みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

経営学部 経営学科 口コミ

★★★★☆ 4.07
(176) 私立大学 734 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
17661-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どこの大学もそうだとは思いますが、大学でいかに自分が頑張るかで将来の自分は大きく変わります。真面目に就活する人もいれば芸能の道に進む人もいますし、様々な選択が可能なところは良いところだと思います。都会にあるので洗練された学生が多く、コミュニケーション能力や社会性は自然と身に付きます。学校が積極的に何かをしてくれるということはないので、自主性は求められると思いますが、入ったら勉強も遊びも学生生活が充実できることは間違いありません。
    • 講義・授業
      良い
      3年4年は興味のある授業を学部内ならなんでも受けることができますが、1年2年は受けられない授業も多く、必然的に卒業単位を回収するために一般教養などの選択必修を取ることになるのが少し残念に感じました。ですが、簿記やTOEICなど取得したい場合はそれ用の授業もありますし、経営学部として取得できる資格は限られているとは思いますが、授業はそこそこ充実していると思います。卒業の条件も他学部や他大学と比べると容易なのでよっぽどでない限り留年はしませんが、適当でも卒業できてしまうので、自分がいかに頑張るかで卒業の時点での学力は大きく開くと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミは始まります。大きく分けると経営学、会計学、マーケティング学だと思いますが、テーマはそれぞれなので経営学部に入って興味持った分野のゼミはあると思います。2年でも在籍できるゼミもあるので(2年で入らないと3年からは入れないというようなゼミはありません)、興味があったら1年の後期からチェックしておくと良いです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職課で様々な企業の紹介やセミナー、相談などは行っていますが、相談しても実にならないことが多いように感じられます。エージェントを紹介されることもあるようなので、大学としても頑張っているとは思いますが特別良いとは感じません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは渋谷駅か表参道駅です。立地は本当に良いと思います。学校の周りにおしゃれなカフェが大量にあるので昼休みにサクッと行くこともできます。渋谷が最寄りなので皆様々な沿線に住んでいますし住む場所で困ることはないです。私の周りだと井の頭線や小田急線、田園都市線沿いに住んでいる人が多いように感じます。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な建物と古い建物の差がすごいですが、古いと思っても不快なほど汚い建物はないので困ることはないと思います。基本綺麗です。また、女性専用のパウダールームというのがあり、コンセントや鏡が並んでいる場所があるので女子の化粧直しや暇潰しに便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属している人は多いと思います。学科内での関わりは経営学科の場合少ないですが、ゼミに入ればまた学校内の友達ができます。渋谷周辺でアルバイトしている人も多いので、その辺りで働くと学内の友達も増えると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントも充実しています!キラキラウェイウェイのように見えますが、そうでないサークルもたくさんあるので(笑)、大丈夫だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修科目がいくつかありますが、特に厳しいものはないです。3年からは自由に取れる科目が増えますが、2年は取れないものも多く、必然的に卒業単位の回収をすることが多いと思います。選択必修科目は自分が興味のない授業も取らなきゃいけない可能性があります。ゼミに入るか入らないかは自由なので、卒論もゼミに入ればありますし入らなければありません。卒業はしやすいと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      もともと会計に興味があったので商学部や経営学部を志望していました。第一志望校ではなかったので、受かった中で最も偏差値の高かったここに入学しました。経営学科に入ってからはマーケティングの方が興味が出てきてしまったので、学科選びは慎重にした方が良いです。
    感染症対策としてやっていること
    今年度はずっとオンライン授業です。webexを使っています。最初は学校にも入れませんでしたが徐々に緩和され、今は入れると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705195
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義は自分自身で本当に学びたいと思うものを選択すれば充実する。友人関係等はきっと充実し楽しいキャンパスライフが送れると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      淡々と講義を進めるだけの人が多い印象。レジュメかテキストのみ参考にテストに挑んでも十分。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによるが、就活対策をしているゼミもあり、所属するゼミによっては充実する。
    • 就職・進学
      普通
      個別に相談できるところがある。面接対策や論文添削等を行なっていただける。行かなくても良いかと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道駅から徒歩5分。雨の日などはすごく楽。渋谷で友人と遊ぶことも多く、充実したキャンパスライフとなるはず。
    • 施設・設備
      普通
      印刷機が有料かつポイント制のため学生証にお金をチャージして利用する必要がある。不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルに所属し、同じクラスの友人とも仲良く過ごすことができた。卒業式で写真を撮りたいと思う友人が多かった。
    • 学生生活
      良い
      青山祭は外部から遊びに来てくださるお客様も多く、客としても催す側としても非常に楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営の基礎的なところが必修である。2年目以降は比較的自由に講義を選択できる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      保険業界の営業事務。
    • 志望動機
      名前が知れており、指定校推薦で行くとして最もレベルの高いかつ自身が学んでみたいと思った分野があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705059
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義によって満足度が大きく異なる。落単と呼ばれるもののみを受講すると、全くためにはなっていないと思った。
    • 講義・授業
      良い
      経営学について幅広い講義のカリキュラムが用意されており、非常に勉強になった。社会人になった現在でも活かせる知識が多いもの。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まる。専攻するゼミによってカラーは全く異なるが、よく言えばそれだけ自分に合うゼミを選ぶことができるので気に入っていた。
    • 就職・進学
      良い
      十分なサポート設備は整っている。ただ面倒に思い、自身はあまり活用していなかった
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅・表参道駅から徒歩で通える立地のため、講義以外の時間も楽しく過ごせた
    • 施設・設備
      良い
      新校舎の学食がきれい。旧校舎は比べると劣るが、行く必要もなかった
    • 友人・恋愛
      良い
      今でも交流がある。恐らく一生もののつきあいが出来る程、深い関係を築けた。
    • 部活・サークル
      良い
      個数までは記憶にないが、部活・サークル、また、体育会系・文化系共にバランスよく揃えており困らない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学。ファイナンシャルプランニングの資格も講義で取れるし、宅建や簿記の勉強も出来る
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融の営業
    • 志望動機
      小学校からエスカレーターで通っていた為、外部受験する選択肢は特になかった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659720
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゲスト講師や企業と合同で行う実践的なワークショップ等、マーケティング学科の授業は非常に充実している。ゼミもしっかり選べば学びは多く、総合的に満足している。
    • 講義・授業
      普通
      マーケティング学科の教授の授業やゼミの内容は充実しているが、専攻に関係ない必修科目が多く、退屈なものもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによるが、私のゼミは非常に充実している。どの程度の強度を希望するか、自分で検討して吟味した上で選ぶことが大切。
    • 就職・進学
      良い
      比較的サポートは充実しているように感じる。多くの企業が校内で説明会を開催しに来るのはありがたい。
    • アクセス・立地
      良い
      最高。全国屈指の立地であることは間違いない。就活もしやすく、立地に関しては非常に満足している。キャンパスは比較的綺麗だが図書館が古いのが少し不満。
    • 施設・設備
      良い
      学科専有の施設は特にないと思うが、立地のおかげで多くの企業の社員、役員がゲスト講師として授業に来てくれる点は有利だと感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第としか言えない。ゼミ、サークル等で自分で交友関係を作る必要はある。これはどの大学でも言えることだと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類はあまり豊富でない。マイナーな分野のサークルがないのはやや不満。イベントは学園祭が1番の目玉。他は大したものはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングを中心に、座学、グループワークで行う授業等バラエティに富んでいる。広告や戦略マーケティングのような華やかなものから、アカウンティングや統計学も学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      何となく華やかで楽しそうなイメージがあったので。また、どの企業につとめることになっても役立つような知識を身につけられると考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605628
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      部活動やサークルも入りやすかったり、部によってはかなり力を入れてるみたいなので、運動したい人はいいかも。理想のキャンパスライフとは少し違うかもしれないが、楽しい生活ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講師による授業がとてもわかりやすいし、分からないことがあれば気軽に話しかけられる環境。就職活動についてもよく相談しました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関しては、そこまで力を入れてないように感じる。基本的には、自由参加みたいなゆるさ。
    • 就職・進学
      良い
      OB、OGの人と会う機会があったりするので、就職活動については相談しやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      学生のための食堂もあるし、不便ではないかも。バイト先も多くあるように感じる。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設も整っているから、綺麗だと思う。特に不自由に感じたことはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルを通じて交流がある。積極的に活動すれば、もっと友人も増える気がする。
    • 学生生活
      良い
      有名人とかも来てくれるから、それなりに楽しく盛り上がるイベントになっていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年で経営に関する基礎知識を学び、その後は応用が多い気がする。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手不動産会社の事務職
    • 志望動機
      経営に関して興味があったし、実際に会社を設立したいという夢があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571054
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業もたくさんあるし、ネット掲示板でコミュニケーションがとれていて、どの授業がいいかなどもわかりやすく、自分が学びたい勉強中心に授業を選ぶことができた。
    • 講義・授業
      良い
      選べる授業が豊富で、経営学部でありながら、マーケティングと両方勉強できた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経営学部だったが、マーケティングのゼミに入り毎週プレゼンと討論を行ってきた。
    • 就職・進学
      良い
      先輩達の実績も良かったし、先輩達が直接学校で相談に乗ってくれたりしてたので心強かった。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷表参道だったので、とてもよかった。銀座線の虎ノ門の会社員が多すぎて朝はとても大変だったが、アクセスに関してはどの大学よりも一番だったと思う。
    • 施設・設備
      良い
      新しい17号館が特にとても新しくて綺麗だった。経営学の授業がたくさんあったので、たくさん利用させていただきました。学食2箇所ありよかったです。ただ、たまに学生が座れないのに幼稚園のお母さん達がいっぱい来て座ってたのでご飯食べるない日もありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業で友達を作るのは難しいけど、学科ごとに組が決まってたので、同じ組の友達とは仲良くなった。
    • 学生生活
      普通
      青学の学祭はいつもハロウィンあたりだったので、青学生以外もたくさん来てくれてたのしかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年後半からゼミがあり、ゼミは入っても入らなくても大丈夫だ。しかし、卒論でゼミでは4単位をもらえる。単位を別の授業で取得することができれば大丈夫である。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      株式会社ニトリ
    • 志望動機
      マーチ以上の大学でマーケティングと経営学両方学ぶことができるのが青学のみだったからである。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565503
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必要単位数もそんなに多くなく、普通に通っていれば楽に単位がとれるものが多いと思います。経営学科以外にも自由に選べる単元も多いので、広くいろいろな講義を受けれると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義はあまりわたしの主観や周りの友達の意見ではいいと思う講義もなく、真面目に受けている人もあまりいない印象です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      名だけでほぼ活動していないゼミもあれば、まじめなガチゼミと言われているゼミは忙しく充実していると思います。経営学科でも、マーケティングのゼミに入れたので楽しかったです。
    • 就職・進学
      普通
      大手に就職している人が多くみられます。女子はCAになる人も多い印象です。就活のサポートについては可もなく不可もなくと感じました。
    • アクセス・立地
      良い
      わたしの入学の年から、文系(一部除く)は4年間青山キャンパスとなり、立地は最高だと思います。近くにおしゃれなランチの場所もたくさんあり、空きコマに渋谷や表参道で買い物もできました。
    • 施設・設備
      悪い
      一見校舎はきれいですが、古い館も結構あります。自由に使えるパソコン室や図書館はあるのでなにかやらなきゃいけないときはそこで時間は潰せると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      経営学部は、クラスとして授業を受けるのが1年で終わるので、仲のいいクラスと、その後関わりがなくなるクラスの差が激しかったです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いのでなにかしら入りたいものはあるかと思います。わたしのサークルは青山学院短期大学の子も一緒に活動していました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465338
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      主に必修科目があるのは1年次まででそれ以降は自分が学びたい科目を自由に選択することが出来るので、時間割も融通が利きます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ数が多い分、雰囲気も様々で、やり甲斐を感じることが出来るガチゼミと呼ばれるゼミから、ゆるく自分の研究したいことを研究できる様なゼミまで様々です。その中から自分に合ったゼミナールを見つけ出す楽しさもあると思います。
    • 就職・進学
      良い
      進路就職センターでは担当を指名して相談を行うことも出来、とても親身になってアドバイスなどを下さいます。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅からは20分弱歩きますが、表参道駅からは出口を出てすぐです。青山という立地から周りにカフェやご飯屋さんが豊富なため昼食時にサクッと外でランチをしてまた学校に戻ってきて授業を受けるということも多々あります。
    • 施設・設備
      普通
      最も利用が多い17号館は建物が新しく綺麗なので勉強する環境として適しています。また、学食は2箇所にありますがお昼休み時にはとても混雑しているため、学内にあるセブンイレブンで何か買い教室で食べている人も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465068
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アルバイトをしながら大学生活を謳歌できる学校だと感じた。程良い勉強と、程良い遊びが実在していて、大学生ってこんな風だなと思っていたことと当てはまった。
    • 講義・授業
      悪い
      そんなに、これと言った出来事から2点をつけたので少し不満ですかね。でもすごく嫌と言うわけではない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生や研究室によってかなりばらつきがあるから3点にしました。本気で取り組みたい人は少数だと思いますが、比較的今の時期は掃除も始まったみたいです。
    • 就職・進学
      普通
      先生や雰囲気が良かったから就職活動もすんなり、アドバイスも貰えた。せっかくするなら楽しく取り組めた方がいいので、鍋しましょう!
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスへのアクセスを優先したから、この土地になりました。便利な商店街があり、21時くらい
    • 施設・設備
      良い
      割りと綺麗な学校なので、そのまま年月が確認してくれます。やる気が出ることもいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校に通いながら、アルバイトもしていていろんな時期になっているのが、一番しぼりなので、すぐ飲みたい
    • 学生生活
      悪い
      とても充実していると思います。ゆるいサークルから厳しめ、大会に出るサークルなど様々な種類がありますよね。そこはいっぱん
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に京葉線のダイヤが乱れやすく、保存をこまめにしたくてこのルールが!でも寒さが本格的になったシートチェッしさよ
    • 就職先・進学先
      大手の銀行に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493479
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返ると、将来に向けた選択肢が多くある。ゼミも多種多様あり、非常に学生生活を充実させるものになった。就職活動は、相談窓口があり履歴書等の添削もできた。また希望先に就職したOB名簿があり、連絡して面談してもらえる制度もある。
    • 講義・授業
      普通
      講義については、あまり厳しくなく個人個人のやる気によって変わる。単位はとりやすいと思われる。3年生まで英語の講義があり、レベル別で行われる。履修は好きな講義を自由に組む。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは多くの種類がある。非常に忙しいゼミもあればあまり忙しくなく単位がとりやすいゼミもある。ゼミによっては内容が非常に充実しており、企業の方と触れ合える機会も多い。就職相談もゼミのOGに手厚くみてもらえる。
    • 就職・進学
      普通
      女性の就職先は概ね大手企業が多いと感じる。男性については女性に比べると少し苦労するイメージ。人によっては一流企業、業界のトップ企業に就職することももちろん可能であるが、学歴重視の企業だと厳しい。
    • アクセス・立地
      良い
      現在は1年生から渋谷にあるため非常に立地はよい。また渋谷キャンパスの構内はあまり広くはないため、移動しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは最近新しくなったりしているので、非常にきれいな教室が増えた。図書室も使いやすく食堂もふえた。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係はクラス、サークル、ゼミ等でできる。入学前に泊まり込みの懇親のようなものなあり入学前から友人ができた。
    • 学生生活
      普通
      サークルについてはインカレは少なく基本的に青学生のみでつくられている。サークル活動ができる場所が校内にはなく、移動が大変だったイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多く、ほぼ毎日学校に通う。2年次は選択科目が多くら人によって登校日がかわる。基本的にフルで単位をとっていく。3年次からはゼミがはじまり、自分が所属するゼミによって生活がかわる。4年次は3年次まで単位をとっていればほぼ通わない。
    • 利用した入試形式
      大手損害保険会社の地域職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414660
17661-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。