みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  法学部   >>  口コミ

國學院大學
國學院大學
(こくがくいんだいがく)

私立東京都/恵比寿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.96

(799)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(188) 私立大学 904 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
18831-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をするにはいいと思うが法学部はコロナ禍で大学に行ける授業などが少ないから大学生活という意味では残念
    • 講義・授業
      良い
      一つの授業でも色々な先生がいるので自分にあった先生や分かりやすい先生を選べるのはいい
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      法学部は3年生からしかゼミがないし今はコロナでどうなることやら
    • 就職・進学
      普通
      メール配信やzoomなどでの相談会など自分から大学の情報に耳を傾ければかなり集まると思う
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅から歩いてすぐなので行きやすいし帰りも遊んだりご飯を食べる場所が充実している
    • 施設・設備
      普通
      コロナでほぼ行った事ないから分からないが割と綺麗な校舎で図書館などもしっかりある
    • 友人・恋愛
      悪い
      法学部はコロナ禍だとzoomばっかりで交流はマジでとぼしいなんとかして欲しい所
    • 学生生活
      普通
      サークルは動いているのと動いていないのがある。イベントはコロナ禍だと無い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修の法律系の入門科目が多く学年が上がるにつれ少しずつ難易度を上げでいく感じで法律科目のなかでも全てを取る必要はなく興味のある分野を選ぶこともできる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から法律に興味があるのと高校が附属校で友達も多かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785098
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地もよく施設も完備されているので学校内はとても過ごしやすいのでとてもいい大学だと思っています。また様々な制度が気軽に利用できる点もあり勉強しやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      すべての科目が対面授業でないことが残念だが様々な法律を学べることができ自身のやりたい科目を履修できる自由度がとても良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で教授との距離も近いため気軽に質問ができ授業もなるべく学生に合わせて行ってもらえるのでとても充実感があります。
    • 就職・進学
      良い
      就活のガイダンスなどよく行われています。また内定者からのアドバイスを聞く機会などもありサポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で15分ほどあるがバスも通ってるのでアクセスは悪くないと思います。周辺環境も静かでとても過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      校内はとても綺麗で設備も充実していると感じます。自習スペースがたくさんあり空きコマでも勉強できる場所があって良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると他学部の友達もできるのでとても良いです。
    • 学生生活
      良い
      サークル内のイベントはたくさんあり先輩後輩分け隔てなく仲良くなれる機会があり充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修で他部門の分野も学び、法律は基礎を学びます。2年次以降は履修の自由度がとても高いので自分の興味のある分野を中心に学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律を学びたく履修の自由度が高いと知り自分の興味のある分野を追求できることが良いと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782486
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律について学ぶにはもってこいです。有名な方が来て講義をしてくださる事もありますし、勉強をメインに考えているならもってこいです。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの学部にあった詳しい講義が聞けます。様々な方面の有識者が授業をしてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はまずまずです。有名企業に行く人も少なからずいます。サポートは充実してます。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷の自然を感じられる所で落ち着いていますが、駅から遠いのが欠点です。
    • 施設・設備
      良い
      様々な施設があって文句ないです。特に図書館などは大学の中での有数の物だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      色々なタイプの人がいるので、それぞれにあった友達が作れると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あり、どれも特徴があっていいです。学祭も充実していて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律を中心に憲法や六法、その他様々な分野を学びます。経済の勉強もします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律の分野に興味があり、将来弁護士になりたいと思ったので、選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770416
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとても優しく、授業も分かりやすい。明るい生徒も暗めの生徒もおり、毎日の学校生活が充実している。
    • 講義・授業
      良い
      国語や歴史などにきちんと向き合うことが出来る。人数も程よく、授業が楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      自分はまだ就職についてあまり考えてないが、優秀な企業に就いている方が多いとよく聞く。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の渋谷駅は学校から遠い。歩いて行くのは面倒だが、バスがあるので便利である。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が特に充実しており、集中して試験勉強に取り組むことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      話が合う人が多く、柔らかい雰囲気なので馴染みやすい。様々なな場面で会話が弾む。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が豊富であり、個人的に珍しいと感じたものもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法や法律とは何かを学び、社会について学ぶことができる。また、法的なものの考え方を身につけることができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会で発生する様々な問題を自ら考え、解決できる能力を身につけたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:770205
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業はそこまで難しくなく、自分のやりたい研究に没頭できたと思います。気になったことがあれば都度質問しに行ける環境でもありました。
    • 講義・授業
      良い
      自分で履修を組めるので、学部以外の授業も履修ができました。ただし、計画的に履修を考えないと必修科目を消化できなくなるかもしれません。
      学外の先生による講義は面白かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文献発表では自分で資料を見つけてテーマを考えられるので、自由で楽しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      4年後期になってからでも就活できました。無事に就職できてよかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      少し坂が多いのと、渋谷の異臭が漂うところが難点ですが、コンパクトなので学内の移動は楽です。
    • 施設・設備
      普通
      図書館の蔵書数は多いですが、神道学部がある影響か、蔵書の思想が偏っていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思います。人間関係がどうあるべきかなどの規則はないので自由にやればいいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属しておらず、イベントにも参加しなかったので知りません。魅力的なものはありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律学科といっても、法律専攻から政治専攻まで幅が広いので、仮に法律の勉強が不得意でも履修する授業に困ることはないと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      システムエンジニア
    • 志望動機
      法律にも関心はあったが、文系の学科が充実していたことから色んなことに興味を持ってもそれを受け止めてくれる大学だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909442
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      國學院大學で法律を学べて良かったと思いました。キャンパスも綺麗で学食も美味しいです。渋谷にあるため、帰り道に寄り道するところや学校以外でカフェで勉強することもできて充実した大学生活が送れました。
    • 講義・授業
      良い
      教授もとてもしっかりした授業をしてくださいます。とりたい授業も豊富にありました。
    • 就職・進学
      良い
      周りのみんなも第一志望の会社に就職することができたので進学実績は良いと思います。
      キャリアサポートも親身になってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷にありますが、隣には神社があり周りも住宅地のため静かで落ち着いている環境が整っています。
    • 施設・設備
      良い
      大学の施設はとにかく綺麗です。おしゃれです。特に6号館は自習にぴったりです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しいです。
      温かく根っからの真面目が多く、大学デビューして浮かれている人や変にイキっているひともほぼいません。
    • 学生生活
      良い
      一通りのどのジャンルもサークルがあります。運動系の部活は強いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について学びます。先輩方が詳しい内容を教えてくれるので不安なくゼミなども選べました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律を学んで弁護士になりたいと思っていたたため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894110
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律学科は決まったクラスというもので受ける授業が少ないため、サークルに入らないと交友関係は広がらない。しかし、ゼミに入るのは自由で、卒論も自由のため、単位に困らなければ伸び伸び過ごせる。
    • 講義・授業
      良い
      大学の授業は面白いものが多いと思う、レジュメは基本的に印刷されるが自分でノートをとらないとテストの時は厳しいと思う
    • 就職・進学
      良い
      大学2年生の夏から就職関連のメールは来る。公務員対策や、就活の面談も大学3.4年になると毎日のように来るため、活用できる人からしたら良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は渋谷駅もしくは表参道駅。恵比寿駅から歩いている人も多いが最初の2つが多い。大学の周りには飲食店も多く、周辺環境は良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      設備はかなり綺麗でコンパクトな大学だと思う。ほんとに無駄がない。たまプラーザキャンパスの学科は大きなグラウンドもあり、そこで体育の授業もしている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば友達は沢山できる。恋愛関係は自分次第だと思う。
    • 学生生活
      普通
      任意参加の運動会や、七夕の日に和装をするイベントがあるため、イベントはそこそこある方だと思う。全部基本は任意参加。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎と國學院の必修科目。2年で少し応用をやり、3年で仕上げ、後は興味のある法律を学ぶ形。英語は1年次のみなので自分で勉強した方がいい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済よりかは自分を守れる糧になると思って、法律を選んだ。後は、卒論がないことも知っていたので、自分の時間を作りたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:843268
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部なので将来的には安泰な学部であると言える。ただ、人数が多いせいでオンライン授業が多めとなっているので、友人を作るのは少し難しいかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      今はオンラン授業と対面授業の2通りで授業を実施。オンランでもグループセッションなどを通して生徒感の交流を促進させてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミがあり、事前に体験会などを開いてくれる。2年後期に選択。
    • 就職・進学
      良い
      様々な職種のOBがおり、就職実績はいい方である。法学部なので公務員系が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅から徒歩10分程度、あまり複雑でもなく、慣れてしまえばかんたんに行くことができる大規模な
    • 施設・設備
      良い
      大きな図書館があり、蔵書も様々。検索フォームがしっかりしているから見つけやすい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍の状況ではあまり芳しくはない。しかし、サークルなどはあるため交流の機会を増やすことは難しくない
    • 学生生活
      良い
      和装デーや七夕まつりなど日本ならではな催しを多く開催している。11月には文化祭がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律学をまんべんなく学ぶことができる。自分の好きな、例えば刑法や国際法など特定の分野をディープに学ぶこともできる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      刑法に興味があり、深く学びたいと思ったから。法律は学んでいて損はないし、就職に役立つため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    人数が多いせ授業はオンライン授業での実施。対面では空気の換気、ワクチン接種などなど。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779340
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な講義が開講されているが、特に刑事法関連の授業が面白い。学科の人数が多いため、サボっても教員側から声をかけられることはないため、自主的に勉強できないと単位を落とす人もいる。
    • 講義・授業
      良い
      講義型、グループディスカッション型、プレゼン型などさまざまな授業形態があってよい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな種類のゼミがあるので、自分の興味がある分野を選べる
    • 就職・進学
      良い
      法学部は公務員や教員になる人が多いが、一般企業に就職する人のサポートもある程度行ってくれる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りが渋谷駅なので立地は良い方だと思う。駅から少し離れているので落ち着いて勉強できる。
    • 施設・設備
      良い
      ここ15年以内くらいに建てられた施設ばかりなのでとても綺麗。少し敷地が狭いように感じるが、生徒数も少ないので問題ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      法律学科はとにかく人数が多いので、友人や恋人を作れるかは本人次第だと感じる。
    • 学生生活
      良い
      他の文系大学生よりサークルに入っていない人が多いように思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修で民法、公法、刑法を幅広く学び、2年次後半くらいから自分の専門分野メインの履修になる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      特に就職したい業界が決まっていなかったので、法学部に入っておけば間違いないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:771195
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の時に様々な法律に関しての土台を作ってくれるので2年生からは自分の興味のある法律に関して詳しく学ぶことが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      生徒同士で意見交換する授業が多いため、自分では気づけなかった視点に気づきやすいため。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは手厚く、資格を習得することを強く勧めてきてくるのでとても助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷にキャンパスがあるため立地はとてもよく、アクセスも少し駅からキャンパスまで距離があるがバスもあるため不便に感じたことはない。
    • 施設・設備
      良い
      特に図書館は空間もとてもおしゃれで、参考書なども幅広く揃っているため試験勉強やレポート作成にとても役立っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学全体が落ち着いたら雰囲気なので、友達作りに焦ることなく自分は自然と友達を作ることが出来ました。
    • 学生生活
      良い
      自分の入っているサークルでは、喧嘩もなく皆で話し合って活動できているためとても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法、刑法、国際法など様々な法律に関しての学ぶことが出来る。特に1年生の時には様々な法律の基礎の部分を学べるため自分はどの法律に関して詳しく学習したいのかをしっかり判断できる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      生徒同士で意見交換をする授業が多い点や、学校全体が落ち着いた雰囲気で自分にあっていると感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674448
18831-40件を表示
学部絞込
学科絞込

國學院大學のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 渋谷キャンパス
    東京都渋谷区東4-10-28

     JR山手線「恵比寿」駅から徒歩17分

     東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩15分

電話番号 03-5466-0111
学部 法学部経済学部文学部神道文化学部人間開発学部観光まちづくり学部

國學院大學のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、國學院大學の口コミを表示しています。
國學院大學はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

法政大学

法政大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 3.92 (2522件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.75 (4101件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

國學院大學の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。