みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  教育文化学部   >>  学校教育課程   >>  口コミ

秋田大学
出典:運営管理者
秋田大学
(あきただいがく)

国立秋田県/秋田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(384)

教育文化学部 学校教育課程 口コミ

★★★★☆ 3.90
(76) 国立大学 855 / 1311学科中
学部絞込
7611-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が2年生からあり、他の学校に比べて多く、より実践的に学べるから。
    • 講義・授業
      良い
      講義がディスカッション型が多く取り入れられていて実践的だから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分が本当に学びたい内容について先生が適切なアドバイスをくださるから。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学のためのガイダンスが頻繁に開催されており、サポート体制が整っているから
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも徒歩県内だし、近くにはコンビニやスーパーなどもあり便利だから。
    • 施設・設備
      良い
      全部屋冷暖房が完備されており、どの校舎も新しく、綺麗な設備が整っているから。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の友人との関わりが多いのと、サークルがたくさんあり友人を作る機会が多いから。
    • 学生生活
      良い
      サークルのイベントが頻繁に開催され、多くの人が参加しているから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は教育の様々な分野を学び、2年時で自分が所属したい研究室を選び、そこからはより専門的な知識を学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289208
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になるための講義が充実しており、教授も熱心にご指導してくださいます。特に、わたしの所属していた国語科研究室では実践形式(教材研究や模擬授業などの実践、討論)の授業が複数回あり、教育実習や現場に出てから役立ちました。また、同じ志をもつ仲間と切磋琢磨できたので、日々モチベーションを保てたとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      講義の中には、教員になるための専門科目や人間性を高めるための一般教養など、さまざまや講義があります。選択できるものがほとんどで、自分の興味に合った講義を見つけられると面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の垣根をこえて、交流があった。それぞれの研究室で特色があり、他の研究室の教授の講義をうけると視野が広がったように思う。教授はいつでも学生の相談に親身になってこたえてくれ、親しみが持てる。ゼミでは、自分の興味のある分野を集中して研究したが、資料などを貸していただいて有り難かった。
    • 就職・進学
      良い
      わたしの研究室では9割の人が教員として働いている。教員になるための実践的な授業や採用試験のためのゼミ、公立の小学校への学習ボランティアなど、ざざまなことを経験できる。採用試験のためのゼミでは、面接対策(何度も練習します)、教授による小論文添削、同じ自治体を受ける学生同士で勉強や情報交換、過去に受験した先輩方からの細かい試験情報の提供など、手厚くサポートしてもらいました。
    • アクセス・立地
      普通
      秋田駅からは徒歩圏内です。大学の周りにグラウンドや野球場などの施設が集まっており、移動はとても楽。大学の敷地もあまり広くないので、アットホームな雰囲気です。自転車があれば、スーパー(徒歩圏内にもあり)やラウンドワンなど生活、娯楽施設にも行けます。
    • 施設・設備
      良い
      近年どんどん建て替えが進んでいるので、新しくなってきています。学生が自由につかえるパソコンも、混んでいる時期でも待たずに使用できるだけの台数があるので、便利でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の人数もあまり多くなく、アットホームな感じです。ほかの学科の講義をうけることもできるので、いろいろな人と出会えます。また、部活やサークルも学部問わず入ることができます。手形キャンパスには教育文化学部と工学資源学部(どちらも呼び方が変わってしまいましたが)の2つの学部しかないので、友だちの友だちとお付き合いしていたなど、つながりが多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎教科科目と一般教養、2年次から研究室を選択、所属します。そして、基礎教科科目に加え専門科目も入り、一般教養の授業もうけます。また附属小学校の実習が夏休みにあります。3年次からは専門科目がメインで、秋からは採用試験への勉強が始まります。3年次の夏休みは公立小学校への実習があります。四年次では卒業論文作成のための研究がメインです。また、採用試験の対策が忙しくなります。そして、秋には附属中学校への実習があります。わたしは国語科研究室だったので、物語教材の出版社による教材の違いを比較し、授業を構想するという研究をしていました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国語科研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      学校教育の国語科を学ぶ研究室です。教授が2人おり、お二人とも親身になって対応してくださる優しく熱心な先生です。例年、ほかの教科の研究室に比べ、多くの学生がおり、にぎやかです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実習をするなかで、小学校という校種が1番自分に合っていると思ったから。教育にたずさわるということを中学校くらいから思っていて、ほかに希望する職業がなかったから。
    • 志望動機
      小学校教諭のほかに、保育士などの幼児教育にも興味があり、どちらも学べるカリキュラムになっているところが最大の志望動機です。自分で希望すれば、小・中・高校・幼稚園教諭の免許、保育士資格、特別支援学校教諭、司書....などの資格が取得できます。また、秋田県の小学生の学力が全国1位というところにも興味がありました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      わたしは一次試験が不合格で、二次試験に向けて1日2つずつ小論文を書いて、添削してもらっていました。一次試験では癖のない、比較的やさしい問題だとおもいます。二次試験の小論文では「日本とフィンランドの教育の違いを述べ、今後の日本の教育について考えることを書け」というような題材で印象に残っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181256
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師を目指す人が多いです。でもその他の進路にもきちんと対応しているので柔軟性もありいいと思います。勉学に励みたい人にはいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授にもよるが、学校の先生を目指すには適した講義が受けられる。特に教育実習は3回以上あり、実践的な学習ができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によると思います。でも選ぶことはできるので、しっかりと自分に合うか見極めて入ることが重要だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教師になる人がほとんどですが、就活をする人も少ないですがいます。8割くらいが教師の道を志すような感じでした。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて20分の距離にあるので駅から通う人にもいい距離だと思います。周辺にはおいしいご飯屋さんがたくさんあるので、探してみてください
    • 施設・設備
      良い
      図書館が特にとても綺麗です。私が在籍していた頃改修が結構あり、現在はもっと綺麗な環境なのだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      温和な人が多かったような感じがします。出会いも望めば多くあるので、勇気さえあれば友達も恋人もできやすいと思います、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるために必要な基本的なことを学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      家庭科研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      家庭科の教師になるために必要な基本的なことから様々なことを学ぶ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      日本郵便株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      土日休みでそこまで大変じゃないかなと思ったため
    • 志望動機
      第一希望の大学に落ち、たまたま受かって地元だったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人的に頼んだ
    • どのような入試対策をしていたか
      教科は前代的に網羅することを心がけました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115142
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      取ることができる資格も多く、そのための講義も充実しています。地元の人が多いと思っていたのですが、県外からの学生も思いの外多く、友達の幅も広がります。
    • 講義・授業
      良い
      講義自体選択できるものの幅が広く充実しています。内容も興味のあるものは楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが始まるので私はまだ所属していませんが、先輩の話を聞く限り楽しそうです。
    • 就職・進学
      良い
      秋田県の中で国公立唯一の教育学部で教員採用試験での実績もいい方なのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、秋田市にしては近くにスーパーや飲食店も多くあるので生活しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      冷暖房で困ることはほとんどありません。それ以外の施設でも不満に思ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      コースごとに別れてはいますが、体育や他の授業でのコースを超えた交流も多く、専攻教科が違っていても友達ができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルもユニークなものも沢山あり、活動の幅も広いです。兼部もできるので友達もできます。学校祭では地域との交流もでき、賑わっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校の全教科の教育学、専攻科目の教育学(中学校も高校も)について学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国語が好きで国語に係わり続けながら中学生と接することが出来る仕事に就きたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943715
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学ならではの良いところがあり、学生にとってプラス面が多いとおもう。自分自身の力になるとで良い場面で使えます
    • 講義・授業
      良い
      めちゃめちゃ良い
      もともとはそもそも目指してはいなかったけど、先生の対応が良かった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      周りの学生たちに遠慮を配っていて、困っている生徒にも気配りが出来ていた

    • 就職・進学
      良い
      学んだことをそのまま就職に生かせることが出来るので、就活に楽です
    • アクセス・立地
      普通
      近い人が少し有利な地形になっており、遠い人は少し不便かなと思った
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設に文句はありませんが、昔ながらの所は少し見た目が惜しいところがある
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや、部活に所属している人は、恋愛など発展する人が多い
    • 学生生活
      良い
      勉強漬けで疲れていても、サークルやイベントなどで疲れを取ることができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に自分が学びたいものを学ぶことができ、不便なところはあまりない
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      今の自分を見つめ直す機会が欲しく、その学科が今の自分似合っていると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943065
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学や教育の事について勉強をしたい人などにおすすめです。授業も講師による特別指導も充実していますよ。
    • 講義・授業
      良い
      学校の授業が分かりやすい。具体的で特別講師による授業が数多く設けられている。
    • 就職・進学
      良い
      学習した事をいかすために、教育に関する仕事に就職する人が多い、
    • アクセス・立地
      良い
      一番近いのは、秋田駅です。他にも駅から歩いて通っている生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が設けられました。また、建物も綺麗です。古い建物もありますが最近新しくなりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に部活に所属してると自然に友達が増えます。またサークルにも所属していると増えます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で5個ぐらいあり充実しています。種類も幅広いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時ではさまざまな教育についてを学び、自分が勉強したい事についてを徹底的に勉強をします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教育の事について興味があったから。また警察官の仕事にも興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908608
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活を楽しみたい、その一方で将来のために直接つながることを勉強したい、という人に向いていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      大学付属の小学校での実習などが充実しています。実践的に学べます。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ全員が教員免許を取得し、秋田の学校教育の発展のために尽力している。大学も全力でサポートしている。
    • アクセス・立地
      良い
      秋田駅から近く、様々な店舗も周囲にあり、秋田の中ではかなりいい立地だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もない。何も不便することなく生活できているので満足。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲がいいので、日々の生活は充実していると思う。満足している。
    • 学生生活
      良い
      様々な種類のサークルがあったり、秋大祭など楽しいイベントもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では基本的に教養科目で広く浅く学び、学年が上がることに専門的になっていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教師になりたいと思っていたから教員免許を取ることができるこの学科を目指しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883319
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で教育を学びたい人は、入ったほうがいい、先生も生徒もいい人で、授業も受けていてわかりやすかった、
    • 講義・授業
      良い
      とても良い。先生が優しい。わかりやすい。おもしろい。楽しい、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても良いです、楽しいです、おもしろいです、わかりやすいです、
    • 就職・進学
      良い
      はい、とてもいいです、先生が、優しくて最高です、将来の不安も少ない
    • アクセス・立地
      良い
      綺麗です、周りも環境が整ってる、地域の人も優しく、明るいです
    • 施設・設備
      良い
      綺麗、使いやすい、どこもいいです、トイレも綺麗で使ってて安心です
    • 友人・恋愛
      良い
      友達も自分と分かり合える人だらけで楽しく充実していた生活でした
    • 学生生活
      良い
      はい、先輩も優しくておもしろくて仲良く充実していた、また集まりたい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学を学ぶ、生徒とのコミュニケーションや専攻する科目を習う
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教育現場
    • 志望動機
      なりたい職業があったから、自分に足りないものを補いたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867345
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のためになる勉強を、親切な先生方から教わることができた。先生にも仲間にも恵まれ、施設もとても充実してる。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく教えてくれるし、とても丁寧なので充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がフレンドリーだし、仲間とも話が合うので、とても充実している。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職実績はとてもよく、先生方のサポートもとても親切だった。
    • アクセス・立地
      良い
      自宅から通学するのにはちょうどいい場所にあり、周辺環境も整っていた。
    • 施設・設備
      良い
      勉強するにも、気分転換するにも、とても充実できる場所があった。
    • 友人・恋愛
      良い
      大切な友人もたくさんできたし、恋愛もほどよく経験できたのでよかった。
    • 学生生活
      良い
      学内にサークルがたくさんあって、やりたいサークルに入ることができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来、立派な教育者になるために、自分が伸ばしたい分野を特に深く学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教師
    • 志望動機
      教育者になるため。さまざまな分野の知識を深めるためにこの大学を志望した。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が増えたが、その分対面のありがたみを感じている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853115
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しく教えてくれて、サポートも超充実してました。先生が丁寧です、とても沢山教えてくれたので星5です
    • 講義・授業
      良い
      いいことを沢山教えてくれて、卒業後のためになることがとても多いです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実してました、研究では、手取り足取りサポートしてくれて助かりました
    • 就職・進学
      良い
      完璧に就職させてもらいました、最後の最後まで親身になってくれました
    • アクセス・立地
      良い
      ちかいですとても、手形山に近く、コンビニも近いので登校が楽です
    • 施設・設備
      良い
      学食があります、授業に使う黒板が少し汚いかなーと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめがなくとてもみんな仲がいいです、放課後も下校などたくさんの触れ合う時間があります
    • 学生生活
      良い
      沢山あります、全体的に興味のある事に入れば間違いないです先輩と仲良くなればオケです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特にありませんが重点的にたくさんのことをします私はたくさんのことをしました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教師
    • 志望動機
      先生になりたかったからです。志望した理由は、先生になり将来的に子供を育てたかったから
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用を促すなど出さないと言う取り組みわひていて、とても助かります
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852189
7611-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 手形キャンパス
    秋田県秋田市手形学園町1-1

     JR奥羽本線(新庄~青森)「秋田」駅から徒歩20分

電話番号 018-889-2207
学部 理工学部教育文化学部医学部国際資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、秋田大学の口コミを表示しています。
秋田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  教育文化学部   >>  学校教育課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
山形大学

山形大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町

秋田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。