みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  法学部   >>  口コミ

國學院大學
國學院大學
(こくがくいんだいがく)

私立東京都/恵比寿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.96

(799)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(188) 私立大学 903 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
18821-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことが無くても見つけることもできるし、気負う必要はないと思うのでやりたいことを見つけれるように努力すれば良い
    • 講義・授業
      良い
      部活が充実しているのでガチガチじゃなくても楽しめる感じで良い
    • 就職・進学
      良い
      まだ詳しくはわからないが最初の説明を聞いた感じだとサポートしてくれそう
    • アクセス・立地
      良い
      大都会にあるので交通関係で不便だなーと感じることはないとおもう
    • 施設・設備
      良い
      決して大きいかと言われると他の大学を知らないためなんとも言えないが綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      中学校や高校のように普通にして居れば出来ると思う。コロナがなければ
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くあるし、自由なのでいいと思う。コロナで活動は今は難しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律全般について学び、自由にカリキュラムも組めるのでそれなりに良いと思う
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特になくて、就職活動のときにそこまで困らないかなというかんがえ
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763276
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講師それぞれの質に授業内容が依存している。だが外部講師はしっかりしているため、2学年からの必須選択は充実した授業内容となる。
    • 講義・授業
      良い
      國學院に常駐の講師はあまり質がよくないが、MARCH以上の大学からの非常勤講師は授業もわかりやすく専門的な内容も学べるため、選択授業での講師を上手く組み合わせれば、自分の習熟度に合わせられるという点が良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法学系、イベント関連などでは就職や資格に直結しているゼミもあり、また実績も高い。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしっかりしているが、担当者によって対応が大きく異なるため自身でのマネジメントが重要
    • アクセス・立地
      悪い
      渋谷駅から遠く、わかりづらい。特に渋谷が常に開発工事をしているため学校への出口が把握しづらい。
    • 施設・設備
      普通
      蔵書や学食がしっかりしているため、自習環境がかなり整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部によって大きくことなるが、他の学部の選択科目が受けられると言う点と、授業内でのグループワークが多いという点から、色々な学部の生徒と交流することぎできる。
    • 学生生活
      普通
      校内が狭いため、あまりイベントは大規模ではない。ただ部活動が強いため応援などでは盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      六法全て+裁判法や国際法、または好きな他学部の選択科目。とくに言語系は種類が多い。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      インフラ整備
    • 志望動機
      行政に興味があり、さらに日本固有の神道とともに学べるため志望。近代のシステム化された行政と古代のアナログな神道の間には、なんの関連性もなさそうに思えるが、実際は立法や判例に大きく関わっていることが学べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1003650
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      3年次までに卒業要件単位を全て取ることができ、卒論が必要ありません。また、出席を取らない授業も多いので良くも悪くも自分次第です。
    • 講義・授業
      普通
      必修や選択必修が多く、3年次までに全ての単位を取り切ろうとすると自分で興味のある授業を選ぶことは難しいです。ただ、学科の講義については抽選で落選することはないのでその点はメリットだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生の後期が演習が始まります。多くの人が第一希望の演習を受けられますが、合宿等の授業時間外での活動はありませんでした。3年次から応用演習のゼミがあります。
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績は良いと思いますが、学科ごとの就職についてのサポートは特にありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは恵比寿もしくは渋谷ですが、どちらの駅からも徒歩20分ほどかかります。渋谷駅の周辺環境は想像通りです。特にハロウィンの日は渋谷駅を使わない方がいいでしょう。
    • 施設・設備
      悪い
      「学科の施設」と言えるものは法定教室以外なにも思い浮かびません。
    • 友人・恋愛
      普通
      教職課程を取る、サークルや部活に入る等自分で人脈を広げる必要があります。法学部は出席を取らない授業が多いのでそもそも来ない人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      7月には和装デーがあり、文学部や神道文化学部の多くの学生は浴衣を着ています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      刑法、憲法、商法、刑事訴訟法などを学びます。選択必修が多いですが、選択の幅がかなり狭いので実質必修です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語が苦手だからです。法律学科は学内の他のどの学科よりも英語の必修単位数が少ないので英語が苦手な人にとっては良い学科だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939844
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目な学生も多く、勉強しやすい環境だと思います。不満は特にないです。興味がある分野については三年生からのゼミで学ぶこともできます。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍で対面授業をあまり受けていないのでよくわからないが充実してると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはしてくれる。しかし結局は自分で動かないと意味がないと思った。
    • アクセス・立地
      悪い
      夏はきつい。渋谷駅から遠い。バスはあるけど雨の日は混んでいるし結局歩くので疲れます。
    • 施設・設備
      悪い
      コロナ禍で全く使えなかったため充実しているかわからないです。、
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍でサークルも入っていないためよくわからない。サークルに入ってる子はいいのではないかと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っていないため、よくわからない。たくさんあるらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の基礎から応用まで一年生から三年生までで学習します。四年生はゼミだけです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律に興味を高校生の時に持ったから。また将来役立つと思ったから。、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908534
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律関係だからといって、就職が全て法律関係になるとは限らず様々な道があります。就職を見越して考えることも必要ですが、法律という言葉にとらわれないことを大事かと私は思います。
    • 講義・授業
      良い
      周りの環境が良く先生や生徒(友達)と仲良くできています。課題は多めですがその分知識となることがあって自分の日常生活に使える部分があって、時に法律に関係するところに入ってよかったなと思う時があります。
    • 就職・進学
      良い
      まだ4年生になっていないので自分で実績がいいとはいいにくいです。ですが、先輩たちは法律関係のところへ就職又は考えている方が多いそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅からおよそ徒歩10分くらいでキャンパスに到着するので不便ではない立地に大学があると思います。
    • 施設・設備
      良い
      自分はあまり施設の細かなところまでは目を通していませんが大体施設は充実していると思います。また、自分でキャンパスに行って施設を見てみるといいかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は友達と仲良く過ごしています。いろいろな生徒がいるので面白い人だったり真面目な人など様々です。
    • 学生生活
      良い
      私は学内のサークルやイベントに真剣でやっていたので心から楽しいと思いました。イベントに関してはパンフレットに書いてあると思うので確認していただければと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時では様々な基本知識を学びます。2年次では一年次とはあまり変わらず三年次では科目が異なる部分が出てきます。4年生では内容を深く学ぶと思います。(まだ4年生ではないのでわかりませんが)
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      少し興味本位で法律学科を選びました。これから大学を選ぶ方は興味関心のあることに進むことも大事ですが大学で何をしたいかという観点から考えて大学を選ぶことが大切かと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:874456
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスはきれいだし、環境もいいし、学習の環境も整っていて、いい学校であると思う。
      すくなからずDQNと呼ばれる層もいた
    • 講義・授業
      良い
      たまに授業を投げ出す先生がいる
      しかし、授業をしている先生の授業の質はかなり高い。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生は、いわゆる一般企業に就職するような人が多いです。
      成績の高い生徒たちはエリートの会社へ就職することもある
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷の割には校舎が都会な感じがしない
      静かで勉強に集中しやすい環境ではあるとは思う
    • 施設・設備
      普通
      講堂がまあまあ広く、中部座席には人がほとんど居ないような状況である。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はかなりできやすい環境にいると思う。
      國學院大學に在籍中の生徒の中での恋愛はあまり無かった。
    • 学生生活
      良い
      みんなやる気があって(結構差はある)楽しいとは思う。
      サークルはかなり多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律に関する色々を教えてくれる
      事務所の設立の仕方を教える先生もたまにいる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      一時期弁護士や、裁判官に憧れて入ったものの、独学では予備試験も突破できなかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871047
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強を凄くしたい!って方にはいいと思います。
      施設等は充実しており、少し歩けばイケてるカフェ屋さんや隠れ家的で面白い料理屋さんなどがあります
    • 講義・授業
      良い
      価値観が多様化し、人間関係が複雑化した現代社会では、法を学ぶことの重要性がますます高まっています。法律学科では、幅広い教養と学識、法学および政治学に関する高度な専門知識や技能を身に付け、より良い社会の形成に積極的に関わり、自分の未来を切り拓くことができる人材の育成を目標にしています。カリキュラムの大きな特長は、自らの志向性に合わせて学べる「法律専門職」「法律」「政治」の3専攻制をとっていること。専攻は入試の時点で選択しますが、ある程度学んでみて他の専攻の方が向いていると思った場合は、途中で転専攻することも可能です。

      私的にはとても満足です
    • 就職・進学
      良い
      先生等の助言もあります。
      意欲があれば質問等でき良いです。
      また、生徒同士どこに行くのかわからない状態にしてくれるのでプライバシーも守れます。
    • アクセス・立地
      良い
      近いので歩いて行ってます。
      友達は、講義などが終わったら少し歩いてカフェなどで講義の復習をするらしいです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。課題をよくやったりしたりします。とても集中できます
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの友達に巡られてます。
      恋愛関係の方はあまり充実してません。
    • 学生生活
      良い
      自分に合ったサークルに会うことができると思います。

      毎日が彩ります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      価値観が多様化し、人間関係が複雑化した現代社会では、法を学ぶことの重要性はますます高まっています。法学部では、時代のニーズに対応する法の知識を身に付けることはもちろん、現代社会全般の知識を併せ持ち、より良い社会の形成に積極的に関わり、自分の未来を自ら切り拓くことのできる人材の育成を目標にしています。「法律専門職専攻」「法律専攻」「政治専攻」の3専攻があり、学生の多様な進路希望や問題意識に応えています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学受験をして行きました。
      周りには、中学高校時代の友達もいるのでとても良いです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:848773
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に充実していいと思います
      僕は施設が整っていていいと思います
      イベントも充実していていいと思います
    • 講義・授業
      良い
      必修が少なく自分個人の意見を尊重してくれる
      授業内容を詳しく説明してくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備がとても充実していて扱いやすい研究室だと思う
      それに快適に講習ができる
    • 就職・進学
      普通
      進学率が高いが、
      もう少しだけ就職や進学のサポートを積極的にして欲しい
    • アクセス・立地
      普通
      立地はとてもいいと思います
      あとは買い物を手軽に出来る場所を作って欲しい

    • 施設・設備
      良い
      ものすごく施設が整っていて快適な場所がおおいです
      満足しています
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても充実していいと思います
      恋愛はわかりません!頑張ってください
    • 学生生活
      良い
      とても充実していていいと思います
      少しコロナが不安ですが自分的にはいいと思います


    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済活動のモデルを作り理論的に分析していく「理論経済学」
      などです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      法科大学院に進み司法試験合格を勝ち取り司法修習
      を受け弁護士になりたいと思っています
      弁護士になったらたくさんの人を救い、冤罪をなくすよう努めたいです
    • 志望動機
      将来の夢と合っていて
      就職率が高いと言われているため
      法律の知識を深めたかったため
    感染症対策としてやっていること
    換気を徹底するなどや感染者情報を流し 保健所等と連携をして感染症を予防している
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823258
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入ってから自分のやりたい学問を選択して学べるのはかなりいいと思います。施設もかなり充実しているのでやる気次第ですがかなり学べます。
    • 講義・授業
      良い
      法学部は法律、政治など様々な分野の授業が取れるので、まだ何を勉強したいのかわからない!って方はおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはかなり充実していると思います。特に福祉や安全保障、税金などについて学べるゼミは良い勉強になります。
    • 就職・進学
      普通
      文学部が有名な大学であるため文学部の就職実績はそこそこいいです。法学部は同ランクと大学と変わらず普通って感じです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し歩きますが最寄りは渋谷駅で立地はいいと思います。
      最寄りは渋谷駅ですがあまりうるさくなく勉強に集中できる環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスの隣に博物館があるなどかなり歴史に関する史料は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな真面目って印象です。
      表参道にある大学とは陽と陰がはっきりしています笑
    • 学生生活
      良い
      今はコロナ禍の影響により活動していないサークルがほとんどですが前まではかなり活動していたと聞いています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではかなり基本的なことについて学んでいきます。
      グループディスカッション多めです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から選挙特番を見るのが好きで国会の動きなどにも興味があったため
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787510
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人が多いところがおすすめです。なぜなら友達関係が充実しやすいからです。ですが、勉強ほ本気でしたい方にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインなのにすごく捗っている。課題も充実しているので良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      もっと会話をして高め合いたい。コロナ禍でなければ実現可能だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      たくさん学べたことが活かせる。相談も親身になってくださるので良い。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷なので良い。授業が、終わった後でも渋谷で楽しめるのでおすすめ。
    • 施設・設備
      良い
      学食がやすいので、経済的な負担が少ない。自習室や図書館も良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は自分次第です。頑張って仲良くなるべきです。他でも同じです。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍なのであまりやってません。コロナ禍が終われば楽しく活動できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について学んでいます。選挙について、海外のことにも視点を移してやっています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から法律の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、ここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786266
18821-30件を表示
学部絞込
学科絞込

國學院大學のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 渋谷キャンパス
    東京都渋谷区東4-10-28

     JR山手線「恵比寿」駅から徒歩17分

     東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩15分

電話番号 03-5466-0111
学部 法学部経済学部文学部神道文化学部人間開発学部観光まちづくり学部

國學院大學のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、國學院大學の口コミを表示しています。
國學院大學はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

法政大学

法政大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 3.92 (2522件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.75 (4101件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

國學院大學の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。