みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京電機大学 >> 理工学部 >> 理工学科 >> 口コミ
![東京電機大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20262/200_20262.jpg)
私立東京都/北千住駅
理工学部 理工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部理工学科の評価-
総合評価普通授業がわかりやすいように工夫してもらえると嬉しい。就職実績はまあまあだと思う。本人次第で人間関係も充実させられると思う。
-
講義・授業普通わかりやすい人はわかりやすい。わかりにくい人はわかりにくい。
-
研究室・ゼミ普通研究室に所属していたことがないのでなんとも言えない。書くことがない。
-
就職・進学良い就職はしやすい印象がある。1年生の時に就職や進学の話があってよかった。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅までバスが必要で遠い。周りに何もないのが不便に思う。
-
施設・設備良い普通だと思う。特別良くも悪くも感じない。不満はそれほど感じない。
-
友人・恋愛普通人によるけれど、サークルなどに参加すれば充実させられると思う。
-
学生生活普通あまり詳しく知らないのでわからない。それなりにサークルはあると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は理工学全般を浅く広く勉強し、2年次からコースを決め専門的な内容を勉強していく。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機学部に関しては、理工学を勉強したかったために選んだ。大学については特にない。
8人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571615 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]理工学部理工学科の評価-
総合評価普通色んな知識を学べたい人には向いているかもしれない。
資格は学科によって取れる取れないがあるため、調べてから入学すふことを勧める。 -
講義・授業普通化学の授業が多く、分野が広いため浅く広く学べる講義が多い。
有機化学などは1年生から3年生までずっとつづく。 -
就職・進学悪い就活や進学実績共に良くないと思う。
あまりサポートもないため自力での就職活動である。 -
アクセス・立地悪い駅から10分ほどバスであり、朝以外バスの本数が少ない。立地等も北千住に比べて悪い。
-
施設・設備普通新しい棟は綺麗で使いやすい。
古い棟は階段で移動であったりあまり綺麗でない。 -
友人・恋愛良い狭いため他学科との交流も図れ、友達はできやすいと思う。
恋愛も学科内恋愛が多い。 -
学生生活悪いあまりサークル活動やイベントは充実していない。
文化祭も参加者、来場者共に少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境工学、免疫学、遺伝学といった分野からプログラミング等も学ぶ。
実験などのPCRや解剖もある。 -
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先メーカー
医療系メーカー -
志望動機入りやすかったから。
学費が安い方である。
あまり遠くない。
以上3店。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:785426 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]理工学部理工学科の評価-
総合評価良い自分のやりたいことだけでなく、副コース制度で多方面から就職先などを見つけることができるように学生生活が送れている
-
講義・授業良い自分のやりたい講義が発見できるような工夫がされていて、就職に必要な情報などを得る方法やシステムが豊富
-
研究室・ゼミ良い研究室配属は3年からの人もいれば4年からの人もいてそれぞれで、わたしは3年から研究室が決定していて、好きな勉強ができると思うと通ってよかったと思う
-
就職・進学良い学習状況があまり良くないと面談があるくらい面倒見がいい所だと思う
-
アクセス・立地良い高坂からバスも出てて、他の群馬県よりの方にもバスがちゃんと来てくれて通学しやすい
-
施設・設備悪いパソコン室がいくつもの場所にあって調べ物をしたりコピーしたりする時に便利
-
友人・恋愛良い学祭のイベントでも、わたしは委員会に所属していますが、仕事をしながらでも泊まり込みなどしてすごく楽しく過ごせる
-
学生生活良い委員会活動と音楽系の部活に配属していまして、兼部をしている中でもすごく楽しめた、みんな優しい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では広いカテゴリから選び、2年では自分の専門コースで専門的にやりたいことを見つけて、3年から自分のやりたいことを勉強できる
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機理数系科目がとにかく好きで、自分が夢中になれるものになりそうで学力面も考えここを志望しました
投稿者ID:676038 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]理工学部理工学科の評価-
総合評価悪い学校が狭い。最近他のキャンパスの学部の人が千住キャンパスに移動してきたので、密集度がたかい。
ご飯を食べる場所が少ない。
コンビニは校内にふたつ。
喫煙所はひとつ。
学生ポータルサイトユニパでの情報共有がおそい。
必修の試験やTOEIC試験の申し込みの締切、振替授業の共有、休講情報など割とおそいものがおおい。
雪や台風、地震の際の対応は割とはやい。
他の大学と比べてもはやいと思われる。
実験などの授業の休講情報は前日に出るので、助かる。
必修科目以外の選択科目の先生、教え方、内容が雑。
一年生の時に手書きのレポートがある。
レポートはネット提出ではなく、基本的にボックス提出か、直接手渡しの提出。ハンコを貰い、承認される。1分でも遅れると、遅延レポートになるので、注意しなければならない。
学部の男女比は様々だが、わたしの学部は全体100人(男子90?女子10程)。実験の授業でのペアは必ず男の子。選択授業の際には、大部屋に女子一人ということも度々ある。
19人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:482432 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]理工学部理工学科の評価-
総合評価普通より専門的な勉強したいなら別の方が良いが
情報系の学科に関してはサポートは手厚い
英語に関しては、高校生よりレベルは低く退屈
生命系は丁寧に教えてくれるので、滑り止めにはいいが
本気で学びたいなら、学習の進みが遅いので進めない -
講義・授業良い教科によってレベルが違うが、多くが高校の復習が多い
特に1年生 -
研究室・ゼミ良い比較的に自由に研究させてもらえるので良い
-
就職・進学普通研究室によってまちまちだが、親身になって相談や、対策を教えてくれる先生はいる
-
アクセス・立地悪い鳩山は勉強するには最適だが、まぁキャンパスライフ的にはって言われると・・・
アクセスは最悪と言わざるおえないが
その一方でで北千住キャンパスはアクセスもよく、全体として設備がきちんと整ってるイメージがある
-
施設・設備普通設備は充実してるとは言えないが
不自由などは一切感じない
しかし、毎度教師の書いた教材を買わされるのは如何なものかとは思うけど
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科によって様々だが、情報系は就職率も良い
食品関係につくなら、生命系をお勧めする
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:477167 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]理工学部理工学科の評価-
総合評価悪い授業的には何の問題も無いしかし、大学の立ち位置として足りない物も多い設備が微妙に足りていない、スペックが低い立地が悪い 駅から遠いつぎはぎな校舎で少し遠い
-
講義・授業普通講義は、だいたい問題は無い講義中は静か実験系の課題が多く、大変である。授業時間は少し長めである。ライネンから長くなる単位はとりやすいようにせっけいしてある
-
研究室・ゼミ悪いゼミは3年から始まります最初離れる感じで、高貴から本格的に始まります。配属は、研究室はによってやる内容や雰囲気が違うため一概には言えない
-
就職・進学悪い就職は、大学、学系共に主催でサポートイベントをしてくれるため、頼ることが可能である進学に関しては、成績によって推薦で進学することが可能である
-
アクセス・立地良い駅までも駅からも遠く周りに店が無いことが一番の減点ポイント一応学食とコンビニが中にあるが、小さいため、少し不便山の上にあるので、駅に行くことを下山と言われている
-
施設・設備普通設備は、それなりに充分にある。研究施設は、研究室毎に違うが、中の上程度には保証されているただ、学業以外を考えた場合、設備が悪すぎる
-
友人・恋愛悪い友人は、本人により違うため一言では言えないが、サークル灯が充実しているため、好きなことで友人を簡単に作ることができると思う
-
学生生活悪い学生生活は、学業はほとんど問題は無いと思うサークル活動は、運動系の設備がいまいちである。アルバイトとかは、両立するのには、立地が悪いかも
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年と2年は、基礎を勉強していく3年から十種や研究が始まる卒業論文は研究と共に、4年次の1月に発表を行う
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410945 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]理工学部理工学科の評価-
総合評価良い高校から内部推薦という制度でもいけるし施設の設備も充実していて将来的にとても役に立つと思うし、充実した学校生活を送れると思います。なので、是非この学部を見にきてください!
-
アクセス・立地良いどのキャンパスも駅からバスで行く距離だけど思っているより遠くはないし、駅周辺も発展はしているから通いやすいと思います。
近くに銭湯があるキャンパスもあるし、帰りが遅くなりそうならそこで風呂に入って家に着いたら勉強して寝るだけというような事も出来ると思います。 -
施設・設備良い学校の施設も新しいし、施設内の設備もとても充実していて将来のためになると思います。
-
友人・恋愛普通サークルなどに入れば自然と友達はできると思うし、学科内でも明るくみんなと接していればたくさん友達が増えていくと思います!!!
-
学生生活良いサークルは数え切れないほどあって自分の好きなサークルも見つかると思いますし、勉強との両立も難しくはないと思うので、是非サークルには入って見て欲しいです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:381970 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部理工学科の評価-
総合評価良い総合的に良い大学です。
講義中に後ろで騒いでいたりなどの授業妨害等は見られません。
教授陣も非常に献身的な面もあり、学業で困ったりなどした際にも安心して相談できる利点があります。
理工学部は東京でなく埼玉にあることもあり、自然も豊かでスポーツにも適した環境であるとも言えるでしょう。
以上の点から5評価をつけさせていただきました。
一つ悪い点をあげるとしたら少し田舎にあるので交通の便が悪い。
しかし、それも大学側の配慮がしっかりされているのでそこまでの心配はありません。
どうしても遠い方には一人暮らしも他と比べ安くできるのでおすすめです。 -
講義・授業良い理系に特化された大学なだけあり理系科目において講義は充実しています。
他の科目においても教授陣は充実しております。
自分のやる気次第です。 -
アクセス・立地普通通学のしやすさは低いと言えるでしょう。
それというのも最寄りの東武東上線は他大学のキャンパスも数多く電車は常に混んでいるといえるでしょう。しかし、周辺環境の良さは個人的にはおすすめです。大学に入れば飲みが多くなりがちですがそこまで飲み屋が充実していないのもあり、その他娯楽をすることが多くなります。 -
友人・恋愛良い友人は素晴らしい友ができることでしょう。
しかし、恋愛関係についてはあまりしている人を見ません。しかし、少ないだけで出会いのチャンスはあります!頑張って下さい -
学生生活良い非常に充実しています!サークルは自分たちで作ることもできます!
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:372254 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部理工学科の評価-
総合評価良い生物系の学系に属しています。
研究室などたくさんあるので良いと思います。
その他にも、これからの進路先を自ら決めていけるような制度があります。 -
講義・授業良い授業では、専門の授業だけでなく人間形成の授業やプレゼンテーション能力の向上、根拠をもとにした論理的な説明の仕方などを身につける授業も必須であるのでかなり成長できると思われます。
-
研究室・ゼミ良いゼミは一年生からずっとあります。
コミュニケーション力などを養えます。 -
就職・進学良い就職率は日本の中の大学トップクラスです。
なぜなら、OBがたくさんいたりして信頼があるからだと思われます。 -
アクセス・立地良い無料のスクールバスが常に出ていますのでとても快適です。
-
施設・設備良い食堂も三つあり、席が無くなったりすることはほぼありません。
屋台みたいなのも毎日来てます。 -
友人・恋愛良い部活動に入っていますが、向上心がとてもあるいい人ばかりです。
-
学生生活良い体育祭なども、キャンパス対抗でやるので楽しいですよ!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物系から環境、食品系まで全ての分野を学べます。
また、ほかの学科の授業も取れるのでプログラミングなどにも手を出せます!!
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:365310 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]理工学部理工学科の評価-
総合評価普通大学で勉強を進んでしたい人はとてもおすすめです。教授が本当に丁寧に教えてくれるのでいいです。ただ、施設が古かったり遠いので通学が苦痛に感じる生徒がおおいいです。
-
講義・授業悪い授業の質や環境は良いが、北千住のキャンパスと比べると校舎が汚く通学も不便なため。
-
研究室・ゼミ良い自ら勉強をする人はとても勉強しやすいと思う。勉強をしないとすぐ周りに置いていかれる感じです。
-
就職・進学良い教授はみんなとても優しく丁寧に教えてくれる。研究室の先輩も協力してくれるので良いと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は東武東上線の高坂駅です。高坂駅からバスで20分程で大学に着きます。バスの本数は少し少なめなのでバスはとても混みます。環境も校舎ひとつずつ離れているので疲れます。
-
施設・設備悪い学内に学習サポートセンターというものがあるが、人目につくうえに小さすぎます。他にも椅子なども少ないので空き授業中に休む場所が少ない
-
友人・恋愛悪い学校全体的に内向的な多いイメージなのでグイグイ来る人は少ないです。サークルなどに所属すると友人が出来やすいと思います。
-
学生生活悪い学祭があるのですが、サークル数も少ないため出し物が全体的に少なく寂しい感じです。有名な声優の方が毎年来るので好きな人は良いかもです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は高校の復習を行い大学になれるための授業を行います。2年から専門分野を学んでいき年代が上がる事に専門性が上がっていきます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先環境・エネルギー
研究職(水質分析など) -
志望動機高校から生物分野に興味があり教師になりたいこともありこの学校にしました。生物と化学を関連付けながら学習できるのは良い点です
投稿者ID:1004989 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 理工学科
東京電機大学のことが気になったら!
基本情報
東京電機大学のことが気になったら!
東京電機大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東京電機大学の口コミを表示しています。
「東京電機大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京電機大学 >> 理工学部 >> 理工学科 >> 口コミ