みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 共立女子大学 >> 口コミ
![共立女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20202/200_20202.jpg)
私立東京都/神保町駅
共立女子大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]家政学部児童学科の評価-
総合評価良い幼稚園教諭や保育士の資格だけでなく、小学校免許もとることができるため将来子供と直接関わる仕事につきたいけれど悩んでる人には専門学校より選択肢が広がるので良いと思います。また先生も熱心にまた親身になって関わってくれるためとてもいい学校だと思います。
-
講義・授業良い少人数で行う授業が多いため、小学校中学校高校と同じように生徒と先生が直接話し合いながら進めていく授業が多いため楽しいです。
-
研究室・ゼミ悪いまだゼミには入ってないのでわからないです。研究室には先生がだいたいいるので質問をしにいったら優しく答えてくれます。
-
就職・進学良い全員が先生になるわけではないけれど、ほとんどの人がなる学科です。就職率も高いのでおすすめです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅からは30分くらいでついてしまうのでとても近くて良いです。周りにはおいしいラーメン屋さんがたくさんありまた、芸能人も多くいるので楽しいです。
-
施設・設備良いピアノは自由に練習ができるように10台用意されています。また、造形室の設備や道具も充実しています。
-
友人・恋愛普通女子大であるため、男子の目を気にせずにどんな話でもすることができます。しかし男子との交流がないためサークルやバイトをしていないと出会いがないかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容各種の免許をとるために必要な勉強をします。そのため、幼児についての内容が多いです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:216217 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]文芸学部文芸学科の評価-
総合評価良い先生もわかりやすく教えてくれて、とてもいい学部です。キャンパスも綺麗になり、私はこの学校に進学してよかったと思います。
-
講義・授業良い元ananの編集長が担当してくださる授業もあり、メディアに特化した授業が設けられています。
-
研究室・ゼミ良いゼミは1年の頃からあり、その先生によっても違いますが、私が入ったゼミはとてもいいゼミでした。
-
就職・進学良い就活のサポートや院への進学のサポートもしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地良い最寄駅は神保町駅です。竹橋や九段下を利用しているがくせいもいます。
-
施設・設備良い最近2号館が、新しくなって非常に綺麗になりました。
学食はリーズナブルでとても美味しいです。 -
友人・恋愛普通コース選択するとみんな受ける授業が一緒なので自然と仲良い友達ができると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は教養の授業を主に履修して、2年になると、コースに特化した勉強をします。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:215693 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。家政学部児童学科の評価-
総合評価良い専門職の勉強ができ、保育士・幼稚園教諭だけではなく小学校の免許も取れるのでたくさんのことが学べると思います。
-
講義・授業良い先生方に質問できるようなサービスもあるのでわからないことは聞けるのでいいと思います。
-
研究室・ゼミ良い三年生からゼミが始まります。自分の興味のあるテーマを元にゼミに入る先生を決めます。自分の関心のあることができます。
-
就職・進学良い就職進路科に就職のことを相談できます。先輩方の就職先を見ることができます。大学院に進まれる方もいます。
-
アクセス・立地良い都会にあるのでどこにでもいけますし、交通の便がとても良いです。駅からもとても近いので通学のしやすさは文句なしです。
-
施設・設備良い専門職を勉強するので設備・施設はとても充実していると思います。ピアノもあるので練習することができます。
-
友人・恋愛良い大学の近くには飲食店があったり、学内にもおしゃれなカフェがあるので友人とよく利用します。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専門職を学びます。とても奥が深い授業だと思います。実習に向けての学習をしていきます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:209868 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]家政学部児童学科の評価-
総合評価良い女子大ということでのんびりできる。ピアノの設備が充実しているので練習も思う存分でき、のびのび励むことができる。
-
講義・授業良い先生が優しいので、分からないところはすぐ聞けるし、大学で疑問を解消できる。
-
研究室・ゼミ良い先生がどうしたらいいかとか、こういうふうにしたらいいと指導して下さるので、友達と関心のある内容について頑張ることができる。
-
就職・進学良い将来どうしたいか、どういう先生になれるのかといった情報があり、選択の幅が今からひろがる。
-
アクセス・立地良い駅から近く、周りにもたくさんの大学があり、サークル活動で他大と接する機会も多く楽しい。
-
施設・設備良いピアノが個室として設備してあることで、自分のペースでピアノについて勉強できる。
-
友人・恋愛良い他大との合同でのサークル活動をしているので他大の友達、先輩、後輩もできる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容児童との接し方や児童のことについてとにかく一から学べる。その中にはピアノや作業をして造るといったこともあり、児童を取り巻く環境、全てを学べる。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:205449 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際学部国際学科の評価-
総合評価普通同じ学力レベルの共学校と比較して、まじめに勉強しやすい学校だと思います。立地はとても良いですがキャンパスはビルのみなので、交流が生まれにくく友達が作りにくいかもしれません。
-
講義・授業良い教授が総じて授業に熱心。語学に関連する授業も多いので、TOEIC対策にもなります。出席に厳しいです。
-
研究室・ゼミ良い選ぶゼミにもよりますが、少人数で授業が進むので、身になりやすい。それを逆に言うと、サボりにくいです。
-
就職・進学良い女子大学なので、就職には有利だと思う。メガバンクへの就職が多いようです。学校のサポートも厚い印象をうけました。
-
アクセス・立地良い最高の立地です。古本屋が多い場所なので、本が好きな人には魅力的だと思います。朝は電車が混むので遅延も頻繁にあります。
-
施設・設備普通ビルはきれいですが、せまい。特にエレベーターの数が少なく、学校の外まで列ができていることがあります。
-
友人・恋愛普通こぢんまりした学校なので、学内サークルはかなりじみな印象です。時々、英語での会話クラスが開かれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際法や国際社会協力、外国の歴史や政治など。
-
志望動機女子大学に進学を希望しており、自分のレベルに合った大学だったので。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師代ゼミ
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:182907 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際学部国際学科の評価-
総合評価良い東京の都心にあるので、勉学に励みながら遊びも充実させることができる。 また、有名な古本屋がたくさんあるので、本好きにもオススメです。
-
講義・授業良い国際学部以外の学科の授業も受けることが可能なので、他の興味がある事にも挑戦でき、自分の知識の幅を広げる事ができる。
-
研究室・ゼミ良い少人数制で、自分の好きな分野に関してより深く研究できる。 教授も一人ずつの時間を作ってくれるので、アドバイスももらいやすい。
-
就職・進学良いセミナーも充実していて、事務の人も親身になってくれる。 女子大という事もあり、90パーセント以上の就職率を誇っています。
-
アクセス・立地良い皇居の近くにあり、様々な場所へのアクセスが楽にできる。 しかし、学校的には、少し離れた所に校舎が建っていて、移動に時間がかかる場合もある。
-
施設・設備良いパソコンはとても充実していて、WindowsとMacの両方がある。 授業が行われていない時は好きなだけ使う事ができる。
-
友人・恋愛普通全員女子なので、共通の趣味の友人は作りやすい。 しかし、恋人は自分でサークルに入ったりする事をしないと出会う機会はない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年は必修科目があるが、3年以降は全て自由にカリキュラムを組む事ができる。 3、4年からはゼミがあるので、自分の興味かある分野を深く学べる。
-
所属研究室・ゼミ名仁科ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要国際経済について主に勉強できる。 教授に対して生徒の数を少なくすることで、一人一人親身になってくれる。
-
就職先・進学先飲食業
-
就職先・進学先を選んだ理由自分の長所を活かせるとおもったので。 単純に興味もありました。
-
志望動機世界の仕組みについて興味があったので、この学科を選びました。 英語はあまり得意ではありませんでしたが、挑戦の意味も込めてあえて国際学部を選びました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾
-
どのような入試対策をしていたかしっかり基礎を学ぶ事からはじめました。 また、自分が好きな参考書を何回も繰り返し行いました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:184372 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際学部国際学科の評価-
総合評価良い世界中の地域、文化や社会について様々な角度から学べる授業が揃っています。自分の興味をひたすら追求したり、色々な授業を取っていく中で興味のあるテーマを見つけたりとそれぞれにあった履修計画を組むことができます。
-
講義・授業良い「国際学」と言ってもとにかく様々な授業があります。同じような授業でも先生の専門によって全く違った内容になっていたりするのでとても面白いです。テーマを絞って授業を選ぶことができたり、もしくは幅広く色々な授業を取ることもできたりと自分の好きなように授業を選ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い「ゼミ」授業は1年から準備が始まります。1年、2年次では色々な先生のゼミで興味を広げたり掘り下げたりしながら、3年次でゼミを決定します。人気のあるゼミは入れないことも。
-
就職・進学良い利用していないのでわかりませんが、就職実績はありますし、就職相談などを受けている学生も多く見ました。大学としては名前が知られている方だと思うのでその辺りの有利さもあるのでは。
-
アクセス・立地良い都心のど真ん中にあるのでどこへ行くにも便利です。その分ラッシュ時なのは混んでいる電車に乗らなければいけません。
-
施設・設備良い校舎は新しく綺麗です。エレベーター授業開始時間の前はかなり混むので、早めに行くか階段を使う必要があることも。パソコン室も授業がないときは自由に使えますがテスト期間は混みます。
-
友人・恋愛良いサークルなどは学内サークルもありますが、共学の他校のサークルに入っている学生が多く、勧誘もかなりあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から自分の興味のある科目を選ぶことができます。私はヨーロッパの文化に興味があったので、その辺りを中心に、経済などにも手を伸ばしながら履修していました。
-
志望動機海外、特に異文化コミュニケーションなどについて学びたいと思っていたので。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか指定校推薦だったので、普段からいい成績をとるようにしていました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:182305 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際学部国際学科の評価-
総合評価良い都内での就職を考えている方には良い条件だと思います。資格も取りやすく、アクセスがいいので便利です。他学部の講義も受けられてとても勉強になります。
-
講義・授業良い学科の枠にとらわれず、文化コース・社会コースともに受講することができます。経済学を受講しつつ文化的な授業も選択できるので、理解の幅が広がります。
-
研究室・ゼミ良いさまざまなバックグラウンドを持つ教授がいて、出張時のエピソードや過去の職場での経験などを聞けることもあるので楽しいです。
-
就職・進学良い就職進路課がしっかりとサポートしてくれます。学内の求人情報も閲覧できるサービスがあるので、1年次から就活に取り組めます。
-
アクセス・立地良い神保町が最寄りですが、九段下駅、竹橋駅を利用する人も多かったです。大手町駅も利用できないことはありません。
-
施設・設備良い施設がとても綺麗で、15階建で眺めが良いです。エレベーター混雑時や別棟での授業があるときは少し不便ですが、うまく履修すれば効率的に動けます。
-
友人・恋愛良い短期、長期で留学可能です。また、学部主催の旅行企画もあるので、プライベートでは回れないような場所の見学も可能です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般科目中心でしたし、1限の履修も多く大変でしたが、それ以降は自分の好きな講義を選考できます。
-
所属研究室・ゼミ名ペシャールゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要絵画をはじめとする芸術の研究をしていました。みんなで美術館に行くこともありました。
-
就職先・進学先小売 販売
-
就職先・進学先を選んだ理由お菓子が好きで販売にも興味があったので選びました。
-
志望動機オープンキャンパスに参加して、直感で決めました。校舎もきれいで神保町という土地も気に入ったのが決め手でした。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたか高校の授業でセンター対策をしました。模試は必ず受けました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181137 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年02月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。家政学部児童学科の評価-
総合評価悪い児童学を学びたい人にとってはとても良い学科だと思います。先生との距離も比較的近く、どの授業も興味深く面白い内容だと思います。
-
講義・授業悪いクラス制のため、そんなに人数も多くなくこじんまりと授業を受けることができます。講義はわかりやすい先生とわかりにくい先生といました。内容もしっかり聞かなければ実習にも今後にも生かせないため、授業は高校までのように真剣に取り組む姿勢が必要です。
-
研究室・ゼミ普通自分のやりたい研究がはっきりしていること、その内容といちばん近い先生の研究室に入れることが前提です。違う先生のところにいくと、やりたいこととは違うことを研究することになります。
-
就職・進学悪い先生になりたい人にとっては、推薦などもありとても良いと思います。しかし、途中で一般企業に勤めたいと意見が変わってしまった人にとってはとても厳しいと思います。就活の時間も取れないし、なんのつてもないため、自分で動かない限り何もありません。実習などの合間もぬって就活をしなければならないので、根気と体力が必要となります。
-
アクセス・立地悪いアクセスに関してはとても良いと思いますが、キャンパスをイメージされているとしたら180度違います。車もとても通る道、また上に首都高が走っているため窓を開けると音がうるさいのと空気的によくないと思います。
-
施設・設備悪い本館に関してはとても綺麗なビルといった形です。児童学科については、3号館で少し離れているため少し古びています。地震などには対応できますが、学食に関しても本館との違いは大きいと思います。
-
友人・恋愛悪い比較的楽しめますが、他の学科に比べ、実習や授業に追われるためそんなにサークルやバイトに明け暮れる、大学生ならではの生活は厳しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容児童学の勉強をひとしきり行います。実習は2年生から徐々に始まり、4年生までの間にいくつかの園や施設で実習を経験します。すべての授業で単位を取得できれば、卒業と同時に資格をもらえます。
-
就職先・進学先幼稚園
-
就職先・進学先を選んだ理由推薦されたためそこを受験しました。事前に見学実習をしました。
-
志望動機児童学を学びたかったためにこの学科を志望しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか普通の赤本等を勉強しました。あとは他の受験問題などで対応しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:191408 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際学部国際学科の評価-
総合評価良い国際経済や文学を専門的に学びたい人、それ以外にも語学も学びたいという人にもおすすめの学科です。他の学科の授業も受けようと思えば受けることが可能なので、さまざまなことが学べると思います。
-
講義・授業良い他学科の授業も受けることができるし、教養で韓国語なども受けることも可能です。しっかりいろんなことを学びたいという人にも結構いい授業内容だと思います。
-
研究室・ゼミ良い少人数制のゼミで、教授と一対一でも相談することができます。3年からゼミを開始するのですが、4年で変更も可能なので、途中で学ぶことを変更したくても変えられない…ということがなく、親切設計になっています。
-
就職・進学良い元々女子大というものは就職率がいいですが、それでも高いのではないかと思います。就職課で面談を行ったり、さまざまな資料や、先輩の就職先などの情報も見れます。説明会やセミナーも頻繁に行われるので、困ることはないと思います。
-
アクセス・立地良いオフィス街にあります。様々な大企業に囲まれていて、将来の就職のモチベーションがあがったりするかも…?後楽園・神保町も近いので、学校後に遊んだりするのにも充実します。
-
施設・設備普通校舎はきれいで、ドラマの撮影とかにもよく使われています。しかし、授業は様々な階や校舎で行われており、移動が大変です。
-
友人・恋愛普通女子大学なので男の人との恋愛は基本出来ません。部活やサークルに入ることで出来るとは思います。友人は様々な女の子が集まるので、出来やすいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際経済について。(マクロ経済やミクロ経済など)
-
所属研究室・ゼミ名仁科ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要国際経済について、自分が興味のあるジャンルについて学べることができます。
-
就職先・進学先飲食系
-
就職先・進学先を選んだ理由対人関係の仕事をしたかったので、選びました。
-
志望動機国際的なことが学びたいと思い、国際学科を選びました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾
-
どのような入試対策をしていたか基礎を徹底的に叩き込む。過去問題を解く。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:128308 -
- 学部絞込
共立女子大学のことが気になったら!
基本情報
共立女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、共立女子大学の口コミを表示しています。
「共立女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 共立女子大学 >> 口コミ