みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 4.06
(260) 私立大学 773 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
26091-100件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      有名校だけあって周りからの信頼も大きく都心にあることで交通のアクセスも良くなる。 国際交流に力を入れているので、英語教育に熱心で英語の勉強は手厚いサポートがある
    • 講義・授業
      良い
      専門科目の経済の授業が多く、加えて語学にも力を入れており英語のリスニング、ライティング、スピーキング、リーディングのそれぞれに向いてた授業が用意されてる
    • 就職・進学
      良い
      積極的に就活セミナーを実施しており、サポートセンターデモ面接や履歴書の添削もしてくれるため
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上に位置しており、渋谷は人通りも多いため電車通学だと思う朝に疲れやすい。
    • 施設・設備
      良い
      キリスト系の大学のため綺麗な教会があり、図書館も大きく勉強しやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      個人の力量に左右されるので一概に良い悪いとは言えない。内部上がりの人は結構多い
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルの数が多く、自分の目的に合ったサークルを見つけることができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初学年次に経済の基礎講座を学習し、3年次以降に経済の応用や経済以外の専門科目も履修でき幅広く学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT業界でシステムエンジニア
    • 志望動機
      文系だが、数学が最も得意で文系でも数字に関する勉強をしたいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564955
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学内の雰囲気、授業の雰囲気が自由でこの学校に合っていると感じています。たまにハメを外したうるさい人たちもいますが、それ以外はいい学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生も人数が多い為授業数も多くジャンルや分野もさまざまです。色々な観点から経済学を学べると思います。
    • 就職・進学
      普通
      自分は就職活動、就職をしなかったので分かりませんでした。サポートセンターなどはあり充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道駅からの人は近いですが、渋谷駅からは最低でも15分程は歩く為遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物が多いです。たまに椅子が硬く痛い時があり、授業に集中しにくい時がありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      割と充実している学校だと感じますが、経済学部は2年生から必修授業も選択になるためクラスでの授業が無くなります。そのため長い付き合いになるクラスの友達はできても少数だと思います。
    • 学生生活
      普通
      文化祭などもとても盛り上がるし楽しいです。サークル数も多いですが、サークルに入ってないとイベントに参加する理由がないので充実しません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は主にミクロ、マクロや第3外国語など、勉強の基礎を作ってから2年生から専門的な選択授業が増えていきます。専門的な授業は面白いものも多いです。難しいものは単位を落とす人がほとんどです。ゼミは全員所属できるわけではなく自分の代は100人はゼミに入れない人が発生していたと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      就職活動はせず、昔からダンスをしているので卒業後はダンサーとして生活することを選びました。
    • 志望動機
      もともとマーケティング学科に行きたかったのですが、マーケティング学科の選考に外されてしまったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535465
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済分野以外にも様々な分野の科目があり幅広く学べることができます。ただし1年次と3年次にキリスト教系列の科目が必修とされており、単位取得できなければ土曜日の補習講座を受講しなければならない為面倒くさいことになります。
    • 講義・授業
      良い
      様々な角度から、現在の社会・経済情勢を観る力を身につけることができる。その力を身につけるのには十分な講義や講師の多種多様性があり自分に合った講義を見つけ将来の自分の生活を充実させることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミの選考があり、3年からゼミが始まります。定員はどのゼミも12人程度+αといったところ。ジャンルは幅広く、興味のある分野から選択することができます。ゼミの空気も軽い系からディベート大会に参加するようなガチ系まで様々です。1次募集で定員が確定しないゼミは2次や3次募集まで行うこともあります。
    • 就職・進学
      良い
      大学サポートセンターでは豊富な就活セミナーや大学内の合同説明会も開かれるので積極的に参加して自己分析や企業研究に役立てると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅からだとかなり歩く(しかも坂道)ので、到着する頃には真夏は汗だく。しかし表参道駅からなら平地で歩きやすい。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン教室が多く自由に使えることが多いです。 図書館も大きく別キャンパスや提携している青山女子短大の図書も取り寄せることが可能なので満足できる内容となっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、ゼミなどに参加すれば充実するが、どこにも所属しなければぼっちになるだろう。他大学(早慶)と付き合っている女子が周りに多い
    • 学生生活
      良い
      サークルも活発なものが多く、種類も多いため、やりたいことが出来るサークルがあります。サークルに入ることで、交友関係も広がり、楽しい大学生活が送れるようになると思います。また11月初めにある学園祭では、人気芸能人も招待しトークショーなどを行うなど毎年とても人気があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学の授業で数学を使うことが苦にならない方、数学が好きな方にはお勧めの学科だと思います。ミクロ経済学などの基本的な科目に加え、公共経済学や地域経済学と言った応用的な分野も学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手生保の総合職
    • 志望動機
      経済学の勉強がしたくてこの大学、学部、学科に入学しました。マクロ経済やミクロ経済を始め、専門とする知識を身につけられますし、自己形成科目も学ぶことができるため入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534857
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気がある人は何処までもやれる大学だと思う。ただ、無い人でもそれなりに出来てしまう。勉強のことも勉強以外のことも力を入れたいという人には、周囲との交流や立地を含めてオススメできる。
    • 講義・授業
      良い
      人気のある授業は抽選になってしまう。教科書を読むだけのような教授もいるが、銀行や航空会社など企業の人を呼んでの授業や講演会など、オリジナリティーのある授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まる。楽なゼミと厳しいゼミの差が激しい。春休みにゼミ合宿があり、中には海外に研修へ行くゼミもあった。厳しいゼミは、週に1回必ず発表があり毎日のように図書館へこもったり、3年の終わり頃から卒業論文を考え始めていた一方、楽なゼミは卒業論文すらなかった。
    • 就職・進学
      普通
      毎週のように説明会が行われ、ロビーに企業を招きブースごとの説明会を行っていた。大学からのサポートというよりも、所属ゼミのサポート、コネが強い印象。
    • アクセス・立地
      良い
      文系学部のある青山キャンパスは、渋谷駅、表参道駅が最寄りの為文句なし。
    • 施設・設備
      良い
      棟ごとに老朽の差が目立つ。図書館は青山キャンパス、相模原キャンパス、短大間の本の予約がしやすかった。礼拝を行うガウチャーホールは見た目以上に広さがあり良かった。数の多いはずの文系学部が狭い青山キャンパスに集められたことで、2ヵ所しかない食堂は常に混んでいて昼前の2限から席を確保しなければならなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスを跨いでのサークルも有る為、交流しやすい環境。他学部の授業も取れる為、自分の学部以外でも交流できる。
    • 学生生活
      良い
      サークルや同好会などは数も多く、毎年勧誘は力が入っていた。青山キャンパスでの学祭はテレビの取材が来るほど。ミスコン、ミスターコンの注目度は都内でもトップレベルだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はマクロ経済、ミクロ経済など基礎的な授業が多い。2年次はそれの応用、後期からゼミの選択が始まる。順調に単位を取得すれば3、4年からは授業も少なくなり、メインはゼミになってくる。多くの人がゼミを取るが、ゼミに入るには面接や課題が 課される為、希望通りのゼミに入れるとは限らない。(三回ほどチャンスはあるが、一回目で殆どのゼミが埋まってしまう)
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      ビルメンテナンス会社で設備スタッフ
    • 志望動機
      高校の授業では政治・経済が一番得意であり、興味があった為。就職に関して希望の職がなく、どの分野でも活かせそうなのは経済学部だろうと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569333
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学だけてなく、他の科目の授業もうけられて、一般教養もみにつくほか、単位の取り方も含め、自由な学風です。
    • 講義・授業
      良い
      経済学の専門的な判断からだけではなく、他の専門の教授からも学べるものとなっている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのプレゼンテーション力向上のために、何回か大会が開かれる
    • 就職・進学
      良い
      週に何回もセミナーが開催され、就活のための準備ができるようになった
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は渋谷なので、集まらないものがないです。授業後も遊びやすい
    • 施設・設備
      良い
      図書館で自習のしやすい環境です。個別のブースがあって集中ができた
    • 友人・恋愛
      良い
      食堂はオープンスペースになっていて話しやすい環境になっています
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はたくさんあり、文化祭も盛り上がっているので、探しやすいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は基本的事項、3.4年は専門的な事項を学んでいきます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融総合職
    • 志望動機
      自宅から近いというのと、生徒の方のおしゃれ感などで決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569062
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体を通して、あまり悪いところがを感じず 雰囲気なども良く、不満なことが少ないので。 授業も楽しく、充実した日々を送れるので。
    • 講義・授業
      良い
      全体に充実感が有り、特に何かが足りないと 感じることが無いので。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      活気が有り、色々な意味で満足できるので。 また、活発なイメージで、充実感が有るので。
    • 就職・進学
      普通
      一般的なレベルだと思いますが、悪くは 無いです。 様々で企業から求人が有りますが、適正に サポートしているようなので。
    • アクセス・立地
      良い
      電車を降りて、歩いてすぐの場所なので。 また、車でも国道がすぐそばを通っているので 最高だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      必要なものは一通り揃っており、数も十分で 特に劣化等も感じないので。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは、感じ方は個々に違うと思いますが 個人的には、良くも悪くも感じないので。
    • 学生生活
      普通
      色々な種類があり、選択しも多そうですが 個人的には、あまり興味が無いので 詳しくわしら無いので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは様々な分野を勉強しますが 2年,3年と、選択も来ます。 徐々に深く学ぶ機会が多くなり、大変ですが 楽しみも有ります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分自身の偏差値などで、ある程度絞られますが 家からも近く、全体に良いイメージの有る大学 だったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564074
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義やゼミなど、生徒と教授の仲が良く、親しみやすい。こだわりが強く、幅広く学べると思う、楽しいと感じた。
    • 講義・授業
      良い
      生徒と教授の仲が良い。和気藹々としていて親しみやすいので楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒と教授の距離が近いので、親しみやすく、生徒同士も和気藹々としていて良い。
    • 就職・進学
      普通
      格差が激しいと感じた。卒業後も就職しない人も、多く見かけた。
    • アクセス・立地
      良い
      電車のアクセスも良好で、学校の周りも商業施設が多く、都会の真ん中である。
    • 施設・設備
      良い
      在学生や教授にこだわりにこだわった施設や設備が良いと感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      幅広い交友関係が結べると思う。上下関係なく、仲が良いイメージである。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多いので、交友関係がたくさん結べると思う、楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、自分の興味のある分野を学び、必修科目を中心に勉強します。2年次は、ゼミが始まり、テーマに沿ってさらに深く学びます。3年次は、自分の時間と授業を両立させられる余裕が出てきます。4年次は卒業論文制作が中心です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      商社、IT企業
    • 志望動機
      憧れが一番で、在学生が輝いているのがわかった。興味のある分野があったので、学んでみたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568886
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済分野以外にも様々な分野の科目があり幅広く学べることができます。ただし1年次と3年次にキリスト教系列の科目が必修とされており、単位取得できなければ土曜日の補習講座を受講しなければならない為面倒くさいことになります。
    • 就職・進学
      良い
      大学サポートセンターでは豊富な就活セミナーや大学内の合同説明会も開かれるので積極的に参加して自己分析や企業研究に役立てると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅からはやや遠く宮益坂という坂を登っての通学なので最初のうちは辛いと思います。雨の日も渋谷駅に雨水がたまる設計のため大学に着く頃には足元がぐっしょりすることもあります。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン教室が多く自由に使えることが多いです。
      図書館も大きく別キャンパスや提携している青山女子短大の図書も取り寄せることが可能なので満足できる内容となっています。
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルが多く自分の好みに合うサークルは見つかりますが無認可のサークルも多いので情報収集が大事です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な経済科目が必修のほか、第二外国語も必修となります。またキリスト教系列の大学のため授業の課題として教会で礼拝の感想レポート提出が義務付けられてます。
    • 就職先・進学先
      ITシステム開発会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:484858
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まあまあ単位が取りやすい。遊んでいても卒業できる「チャラ経」などといわれている。かと言ってマイナーな学部ではないからおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      他学部の科目が取れるのは利点。教授は飲食可の人から不可の人まで、さまざまな種類がいる。テストよりも、レポート提出で単位が貰える科目がオススメ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミがある。ゼミ合宿などもある。研究室へ行っている友人は見た事がない。
    • 就職・進学
      良い
      経済学部はみずほフィナンシャルグループへの就職人数が一番多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      渋谷駅からだとかなり歩く(しかも坂道)ので、到着する頃には真夏は汗だく。しかし表参道駅からなら平地で歩きやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活、ゼミなどに参加すれば充実するが、どこにも所属しなければぼっちになるだろう。他大学(早慶)と付き合っている女子が周りに多い。
    • 学生生活
      普通
      同じようなサークルばかりで微妙。サークルは、活動が強制参加ではないので幽霊部員が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学。思っていたより数学を使う。また、パソコンも使う(IF関数や統計など専門的なことまで)ので厄介。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:484628
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      青山キャンパスは表参道と渋谷駅に挟まれた場所にあり、アクセスのよさが抜群ということに加えて、人気のエリアに大学のキャンパスがあるということで、その点が青学の魅力になっているという感もあります。青山学院大学は立地条件が特に良いと思いますし、交通の便も良いと感じます。立地がいい分、わざわざどこかに遊びに行かなくても、そのまま友達と遊んだり少しの空きコマにランチなんてこともありですね。
      そして、有名な大学で入学前は緊張していたけれど、サークルやゼミなど、先輩方も優しくて楽しく過ごせています。人と関わったり、何か、例えば学際などに関わったりする事で充実した学生生活が送れると思います。
      また、広い敷地に感じられますが、多くの学部・学科があるため、ややきつく感じるかもしれません。しかし、その分他学部や他学科の学生と関わりあう機会も増え、とてもいい刺激になるのではないかと思います。まずは、一度オープンキャンパスに参加して雰囲気を見てみることをオススメします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:483415
26091-100件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。