みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京電機大学   >>  理工学部   >>  理工学科   >>  口コミ

東京電機大学
出典:Ocdp
東京電機大学
(とうきょうでんきだいがく)

私立東京都/北千住駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.70

(412)

理工学部 理工学科 口コミ

★★★★☆ 3.66
(127) 私立大学 2667 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
12741-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいものをどストライクで教えてくれてとても良かった
      大満足できる人もいれば微妙という人もいたのでしっかり調べてからがいい
    • 講義・授業
      良い
      教授の知識が豊富でとても分かりやすいかつ、面白く学べるとてもおすすめできる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少し機材が足りない部分があったがほとんど充実していたと感じた
    • 就職・進学
      良い
      本人の努力次第とはあるが、ある程度のサポートはしてくれる。相談できるのもあり
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いてそこまで遠くはないので不便とはあまり感じはしなかった
    • 施設・設備
      良い
      そこそこである
      どこまでを求めるかは個人しだいだが、特に悪くは無い
    • 友人・恋愛
      普通
      理系の大学は男子がおおいのである
      仕方がないことだが友人関係はみんないい感じである
    • 学生生活
      良い
      みんながみんな好きなものをしていてよろしい
      とても意気揚々としていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に他の理工学部と変わりは無いと思います
      PCを使ったあれこれとか、実際にロボットを作ってみたりとか、物理的なあれこれとか
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      研究室が充実しているとおもったから
      実際そこそこ充実していてやりやすいのはあった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676318
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。施設も充実していて学ぶ環境がしっかりしていると思う
    • 講義・授業
      良い
      実験・実習があるため座学だけでは学べない事もしっかりとまなべる
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートも十分にしてもらえるし、学校推薦もそれなりにあるので良い
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からバスが出ているのでアクセスはよいし、自分の自動車で通学することもできるのでよい
    • 施設・設備
      良い
      授業を受ける教室もキレイでよいし、実験棟の機械もたくさんあり、かなり設備も充実してる
    • 友人・恋愛
      良い
      1年の初めに班に別れてプレゼンテーションやったりするので友人はすぐにできたが恋愛については男女比があまりにも差があるので、恋人を作るのは難しい
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活もたくさんあり充実しているし、イベントもそれなりに充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械系についてですが、1年は基本座学、2年、3年では座学にプラス実験もやります
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      機械系があり自分が学びたい事が学べそうだと思い志願しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672351
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的にはスムーズに卒業させてもらえました。人間関係も上手くはいかなかったが勉強にはなったと思います。
    • 講義・授業
      普通
      面白いと思う授業が少なかった。学科によって違うと思うが、あまり頭に入らなかった気がする
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究内容は少し浅かったが、教授が優しくサポートしてくれました。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしてくれていたが自分の希望の職は見つからなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      理工学部は駅からも遠くバスがないと辿り着けないので不便だった
    • 施設・設備
      普通
      建物が少し古いので虫などは多かった。ゴルフ場や広いグラウンドはあるが使わない
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。学内でまともな交友関係はほとんどありませんでした。
    • 部活・サークル
      普通
      交友関係がイマイチなのでサークル活動もなあなあになりがちだと思うが人による
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は大体みんな同じような時間割ですが、二年以降からコースごとに専門的な分野を学んでいきます。四年はゼミだけの人が多いです
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      数学教師を目指していたため資格が取れるところを目指していました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658134
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている生徒にはとてもいい大学だと思いますし、じょうじゅなどもたのしいひとばかりです
    • 講義・授業
      普通
      授業の時うるさくしてる生徒がいても注意しないので集中して講座が出来ない
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいちばん高いと思っていますなぜなら就職のサポートが手厚い
    • アクセス・立地
      悪い
      山道が多くてすごく登下校が大変で電車でも2時間くらいかかります
    • 施設・設備
      良い
      エアコンなどの設備がしっかりしていてすごく落ちつく学校だと思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      アニメの話が通じないとあまり話ができないかもしれません。。。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はすごく楽しいです用意などは大変ですがそのあとが楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年後は自分も卒業なので勉強を頑張っておぼえなおしていきたい
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      何となく選んだとこがここでしたあんまりふかい意味はありません、、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:602963
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で勉強しながら頑張れる理系生にはいいと思います。講義で基礎的な知識を身につけて、応用した技術を自分で身につける、そのサポートは整っているのかなと。
    • 講義・授業
      普通
      情報系の学科なのですが、基礎的な技術を身につける講義はあっても、開発等形にするような実践的なスキルを身に付けられる講義がないことです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属する研究室によりますが、私の所属している研究室は定期的に勉強会が開かれていたり、外部の方との交流やOBとの共同研究もできるので充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就活支援のイベントが毎年定期的に開催されていたり、就活アドバイザーや就活担当の先生と個別面談できる機会も多く設けられています。また、求人も充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      東武東上線でしか来れない場所。その東上線が人身事故で止まりがちなこと。山の上にあるので、バスを使わないと行けないこと。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学と比べられませんが、同大学の東京のキャンパスに比べるとセキュリティ面で劣ったり、古い建物や機材などが気になります。
    • 友人・恋愛
      普通
      所属する学部、サークルや部活、研究室によって充実するかは異なります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは複数ありますが、どのサークルにも所属していない人が多数いるのは事実です。サークルや部活、委員会に所属しないことで文化祭などのイベントにも参加しない人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次に基礎的なことを学び、3年からはより深く学びたい分野を選択してそれに集中した講義を取るようになる。3年後期から研究室に所属し、4年次に卒業研究をする。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカー系の技術職
    • 志望動機
      プログラミングだけでなくデザインについても学ぶことのできる大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564563
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたい学生には良い環境だと思います。実験や専門性の高い授業が多いため、授業についていくのが大変ですが、その知識は3年、4年になってとても大事になっていきます。そのため就職実績は高く、多くの生徒が自身の望む会社へ就職しています。研究室では先生のサポートも厚く、その繋がりは就職後もあります。
    • 講義・授業
      良い
      主コース副コースを選択する。主コースは自分のいる学系からのみだが副コースは好きな学系を選べるため、私は生命理工系の授業を受けると共に、デザインや、映画などに関しても学んでいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が決定するのは3年の前期の終わり。後期から研究室ごとでの実験や授業が行われます。論文を積極的に読んだり、より専門的な実験をすることでことで4年生での研究の準備が整います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してはガイダンスやSPIテストなど、3年から積極的に参加することで就職活動へと進んでいきます。就職実績は良い方だと思いますが、自ら動くことが大切です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは東武東上線の高坂駅です。そこからスクールバスが出ています。大学は山の上にあるため、昼食に外へ出る生徒は少なく、学食や学内のコンビニを利用しています。居酒屋やレストランが少なく、友人と夕食を食べる機会は少なめです。娯楽施設も少ないため、少々不便に感じます。勉強に集中するには良い環境だとは思います。
    • 施設・設備
      良い
      基本的には実験器具などは新しいものを使用しているように思います。ただ年期の入ったものも多いので使用方法が異なるものもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学系の人数が少なく、必修の授業が多いため友人はすぐにできます。縦の繋がりはサークルや部活に入ることが一番です。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数は少ない方だと思います。ただ、しっかり活動しているものが多いため充実したサークル生活は送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を学び、2年で主コース副コースを選びます。内容はほぼ基礎ですが少し専門性が出てきます。3年では専門性の高い授業が多く、実験内容もより難しくなっていきます。4年次では進学組と就活組に分かれ、卒業研究を進めていく形になります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から生物に興味があり、より細かなところを知りたいと思ったので、生命理工学を学べるこの大学に入学しました。就職率が高いことを理由に入学した友人もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536281
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しいです。大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいいだいがくだとおもっています。理工学部の中には情報システムデザイン学系もあります。教授も、著名な方が、たくさん、いらっしゃいます。研究室では、じぶんのまなびたいぶんやにとっかしてけんきゅうをすすめることができ、けんきゅうをふかめることができます。就職活動の実績は高く、電気系の会社や情報系の会社の内定をいただいています。学食や売店も豊富で、充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。理工学部が行う授業では、社会に出てからも役にたくようなパソコンの講座や、えいごの講座が設けられています。また、自分の、学科専攻だけでなく、関心に応じて、研究開発、などといった副専攻もしゅとくすることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まり、社会学、情報学、文学、心理学などのゼミがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466550
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      電子、機械系の勉強をしたい方にはいい大学かと思いますが、課題やレポートが多く大変です。ですが、やりがいはあると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      外国語も中国語やフランス語など充実しており、就職時に必要となる基礎知識を身につけることができます。
    • 就職・進学
      普通
      学校としての就職率は非常に高く、大手企業などへの就職実績もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は高坂駅ですが、大学は駅から遠いためにバスが駅から出ています。バスは高坂駅だけでなく、北坂戸駅や鴻巣などにも出ています。
    • 施設・設備
      普通
      機械系の実験で使用したりするために施設や設備は充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      残念ながら学内は男性が半数以上を占めています。そのために女性は多いとは言い難いです。ですが、友人は多く作ることが出来ると思います。サークルによっては他大学との交流もあり、友好関係を多く築くことが出来ると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多数ありどのサークルも楽しそうに活動を行っています。また学祭にはお笑い芸人の方やアーティストの方もいらっしゃるので盛り上がっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377131
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      まず何より立地が良くない。夏は非常に暑く、冬は非常に寒い。さらに大学が山の中にあるため徒歩で大学に向かうなんて以てのほか。自分の車等がない場合は通学バスを利用するか、有料のバスを使うかの二択のみとなっている。
      購買は17時に閉まってしまうため、レポートを書いていてレポート用紙などが切れてしまった場合は大学内で購入することはできない。
      ただ山の中にあるということで兎に角静かであるという点は評価できる。空きコマがあった時に外に出てみると車の音等は基本的に聞こえてこないため、教室で授業を受けている際にはとても静かな環境で勉強することができる。これは自習のため図書館等に残っているときには特に感じることができる。ただ暑い場所なので、蝉が泣き始めるのが早く蝉の音が嫌な人にとっては苦痛かもしれない。同時にトンボが非常に多く、本当に虫が苦手な人は広場を通るのが嫌になると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      授業によりますが大体の授業でテスト用紙が回収されます。特に期末テストとなると過去問は基本的に手に入らないと思ってください。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346397
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的なことを学びたいと思ってる人にいい学校だと思います。大学試験の偏差値はそんなに高くないですが集まってる学生は意識の高い人が多いです。また理系単科大学だからかもしれませんがチャラい人が少ない気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はそこまで良くないので無料でスクールバスが高坂駅、北坂戸駅、熊谷駅、鴻巣駅から出ています。そのため東上線か高崎線でバスに乗ることができるため通学するのに不便ではありません。
      ただ買い物をしたりする場所が近くにないので一回高坂駅までスクールバスで行って歩いて10分くらい歩いていかなければなりません。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあります。委員会もあります。
      理系大学だからか分からないですが、アニメ系のサークルやカードゲームのサークルなどが多い気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎のことについて学びます。一年の最後に主コースと服コースを選んで二年生以降は専門的なことを学んで行きます。
      主コースは研究室にも関わってくるので大切だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322162
12741-50件を表示
学部絞込
学科絞込

東京電機大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-5284-5120
学部 工学部未来科学部システムデザイン工学部理工学部工学部第二部

東京電機大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京電機大学の口コミを表示しています。
東京電機大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京電機大学   >>  理工学部   >>  理工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
成蹊大学

成蹊大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (616件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (609件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋

東京電機大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。