みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  教育文化学部   >>  学校教育課程   >>  口コミ

秋田大学
出典:運営管理者
秋田大学
(あきただいがく)

国立秋田県/秋田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(384)

教育文化学部 学校教育課程 口コミ

★★★★☆ 3.90
(76) 国立大学 855 / 1311学科中
学部絞込
7641-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指している人にはとてもいい環境だと思います。幼稚園教諭、保育士から高校教諭、特別支援教諭までと、幅広い教員免許を取得することができます。独自の教員養成カリキュラムがあるため、ある程度教員として必要とされる力を身に着けることができます。しかし、教員を目指さない人にとっては面倒だと感じることもあるかもしれません。就職に関しては、生協の方で講座を開講しているため、教員・公務員に関しては実績があると思われます。
    • 講義・授業
      良い
      この学科は基本的に教員養成のためのカリキュラム編成になっており、他には自由選択科目など自分の興味のある授業をとることができます。教員養成のための授業が大体を占め、専門科目は教科についてであったり、子どもについて詳しく学ぶものとなっています。算数・数学科あるいは理科専攻以外は文系科目、という印象が強いと思われます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅までは徒歩15分くらいで、一応バスもありますが、基本自転車か徒歩での通いとなると思います。地方の大学ですので、これくらいが普通だと考えた方がよいでしょう。教育文化学部と理工学部、国際資源学部が同じキャンパス内にあり、教育文化学部の学部棟は図書館と近い場所にあります。基本的に学食、生協、図書館はキャンパスの中心にあるので、どの学部にも利用しやすくなっています。通称大学通りと呼ばれるところにはラーメン屋やお弁当屋など安くておいしいご飯が食べられる店も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      最近、学部改編によって校舎の改築、補修をおこなっているため、だんだんきれいになっています。自然が多いキャンパスで、学食は安くておいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校教育課程ということで、教員志望が多く、真面目な人が多いです。同じ学部といっても、学校教育課程の人以外とはなかなか授業で一緒になる以外は交流がないので、サークルに入ることをお勧めします。学科内カップルはいますが、人数があまり多くない学科なので、学科内での関係がぎくしゃくしないようにするためには、他学部、他学科のほうがいいですね。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動もサークル活動も活発で、充実しています。多種多様な活動があるので、自分の好きなことができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるために必要な力を身につけることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      心理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生理心理学、社会心理学、教育心理学を主に学びます。実際に実験を自分たちで計画・実施したりします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      地方国公立のなかでは、高い水準で心理学を学べるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を使って過去問5年分を5周解き、傾向をつかむことを重視しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:87150
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の教員を目指す人に最適な学科です。とはいえ、私もそうですが学校の先生以外の職業に就く人もいるので、柔軟性があると思います。
    • 講義・授業
      良い
      これは教授によるとしかいいようがないですが、学校の教員を目指す人にはとても充実しているのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      秋田駅から徒歩20分という立地のよい場所にあるので徒歩でも大丈夫です。周りにはおいしい食べ物のお店がたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      敷地内にはほどよく自然もあり、美術の授業で外の葉を利用した授業をするなど、四季も味わえます。学食もとてもおいしいですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      教員を目指す人がおおいので、似た夢を持った人ばかりなのでいいと思います。出会いもたくさんあると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはたくさんありました。かといって必ず入らなければならない雰囲気もないので、自由でいい感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための勉強、大学生の基本的な勉強
    • 所属研究室・ゼミ名
      家庭科研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      家庭科の教員になるための学習、ジェンダーなど
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      郵便局株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      土日休みで行きたい土地にいけそうだったから
    • 志望動機
      国立大学で、自分が受かる可能性のある大学だったからあ
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      楽典、センター対策 受験は音楽だったのでピアノなど
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84123
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になるために学んでいる人がたくさんいます。小学校より上の教員になる人のためには講座等の対策をとっていますが、幼稚園教諭等を目指す人は自力で頑張るしかありません。
    • 講義・授業
      良い
      教員免許取得のため、専門以外の免許に関する授業も受けます。幼児教育を専攻する人は人数も少ないので、全体で討論したりグループに分かれて話し合ったりするようなものもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幼児教育を専攻するのは学生も先生も人数が少ないので、1人の先生に2~4人程度の学生でゼミが構成されます。先生によってゼミの雰囲気も様々ですが、時期によって全員でやったり個別でやったりしています。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験を受験して、教員を目指す学生が多いです。就職に関しては就職推進課や情報室の職員の方が相談にのってくれたり履歴書や面接の対策をしたりしてくれます。少人数ということもあり幼児教育関係に関しては、大学側からのサポートはほとんどありません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から20分程度ですが、冬季は大通り以外は除雪が入らずとても歩きづらいです。新しい建物なので、冷暖房完備できれいです。学食までは少し距離があります。
    • 施設・設備
      普通
      他の研究室に比べて、人数比を考えると研究室はせまいです。学食は美味しいと評判で、学外から食べに来ている人もいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      教員を目指す人が多いので、勉強熱心な人が多いと思います。教職関係の授業では専門以外の学科の人と同じ授業になることも多いので、学科に関係なくかかわりをもつことが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園教諭・保育士になることを目指して、理論や知識を学んでいきます。幼稚園や保育所での実習以外にも、取得必修の小学校での実習も行います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      発達科学選修幼児教育研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      幼児教育の歴史や幼児の生活等、幼児教育や子どもにかかわることを主として研究をしています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      幼稚園教諭と保育士資格を取得できる、実家(県外)から近い国立大学だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:76008
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      地域の学校で働くならとても良いと思います。あとは入ったあとの気概だと思ってます。希望している方はしっかり基礎から頑張ってください。
    • 講義・授業
      普通
      しっかり教師になる為の過程を積める大学。入りやすいし出やすいと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。塾に講師として働く人も多いです。しっかり教えれます。
    • 就職・進学
      普通
      卒業後、地域の学校に就職する人が多めです。進学実績はよくわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      秋田駅が最寄り駅で、歩いて行ける範囲にある。散歩程度に思えば楽しい。
    • 施設・設備
      普通
      図書館があります。たくさん本がありますが、自分はあまり読みませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな中が良いと思います。ただ、一軍が突き抜けて明るいです。
    • 学生生活
      良い
      秋大祭があります。とても楽しいです。一般の方々も沢山来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になる為に学習します。体育教師希望の人は柔道など、懐かしい物に触れることが出来ます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教師になりたかったから。その為には秋田大学が1番近く合っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964331
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかり勉強をしたいと思っている学生さんにはとてもいいと思います。自分の学びたい分野に特化したものを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな先生たちなどから数多くの授業を受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も進学率も多いと感じます。特に大学院への進学が多いように感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      秋田駅が最寄り駅です。駅から少し歩くことになりますが通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      さまざまな施設があり充実しています。学食がおいしいと聞くとこがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などが多くあり、所属すると交友関係が広がって行くと思います。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあるため自分に合ったものを見つけることが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なコースがありそこから自分の学びたいものを選択します。多くの科目があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分の学びたいことを詳しく学べる学校だったから。施設や環境が充実していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945379
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教職に就きたい、楽しく気楽に学習したい人にはとても良いのでは無いか。自分にはとても合っている。真面目に学びを受けたい人は上を目指すと良い。
    • 講義・授業
      良い
      教職を希望している人にはとてもいいと思う。分かりやすい上先生が親身になって時間をかけ教えて下さる。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方によると
      就職先等とても充実しており、手厚いサポートをくれるそうで安心できる。
    • アクセス・立地
      良い
      秋田駅が近く、これと言って不便な事は無い。田舎以上都会未満と言ったところ。
    • 施設・設備
      普通
      新規や古い物が混合している為綺麗とまではいかないと感じるがこれと言って不便な事は無い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内で友人を作る事が容易い。恋人等の関係も個人差はあるが充実出来るのではないか。
    • 学生生活
      良い
      文化祭が最も盛り上がるのでは無いか。個人的にはとても楽しかった。サークルも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基本的な学習をする。
      自分の興味がある事を調べ尽くす事が可能。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      幼い頃から教職に憧れを抱いておりいつか自分も教員という立場になりたいと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:895769
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になるために必要なことを学べるし、免許も取れるのでいいと思います。そして、大学生活も楽しいので、頑張れます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が優しく、質問をしやすい。スライドの分かりやすい先生が多い。
    • 就職・進学
      普通
      就職に対する意欲があれば、しっかりサポートをしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から近く、通いやすいです。自然も多いのでいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      今は新しい施設も多くなってきているので充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科が同じ友人なら行動もほぼ同じで、一緒に講義を受けたりできるのでとてもいいです。恋愛もみなさんしてると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、勉強以外の生活もとても充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるために必要な、教育に関することがたくさん学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教師
    • 志望動機
      昔から教師に興味があり、教育に関することを学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:825735
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい!と思っている子にはとてもいい大学だと思います!充実した大学Lifeを送ることができますよ!
    • 講義・授業
      良い
      学科の講義はとても充実しています!
      また、学外から呼んだ特別講師による授業もあり色々なことを学べます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では自分が追求したいことをやりきることができます!!!
    • 就職・進学
      良い
      市内の小中学校に教育実習生として学んだことを活かす場があり、自分の課題を見つけることができます!
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠い場所にありますが、大学の近くには公園があり、賑やかです!
    • 施設・設備
      良い
      充実していると思います!ですが老朽化が目立つところもあったりします!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルを通して色々な考えを持つ人と関わることができ、交友関係も広がります!カップルも大学内では結構見かけます!
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が沢山あり、自分が本当にやりたい!と思うサークルを見つけることができます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次~4年次まで様々な必修科目があります。自分が興味のない科目もあるのでそこは注意です!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から学校の先生が大好きで自分も先生になりたいと強く思ったからです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:789981
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の学びたい分野の勉強ができ楽しい学生生活を、おくることができている。卒業まで、楽しみたいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      自分の興味のある教科分野をしっかりと学ぶことができ、とてもいい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ内容も自分の興味のあるものを学ぶことができている。
    • 就職・進学
      普通
      県外の就職に対してのデータがあまりないため、自分での情報収集に限界があり、難しく感じることもある
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの立地条件としては、特に問題はないと思われる。
    • 施設・設備
      普通
      普段学生生活を送るにあたって、特に不便だと感じることもなく過ごせている。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達との交友関係もとても良好で、楽しい学生生活を、おくることができている。
    • 学生生活
      普通
      とくに入りたいサークルがあるわけではないので、不便に思うこともなく過ごせている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これからの教育現場のありかた、教師のあるべきすがた、働き方改革など、たくさんの課題がある中で、自分のあるべき姿をこれから学び見つけていきたいと思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教育に携わる仕事の中で、自分のしたいことを見つけ、それにあう就職先を見つけていきたいと考えている。
    • 志望動機
      教育に興味があり、できることなら教育に関わる仕事に今後つきたいと思い、この学科のある大学に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572065
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教師として働くために必要な授業を大切にしている授業だと思います。大変なことも多いですがみんながあるから頑張れます。
    • 講義・授業
      良い
      わからないところがあるとすぐに聞ける環境があるので安心して授業を受けることができます。先生も優しいですよ!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分からないことがあると聞ける環境と調べられる環境があり安心して授業を受けることができます。ゼミの説明会には参加した方が良いかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      保育園、幼稚園、初等科から大学までのさまざまな先生たちを輩出しているので色々な方のお話を聞くことができるので安心して就活を行うことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りは緑に囲まれていて最寄駅からはバスも出ていて通いやすいですし一人暮らしも安心して住むことができますよ。
    • 施設・設備
      良い
      わからないことがあるとすぐに聞ける環境と調べられる環境があるので安心して授業を受けることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内や同じゼミやクラスで出会い恋愛している人たちもたくさんいます。みなさん充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      さまざまなサークルがたくさんあり楽しく活動しています。勉学の疲れもサークルに来ると忘れてしまうほどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師や教諭になるための勉強をしています。努力すると必ず結果は出ます。
    • 就職先・進学先
      教育現場
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371354
7641-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 手形キャンパス
    秋田県秋田市手形学園町1-1

     JR奥羽本線(新庄~青森)「秋田」駅から徒歩20分

電話番号 018-889-2207
学部 理工学部教育文化学部医学部国際資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、秋田大学の口コミを表示しています。
秋田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  教育文化学部   >>  学校教育課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
山形大学

山形大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町

秋田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。