みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

経営学部 経営学科 口コミ

★★★★☆ 4.07
(176) 私立大学 734 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
17671-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にとても楽しく充実した額生活を送れた。授業、ゼミ、部活、バイト、どれも中途半端になることなくやり遂げることができたのは、青山だったからと思っている。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容については充実しているが人気不人気の差が激しく、また生徒のやるきにもばらつきがあると感じた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      現在、私の所属していたゼミはないため、コメントを控えます。先生が引退されているため。ゼミ活動自体は活発でした
    • 就職・進学
      良い
      就活は自分が動くことが何よりも重要であるが、そのサポート体制は整っている。また、女子の金融業界への就活はとても強く感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は渋谷あるいは表参道。宮益坂方面にあり、周りは渋谷の他の地域に比べれば静か。個人的には淵野辺の相模原キャンパスがすきです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多くなってきている。中には古い建物もあるが、お手洗いを新しくするなど、色々考えているようだ。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人とは卒業してからもよく会い、充実した休日を過ごせている。ゼミ、クラス、部活など、多岐にわたっている。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活動に所属している人はその活動に重きをおいていると思う。私の所属していた部活は相模原キャンパスだったが、自然の豊かさに触れることができとてもよかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学、商学、会計学及び、英語と第二外国語は必修。あとは選ぶことが出来た。第二外国語はスペイン語を選択したが、テレビにもでる有名な先生だった。、
    • 就職先・進学先
      大手メーカーの経理
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408658
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修がとても多いです。そして単位も取りやすい。専門的に学習塾したいならオススメの大学院です。受験する価値はあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科以外の勉強も出来るため、色々な事を学びたい方には非常にオススメだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まぁまぁだと思います。
      他の学校がどうなのかは知りませんが、教授はまぁいい方だと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      女性の就職率がとても高く、将来就職を特にしたいと思ってる女性の方にはとてもおすすめです。
    • アクセス・立地
      悪い
      私の家は神奈川県外にあるので、遠いかどうかは分かりかねますが、神奈川県内に家がある方は、通いやすいかと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。
      通っていてとても楽しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は、私は少数人数形成なので、よく分かりませんが、とても明るい方が多いです。
    • 学生生活
      普通
      イベントが多く、笑顔の溢れる学校です。
      イベントが好きな方には特にオススメです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      概要というのか分かりませんが、専門的なことは専門的に学べ、専門外のことも詳しく学べるので、学びたいものが多すぎて選べない方にはオススメです。
    • 就職先・進学先
      神奈川県議会
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:380613
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に意欲がある生徒さんに向いている学校だと思います。色々な学科があるので、自分の将来の幅を広め、就職したい職業など余裕もって決めることができ、この学校でよかったなと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年の後期から始まり、約50個のゼミから関心のあるゼミを生徒が選ぶことができるのでとても魅力的です。研究室はとても広く、いい場所です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR山手線の渋谷駅と東京メトロ千代田線と東京メトロ半蔵門線などの表参道駅で、徒歩15分圏内なので、すごく通いやすいです。また、バスなどもたくさん通ってるのでさらに通学に便利だと思います。。。
    • 施設・設備
      良い
      古いが、とても、緑が多く、すごく居心地が良い校舎。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると、仲の良い友達ができます。みんなで、趣味を共有したがいに高め合うことができるのですごく楽しかったです。
    • 学生生活
      普通
      サークルがたくさんありじぶんの趣味でさがすことができるのが、この学校の特色でもあります。イベントもまあまああり、学校生活をとても充実したものにできます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375718
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部はチャラい人が多く、授業もうるさい事が多かった。
      しかし、自分で学びたいものがはっきりしていて、自分に負けないよう頑張れる人にはいい環境です。
      ゼミ、学部の授業、部活と多くのことを頑張ってこれたのも経営学部に入ったからだと思います
    • 就職・進学
      良い
      女子学生の就活は他と比べてかなり優位だと思う。
      というのも、青学の女子は気が強い、あるいは自分をしっかりと持っている。
      就活の時、自分で動くことを厭わない。
      それができる学生が多く、自分も頑張ろうという気になれる。
      また、就活センターも充実している。サポートが必要な場合はうけることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷、表参道の間にあり、通学はとてもしやすい。
      しかし、私の時は二年間淵野辺(町田の2つ隣)にある相模原キャンパスを使ったが、ここがとても良かった。閑静な住宅地にありつつ町田という活性的な街も近い。
      ここで学ぶことができないことは、今の青学生にとってはマイナスでは…と思ってしまう。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:370191
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何よりもまず、立地がいいですね。駅からもとても近いし。教授も面白い方ばかりで勉強も大学生活も両立して楽しめると思いますよ!また、
    • アクセス・立地
      良い
      私は表参道駅から通っています。周りにはオシャレなお店もたくさんあり、空いた時間に休憩などができます。
    • 施設・設備
      普通
      青山キャンパスの象徴といえばやはり礼拝堂ですね。学生はたまにそこを訪れます。また、図書館も広く充実してます。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学部の友人もできますが、何よりもサークルの友人の方が多いですね。長期休みなどではサークルの友人と遊ぶことが多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入るのがいいです。大学のサークルは様々なものがあり、必ず自分と趣味が合うものが見つかるはずです。始めにいろいろ体験をして慎重に選ぶのがいいですね!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容

      1年次は、主にマネジメント、マーケティングなどの基礎を学びます。二年次からは専門的な分野を学びます。また、1年次は全生徒が青山スタンダードという共通の科目を学びます。
    • 就職先・進学先
      金融会社など
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368829
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学はあまり楽しくないが学校は楽しいです。単位は他の学部と比べて取りやすいです。数学はあまり使わないです。もう少し数学やりたかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの環境はどこの大学に比べても混ざっていると思います。渋谷、表参道、原宿に徒歩ですぐ行けるのはとても魅力的だと思います。渋谷駅からは少し遠いので、通学には表参道駅を使うのが楽で好ましいと思われすね。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスが狭いし思ったよりは汚かった。キャンパスが狭いのはまあ納得できますけれど汚いのはちょっと残念でした。学食も食べるところは2つあるが実際そんなに美味しくないですね。最近ブックカフェとかいう変なものやクソ狭いパウダールームとかいうものができたのですが青山学院大学はお金の使いどころがよくわからないですね。もっと有効的なものに使ってほしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実してます。友達がたくさんできるので楽しいです。恋人ができる人も多いいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは絶対楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365717
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地が大変良く空きコマの時間に都内各所でマーケティングなどの勉強が出来るため。また、インターンをしてる学生が多いため。
    • 友人・恋愛
      良い
      沢山人がいるので、自分からコミュニケーションを取れば良い人間関係を築くことが出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      毎日活動する熱心なサークルや部活動があるので、真剣に取り組みたい人はそちらに入ると充実させられます。一方で楽しみたい人や他のことに真剣になりたい人、遊び仲間が欲しいなどの理由でサークルを選ぶことが出来る環境もあります。ただ、他大学に比べてふざけたサークルが少ないのが残念です。ふざけたサークルもいうのは、うどんをひたすら食べたり、大学を物理的に動かしたりするようなふざけたものです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング、事業戦略、会計、リーダーシップ、人的資源管理論など。好きなものを極めても良いし、浅く広く勉強する人も多いです。入る時はマーケティング学科と経営学科は別々ですが2年次からはどちらの学科も自由に履修できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347284
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学科は入学式の前にフレンドシップミーティングというものがあって、お楽しみ会みたいなものをする。
      そこで友達ができるというメリットもあるが、そこから続く高校生のような感覚を捨て切れない人たちが多く、高校生のように群れて移動したり授業に群れて出る人が多い。
      そのためワイワイしているので静かなところが好きな人には向かない。
    • 講義・授業
      悪い
      楽単といわれる楽にとれる単位があるが人気なことが多く、抽選で決まるので取れるか取れないかは運次第である。
      しかも、取れる人は一年で全て当選することがあるが、取れない人は4年間全て落選で授業を受けれないということがしばしばある。
      私も授業を落選ばかりしている1人である。
    • アクセス・立地
      良い
      言わずもがな立地はとてもいい。
      学校帰りにいろいろなところに寄れるし、近くにオシャレな街青山や表参道があるので、地方から出て来た人たちが東京に染まってオシャレになっていくのもまた面白い。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な校舎は綺麗だが、汚い校舎はとても汚く建て替えてほしいと思うレベルだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338144
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学はもちろん、他の学部の講義も受けることができるので、幅広い視野を養うことができます。また、経営学だけでなく、マーケティングも学ぶことができる点も良いです。教授も皆親身になって色々な話を聞いてくれます。生徒と先生の距離が近い点も良いところです。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは本当に良いと思います。最寄駅は渋谷駅、表参道です。渋谷からは徒歩10分、表参道駅からは徒歩3分です。様々な路線が通っているし、とにかく流行の最先端を知ることができます!空きコマには、おしゃれなカフェに行ったり、美味しいものを食べにいったり、素敵な雑貨屋さんに行ったりすることもできます。常にトレンドのものを味わえます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活がとても多いので、友達がたくさんできます。恋愛している人は、実は意外と少ないかもしれません。イメージ的にはみんな恋愛していると思われるそうですが、意外と出会う機会がなく、インカレサークルで出会いを求めている友達もいます!(笑)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337814
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の立地もよく、周りのみんなもオシャレで刺激されるから。ただ、授業は教授がただ一方的に話すものが多かった。教育してもらったという感覚はあまりしない。
    • 講義・授業
      悪い
      授業は教授がただ一方的に話すものが多かった。教育してもらったという感覚はあまりしない。もう少し、生徒に伝える意識でやってもらえるとありがたかったように思います。ほとんどの大学がそうだとは思いますが。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポートに関しては、就職支援課があるが、対応がイマイチピンとこない。ただ、セミナーなどは外部講師を呼んでやってくれるものもあるので、使い方によっては自分にためになります。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅、表参道駅からも近くかなり便利。買い物や遊びにも行きやすい環境にあります。
    • 施設・設備
      普通
      とても綺麗になってきているが、あまり使わない所も多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル等にはいれば、どちらも充実感を味わえると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、しっかり見ればいいものが見つかると思います。ただ、チャラけたサークルもおおい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手人材会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321414
17671-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。