みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 明海大学 >> ホスピタリティ・ツーリズム学部 >> 口コミ
私立千葉県/新浦安駅
ホスピタリティ・ツーリズム学部 口コミ
- 学部絞込
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価-
総合評価良い旅行会社、航空会社、ホテル業界で働きたい方におすすめです。TOEICの進級条件がありますが、仲間と助け合い励まし合いながら大学生活を送ることができるのでとても思い出深い4年間になります。
-
講義・授業良いTOEICの進級条件があるので、授業は英語が中心です。特に1年生はTOEIC漬けの日々です。また先生方は民間企業で働いてた方ばかりなので選択の授業は他の学部では経験できない授業が多いです。
-
研究室・ゼミ良いゼミは先生方によってやることは全然違いますが、卒論というものがうちの学部にはなかったので、それぞれのゼミでやりたいことやってる感じでした。
-
就職・進学良い正直言って就職率は他の大学より高いです。特に旅行会社や航空会社には強いと思います。他にも海外での就職も少なくないです。実際に私の友達はベトナムで働いてます。
-
アクセス・立地良い最近きれいに改築してとても広くて過ごしやすいです。大学のあるとこもきれいなところです。最寄り駅は徒歩15分弱ですが、友達と話ながら帰れば全く気になりません。
-
施設・設備良い最近きれいになって、学食にはテレビがあるし、図書館も個室で勉強できたり、あとはスポーツカレッジ?が隣接していて学生は1回100円でジムを利用することができます。
-
友人・恋愛良い最初は進級条件のTOEICにみんなが悩まされるので友達と協力し合うことが多くてとても仲良くなれます。またクラス制なので男女とても仲良くなります。圧倒的に女子が多いですが他の学部も一緒なので出会いは少なくないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語ばっかりで進級条件クリアするまではTOEIC漬けでした。
-
所属研究室・ゼミ名上杉ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要外国人旅行者に日本の有名な場所を英語で紹介する。←これの冊子と映像をつくる。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先地元の旅行会社
-
就職先・進学先を選んだ理由前から旅行が好きだったし、せっかくなら地元の活性化に貢献できればと思った。
-
志望動機もともと観光のことを深く学びたいと思っていたから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師代々木ゼミナール
-
どのような入試対策をしていたかまず基礎を徹底的にやって赤本の問題を解いたりした。
投稿者ID:110976 -
-
在校生 / 2014年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価-
総合評価良い英語力重視な観光学部ですね。ま、卒業するころには嫌でもTOEIC600点は超えるでしょう。ただ、進級条件にTOIECの点数が加えられており、高すぎて越えられずに転学や転校を余儀なくされる場合が多いです。私もその一人です。ちゃんとその試練を越えられる方がその大学に入学すべきですね。
-
講義・授業悪い他の学部の授業もとれちゃったりもします。(不動産学部なんかも)物凄く経験豊富な先生が講義してくれます。
-
研究室・ゼミ良い学校自体お金持ちなので倒産はあり得ないらしいです。ゼミ合宿の時も補助が出たりします。ゼミは1年生からです。
-
就職・進学良い確かにANAやJALなどの大手の航空会社のCAになる方は毎年数人います。他の企業は商社や一般の会社や交通関係など。就職のサポートもばっちりです。
-
アクセス・立地良い新浦安から歩いて8分ほど、自転車なら5分くらい。学校の近くには学校名を冠したバス停があり、浦安駅からのアクセスも良好。もちろん市内からのアクセスも良好。ショッピングやレジャーなども申し分ありません!舞浜が近いので。
-
施設・設備良いピカピカで申し分ないです。図書館も広くインターネットも長い間使えるし、食堂も2か所あり美味しいです!購買では名物のパンがおいしいです!
-
友人・恋愛悪いディズニーランドに近いからか、遊び好きが多いようです。ギャル系の人やチャラい人は少数なのですが、とても可愛い子と付き合いたいなら他学校がおすすめです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容観光に関する学問や基礎的なマナー、ホテル研修を学べ英語力も高められます
-
所属研究室・ゼミ名Iゼミ(個人名なので伏せます)
-
所属研究室・ゼミの概要1年目から様々な行事があります。合宿とか。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機観光関係の知識も学べ、英語力を高められるから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師特に利用してない
-
どのような入試対策をしていたか英語関係の勉強をしました。英語の面接があるので。
投稿者ID:62300 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価-
総合評価普通研究をしたい方にはおすすめできませんが、ホスピタリティ業界の方に直に学びたいという方にはおすすめです。
-
講義・授業悪い様々な会社から先生方が来ていて実際にその会社や職で働くとは、ということを直に聞き、学ぶことができます。
しかし、研究という面では深くまで追究できません。
なので研究をしたい方にはおすすめできませんが、ホスピタリティ業界の実践的な面を学びたい方にはおすすめです。 -
研究室・ゼミ良い1年生からプレのゼミとして2年生まであります。
3年生から本格的に学びたい、関心がある分野のゼミを選びます。ゼミの説明会があり、そこで先生方やゼミ生からの話を聞くことができます。 -
就職・進学普通ホスピタリティ業界を志望する人が多いです。ホテルや航空系、旅行会社等です。就活系の授業を受けていれば手厚い就活サポートしてくれます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は新浦安駅で駅から徒歩15分です。駅には商業施設が4つあり充実しています。何でも揃うので不自由はないです。大学から徒歩数分のところにも商業施設があります。隣の駅にはディズニーリゾートがあります。
-
施設・設備普通新しい施設が多くジムも併設されています。学生は健康診断を受ければ1回100円で使いたい放題です。
-
友人・恋愛悪いサークルや部活に所属すると新しい出会いはたくさんあります。一部サークル、部活以外は年々活気がなくなってきています。
-
学生生活悪い学祭が年々寂しくなっています。活動も制限されていて弱小のサークルは活動ができなくなってるのが現状です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年、2年では進級条件があり基準のTOEIC点数を取らなければ上がれません。なので1、2年生はTOEICの勉強が中心です。また、同時進行で各業界の講義もあります。進級条件を満たせば精神的にも時間的にも余裕ができます。4年生ではゼミによりけりですが研究レポートや論文を書くとこもあります。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先ホテル、旅行会社、エアライン、ブライダル、飲食店等
-
志望動機昔からホテル業界に興味があり、ホテル施設が大学周りに多く学べると思い選びました。
投稿者ID:575602 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価-
総合評価良い専門的な知識の習得、実践スキルを身につけることができるから。授業の内容も個性があり面白かった。就職率も高い。
-
講義・授業普通さまざまなキャリアを経てきた先生が多数いらっしゃり、旅行系やホテル、航空系といった自分の将来のためになる授業をたくさん受けることができる。また先生方がそのキャリア経験を活かした内容の授業なども社会人になってから身につけておいてよかったと思うものがあり充実していた。
-
研究室・ゼミ普通将来自分がどの業界に行きたいのかを十分に考えてからその道の先生のゼミを選ぶことができる。グループワークも多くゼミの仲間との仲も深められる。
-
就職・進学良い一人一人にキャリアサポートの方がついてくださり、じっくりと話を聞いてくれて、煮詰まったり友達や家族に言えない悩みなども相談できてよかった。面接やエントリーシートのアドバイスもわかりやすく親身になって教えてくださり力になりました。サービス業界への就職実績が高く、JALやANA、JTBなどの大手企業に就職する先輩方も多数いました。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先ホテル業界
投稿者ID:332468 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価-
総合評価良いホテル、エアライン、観光、ブライダル関係の職に就きたいと思っている方にはぴったりの学部です。
就職率は今年も100%ですし、何より先生方の学歴、職歴が凄く、タメになる話をたくさん伺えます。
偏差値的には頭の悪い大学と思われがちですが、入学すると、この学部は進級条件にTOEIC(2年に進級で500、3年に進級で600必要です)があったり、勉強する時間は必然的に増えると思います。 -
就職・進学良い就職率は今年も100%です。
ホテル、エアライン、観光、ブライダル業界が多いですが、それ以外のいわゆる一般企業に就職する人もいます。
キャリアサポートも充実していますし、ゼミの先生にも気軽に相談できます。 -
アクセス・立地良い新浦安駅から徒歩15分ほど。
隣の駅にはディズニーがあります(^_^)
構内に広い芝生があり、天気のいい日はみんなでランチを芝生で食べたり、思いっきり遊べます! -
施設・設備良い比較的に新しく、不便はないです。
暖房冷房も強いほど効きますし、問題ないです
その他アンケートの回答-
就職先・進学先ホテル業界
投稿者ID:327747 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価-
総合評価良いカリキュラムがしっかりしており、
怠け者の私でも進級条件であるTOEIC600点を取得することができました。
また資格を取ると奨学金がもらえる制度もあり、お金も資格も取得できて一石二鳥です! -
講義・授業普通HT学科は某テーマパークが近いということもあり、他の大学では学ばないジャンルの授業があります。
先生方は各ジャンルに深く関わっていた方が多く、専門学校のような詳しい事を教えてくださるのでとても内容が魅力的です。 -
研究室・ゼミ普通1年生から4年生までずっとゼミがあるので、
3年生で授業数が少なくなってもゼミのみんなに会えるのがとても楽しいです。
各分野に深く関わってた先生方がゼミを持っているので、自分が興味ある先生のゼミに入ることで、授業では得られないより詳しい事を学ぶことができます。
ただし進級条件をクリアした者からある期間から選べるようになるので、TOEIC取得はお早めに! -
就職・進学良いあまり偏差値が高い大学ではないですが、就職率はとてもいいです!
2016年は就職率100%!
また就職先も大手航空会社、大手ホテル、大手ブライダル、大手銀行など、本当に大手が多いです。
各大手企業1名ではなく、複数名行っているので就職は強いと思います。 -
アクセス・立地良い最寄駅はJR京葉線新浦安駅で徒歩10分程。
南国のような街並みに、周辺には某テーマパークがあるので、学校帰りに遊びに行く人も多々。
新浦安駅には飲食店もショッピング施設もあるので利便性は抜群です。
また3駅ほどいけば大型ショッピングセンターもあり、最寄り駅含め京葉線沿線はとても楽しいところだらけです! -
施設・設備普通TOEICの勉強には図書館がオススメ。
2階には去年改装されたパソコンルームがあり、大学の図書館とは思えない綺麗さとおしゃれさです。
最上階には小さな庭と個室が多数。
静かな環境で勉強することができます。 -
友人・恋愛良い本当に友人には恵まれたと思います。
特にサークル・部活・委員会の友人が1番仲がいいです。
また共通科目もあるので学科が違う子とも友達を作ることができます。
学科内の恋愛は、男性が少ないため少し難しいかもしれませんが、私の友人は学科内にカップルがいました! -
学生生活普通サークル・部活・委員会は種類も豊富で、本気でやりたい人・楽しくやりたい人、様々な人向けの団体があるのでその人にあったところが見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は主にTOEIC取得のための英語の授業です。
1→2年次に進級するための条件であるTOEIC500点を取得するためにリスニングとリーディングを別の授業で深くやります。
2年次はTOEIC600点を取得するための英語の授業に加え、ホスピタリティに関する授業を勉強します。
主に航空、ホテル、マナーなどがあり、各分野詳しい先生が教えてくださります。
3年次から時間に余裕ができるので、英会話の授業にプラス好きな授業が取れます。 -
就職先・進学先大手サービス業
投稿者ID:316235 -
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価-
総合評価悪い私はエアライン業界に就職を希望しており、4年間という時間をかけて観光についてやおもてなしについて専門的に学びたいと思い、この学部を選びました。授業も他の観光学部では学ぶことができない、エアラインサービス論やエアラインビジネス論を始め、ホテルマネジメント論やレジャー論、テーマパークアトラクション論といった様々なその専門著名教授や外部講師から学べます。就職活動の実績が高く、昨年は100%であり、95%以上の平均実際を持っています。実際にこの大学は入るのは簡単ですが、卒業するのが難しいといったアメリカ式の大学のシステムです。努力をすれば必ず結果はついてきます。実際に日系大手航空会社の客室乗務職の内定をいただきました。この大学のホスピタリティ・ツーリズム学部に入り、夢だった職業につけ、とてもよかったです。ただ、まだあまり有名大学ではなく、毎年倍率も1.2と高くないため非常に残念です。
-
講義・授業良い学部の教授は旅行業界で有名な会社の出身が多く、生の声を聞ける為、1つ1つの授業が就職後にも役に立ちますし、レジャー論といった授業は様々な国の大使館が毎授業ごとにきてくださり、その国の観光地や国について紹介してくれるため、観光や旅行に興味があり学びたい私たちにとってとても役に立ち、楽しいです。また、資格取得に向けた授業もたくさんあり、世界遺産論などの授業があります。
-
研究室・ゼミ良い私の学部では1年の前期からゼミがあり、2年から進級条件を満たした者から好きな教授のゼミを取ることができます。わたしは進級条件をすぐに満たしたため、航空業界出身の教授のゼミをとりました。勉強することも多いですが、ハロウィンなどのイベントが近いとゼミの授業でハロウィンパーティーを行なったり、夏休みには大学のセミナーハウスにゼミメンバーで合宿に行き、スポーツをしたり、バーベキュー、海に入ったりし、親交を深めています。
-
就職・進学良い大手航空会社や旅行会社、ホテルなどの就職実績があります。1年生から学習の基礎という授業があり、3年にはキャリアプランニングに変わります。この授業は、1・2年の時には基礎である国語や数学といった勉強をし、3年からは就職活動に向けて自己分析や他己分析、グループワークといったもの学びます。この授業のおかげで自己分析をしっかりすることができ、就職活動の際の選考で面接の際も不安になることはなく堂々と面接を受けることができました。
-
アクセス・立地良い最寄駅は京葉線の新浦安駅であり、駅のロータリーからシンボルロードを目指し10分くらい歩けば大学が見えてきます。駅前にはアトレ、ショッパーズ、モナといった建物があり、美味しいパン屋さんやレストランがあります。隣の駅は舞浜駅のため、大学終わりに舞浜のイクスピアリで食事をしたり買い物をしたり、時にはディズニーで遊ぶこともあります。南船橋駅も近く、ららぽーとTokyo-Bay店にもよく行きます。一人暮らしをしている人はららぽーとやディズニーで働いている子が多いです。また、浦安なので住宅地が多く、一人暮らしの子は大学まで自転車で来ている人がほとんどです。
-
施設・設備良い駅から大学まで歩いてきた際にまず浦安の街に大学が馴染んでいます。茶色く、大学横には人工芝の丘があり、晴れた日はピクニックができます。また、たいていの大学は柵があるところがほとんどですが、明海大学は街に溶け込むようなデザインの建物にしているため、柵がありません。わたしの高校の友達が大学に遊びに来ると、南国に来た気分を言う人がほとんどです。また、大学内には学生は1回100円で利用できるジムがあり、有料ですが、テニス講座など様々な講座があります。本学生のみならず、近くに住んでいる奥様やおじいさんなど受講している人もたくさんいます。
-
友人・恋愛良いわたしはサークルには所属をしていませんでしたが、学部での進級条件が厳しかった分、友達が進級条件を満たした分、その喜びが分かち合えたり、自分のことのように嬉しくもなるため、深い交友関係を築くことができます。同じ学部で同じ夢を持つ者同士、ライバル意識と言うよりも一緒に頑張ろうと考える人が多いため、自然と友人が増え、一人でとった授業でも誰かしら友達があるため毎日が楽しいです。また、他学部の人とでも共通授業でペアワークがある授業をとるとそこで仲良くなるため、他の学部の人とも仲良くなります。そこから恋愛に発展する人も多く、わたしもそのうちの1人です。
-
学生生活悪い学校の授業や友人関係などは先ほど記載したようにとても楽しいです。ですが、サークルは他大学に比べると少ないため、学祭が盛り上がらないのが残念です。浦安に住む子供達が遊びに来たりなどしますが、あまり盛り上がらないためイベントが充実してるとは言えないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、主に観光の基礎となるホスピタリティ論やツーリズム論を勉強しつつ、英語の勉強をします。将来観光業で活躍したいならば英語は必須です。1年次から2年次に進級する際にTOEIC500点を満たさなければなりません。そのため、じゅぎょもTOEIC500点に向けた授業や、ネイティブスピーカーの授業があります。難しいと思われがちですが、教えてくださる講師はTOEIC業界(?)では有名な方々ばかりでTOEIC満点を取得しています。TOEIC対策をしっかりしてくださるので安心です。2年次は600点を満たさなければならず、1年と同様です。それだけではなく、2年次からエアラインの基礎の授業とホテルの基礎授業を学び、好きな業界の授業をとることができます。3年もそこは同じです。わたしのおすすめ授業としてはエアラインサービス論、レジャー論、世界遺産論、ビジネスコミュニケーション論、テーマパークアトラクション論、ディスティネーション研究でした。4年次は学校に通うことが少なく、ゼミにより卒業論文があり、わたしはありません。
-
就職先・進学先大手航空会社の客室乗務職
-
就職先・進学先を選んだ理由昔から憧れていた職業だからです。それだけではなく、父親の仕事の都合で長年海外に住んでおり、異文化について知ること、旅行の楽しさ、空港という場所を好きになったこと、アルバイトを通して接客の楽しさ、日本のおもてなしの質の良さを知ることができました。今のものを自分の中で大切にし、就職活動の軸となり、一番合っているものは客室乗務員だと感じたためこちらで内定承諾をいたしました。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:287692 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2016年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価-
総合評価悪い勝浦市にコテージがあり夏休みに別荘感覚で宿泊可能!
教員の付き添いが必須なので安心!
プライベートビーチ・バーベキューができる庭完備!
私有地のため他人との接触や交流は無くトラブルも無い!
宿泊費・食材費は学費で賄っているため個人的に精算不要! -
講義・授業悪い震災後、耐震・改修工事を進めており、
講義室がリニューアルしている! -
研究室・ゼミ悪い希望者は放課後の受講も可能!
参加において特別費用等の負担なし! -
就職・進学悪い進路指導や学生指導の担当者が常駐。
教員ではなくても相談できる。
職員に卒業生も居るので的確なアドバイスを聞ける。 -
アクセス・立地悪い大学からは浦安花火大会会場・ディズニーリゾートが近い!
夜にはディズニーの花火や葛西臨海公園の観覧車イルミネーションが望める! -
施設・設備悪い学科専用のオフィスがあり、
試験受験の手続きや学科全体の教員が居る。 -
友人・恋愛悪い出会いも多く、サークルや授業などで
他科との交流も男女問わず経験可能。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語
コミュニケーション能力
ビジネスマナー
ツーリスト産業の内容 -
就職先・進学先サービス業
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:206703 -
-
在校生 / 2013年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価-
総合評価良い学びたい分野がある人にはとても良い環境だと思います。そのなかで様々な業界について知識を深められるので、はっきりした目標が無い人にも良い刺激になるかと思います。
-
講義・授業良いさまざまな業界の元プロの先生方による授業なので、非常に実になるものばかりです。目指す分野以外の授業も、興味深く、楽しく受けることができます。
-
アクセス・立地良い最寄駅から徒歩10分ほどで、通いやすい場所にあります。周りには多くのホテルやテーマパーク、ショッピングセンターもあり、講義の後に遊んだりもしやすいです。
-
施設・設備良い講義室もたくさんあり、それに加えて学食、図書館、フィットネスクラブなど、きれいな施設が充実しています。
-
友人・恋愛普通クラス、ゼミ以外の場所での交流の機会があまりないと感じました。サークルや部活に入っていないと、他学年の人との交流も難しいです。
-
部活・サークル悪い活動はあるようですが、実績などをあまり耳にしないので、活気はあまり感じられません。周りには、どちらにも所属していない人の方が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容サービス業のそれぞれの分野に関してや、英語の学習が主です。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機学びたい分野があり、インターンシップ制度も充実していたから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか面接練習と、英語力を基礎を固めていました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:83755 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科の評価-
総合評価良いホスピタリティ産業への就職を希望している学生にはとてもいいと思います。その道での一流の先生が揃っていて、社会にでても恥ずかしくないように鍛えてくれます。
-
講義・授業良い一流の先生たちの授業は最高です。現場の生の声が聞けたり、裏話が聞けたり!卒業生を招いての講義もあるので、ホスピタリティ産業に関して専門的に学べます。
-
研究室・ゼミ良いホスピタリティ産業に関して研究したり、学んでいるゼミが多いです。少人数制なので、自分のやりたいことがしっかりできるし、もちろんさぼりは許されません。
-
就職・進学良いホスピタリティ産業の就職率がとてもいいです。その年によって違いますが、特にブライダルや航空業界は強いと思います。
-
アクセス・立地普通駅から少し歩くのが残念です。しかしいい運動にはなります。また学校周辺にはおしゃれなカフェなどはありません。
-
施設・設備良いコンピュータールームや図書館、ビジネスマナーを学べる部屋など本当に充実しています。特に図書館は静かな環境で参考書もたくさんあり、勉強が捗ります
-
友人・恋愛普通みんな自分のやりたいことがしっかりしていて、目標に向かって一直線なので、あまり恋愛は期待しないほうがいいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ホスピタリティ産業の基本知識から就職したあとのことまでを考えて学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名ビジネスマナー研究室
-
所属研究室・ゼミの概要社会にでても恥ずかしくないようなビジネスマナーを学べます
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先成田国際空港
-
就職先・進学先を選んだ理由小さいころから客室乗務員に憧れていて、旅のお手伝いがしたかった
-
志望動機客室乗務員になるのが夢で、この大学ならその夢を叶えられると思ったから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかとにかく過去問を解きまくった。TOEICの勉強もした
投稿者ID:67952
- 学部絞込
明海大学のことが気になったら!
基本情報
明海大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、明海大学の口コミを表示しています。
「明海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 明海大学 >> ホスピタリティ・ツーリズム学部 >> 口コミ