすめしたい大学です。ネームバリューこそないものの、観光の分野へ就職するには十分な環境があります。
    • 講義・授業
      良い
      観光についてきちんと学ぶ環境があります。授業で、総合旅行業務取扱管理者の国家試験の基礎を学ぶこともできます。旅行会社に就職したい人にとって良い環境です。募集型企画旅行演習という授業では、実際に旅行業界の方から話を聞くことができ、また付加価値を実感できるツアーにも希望であれば参加して、学びを深めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まります。航空、旅行、ホテル、地域振興など、専門分野の教授の元で、学生主体で学びます。
    • 就職・進学
      普通
      わたしが入ったゼミは、サポートが厚く、全員が希望の就職先に決まりました。学校の進学室のサポートは受けていないので、わかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      白山キャンパスでしたが、白山駅、本駒込駅から5分ほどでした。
    • 施設・設備
      良い
      在学中に新校舎が建てられたこともあり、きれいな環境で学ぶことができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      観光学科の人は、みんな明るいので、一度話しただけで、友達になります。講義でグループ学習になった際もスムーズに楽しく進みます。
    • 学生生活
      良い
      人数も多いため、たくさんのサークルがあります。自分に合うサークルが見つかるとよいですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から観光の歴史やホスピタリティをまなびます。2年生からそれぞれの希望分野の学びを深めます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      旅行会社
    • 志望動機
      旅行会社に就職希望したためです。実践的に学べることや、就職実績で選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672586
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたい事が明確な人はいいと思う。なんとなくで入ってしまうとなあなあで終わってしまう気がする。個人的には後者だったため、これといってためになったという感じはない。
    • 講義・授業
      良い
      ペットツーリズム、エコツーリズムなどバラエティに富んでいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      外国語、地域開発、食文化などこちらも様々である。自分が興味のある分野を選択できる。
    • 就職・進学
      悪い
      学科からの就活支援は特になかったように感じる。就活サポートセンターがある程度。
    • アクセス・立地
      悪い
      白山駅からの道がとても狭く、講義前は常に混んでいる。警備員がいるがあまり意味がない
    • 施設・設備
      普通
      図書館の席数がかなり多い。パソコン室は常に混んでいるイメージ
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに所属していたためそこで友達が出来たが、学科の友達はまったく出来なかった
    • 学生生活
      悪い
      イベント企画サークルだったが、学校側からの金銭的な支援が数年前から無くなり、実費で企画した。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の他にもう一つ外国語が必修。国際と付いているので勘違いしがちだが英語を重点的に学ぶわけではない
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      貿易系事務
    • 志望動機
      これといって将来の目標がなかったため、なんとなく楽しそうという動機で志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:576416
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学できちんと将来を見据えて観光業を勉強したい人にとっては非常に良い環境です。総合旅行業務取扱管理者試験対策の授業もあるので、わざわざ専門学校や予備校に通わなくても、専門的な知識をつけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      現場で働いていた教授が多く、観光業の実態を教えてくれる。イギリスへ行き、実際のCAの研修を受けられる授業など、東洋大学でしか受けられない授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期からゼミが始まり、観光マーケティング、エアラインゼミ、観光施策ゼミなどがあります。ゼミによって募集人数やゼミ費がかかるかなどが変わってくるので説明会は必須です。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、ホテル、エアライン、ブライダル、旅行会社など観光業に勤める人が多い印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は都営三田線の白山駅です。白山キャンパスは駅から歩いて8分ほどで、駅前にはタピオカ屋さんやラーメン屋さんがあります。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設と古めの施設が混合してます。体育館が小さいため、体育の授業は板橋本町駅まで行かなければならず、面倒です、
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属する事で、同じ趣味の友人が多くできると思います。アルバイトをしている学生がほとんどなので、恋人は学内や学外で作っている人が多かったです
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系、運動系ともに多くあり、自分に合ったサークルを見つけられると思います。学園祭も芸能人を呼び、盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は観光業とはどういった仕事なのかについて概要を学びます。2、3年では特に自分の興味のある分野をふかめ、4年で卒業論文にまとめます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大手旅行会社の総合職
    • 志望動機
      高校生の頃から観光業にに興味があり、観光業界への就職につよい東洋大学をえらびました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534283
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東洋の中で一番偏差値の高い学部なので一般入試で入ってきた子は意識が高く勉強にも意欲的です。そのせいか指定校推薦や、付属高校から上がってくる子たちは見ていてすぐにわかります。(もちろん、推薦枠で入学した子でもやる気のある子もいます。)学籍番号ですぐにどの入試で入ってきたか区別できてしまうので、入学してからも夢のために頑張れる子には向いている学部だと思います。旅行、航空業界の大手会社にも毎年内定者を出しています。
    • 講義・授業
      良い
      数ある観光学部の中でもうちの学部は実学重視の授業が受けられます。自分から意欲的に授業に参加していく子にとっては必ずのびる環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年の後期からゼミが始まります。
      ゼミによって行う内容は本当に様々です。
    • 就職・進学
      良い
      観光業界全般に強く、大手会社や、大手グループ会社にも内定者が毎年出ています。最近は航空業界にも学内で一番多く内定者を輩出している学部です。
    • アクセス・立地
      普通
      三田線の白山駅が最寄りですが、アップダウンが少し多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は新しく使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      親友は必ずできると思いますが、恋愛はサークルをやらなければむずかしいかも。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手航空会社
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485226
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に学習意欲の高い学生が多いです。先生方も、大手航空会社や旅行会社などに勤めていた方などが多数で、講義はとても充実した内容です。
    • 講義・授業
      良い
      特に、航空関連の授業が受けていて学ぶ楽しさを覚えました。JALに勤めていた先生が、専門的な知識を教えてくださりました。先生は厳しいですが、その分他の学科と比べて、自分たちがこれだけのことをやってきたんだと、自信がつきます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって差が激しいです。良いゼミは夏休みなども学校に通い、研究や発表に向けての準備などを繰り返していますが、あまり人気のないゼミは、ほぼ週一の授業内でしか活動がありません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は南北線の本駒込駅と三田線の白山駅です。どちらも徒歩5分かからないくらいで、電車で通っている学生がほとんどです。周辺にはくら寿司、ガスト、マクドナルドなどがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内ではお互い励まし合い高め合えるような友達が多いです。
      男子の割合がとても少ないので学科内恋愛はそれほど多くはありませんが、友達同士で付き合っているカップルは何組かはいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481822
11151-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 文京区白山5-28-20
最寄駅

都営三田線 白山

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  国際観光学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.75 (4101件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1077件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。