みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 明海大学 >> ホスピタリティ・ツーリズム学部 >> 口コミ
私立千葉県/新浦安駅
ホスピタリティ・ツーリズム学部 口コミ
- 学部絞込
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価-
総合評価普通よくもわるくも、Fラン大学には変わりがないので、将来をどうするかはあなた次第の実力になるでしょう。大学受験を本気で頑張ってこなかった分、努力をしないと就職活動では痛い目に合うと思います。
-
講義・授業良い先生との距離は比較的近めだと思います。
学部内の先生は個性的な人が多く、面白いです。
TOEICを一体以上取らないと留年となるので英語がきわめて苦手な方はやめたほうが良いでしょう。努力次第では苦手でもなんとかなります。 -
研究室・ゼミ悪い適当なゼミが多いと思います。内容のないゼミも多く、ただ出席するだけのようなゼミもありました。選ぶ教授によって内容が大きく違うので、信頼できる人を選ぶことが鍵となるでしょう。
-
就職・進学悪い偏差値の高くない大学、学部ですので大半の学生はサービス業など、底辺の就職先が多いです。中にはANAや日本航空など優良企業に就く方もいます。公務員試験行政職の合格に関しては皆無に等しいでしょう。2016年に特別区1類合格が1名(行政職は大学で20年ぶりだとか)、2019年卒に同じく1名いたと思います。
-
施設・設備良い設備はきれいな方でしょう。
定期的に内装のリフォームなど毎年どこかしらやってるイメージです。
その他アンケートの回答-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先特別区1類行政職
-
志望動機京葉線沿線に住んで、観光に興味があったため。
8人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:538781 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価-
総合評価良い周りの意識が高いので、それについていこうと必死になる。勉強もみんなでできるような環境にあるのでとても良いと思う。
-
講義・授業良い専門分野の先生が多く、授業はどれを受講しても楽しめる。先輩との交流が多いので将来のことも具体的に考えることができる。近くにディズニーランドがあるため、ホスピタリティに関して深く学ぶことができる。進級条件としてTOEICで600点以上が必要なのでしっかり勉学の目標が立てられる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは先生をしっかり選ばないと全く関係のなく、内容に関して興味のもてない先生もいる。
-
就職・進学良い進級のサポートの部屋もあるので、困ったことがあれば直ぐに相談できる環境が整っている。
-
アクセス・立地普通最寄駅は京葉線の新浦安駅です。歩いて15分ほどかかるので、朝急いでいるときは遠く感じる。信号が多い。
-
施設・設備良い基本的にキャンパスは綺麗で、わたしが卒業するときに新しくリフォームをしていたので、快適な空間は整っています。
-
友人・恋愛良い私のクラスは男女関係なくみんな仲が良かった。サークルに入ると、他学科の人との 交流もあるのでいろんな知り合いができる。
-
学生生活良い私が入ったサークルでは季節ごとに旅行にでかけたり、普段しないようなことをみんなでできるのでとても楽しかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生ではTOEICの500点をとるのが必須です。とれないと進級できません。二年生では600点にあがります。三年生からはありませんが、点数によってお金がでたりするので諦めずに何回でも受ける事が大事だと思います。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先ホテル業界、航空会社
-
志望動機航空会社に興味があったので、そこの分野の大学を探していたところ、ホスピタリティツーリズム学科を見つけたため。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565991 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価-
総合評価良い大手の旅行会社やエアライン関係の会社に勤めていらっしゃった先生方が多く在籍しているため、真剣に入社を考えている方にはいい所です。ただ、偏差値が低いせいか生徒の質は良くないです
-
講義・授業良いマナー講座や希望制でオプションだが資格のバックアップ、またトイック対策も充実しております。
-
研究室・ゼミ良いそれぞれ大手企業に勤めていた教授がゼミの担当なので、特色がきっちり別れているのでいい
-
就職・進学良い教授の紹介や業界では大学の 名前も通っていることもあるのでいい。。また、専門業種以外も一般的な接客業も応用できる
-
アクセス・立地普通駅から歩いて15分から20分かかるので大変。ディズニーが隣なのと終点沿線が東京駅のため出勤帰宅ラッシュと重なりやすい
-
施設・設備悪い特別な施設は特にない。図書館などは一部専門本もある。、、、、、、、、、、、、、、
-
友人・恋愛悪い学部的に特殊で1年から2年時にトイック500点、2-3年時に600点取らないと進学できないので真剣に勉強しなくて留年する人が多い。。3年時には入学式の半数はいないと言われている
-
学生生活悪いサークルに参加すれば学祭に出し物したり出来るが前述した通りTOIECの勉強をしないといけないので人によっては忙しいかも
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次、2年次ではTOIECと業界全体的なこと学べる。3年次からゼミに所属出来るのでもっと深掘りして業界について学べる。4年次は自由に出来ることが多い
-
就職先・進学先ハウスメーカー事務職
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494451 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価-
総合評価普通進級条件があるので、勉強を初めて頑張れた。 就職で自分が思うような成果を出せなかったから、評価を下げました
-
講義・授業良い専門的な授業が多く、興味を持って臨めます。 聞いてノートを取るものより、実践したり話したりする授業が楽しかったです。
-
研究室・ゼミ普通入るゼミによって就職に有利不利が決まります。 活動内容はそれぞれだと思いますが、大差ないと思います。
-
就職・進学良いサポートは、ゼミの先生が実力のある人だと強力です。 キャリアサポートの授業もあるので、そちらでもサポートしてもらえます。私はそれがよかったです。
-
アクセス・立地良い新浦安駅からまっすぐ歩くだけなので、近いしシンプルでアクセスは良いです。 飲食店は少ないです。
-
施設・設備良い建物自体が綺麗なので、特に不便なことはありません。 さらに改装されて卒業後も綺麗になっているようなので、いいと思います
-
友人・恋愛良いサークル活動などで関わりを多く持つことができるので、学内結婚しましたし、周りにも何人かいます
-
学生生活良いサークルに入っていたので校内外でのイベントや活動は多くありました。 面倒と感じる方は入ると活動が大変かと思いますが、いい思い出になります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専門的な分野に強く、自分がやりたいことがある人にとってはとてもいい大学だと思います。環境ものどかなのでおススメです。
-
就職先・進学先普通の会社に就職しました。 事務職の募集が少なかったので、地元で募集のあるところに決めました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492140 -
-
在校生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価-
総合評価普通授業は実践型のものは少なく、ほとんどが座学なので、経験を積んでホスピタリティ精神を養っていきたいと言う人は、授業の他にインターンシップ等に参加した方がいい。様々なホスピタリティ業界との繋がりがかなりあるので、本当にそっちの業界に行きたい人にはおすすめ。
-
講義・授業普通上記と同じく、授業は実践型のものは少なく、ほとんどが座学。なので物足りなく感じる人はいると思う。先生は現役で働いている方や、元ホテルマネージャー等、すごい経歴を持ってる方が多い。けど授業自体には慣れてないのか、内容は深いものなのに退屈に感じる。
-
研究室・ゼミ悪いゼミはゆるくやってるところもあれば厳しくやっているところもあり、様々。自分に限らず、ほとんどの生徒がゼミに関心を持ってないように感じる。
-
就職・進学良い就職実績はかなりいい。昨年は100%だった。ホスピタリティ業界(航空会社・ホテル等)に進む人もいれば、それ以外の業界に進む人もいる。サポートも充実していて、就活コーチは親身になって支えてくれる。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は新浦安駅。駅周辺には銀行や食事処、スーパー等があり、便利。大学までの道に三ヶ所信号があって、それにひっかかると時間をとられる。でも道は分かりやすいし、徒歩で行ける距離なので特に問題はないと思う。
-
施設・設備良いふつうに充実していると思う。図書館は最近リフォームが終わってキレイになったし、ジムも学生は100円で利用できる。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属した方がつながりは増えると思う。でも、結局は自分次第。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容TOEIC、ホスピタリティ業界のマネジメントや将来、ビジネスマナー等。
投稿者ID:228385 -
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価-
総合評価良い将来ホスピタリティ産業に携わっていきたい人にはとてもいい大学です。ホスピタリティ産業を専門的に学べる数少ない学部であり、そのなかでもトップクラスの就職率です。部活やサークル、イベントの活発さは他大学と比較するとかなり劣りますが、楽しいキャンパスライフを送るのに支障はありません。
-
講義・授業普通それぞれの業界の経験豊富な先生方による講義は、毎回新しい発見があり、非常にためになります。英語の授業は全学年必修科目として、TOEIC対策を中心に力をいれています。
-
アクセス・立地良い最寄駅からは徒歩20分程度で、通学にもべんりです。また、周辺には多くのホテルや観光施設があり、インターンシップ先やアルバイト先として、非常に勉強になります。ショッピング施設も充実しています。1駅先にはディズニーリゾートもあります。
-
施設・設備悪い一般にも開放している図書館や、フィットネスクラブがあり、多くの学生が利用しています。他にはこれといってありません。
-
友人・恋愛普通クラス制なので、どうしても友人関係はクラス内にとどまりがちですが、他クラスとの合同授業もあるので、輪が広がります。
-
部活・サークル悪いサークルには入っている人もいますが、一方で入っていない人もいて、半々程度です。部活数はあまり多くなく、部員も少ないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容顧客満足や、観光の歴史について。英語はTOEICの演習。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機学びたい分野を中心に学べて、就職率もよかったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか面接の練習をしました。
投稿者ID:23354 -
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価-
総合評価良いTOEIC600点を取得しなければ3年生に進級出来ないという決まりがあり取得するまで難しかったが、就職活動の時に役に立ったので良かった。
-
講義・授業良い教授がホテル、旅行、航空業界で勤務していた人が多いので、業界をよく知ることが出来たから
-
研究室・ゼミ良い旅行系のゼミで、旅行が好きだから楽しかった
-
就職・進学良い就職活動専門のスタッフの方たちと面接の練習をしたり、エントリーシートの書き方を詳しく教えてくれたりなど、親身になって相談にのってくれたから
-
アクセス・立地良い最寄駅から徒歩10分で、大学の敷地内に入ると広々しているのが好きだったので
-
施設・設備良いもともと清潔感のある大学でしたが、エントランスや教室を作り直してきれいになったので。あとトイレもいつも清潔感がある。
-
友人・恋愛普通学内の友人は良い人たちが多かったけれど、あまり交流をしなかったので
-
学生生活普通サークルに入っていなかったのでわからない。学園祭は有名なアーティストを呼んでいたので楽しかった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容TOEICリーディングとリスニングの授業は役に立った。自分が行きたい業界の授業を選択していく
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先飲食業界
-
志望動機ホテル業界に興味があり英語も勉強したいと思ったから。家から通いやすかったから
投稿者ID:565859 -
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価-
総合評価良いホスピタリティー業界を目指す学生にぴったりの大学だと思います。先生方もその業界に勤めていた方ばかりなので、リアルな現場の話を聞けてとても参考になります。
-
講義・授業普通先生方もその業界の方たちばかりなので、いいことも悪いことも聞けるのでとても参考になります。授業がとても面白いです。
-
研究室・ゼミ良いホテルやブライダルやエアライン業界をさなどなど、将来の夢に合わせていろいろ選べます。
-
就職・進学良いその道の第一線で働いていた方々が講師なので、とても心強いと思います。将来の夢へのサポート(してくださいます。
-
アクセス・立地普通千葉の浦安にあるので、都内の大学に比べると立地はよくないです。が、近くに海があったり景色はいいです。
-
施設・設備良いエアライン用の部屋があったり、ビジネスマナーを学べる部屋があつだりと就職活動対策にもぴったりです。
-
友人・恋愛悪い学部的に圧倒的に女の子がおおいので、学内恋愛は期待できません。しかし同じような業種を目指す学生ばかりなので、一生の友人はできると思います。
-
学生生活良いいろいろなサークルがあります。他の大学同様程度には充実していると思います。学祭には有名人もきます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ホスピタリティー業界について4年間を通して学んでいきます。4年生では就職活動対策に関する授業が中心となります。
-
就職先・進学先エアライン業界の地上職
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:493071 -
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価-
総合評価良いホスピタリティツーリズム学部はホテルやエアラインなど専門分野の先生方が揃っているのでとても参考になると思います。特にTOEICの点数で進級が決まるのでやる気になるし、点数を持っていて損はないのでよかったです。勝浦に別荘的な建物があるのでそこで泊まりながら就職セミナーを開いたり、先輩との交流やクラスでの思い出ができました。
-
講義・授業良い講義、授業内容についてはわたし自身にとっては楽しい授業(添乗員の方の海外についての授業や、フランス語講座、ジブリの講座など)が多かったので非常に為になりました。ただ周りは寝ていたり、携帯をいじったりする方も少なくないので自分次第、講師次第だと思います。
-
研究室・ゼミ良い2年生から自分でゼミが選べました。自分の将来の志望分野(ホテル、エアライン、旅行会社など)によって決めてる人がほとんどです。人気のゼミだと人が溢れて希望通りにいかない場合もあります。
わたしは英語で日本の説明や紹介をできるようになるゼミを選びました。日本文化に触れたり、それぞれ日本らしい場所に行き、英語で紹介をします。最終的に写真と英文でまとめパソコンを使いながら発表をし、冊子にします。それが卒論の代わりでした。 -
就職・進学良いサポートは1人ずつ担当の就職講師が付いてくれるので相談しやすい環境でした。(就職関係の授業をとった人のみ)
就職した先輩の掲示物を自由に見ることができるのでそこから連絡を取り、話を聞く人がいました。 -
アクセス・立地良い最寄りは新浦安駅で駅から15分ほど歩きます。まっすぐなので迷うことはありませんがバス停も近くにあるのでバスに乗ることもありました。ディズニー系列のホテルがあるのでゼミの打ち上げは少し豪華にホテルで行ったり、当時わたしはディズニーの年パスを持っていたので学校の友人と授業の合間(4時間ほど)に遊びに行っていました。
-
施設・設備良い教室は綺麗で明るく問題ないと思います。
図書館の上には個室があるので空いているときはそこで課題をしていました。眺めもいいのでシーの火山も見えたり花火も…。 -
友人・恋愛良い1年のクラスは授業を一緒に受けることが多いのですぐに仲良くなりました。今でも仲がいいのは1年のクラスの子たちが多いです。学食はみんなが集まるので狭いですが他クラスや他学年と仲良くなれるチャンスかもしれません。
-
学生生活普通サークルや部活動はやっていませんでした。
なので学祭も参加というよりは少し覗くか休日なのでどこかへお出かけしていることの方が多かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容わたしの時代は1年次はTOEICに関する授業やマナーの授業、パソコンの授業が必修でした。
2年次もTOEICに関する授業は基本的にあり、エアラインやホテルなど専門分野の授業も入ってきます。
3年次はホテルやエアラインで使えるような実践的な英語の授業が必修です。
4年次はゼミのみ必修です。
世界遺産や国内外旅行資格、日経新聞を使いながらの時事的な授業などがあり、ためになるものが多いです。 -
就職先・進学先新幹線のサービスアテンダント
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:432007 -
-
在校生 / 2011年度入学
2014年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価-
総合評価良い特に、将来就きたい職業が決まっている人にとっては楽しく授業に参加できると思います。もちろん、学部に興味がある人にとっても学ぶうちに考える機会が数多くあります。先生方もフレンドリーで充実した大学生生活を送れると思います。
-
講義・授業良い先生方は授業にいろいろと工夫してくださり、学びやすい環境です。講義室での授業だけでなく、実践的?な内容の課外授業もあるので勉強になります。
-
研究室・ゼミ良い先生方によって内容はもちろん異なりますが、深く深く調査したり、学んだり、考えたりすることができます。堅苦しくない雰囲気の環境で、いろいろな方と会うこともできます。
-
就職・進学良い日本全国の観光系の学部では毎年就職率がいちばん良いです。大学からも様々なサポートがあったり、相談にのってくれる方々がいるので安心です。有力な情報を手に入れることもできます。
-
アクセス・立地良い駅から大学まで徒歩10分程度。駅から大学の周りはショッピングセンターやレストラン、スイーツショップなどがあり、ディズニーリゾートも近い。街がきれい。
-
施設・設備良い街も含め、大学の敷地内までもとてもきれい、清潔感がある。大学には外壁がないため、市民(学生でない人)も自由に出入りできる。
-
友人・恋愛良いとても賑やかな雰囲気だと思います。マナーを守る学生が多いため、大きなトラブルなどはないと思っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的なマナー、常識、ホスピタリティ業界について詳しく学んだ
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機将来就きたい職業が決まっていて、それについて様々学べると思ったから
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していない
-
どのような入試対策をしていたか特になし。自学で自分なりの方法や時間で勉強した
投稿者ID:62496
- 学部絞込
明海大学のことが気になったら!
基本情報
明海大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、明海大学の口コミを表示しています。
「明海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 明海大学 >> ホスピタリティ・ツーリズム学部 >> 口コミ