みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  文学部   >>  口コミ

上智大学
(じょうちだいがく)

私立東京都/四ツ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1246)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.11
(253) 私立大学 255 / 1837学部中
学部絞込
25331-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部新聞学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学にどっぷり浸かって勉強したい人にはいい大学です。一つ一つの授業の出欠は他大学より厳しい感じがします。また、二年以降は課題もたくさん出るため、大学のことをやっている時間が非常に多くなります。ただ、抽選科目があまりに多く、取りたい授業を取れないことがあるので、評価は星3にしました。
    • 講義・授業
      良い
      教授によりけりです。
      ただ、机上の空論で終わらず、実践的な授業が充実しているのは上智の新聞学科の特徴だと思います。学内にある、実際のテレビ局のスタジオを模倣したテレビセンターで番組作りをしたり、ADをやってみたり、ディレクターをやってみたり、普通の大学ではできない経験がたくさんできます。一方で社会学としての理論の授業も充実しており、ケアはあついのではないかとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが始まり、広告、視聴率の分析、ドキュメンタリー制作、メディア史、出版、新聞、ドラマ、など、様々な分野のゼミがあります。帰国子女で、海外で将来活躍したい人、大学でメディア史を研究したい人、実践的に取材したい人、、、様々なニーズにあったゼミがあります。
    • 就職・進学
      普通
      大手への就職実績は確かにありますが、上智は総合的に、OBOGが早稲田や慶応と比べて少ないため、就活の情報に疎い感じがあります。ただ、それも自分次第。ゼミなどで行う課外活動に積極的に参加し、人脈を広げていけば就活に強い人材になれるのではないでしょうか、、。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は四ツ谷。新宿から一駅で、学校帰りに飲みに行きやすいし、空いた時間が友達と重なれば、外食しに原宿まで、というおしゃれなこともできます!四ツ谷まで定期があれば、都会にも安くいけます。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体は綺麗ですし、新しく今年からソフィアタワーというものもできました。しかし、いかんせんWifiが飛んでいる場所が限られている、、、PCで情報検索をすることの多い大学生にとって、これはかなりの痛手です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っていてもいなくても、とても友人ができやすい環境です。というのも、一学科の人数が少なく、全員顔見知り、という前提で大学生活を過ごすからです。また入学してすぐにあるオリエンテーションキャンプで、同じ学科の友人と一夜を共にし、同じ釜の飯を食べ、仲良くなるのが通常の流れです。恋愛も起きやすいのではないでしょうか
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあります。また、なかにはインカレと言って、
      他大のひとも入れるサークルがあるので、上智内だけではなく
      他大のひととも仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は学部学科によらず、いろいろな分野を学びます。
      二年次からは本格的に学科の授業が始まり、メディア論、メディア史、国際コミュニケーション論、、、など様々な視点からメディアという組織を見て行きます。そして週に一度あるゼミで専門的に研究を進めます。三年四年はその発展編の授業が多く、自分の研究したい分野を掘り下げて行くのがメインです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344096
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部フランス文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      クラスによっては課題が多くこなすのが大変です。しかし出来が悪くとも、きちんとやろうという意思を見せれば学科の先生方は優しく対応してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地の良さがうちの学校・学科の一番の自慢できる点だと思っています。都内の主要箇所にはすぐに行けるし、駅からも近いところにあります。さらに、周辺には安くておいしいご飯屋さんや飲み屋さんがあり、金銭的にもとても助かっていました。
    • 施設・設備
      良い
      2017年春からソフィアタワーが完成し、とぴっきり綺麗な校舎ができました。今まで校内になかったエスカレーターやカフェがあり、施設の綺麗さがぐんと増しました。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校全体として少人数なぶん、仲は良いと思います。うちの学科も学科内の人は全員余裕で把握できる人数感です。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数が少なく、他大学のほうが面白そうでした。文化祭の規模も小さいですが、ミスコンだけは毎年賑わっているイメージがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      授業もフランス人の先生によるものが多いです。
    • 就職先・進学先
      金融系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343870
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      普通
      課題のレポートなども定期的にあり、教授本人からきちんと見てもらえるので大変ですが非常に自分のためになる学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門性が高く、またゼミや語学などの授業は少人数で行うためとても指導が行き届いています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミは必修としてあり、ディスカッションやプレゼンテーションに慣れて行くことができます。また、2年生からは系列も選べるため、自分の興味のある分野についての考察を深めることもできます。
    • 就職・進学
      良い
      少人数の学科なので相談もしやすい環境にあります。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は駅を出て目の前にあります。
    • 施設・設備
      悪い
      古い校舎の空調設備が少し悪いです。夏冷房が聞きすぎたりするといった問題があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどたくさんあるので友達などたくさんできます。
    • 学生生活
      普通
      イベントは学園祭の前日に前夜祭があるなどとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学問的な哲学を学生や教授を交えて考察して行く学科です。卒業論文作成のために1?3年生まで様々な分野の哲学に触れ、最も興味を惹かれたものについて最終的にまとめます。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331751
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      普通
      哲学を勉強するにはとてもいい環境だと思います。教授もやさしく、新味に相談にのってくれるし、専門的な勉強ができます。
    • 講義・授業
      普通
      講義も教授もとても充実しています。専門的な講義が多いので、非常似勉強しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      非常に専門的な分野ごとにゼミが分かれるので、先生の指導も非常に専門的でためになるものばかりです。
    • 就職・進学
      普通
      学科の教授がとても親身になって相談にのってくれるので、就職先も非常にバラエティー豊かなところが多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      四ッ谷駅の目の前に立地しているので、駅からのアクセスは抜群です。
    • 施設・設備
      普通
      私立大学と言うこともあり、設備はとても充実していて、使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の中だけでなくサークルの中での友人関係や恋愛関係が築けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次からは基本的な哲学の基礎を学ぶ授業が多く、二年次からは専門的な講義が多くなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:276015
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文学を学びたい学生にはとても良い環境で学ぶことができると思います
    • 講義・授業
      普通
      文学を学びたい学生にはとても充実したカリキュラムだとかんがえています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは大変ですが、それなりにやりがいがあり、将来役に立つでしょう
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への進学実績はありますので、安心して就職活動に入ることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近いと思います。定食屋さんもあるので、楽しみながら通える。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な方の施設だと思います。充実した設備があるとおもいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属することで幅広い人脈を築くことができるとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      楽しく過ごすことができると思います。他学部との交流も多くあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学について全般、いろいろなことです。教養にも役に立つとおもいます。
    • 就職先・進学先
      流通業の販売
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      会社の雰囲気が自分にあっていると感じ、シャインの方ともお話をして、決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288273
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。特に英語には力を入れている大学です。
    • 講義・授業
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。
    • 就職先・進学先
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:224785
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部フランス文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      語学科目は1コマ1単位なので、他学科に比べてコマ数が多く損をした気分になります。高校のような宿題もでます。しかし好きなフランス語の勉強はとても楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      全学共通科目が抽選のため、自分の希望通りに履修が組めないことがあります。かなり抽選に落ちます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生との距離がとても近いので、質問すると丁寧に教えてくださいます!
    • 就職・進学
      普通
      大手企業への就職実績もあり、1年の頃から就活に向けてのガイダンスも開催されています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの四ツ谷駅からとても近く、便利です。中央線はよく遅延します。
    • 施設・設備
      良い
      校舎も比較的新しく、トイレも綺麗なところが多いです図書館も充実していますが、テスト前のPC室と学食は混んでいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      比較的女子が多いので恋愛関係は微妙ですが、サークルもたくさんあり、気の合う友達が見つけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的なフランス語を学び、2年次からよりフランスについて詳しく学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:218411
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部新聞学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際色豊かで楽しいと思います。イエズス会の学校なので、クリスマスなど独特の雰囲気があって他の大学とは違う体験ができるかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      様々な専門の先生方が集まっているうえ、他学部の講義も受けることができるので、幅広く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたゼミでは、報道関係の研究だったので、ゼミ旅行では某地方テレビ局の内部に潜入し、現場を見学させていただいたりしました。大変勉強になりますし、貴重な体験でした。
    • 就職・進学
      普通
      大学自体が日本で偏差値の高い学校であるからなのか、就職の実績は良いのではないでしょうか。でも結局は自分次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      場所は四谷なので、新宿へも一駅ですし、JR、南北線、丸ノ内線と乗り換えがスムーズにでき、都内どこへでも簡単にアクセス可能です。
    • 施設・設備
      普通
      近年新しいビルが多く建ちましたので、よい環境で勉強できると思います。一方で、伝統ある建物もあるので、雰囲気も良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が活発なので、多くの友人を作ることができます。ほかの大学とも交流があるし、外国人の方とも友達になれるチャンスがあります。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークルも活発です。多種多様なサークルがあるので、就職活動で有利にするために、みな一生懸命活動していた気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディア関係について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      海外メディアについて
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現場視察等を通じて海外メディアについて学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      住友生命
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人のために働きたいという思いがあったから。
    • 志望動機
      様々なメディアについて学ぶことができるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校でのテストをとにかく一生懸命やりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81065
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部新聞学科の評価
    • 総合評価
      普通
      雰囲気はアカデミックでとても良いです。メディアについて学ぶことができるのは数少ないと思いますので、貴重な学部だと思います。ただし、メディア関係の仕事につけるのは一握りです。
    • 講義・授業
      普通
      講義はどれも興味深い内容です。しっかり学ぶ姿勢があれば身に付くと思います。多少厳しいと感じることもあると思いますが、それは当然です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは教授のコネクション等でいろいろな放送局、出版社などを見学することができるかもしれません。貴重な経験となると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職についてはやはり大学がどうというより、個人の力量によると思うので、大学に期待しすぎるのもよくないと思いますが、大学にもさまざまな自己啓発の機会が設けれられていますから、主体的に取り組むべきです。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はとてもよいです。交通的には最高ですが、特に周りには何もないので、学生が遊ぶには他に行かなければならないはずです。
    • 施設・設備
      普通
      だんだん良くなっていますが、座席数が少ない気がします。食堂やコンビニではやはり混雑は避けて通れないでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は少人数クラスなので親しい友人が作れます。恋人はその人次第でしょう。外国人もたくさんいますから、面白いかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアについて客観的に学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      生命保険会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人の役に立つし、自分の役にも立つ仕事だと思ったから。
    • 志望動機
      メディアについて学ぶことができる、貴重な場所だと思ったkら。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      日ごろのテストをいい点とれるようにしていました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67754
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部新聞学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目な雰囲気があってよいと思う。また、留学生が多くグローバルな雰囲気もあるので、とても楽しい学校だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      ゼミとか授業とかで、メディア関係の会社などに行く機会があり、なかなか入れないところに行くのは大変有意義です。
    • アクセス・立地
      良い
      四ツ谷駅下車すぐなので、勉強にも遊びに行くにもとても楽である。歩いても赤坂方面など散歩しても楽しい。
    • 施設・設備
      普通
      歴史ある校舎と新しいビルディングが併設されている。カフェなどもあり建物としては充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛はご自由に。ただし、マンモス校といえるほど学部自体はそれほど学生数が多くないので、別れたりすると後々気まずいかも。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはたくさんあります。ただし、大学日本一を目指すスポーツ・部活はないので、応援のし甲斐がないかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアについて多角的に学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      新聞学科鈴木ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      新聞についての研究、考察
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      生命保険会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      役に立つ仕事をしたいから
    • 志望動機
      メディア専門について学べるから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      日ごろのテストと論文と面接対策
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25751
25331-40件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区紀尾井町7-1
最寄駅

JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷

東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷

電話番号 03-3238-3172
学部 法学部経済学部文学部神学部外国語学部理工学部国際教養学部総合人間科学部総合グローバル学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、上智大学の口コミを表示しています。
上智大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.17 (4796件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
慶應義塾大学

慶應義塾大学

57.5 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2982件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

上智大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。