みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京都立大学 >> 人文社会学部 >> 人間社会学科 >> 口コミ
![東京都立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20190/200_20190.jpg)
公立東京都/南大沢駅
人文社会学部 人間社会学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人文社会学部人間社会学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。首都大学東京は緑の宝箱!のびのび学んでね
-
講義・授業良い広いしのびのび??
先生もたくさんいて質問に困らない
サークルもいっぱいあるで -
研究室・ゼミ良いゼミはすごいアットホームでいいよん
-
就職・進学良いわたしは成績が悪いけど、先輩、先生のサポートがすごい。安心してね
-
アクセス・立地良い電チャリで家から通える。
これは大きいよん
健康にもいいしね。。 -
施設・設備良いそうね、設備はちょっと古いかも
だけど、足りないってことはない -
友人・恋愛良い友達たくさんできたで!
恋はこれからw
まあいい大学生活なのよ。 -
学生生活良いサークルは超いっぱいあって、選び放題だよん!
応援団がかっこええ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から人文社会怖に興味があり、より知識を深めたいと思いここに来た
49人中42人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616072 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2023年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]人文社会学部人間社会学科の評価-
総合評価良い自分のやりたいことが学べる素晴らしい場所です。きちんとやりたいことを見極めて志願することをお勧めします
-
講義・授業良い授業はとても面白いです。それぞれの先生が工夫を凝らしていて飽きることはまずないと思います。
-
研究室・ゼミ良い演習は先生ごとに当たり外れはありますが、魅力的な先生が揃っているように感じます。
-
就職・進学良い進路相談は気軽にできます。ネームバリューもある大学なので、就職に有利です。
-
アクセス・立地良い立地はとてもいいです。南大沢の近くなので、帰り仲間と遊べるのも魅力です
-
施設・設備良い設備は申し分ないです。だだ場所が悪くバイトを探すのには苦労するかもです。
-
友人・恋愛悪い人によります。人との会話が苦手な人だと一生友人関係を良くするのは無理です。
-
学生生活悪いとっても魅力的ではありません。
入るサークルは気をつけてください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私の学びたい内容賀無限に学ぶことができます。文化に詳しくなれるのも魅力です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機頭いいから。挑戦してみたいと本気で思えた学校だからです。!!
投稿者ID:898879 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]人文社会学部人間社会学科の評価-
総合評価良い興味関心を広げたり学びたいことを学んだりすることができる。ただゼミにもよるが、細かい指導をしてもらえないこともあるので受け身では充実した学生生活にはならない可能性がある。
-
講義・授業普通一年次にさまざまな教室の教養科目や基礎科目を受け興味関心を決定し教室を選ぶことができる。
-
研究室・ゼミ悪い2年次からゼミが始まる。希望すれば入れるため人数が多くなってしまい、細かい指導までしてもらえなかった。
-
就職・進学普通学科でサポートしてもらえることはなく、各々が情報を集めて就活している。進学実績はよい。
-
アクセス・立地良い最寄駅は京王相模原線の南大沢駅。駅から5分ほどなのでアクセスはよいが、学校が横長で理系棟は奥のため、理系の人は教室までが遠い。
-
施設・設備良い学生室があったり書庫があったりし、施設は整っている。しかしWi-Fiの接続が悪い。
-
友人・恋愛良い人によるが、サークルに所属したり、ゼミに所属したりすれば友達はできる。
-
学生生活良いホームページに載っている団体以外にも、上部団体に所属していないサークルがたくさんある。イベントはコロナのためできていない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は様々な教室の教養科目や基礎科目を学ぶ。2年次から教室に分かれ、専門科目やゼミで深く学ぶ。3年次も引き続き学ぶが、単位数的に余裕が出てくる。4年次に卒業論文を書く。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機発展途上国の教育開発に関心があったため。しかし、調査不足でそのことを専門にしている教授はいなかった。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
投稿者ID:821029 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]人文社会学部人間社会学科の評価-
総合評価良い大学で教授とコミュニケーションを取りたい、じっくり勉強したい、という学生にはとても良い大学だと思う。
-
講義・授業良い講義の数もたくさんあり、教養から専門まで幅広く学ぶことができる。学科の人数も少ないので教授との距離が近く、少数精鋭。
-
就職・進学良い面接シートの添削を丁寧にしてくれる。相談にしたときも、専門の方が親身に相談に乗ってくださって助かった。
-
アクセス・立地良い駅から近く、周辺にはアウトレットやお店もたくさんあるので、空きコマの時にフラッと買い物も出来る。
-
施設・設備良いすこし古い施設もあるが、ほとんど多くの建物は綺麗。校内が広すぎて移動が大変。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると友人がたくさんできる。サークルの人との付き合うのが多い印象。
-
学生生活良いサークルは本当にたくさんあり、種類も多いので自分に合うものを探せられると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は主に教養を学び、2年目以降専門に学びたい分野を絞っていく。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機先生になるか悩んでいたが、先生になるよりも教学問を学びたいと思い、この学科を高2から志望しはじめた。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711448 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人文社会学部人間社会学科の評価-
総合評価良い個性豊かな教授のもとで日々楽しく学んでいます。大学に入ってからでもやりたいことが見つけられるカリキュラムになっているので、明確にこれを学びたいというのがなくても大丈夫だと思います。
-
講義・授業良い様々な専門の先生がいて、どの授業もとても興味深いものばかりです。
-
就職・進学普通公務員対策に力をいれています。セミナーなどがよく開かれていて、参考になります。
-
アクセス・立地普通最寄駅は京王相模原線南大沢駅です。近くにアウトレットがあって買い物が便利です。
-
施設・設備悪い古い建物が多いのが気になります。また、冷暖房を使用できる期間が限られているので、あまり設備に期待はしない方がいいと思います。
-
友人・恋愛良いサークルに所属することで交友関係が広がると思います。学科の友達もある程度はできると思います。
-
学生生活普通サークルの数は多すぎず少なすぎずといったところでしょうか。自分にあったサークルが見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のうちは一般教養を学び、2年生からコースに分かれて自分が学びたい分野を深めて学びます。希望のコースに行けないこともあるので、1年生のうちによい成績を残す必要があると思います。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機貧困問題と教育問題に興味があり、それを学ぶことができる学科を探していたところ、人間社会学科がよいのではないかと思ったからです。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:579324 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人文社会学部人間社会学科の評価-
総合評価良い教授の質、サポート、学生の質、交友関係など、全体的に満足している。あとは施設を少し新しくして頂けるとありがたいです
-
講義・授業良い都市社会や都市生活について詳しく学べること。教授の方々も詳しい
-
研究室・ゼミ悪い少し老朽化している感じがする。
-
就職・進学普通就職実績はとても良いと思います。サポートもそこそこ良いと聞きますが、自分がそこまで関わっていないので、どちらともないにしました
-
アクセス・立地良い駅前で電車も多く通っており、アウトレットモールも側にあるので利便性は高いと思う。
-
施設・設備普通ほどほどに充実していると思います。全体的にもう少し施設を新しくして頂けるとありがたい
-
友人・恋愛良い友人にも恵まれ、お付き合いしている人もいるので楽しい学校生活を送らせてもらっている
-
学生生活良いほとんどの人がサークルに加入しており、それぞれのサークルも活発に活動している
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容都市社会での人々の暮らしやインフラ、周りの環境などを考慮した上で社会に必要なことは何か、どんな都市があるべき姿なのかを考える
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先市役所や都庁、県庁など
-
志望動機都市生活や都市社会をさまざまな視点から学びたかった、将来都市生活に関わる仕事をしたいからこの学部で学べることがあると思った
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565364 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文社会学部人間社会学科の評価-
総合評価良い二年生から教室が決まるので、一年生のうちに教養を学び、じっくりと考えてることができます。また、国公立大学にはあまりない教室が数多くあります。
-
講義・授業良い学外から、様々な企業の方に来ていただく講義や、様々な教授がオムニバス形式の講義が受けられます。副専攻も取得できます。
-
研究室・ゼミ良いだいたい、二年生から専門教育科目を主に数多く受け始めます。一年生でも受けられます。
-
就職・進学良い様々なガイダンスが開催されており、一年生からでも誰でも気軽に就職の指導を受けられます。
-
アクセス・立地良い南大沢駅から徒歩数分で着きます。南大沢駅から大学の間にはアウトレットモールがあります。
-
施設・設備良い人文社会学部専用の建物には、たくさんの研究室があり、研究施設も整っていて充実しています。
-
友人・恋愛普通サークルや部活動に所属すると交友関係の幅が広がると思います。男女比は大体半々くらいだと思います。
-
学生生活普通運動系から文化系まで数多くのサークルや部活動があり、新しい趣味を探すことも可能です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、主にさまざまな分野の教養・基盤の教科を学びます。2年次からそれぞれの専門分野の教室に分かれて学びます。
-
就職先・進学先決まっていない
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:493139 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人文社会学部人間社会学科の評価-
総合評価良い様々な分野の授業を横断的に学べて、教授の専門性も高いので非常に勉強になると思う。ただし、卒業論文は必須なのでその時期はつらい。
-
講義・授業良い人文社会学部は授業が豊富で、教授も面白い人が多い。都市社会学の授業が受けられるのはこの大学ならではだと思う。
-
就職・進学普通就活は個人にわりと任せられている印象。理系はまた違うかもしれない。
-
アクセス・立地悪い都立の大学なのだからもっと都心にあればいいのにと何度も思ったことがある。
-
施設・設備良い設備は充実していると思う。しかしキャンパスが広いので理系は移動に苦労してる様子である。
-
友人・恋愛良い真面目で穏やかな人がおおく、付き合いやすい人ばかりであると感じる。
-
学生生活良いある程度のサークル、イベントは充実してると思う。私立と比べると物足りないかもしれない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は横断的にまなび2年次から希望のコースに配属となり専門性を高めていく。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機社会学を学びたいと思ったから。結果的に、社会学の様々な分野を学べてよかった。
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:714052 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]人文社会学部人間社会学科の評価-
総合評価良い他大学の友人の話を聞いても素晴らしい大学だと考えます。ぜひ来てみてはいかかでしょうか。
二年生から教室が決まるので、一年生のうちに教養を学び、じっくりと考えてることができます。 -
講義・授業良い素晴らしい先生方がいます。こんど受験を検討しているのなら是非
-
就職・進学良いわりと親身です。就活サポートしてくれるので助かってます。
様々なガイダンスが開催されており、一年生からでも誰でも気軽に就職の指導を受けられます。 -
アクセス・立地良い近くにアウトレットがあるのでよく買い物をしてます。とても楽しいですし、南大沢は通いやすいです。
-
施設・設備普通比較的新しいものもありますが、校舎自体古いのでなんとも言えない
-
友人・恋愛良いサークル活動も盛んですし、とても充実しています。友人も作りやすいです。
-
学生生活良い充実しています。公演をしにくる芸能人がいたこともあったので楽しいと感じています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容都市社会での人々の暮らしやインフラ、周りの環境などを考慮した上で社会に必要なことは何か、どんな都市があるべき姿なのかを考える。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機東京にあるから。国公立に行きたかったため、自分のレベルで行けるところを選んだ。
投稿者ID:593834 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]人文社会学部人間社会学科の評価-
総合評価普通良くも悪くもありません。専攻が1年次終了で決まることは強みでもあり弱みでもあると教授が嘆いていました。
-
講義・授業良いそこまで熱意を持って話してるようには見えません。しかしおそらくこれはどこも一緒でしょう。
-
研究室・ゼミ普通あまり飲み会とか交流会がありません。悲しいです。しかしある意味楽ではあります。
-
就職・進学良いやはり公立大学の中でもトップクラスということで実績は間違いないですが、就活のために大学に来ている人が少なくないのが残念です。
-
アクセス・立地良いこれに関しては間違いないです。駅近、アウトレット近く、さらにイトヨまであります。
-
施設・設備良いユニバーサルデザインに力を入れていることは分かります。ひとつだけあるとしたら、なぜ振り子時計はいつも止まっているのでしょうか?
-
友人・恋愛良い恋愛関係は知らないです。ただまぁ、、そういう関係は大学生なので余裕でしょう。
-
学生生活普通普通です。大学祭も普通の大学ですし、ただ地域密着ではあるのではないでしょうか?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容僕は心理学なので、発達心理学やってます。それぞれの分野に専門の人がいるのはいいと思います。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機心理学ってかっこいい、、と思ったのが最初でしたが、学んでみるとそうでもありませんでした。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:588167 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東京都立大学の口コミを表示しています。
「東京都立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京都立大学 >> 人文社会学部 >> 人間社会学科 >> 口コミ