みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

経営学部 経営学科 口コミ

★★★★☆ 4.07
(176) 私立大学 734 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
17681-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学について、表参道という土地柄、日々目まぐるしい経済活動を目の当たりにしながら体で勉強できる場所だと思います。、
    • 講義・授業
      良い
      情熱をもって楽しく授業してくれる先生が多かったので楽しく勉学に励めました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期から2年間ゼミ活動があります。経営学部といえど、経営学以外の内容のゼミもあり選択肢は豊富です。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは就職支援課があるので、そこで毎日面接練習や指導をしてくれます。就職実績でいうとフリーランスのような職に就く人も多かったのでなんとも言えませんが、クリエイティブな職に就く人も多く、そういった仲間が作りやすいかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道のど真ん中なので、プライベートも楽しいキャンパスライフを送れました。
    • 施設・設備
      良い
      強いて言うなら、青山キャンパスの図書館の図書をもっと充実させてほしいです(ファッション系の書籍を探すのに他大学のキャンパスまで行くことが何度かありました)が、不便はありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      芸能活動や起業家など仕事をしながら通学している人も少なくなく、そういった方々との出会いは自分の世界を広げてくれました。出会いは自分の可能性を提示してくれるものだと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次に基礎学科を学び、3.4年次にはゼミに所属します。ゼミに参加しないこともできますが。ゼミで就職先の紹介を得たりするところも多いですが、志を共にする生涯の友人に出会えたことは大きかったです。
    • 就職先・進学先
      アパレルメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:259460
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の組み合わせが自分で決められるため自分の出来る範囲で学校に通い休みを作ることができるため融通がとても効きます。
    • 講義・授業
      普通
      大人数授業が多いため自分で自分やる気を持って授業に取り組まないと先生からの注意などはあまりないので意味のあるものになりません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年から基礎ゼミが設定されていますが大体の人は3年生からゼミにはいります。わたしは人的資本について学ぶゼミで有意義な時間を過ごしています。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミによってはノータッチのゼミもありますが、多くのゼミは就職のサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は渋谷駅もしくは表参道駅でお店も多くとても良い立地だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館や自習室は勉強や話し合いするにはとても良い環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、学生団体などとても多くあるため友人はたくさんできますし、出会いも多いです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は青山スタンダード科目といった教養を深めるための授業が多く2年生からは必修の英語以外は全て自分で授業を組むことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:249345
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自ら主体的に学びたい学生にとってはよいと思いますが、経営学部は内部進学で一番レベルが低いためある程度の意識がないとやっていけないかもしれません。早慶落ちの人と一緒にいるといいでしょう。私もそうしました。
    • 講義・授業
      普通
      自分で学びたいものを理解し、たとえ難しくてもその授業をとらないと楽な方楽な方へと流されてしまいます。それで良いならいいですが、そうなりたくないのでは主体的に自ら動いて学びたいことを学ぶんだという意志をもってください。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の在籍していたときは3年次からゼミがはじまりました。英語の文献を読むハードなゼミでしたが周りもやる気のある、頑張ることができる能力のある方が多かったので大変ながらも楽しくセミ活動をすることができました。
    • 就職・進学
      良い
      青学の女子というだけで強いと思います。自ら意見を考えていうことができる人が多いというのもあると思いますが、、。就職課のサポートはしっかりしているので、利用するかしないかは本人次第ですがサポートを受けてみるのも一つの手と思います。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷と表参道の近くという立地はやはりよいです。ただし、朝は遅延が多く、また満員電車が普通なのでその点は辛いかもしれません。また、渋谷と言っても宮益坂のほうなので、道玄坂付近に比べたら非常に治安はよいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      きれいな施設が増えてきました。学食も多いです。また、クリスマスの時期は装飾がほどこされてきれいですし、チャペルも趣があってよいです。図書館が汚かったですが今工事していると聞いたことがあります。これからどんどん良くなるのでは?
    • 友人・恋愛
      良い
      仲のよい友人とは今もちょこちょこ会っています。恋愛を学内で行う気がなかったのでその点はわかりませんが、、。青学男子っていうだけでちゃらく見られるのかもしれませんが…また、女子は強い人が多いのでその点気をつけた方がいいかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      私は茶道部、かつ、組織心理学を学ぶゼミに入っていました。色々な団体に所属し、多くの人、教職員、先輩、後輩と関わる機会がありました。このような機会を一つ一つ大切にした結果、今もとてもいい社会人生活を過ごせていると感じます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営学について詳しく学び、2年は深堀していきます。3,4で好きなことを学びます。ら
    • 就職先・進学先
      大手食品、物流の経理
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      経理として働いています。サポートする業務、管理部門で働きたかったからです。今社会人になってからも毎日勉強の日々です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:287884
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部経営学科は、楽しい授業がいっぱいです!マネジメントやアカウンティングについての授業が多くて、ビジネスゲームもたくさんやります!
    • 講義・授業
      悪い
      先生はあまり生徒と絡むことが少なくて、自分から質問に行ったら発言するしかコミュニケーションがとれないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まぁまぁです。先生も忙しい時があるので、毎回いい対応してくれるわけではないです。
    • 就職・進学
      普通
      いろいろとアドバイスをくれたり、プレゼンに対する評価とかもしてくれて頼りになります!
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいです。渋谷、表参道といろんなお店もあって近くにコンビニもたくさんあります!
    • 施設・設備
      良い
      エアコンが効いてて気持ちよく授業が受けられます!構内も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達もたくさんできて、授業も同じのもあるし、すごく仲が深まります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マネジメントや会計など、資格をとるのに為になる授業が多いです。統計学やサプライチェーンといった、数字を使った授業もたくさんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:204457
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコン室や図書館、自習室など、自主学習に便利な施設が充実しています。2年からはゼミが専攻できるため、より深い内容を学べます。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は必須の授業が多く、課題も大変ですが、2年次からはほぼ選択の授業になるので、自分の興味のある授業を学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが専攻できるのが2年からなので、他の大学より早く専門分野に特化できると思います。もちろん入らなくても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      1年次から進路指導や面接練習があります。情報もたくさん進路センターにあるので、対策がしやすいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは表参道駅、渋谷駅です。周辺は若者に人気のファッションビルや流行の最先端のものが揃っています。
    • 施設・設備
      良い
      一番新しい17号館はエレベーター、エスカレーターがあります。トイレも各階にあり、とても綺麗で使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科でクラスが分かれていますが、グループワークなどが少ないため、友達はサークルの人が中心の人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アカウンティング基礎、マネジメント基礎、日商簿記。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営、経済にもともと興味があり、家から通える立地だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛生予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策。私立の対策は過去問を直前期に解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182853
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎が、「大学のキャンパス」といった雰囲気があり、とても良いです。充実したキャンパスライフを送ることができると思います。また、青山キャンパスは最寄り駅が渋谷駅か表参道なので、遊ぶところもすぐ近くにあります。
    • 講義・授業
      良い
      講義は、当たり外れが激しいです。ためになるような講義から、ただ座って板書して、頭を働かせなくていいような講義まで。ためになる講義は鬼単と言われています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、ゆるいゼミから厳しいゼミまでピンキリです。なので、自分に合ったゼミを選ぶことをおすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      この学校は、就職に強いと聞いたことがあります。実際に、就職率は90パーセントを越えるようです。進路就職センターには良い先生がいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、渋谷駅か表参道駅です。渋谷からは徒歩15分、表参道からは徒歩5分程度なので、駅からは近めと言えるでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      大学構内に、フィットネスセンターというものがあります。この施設は、年間1000円払えば何回でも使えることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      遊びたい人は楽単で単位を稼げばいいし、しっかりと学びたい人はためになる授業をとればいいので、自分に合った学校生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のときは、経営学の歴史など。2年生以降は、簿記など。
    • 所属研究室・ゼミ名
      玉木ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自販機をいかに効率的に作るか、日本製品を海外で売るためにどうするか、地方創生について、コミュニティ形成について
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      建設業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      どうせ同じ仕事をやるなら、大きなことをやっている業種がいいと思ったから
    • 志望動機
      将来何になりたいか決まっていなかったため、つぶしがききそうなこの学部にしました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾マナビス
    • どのような入試対策をしていたか
      河合塾マナビスの先生がオススメする問題集をたくさん解いた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182837
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に4点。授業も研究もそこそこでき、友人関係も良好。いい人、かっこいい人、かわいい人が多いです。立地は最高!で、施設も相模原は広くてきれいで良い。渋谷はちょっと汚いかな(笑)
    • 講義・授業
      良い
      日本の大学なので、授業といってもたかが知れていますが。1年生の時は、幅広い範囲をまんべんなくやる感じで、高校以前に好きだった分野とかも思い出した。2、3年生からは選択で、どんどん自分の好きな授業をとれるので、私は経営学科だけど、マーケティング学科の授業とかもとれて楽しかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      普通に、数が多いので、部活・サークルのように、多数の中から好きなのを選んで受けに行く感じ。入らなくても大丈夫だけど、入った方が、単位とれるよ!卒論も書けるし。
    • 就職・進学
      良い
      就職センターみたいなのもあったし、まあ充実してるんじゃないかな。友達は、無料相談をよく使っていて、良いって言ってた。予約制だけど。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は最高!相模原と渋谷でも十分最高だけど、今はほとんどの学部がずっと渋谷になったからね。より便利になったのかな。渋谷までの定期があることの幸せを今改めて感じてます!今はないから。
    • 施設・設備
      良い
      相模原は広くてきれいで良い。学食も安くておいしくてボリューミー。渋谷はちょっと汚いけど、新しい塔はきれい。人が多いから、好きに使えないところが難点。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人、かっこいい人、かわいい人が多いから、テンション上がるし、頭も良かったり、おしゃれだったりする人が多いから、自分もがんばらなきゃと思って、自分を高めることができる。青学に入ったばかりの子が青学に通ってると、顔や雰囲気が変わるっていうのは本当。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学科では、経済と違って、数字を使う授業が1つくらいしかない。会計くらい。だから、数学が苦手な人でもいいかも。1年生で概要を習って、2、3年生から応用みたいな感じかな。
    • 所属研究室・ゼミ名
      山本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      人的資源管理論。ビジネスにおけるヒト・モノ・カネのヒトの部分を研究してました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      学生の頃から入ってた会社にそのまま。今はいくつか増やして派遣で働いてます。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      他になかったから。分野がいいかなみたいな。
    • 志望動機
      経営に興味があったから。社長になりたかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      早稲田塾
    • どのような入試対策をしていたか
      できることはすべてやった。例えば世界史だと、学校の先生が作ってくれたプリントを基本に、用語集の説明文まで覚えてみたり、資料を貼ったり。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:184469
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校風が良く、伸び伸びと学ぶことが出来ると思います。渋谷にも近く、交通アクセスもとても良いところです。
    • 講義・授業
      良い
      ユーモーアも有り、楽しいと感じることも有ります。当然、全体的には真面目で、分かりやすく解説された講義だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個性が有り、飽きない雰囲気だと思います。雰囲気の好き好きが有ると思いますが、個人的にはとても良い雰囲気だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職は年毎に波が有ると思いますが、自分が知る範囲では就職率が良かった様です。就職活動のサポートも厚く、困ることは気楽に相談できると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      電車なら渋谷駅に近く、国道246号線も通っていますので立地条件はとても良いです。当然、新宿,原宿などにも近いので、遊びに行くのも楽だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      特に古いわけでは有りませんが、最新とも言えません。しかし、ユッタリと時間を潰せる場所も有りますので悪くはないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      全体を通して穏やかに過ごせ、雰囲気も良いと感じています。充実した学園生活が出来る環境だと思いますのでそういう意味でも楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は経済学部ですが、最初は当然一般教養です。2年の後半あたりから、学部毎の色が出てくると感じています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校時代、将来の就職のことを考えると、政治家経済だと思いました。当然、理系も有りますが、自分自身は文系なので経済学部を志望しました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179950
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しむという点では、最高に楽しめると思います。自分次第で、なんでもやっていける気がしました。授業の麺で言うと、やはり、日本の大学なので、「学校」という感じの授業から入りますが、自分で選択すれば、面白い授業や役に立つ授業も出てきます。
    • 講義・授業
      良い
      「学校」という感じの授業が多いです(特に1年生の時は)が、選択できるようになると、例えば、経営学部の場合、経営学科の人も、マーケティング学科の授業が選択できたりします。自分が興味のある授業を選べば、自分に合った学習が出来るかなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれによると思います。多分、ほぼ何もしない楽ちんなところもある(聞いたことあります)し、私が入ってたような、真面目系もあると思います。私は、興味があって入ったし、工夫も色々されてたので、役に立った感はありますね。卒業論文も書けましたし。
    • 就職・進学
      良い
      これこそ、本当に人によりますね。青学に入ってても入ってなくても、いいところまたは自分の就きたいところに行けるかどうかは完全に本人次第ですね。でも、ちゃんと就職支援センター?もありましたし、友達は使ってよかったって言ってました。
    • アクセス・立地
      良い
      最高です。特に私の場合は、どちらのキャンパスにもとても近かったので、よかったです。今は、文系はずっと表参道の方ですかね。渋谷までの定期があることがいかに便利か、社会人になってから思い知らされました。
    • 施設・設備
      良い
      相模原の方は大きいし、きれいですね。ただ表参道の方は、狭いし、汚いですね。まあ、立地がいいから許されますけどね。全体的に見て、特に大きな問題はないかなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人が多いですね。余裕があるというか、お金持ちが多いんですかね?フィーリングが合うというか、上品。おしゃれだし、都会的な感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の基礎から、自分の選択した教科まで。結構幅広く。英語もありますし。
    • 所属研究室・ゼミ名
      山本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      人的資源管理論(ビジネスにおけるヒト・モノ・カネの「ヒト」の部分を研究)
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営がしたかったから。ビジネスに興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      早稲田塾
    • どのような入試対策をしていたか
      できることは全部やった。過去問、学校の先生のオリジナルプリント、塾の冊子、世界史の用語集(最後の方は、小さい文字の分まで覚えてました)、世界史の資料
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127097
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地や様々なことを学びたいときにはよい。 たくさんの中から授業をえらべるのはよかった。 施設もある程度充実してる
    • 講義・授業
      良い
      おおくの科目かはえらぶことができる。 人気のある授業は抽選もありえるが、 自分で選びたい人にはおすすめできる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      面接などがあるがよい 三年目からなので専門的なことを早く学びたいときひとには あわないかもしれません。。
    • 就職・進学
      普通
      とくにこれといった指導などはないため 充実はしていないけれど カウンセリングなどはうけることができる。。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷や表参道なので立地はめぐまれている。 都会にあるので寄り道か買い物にもめぐまれている。 よいと思っていた
    • 施設・設備
      普通
      あたらしい施設もたってパソコンなども充実した。 学食などもひろくて快適にすごせる 環境になったと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      オリエンテーションでさいしょになかよくなれる 泊まりのため苦手なかたにはきびしいかもしれません。 なかよくなる環境である
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングや簿記や経営学など幅広く学んだ
    • 所属研究室・ゼミ名
      ひろせゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マーケティングについて学ぶことごできた。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      メーカーに興味があって事務系の仕事に興味があった
    • 志望動機
      経営学やマーケティングに興味があってはいった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進
    • どのような入試対策をしていたか
      いろいろな過去問やテキストをひたすらやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128265
17681-90件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。