みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  教育文化学部   >>  学校教育課程   >>  口コミ

秋田大学
出典:運営管理者
秋田大学
(あきただいがく)

国立秋田県/秋田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(384)

教育文化学部 学校教育課程 口コミ

★★★★☆ 3.90
(76) 国立大学 855 / 1311学科中
学部絞込
7621-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしつつ、大学生活を楽しみたい人にはもってこいの学校です!!!
      自分の学びたい分野は深くまで学べるのでとてもいいです
    • 講義・授業
      良い
      色々な先生方から授業を教えてもらいとても楽しかったです!!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでの講演はとても良かったです
      いい先生方ばっかりでした。
      たのしかった
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを最大限にいかせて、とても良かったです
      就活のサポートは程々にあってとても良かったです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩数分で、遅刻しそうになっても少し走ればなんとかなる距離です
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な校舎でピカピカでした。
      どこの棟もきれいだったです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入るとやっぱり友達はめちゃくちゃ増えます。
      友達関係もとてもいいです
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多く、入るのに迷いましたw
      自分似合うサークルを見つけられると思うのでいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまなことを学べます。
      必修科目はあまり興味の無いものでしたが楽しかったです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      小学校に付属されてる学童
    • 志望動機
      数人の親戚が昔この大学に入ってて、とてもよかったと聞いたので入りました
    感染症対策としてやっていること
    オンライン実施もあり、登校日でも、消毒、換気はしっかりしていて、クラスターも発生してません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:788453
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教え方もすごく分かりやすく、自分が知りたいことをきちんと教えてくださるので、とてもいいと思う。また、設備が充実しているので生活しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすく、専門的な事まで学べるから
      特別授業もあってより楽しいから
    • 就職・進学
      良い
      サポート面では相談しやすい
      心配なところも相談すれば解決してくれるので安心
    • アクセス・立地
      良い
      自然豊かでいいと思う
      駅から近いので歩いて通えるかと思う。雪が降った場合は、公共交通機関を利用した方がいいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      ちょっとだけ直して欲しいところがある
      その他は割といいと思っている
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ年の友達や先輩方と仲良くできていると思っている
      困ったことなどがあれば助け合えていると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多いので、迷ったりはしたけど、自分のあったサークルを見つけられるのでいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      声楽や様々な楽器の使い方、音楽の歴史などを学べる。
      卒業論文は難しいと思うこともあるけど、今まで習ったことも活かせばいいものが書けると思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと、音楽関係の仕事に就きたくて選んだ。また、自分は文系科目が得意だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784997
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は教師になりたいので、教師になるために必要な知識をしっかり学ばせてくれるのでとてもいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      教授にいい人が多くて勉強の環境が整っている。また自分の関心が高い講座を選択して受講することができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはめっちゃ数が多いです。説明会に行ってないと分からないことばかりなので絶対に参加してください。
    • 就職・進学
      普通
      まぁ普通ですね。最近は教師という職業につく人が少なくなってますから、就職はほぼ確実にできます。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに駅があるので交通機関に関しては困ることはないと思います。
      とても土地が大きくていい立地をしていると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      国公立なので施設に困ることはありませんが、新しい施設があまりないので、不便に思う方もいるかも知れません。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通じゃないですかね。しかし私の場合は、持ち前のコミュ症を発揮して友達も恋人も出来ませんでしたけどね。
    • 学生生活
      普通
      あまり充実してないです。大きな行事もありませんし。そこはつまらないですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生ではあまり専攻的なことは学習しませんが、2年生からしっかりと専攻的な学習に切り替わっていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      県内の中学校に就職します
    • 志望動機
      教師になりたかったので、教育学部がある大学に行きたかったです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が多く実施されていたので去年はほとんどキャンパスには行きませんでしたね
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784507
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指す学生が多く、学校も充実したサービスを提供してくれます。ですが、将来的に他の業界で活躍している方もいますのでご安心を!
    • 講義・授業
      良い
      教員採用試験に向けて丁寧に対策を行ってくれました。
      一緒に頑張れる仲間が多くいたことも自分にとって大きかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことを教授が応援してくれていたように思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職相談室の存在が大きかったです!気軽にいろんなことを相談できました。
    • アクセス・立地
      良い
      秋田駅からすぐなので、電車やバスで通っている人もたくさんいました!
    • 施設・設備
      良い
      教室が充実している分、移動が大変だったようにも思います(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      学科同士の繋がりが非常に強いため、友達には恵まれていると思います。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあります。学校祭の規模は大きくないかもしれませんが、十分楽しめるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許をとるための授業が主になります。自由選択科目では、好きな科目が選べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教職員
    • 志望動機
      秋田で教員になりたかったからです。介護が必要な家族がいたため、大学も秋田を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:602590
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活に関して、特に不自由だと感じる部分はない。附属小、中があることから他の大学よりも早い時期から教育実習ができるため、教員を目指す学生にとっては良い環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      履修の組み方については、教授や先輩方がアドバイスをしてくれるので心配することは特にない。講義に関してわからないことがあればすぐに教授に聞きにいける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は3年後期である。ゼミの見学会などもあって、ゼミ選びにじっくり時間をかけることができるのが良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      教員を目指す学生がほとんどであり、毎年多くの学生が教員採用試験を受け、よい成績を残している。秋田で先生をやりたい学生にとっては秋田大学で学ぶことは有利に働くと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は秋田駅で、徒歩で15分くらいでえる。学校の周りにはスーパーやコンビニ、飲食店が多く並んでおり、一人暮らしの学生にとっても生活しやすい場所だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては申し分ない。図書館はパソコンスペースや自習スペース、グループワークができる会議室などもあって勉強しやすい環境となっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係に関してはストレスもたまりにくく、非常に良好な関係を築ける。恋人がいる人が非常に多いのも特徴である。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活動はたくさんの種類があり、掛け持ちも可能なのでやりたいことができると思う。アルバイトは塾講師をしている人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には教員免許取得に必要な講義を受ける。学生の中で小免のみ、中免のみ、もしくは小中どちらも、特支も、ととりたい免許が異なるので、学生によって受ける講義数もかわる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414805
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教職に就きたいと思っている学生にとってはとてもいい大学だと思います。真面目で大人しい人が多いので良好な友人関係を築くこともできます。
    • 講義・授業
      良い
      教職に就こうと思う人にとってはとても充実した授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によっては2年前期からゼミが始まります。2年前期から卒論研究を始めることで余裕を持って研究活動に取り組めます。
    • 就職・進学
      良い
      教職課程なので教職に就く人が多いですが、公務員や企業などに就く人もいます。就職支援は充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの秋田駅まで徒歩で15分程度、自転車では5分もかからずに着きます。秋田市の中心部に近く、大学裏は山になっているので、程よく都会、程よく田舎です。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設と古めの施設が混同している感じですが、そこまで不便ではないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内では自分の専門科目と同じ人と授業が被ることが多いので、友人はすぐに作ることができます。恋愛は同じ学科内で付き合う人やサークルなどで出会いを求める人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      体育会系、文化系どちらもとても充実しています。(特にフットサルだけでもは3つほどあります。)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では初等教科教育、教育経営、教育課程、生涯発達心理、初年次ゼミなど教職課程の素地となる部分を幅広く学びます。2年次では自分の専門科目を中心に学びます。また、教育実習が附属の小中学校であります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公立中学校
    • 志望動機
      昔から教員になりたいという夢があり、秋田は教育のレベルが全国的にも高いため、何か理由があると思い、興味を持ったから。
    感染症対策としてやっていること
    教室の入り口に手指消毒液が設置されています。また、座席の間隔を1m、2m空けるための印が机に貼ってあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846729
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学んだことは、実践的に応用出来ることが多いので、今まで感じていた「これは役に立つのか」問題はあまり無いと感じます。先生方も友好的、かつ協力的なので、質問の返答やサポートは手厚だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他校との比較は出来ないが、自分としてはとても分かりやすい講義だと思っている。先生一人に対しての生徒の人数がそこまで多くない分、理解しずらい部分やもっと詳しく知りたい部分を一人一人がゆっくり教えて貰える。
    • 就職・進学
      良い
      就職率に関してはとても良い。
      就職先についての質問に対して、自分に合っている働き方や就職先を具体的に提案して下さったり、先輩方に色々聞く機会もあるので、想像しやすかった。
    • アクセス・立地
      良い
      秋田駅近くなので、お昼や帰宅の際はどこかに寄ることができる。付近には学生アパートや、一人暮らしに向いたマンションもあるので、遠くからの生徒は近くに借りやすい。
    • 施設・設備
      普通
      基本的にそこまで新しいと感じる部分は少ないです。かなり年季を感じる設備もありますが、そこまで不便に思ったことはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していると、そこから広がる友好関係は多いです。生徒人数も多いので、学食で一緒になったり、文化祭などで仲良くなったりします。
    • 学生生活
      良い
      自分は文化祭がピークだと思っています。コロナ関係でそこまで大々的には出来ませんでしたが、それでも楽しく活動できました。サークルや部活動も豊富です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基本的な知識を学びます。
      教育に対する思考だったり、実践的な要素も学ぶことが出来ます。
      また、先輩方に実際に活動してみた感想も聞くことが出来るので、とても参考になります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自分は教育という面で社会の役に立つことがしたいと思っています。ひとつの側面からだけでなく、様々な角度から視ることの出来る教育者になるため4年制大学として選択しました。小学教員だけでなく、保育士、幼稚園教諭も視野に入れて取り組みたいと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841452
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      私はこの学科が適していると思ってます。将来教師になりたい人はこの学科が特に適していると思います。近くの学校へ教師体験をすることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      教師もフレンドリーで親しみやすい。講義は人にもよると思うが私はいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室等も充実している。
    • 就職・進学
      普通
      在学生なのでよくわからないが、卒業したセンパイからの評価はよかったとのこと。
    • アクセス・立地
      良い
      通学はしやすい。基本自転車か徒歩通学です。冬は雪に注意してくださいね。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実しているが、一部古い設備があるところもあります(気にはなりません)
    • 友人・恋愛
      普通
      ぼっちなのでよくわかりませんが、ピリピリした雰囲気はなさそうです
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していないのでわかりません。文化祭は10月中旬くらいにやってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いくつかのコースに別れています。一般の教師から特別支援学校教師になるためのコースなど、5つに別れています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来教師になろうと思ったから。また、子供が好きで、教員不足に歯止めをかけたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596265
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学なので当たり前ですが、自分で何か目標や意識を持たないと充実した学校生活は送れません。サークルに所属するなり、部活動や課外活動に何か取り組んでみたりしてほしいと思います。失敗しても大丈夫です!偶然それは自分に合わなかった…というだけなので(笑)いろんなことに興味と目標、時には批判的な視点ももってみると充実した学生生活が送れると思います!わたしの学科では、先輩との繋がりが多く、生活や学校の事で不安なことがあってもすぐに頼れる先輩に相談できます!大学の先生方もすごく親切で、丁寧に指導、個人的な相談にものってくれます。県外生は主に東北が多いです。県外から入学した方は秋田ってなにもない!と思うかもしれませんが、人があたたかくて秋田はいいところです。4年間いるうちに秋田がすきになって、秋田に残って就職したいと思って秋田で職を探す方もいます…!ぜひ秋田大学にいらしてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345196
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      そこそこ満足している。小学校、中学校の免許は必須で、高校の免許も授業さえとれば得られるのでとてもいい。
    • 講義・授業
      良い
      深く干渉せずに授業をしてくれるし、いまだにウェブ上の講義にしてくれる先生がそこそこいて楽だから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      何に二回ある卒論発表がきついが、仲間と楽しくゼミをできているから。
      (専門教科によります)
    • 就職・進学
      良い
      教員になるための実習や、サポートが充実しているから。また、県内の採用率が高いから。
    • アクセス・立地
      良い
      駅まで歩いて15分ほどかかるので、空きコマに気軽に行くのが少し難しいから。
    • 施設・設備
      良い
      冷暖房は自由に使うことができる。たまに、夏なのにトイレの暖房がつきっぱなしだったりするので、管理をしっかりしてほしいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思う。サークル等に入らなくても、ゼミの仲間で飲みに行けたりするので充実する。恋愛も人による。
    • 学生生活
      普通
      よさとせ歌舞伎が活発なイメージがある。部活は、強いところは強い。イベントはコロナ禍なのでほぼ分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では初等関係から学び、徐々に専門科目が増えていく。実習は2年から4年まである。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      県内の小学校に就職
    • 志望動機
      県内で教員になろうという意志が強くあったのと、県外に出たくなかったから。また、推薦で行ける評定があったから。
    感染症対策としてやっていること
    状況に応じて、座席間隔の指定や、サークル部活動の停止。アルコール消毒の設置。ウェブ上での呼びかけ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868674
7621-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 手形キャンパス
    秋田県秋田市手形学園町1-1

     JR奥羽本線(新庄~青森)「秋田」駅から徒歩20分

電話番号 018-889-2207
学部 理工学部教育文化学部医学部国際資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、秋田大学の口コミを表示しています。
秋田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  教育文化学部   >>  学校教育課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
山形大学

山形大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町

秋田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。