みんなの大学情報TOP >> 青森県の大学 >> 弘前大学 >> 口コミ
国立青森県/弘高下駅
弘前大学 口コミ
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価普通医師になるために必要な事を学べます。それは医学だけでなく、人間関係すなわち人との繋がり方をも学ぶ事ができると思います。
-
講義・授業普通授業によって異常に厳しい評価を付けてくるものと少し甘めの評価を付けてくるものがあるので、講義ごとの重みが違うような気がします。
-
研究室・ゼミ普通研究室とはすなわち外科学講座や内科学講座などといった非常に幅広いものがあり、全国的に有名な研究成果を出している講座が何ヶ所かあります。
-
就職・進学良い常にテストに追われ続けるのでそもそもストレートで進級、卒業する事は困難。毎年数人の留年者は必ず出る。しかし青森県内の医学部はここだけなので、卒業生に対する病院からの引く手は数多か?
-
アクセス・立地悪い基本的に周りには居酒屋しかなく、学校周辺の家賃が高いためお金がない学生にとってはアクセスが悪い場所に住まざるを得ない。坂道ばかりなのもマイナス。
-
施設・設備普通最近工事ばかりしているので正直設備に関しては不満。医学部の学食は異常に狭い上に昼の1時間半程しか開放しておらず、その時間が過ぎると中に入れない。部活動の部室も同じ建物内にあるので非常に不便。
-
友人・恋愛良い学部の性質上、プライドの高い人は多く、また一風変わっている人も多いが基本的にみなポテンシャルが高く良い意味での刺激も受けやすい。同じ校舎で同じメンバーで6年間過ごすので親密度も必然的に上がる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医者になるために必要な知識や道徳観などを学ぶことができます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機将来的には医者になりたいという思いを昔から抱いていたため。
-
利用した入試形式一般入試
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:112025 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文社会科学部社会経営課程の評価-
総合評価普通私の入学時は人文学部経済経営課程という名前でした。人文学部の3つのコースにそれぞれ100名ずつ在籍していました。数年前から文系の募集人員を減らす方針になったようです。
-
研究室・ゼミ悪い2年の後期からゼミが始まります。会計系のゼミの選択肢が少なく、ゼミ選びに苦労したイメージがあります。逆に経営系は充実していたかと思われます。
-
アクセス・立地悪い弘前駅から徒歩10分程です。雪がめちゃくちゃ降ります。
-
施設・設備普通理系の教室は作ったばかりで綺麗でした。総合教育棟の大教室のクーラーをつけさせてもらえなくて、夏場は地獄のようでした。
-
友人・恋愛悪い入学時は大教室に50から100程度の学生で授業を受けることが多かったため、始めから少人数クラスで別れている他の学科と比べるとかなり友人が作りにくいです。サークルやアルバイト等で交遊関係を広げていくのがよいのではないでしょうか。恋愛については、周りに遊べる場所がないため同棲しているカップルが多かったと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先専門商社/営業職 現在は無職です。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:482674 -
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]人文社会科学部社会経営課程の評価-
総合評価普通2年次からコースが分かれる点においては、1年次で様子を見て決めることができるので選択の自由があると感じる。
しかし、クラスわけもなく、座学ばかりのため、他の人と知り合う機会が少ない。
3年次のゼミ選択でようやく同じ目標がある人と出会うことが多く、人見知りな人だと最初は少し孤独を感じるかもしれない。
卒業後は公務員になる人が多く、公務員を目指す人には授業で学んだことが生きるかもしれないが、公務員講座も受けてはじめて公務員試験に対応できるため、授業を受けただけでは対応できるとは言い難い。 -
講義・授業普通講義は同じような授業でも先生によってばらつきがあって、一概に何が良い・悪いとは言えない。
特に、情報と英語の授業は複数の先生がいるので、評価がかなり分かれる。英語は学力別のクラス分けがあるため、その点は配慮されてると感じる。
出席点が課されているものを選べば、単位はとりやすいが、出席表を代わりに書いてだしてもばれないような授業もあるので、真面目な人が損をしているように感じることもあるかもしれない。 -
研究室・ゼミ悪い4年次のゼミは就職活動に当てることが多く、前期は出席しなくてもいいことゼミが多い。
自分のゼミは、前期と後期で1回ずつ自分でテーマを決めて発表する形式でそのテーマについて話し合った。
1学期に16回は授業があるのだが、全員発表を終えたら、後の残っている回数は休みになっておわることが多かった。
卒論については、3年次で卒論の前段階のものを書いていたため、4年次に焦ることもなく、経過もちゃんと見てもらえた。
雰囲気はとてもいいが、研究をしたいような人にはかなり物足りないだろう。 -
就職・進学悪い進学をする人はあまりいなく、就職が多い。
全体的に開いている就活セミナーはあるが、自由参加で基本的なことだけである。
人によると思うが、私はキャリアセンターには入りにくかった。
添削などしてくれるが、予約が必要だったりするので、時間がないときは使えない。
私は外部の就職エージェントを頼ったが、自分専門に見てくれる人がいるのといないのとでは大違いのため、サポート面は不十分だと感じた。 -
アクセス・立地悪い1人暮らしを始める人には近くに学生用のアパートがいっぱいあるからいいが、寮生だと少し距離がある。バスの時間もちょうどいいのがないので、意外と使えない。
駅までも少し距離があり、暮らしていくには自転車が必須である。
スーパーやコンビニは近くにあるので、そこは使いやすい。 -
施設・設備悪い研究室というものが振り分けられていないので、何か集まりたいときには不便である。
一応、資料室的なのはあるがだいたいどのゼミの人が使っているから入りづらいというのはある。
図書館は勉強するには最適だが、資料集めには向いていない。 -
友人・恋愛良いゼミ選択でようやく仲良くなれる人と出会うため、今までの孤独を共感しあえる仲間と出会い、不思議な絆が生まれてくる。最初は人見知りばかりでも、時間がたつとすごく仲良くなる。
大学自体がカップルが多いと言われているため、恋愛関係も充実している人はしている。 -
学生生活普通サークルごとに行事があるので、聞いてると面白い。
私のサークルでは、前期お疲れ様飲み会や海、コンサートなどがある。
いろんなイベントをやるサークルもあるので、イベント自体は普通かな。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、情報と英語が必修。高校でやったことを復習する授業ばかり。
2年次から専門科目が選べるようになる。学科で必修のやつと選択できる科目がある。
3年次からゼミが始まる。ゼミ所属に必要な単位があり、それをクリアしないと入れない。卒論とゼミ以外の単位をとりおえていないと4年次に困る。
4年次は就活と卒論のみ。まれに、単位を残しているひとがいるが、大変なことになる。卒論はだいたいゼミの内容で2万字以上。 -
就職先・進学先販売職。
アウトソーシング企業なので、派遣?コンサルタント?業界。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429107 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]農学生命科学部食料資源学科の評価-
総合評価普通医学部を除くと偏差値がそれほど高くないため大企業への就職は難しい(本人の努力次第)が、地域の大学としてはネームバリューがそこそこあるので青森県内の企業であれば、ある程度の成績と大学在学中に頑張ったといえることをしておけば、就職にはほぼ困らない。
-
講義・授業普通食品分析などを中心として食品学関連の講義が多い。また、植物や微生物に関する講義もある。 必修の講義は特別に難しいことはないがそれほど専門的な内容は含まれない。
-
研究室・ゼミ良い3年前期から研究室に配属される。 バイオテクノロジーコース、生産環境コース、食品科学コースの3つがあるため、コース選択をし、そのコースの研究室から選択することになる。 それぞれの研究室のテーマは色々あるので選択肢は多い。
-
就職・進学良い大学のキャリアセンターという所を利用すれば、先輩達の就活レポートや企業の情報(企業説明会、面接の情報など)を手にいれることができる。 また、キャリアセンターでは就職活動に関する質問や相談を随時受け付けているため、自分から積極的に行動する気があれば、様々なサポートを受けられる。
-
アクセス・立地良い大学周辺にはアパート、下宿などが多いため大学へのアクセスは悪くない。しかし、 大学の寮は少し離れた場所にあるためアクセスは良くない。
-
施設・設備普通一般的な大学レベルの機器類は揃っているが、特別な機器や施設はほとんどない。
-
友人・恋愛普通1年の必修科目に学科の全員が受ける科目があるため、同学科の友人は作りやすい(自分から積極的に行動すれば) 。 他学科や他学部とは教養科目の講義で知り合うこともあるが、多くはサークルや部活動で知り合うことが多い。 恋愛関係の充実は本人の行動力次第(友人を多く作りそこからいかに異性の情報が得られ、かつ仲良くなれるか)
-
学生生活普通サークルや部活はそれなりに種類が多い。規律の厳しい所もあるようだが大体のところはそれほど厳しいことはない。 イベントとしては、10月に大学祭があるがそれほど規模は大きくない。一応芸能人が呼ばれてはいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では生物と化学の基礎(高校で専門とってたならほぼ同じことなので難しくない)を中心に、食品栄養学、基礎土壌学などの専門基礎科目が必修となっている。 2年次では専門科目の必修が多くなる(主に食品学関連)。前期には実験実習があり、コースごとに5種類の実験を行う。 3年次ではコースごとの必修科目が多くなる。研究室に配属されるためある程度卒業研究のテーマ探しを始める必要がある。 4年次では卒業研究が主となる。この時点で修得単位が卒業所要単位に足りていない場合は、専門科目からいくつかとることになる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機バイオテクノロジーを用いた農作物の品種改良に興味があり、バイオテクノロジーについて学びたいと思ったため。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566165 -
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]農学生命科学部分子生命科学科の評価-
総合評価普通本来なら3年からの研究室配属により、卒論の内容やテーマについて研究を行うが、やる気があれば何年生からでも教授の元を訪ねれば研究を行うことが出来る。
-
講義・授業良い教授達はやる気のある人とない人で別れているが、どちらにせよプリントやスライドは充実しており、分子生物学について深く学ぶことが出来る。
-
研究室・ゼミ普通私はまだ研究室に配属されてはいないが、聞いた所によると人気の先生と不人気の先生とで配属希望が大きく異なり、他大学もそうであると思うが、研究が深夜まで続く場合も多々ある。
-
就職・進学悪い就職は他学科と比較して悪く、卒業後はそのまま大学院に進むことが多い。しかし、誰でも知っている大企業へと就職した人も複数名おり、個人の努力が大きく寄与する。
-
アクセス・立地良いキャンパスはよい意味でコンパクトで迷うことは少なく、近くにコンビニやスーパーも存在し買い物も便利な上に、アパートが複数あるので数分で登校することが出来る。
-
施設・設備普通国公立大学なので実験のための施設はある程度整っている。
しかし、教授陣は時々、資金不足により実験道具が購入出来ないと言っているので、最先端の道具は、あまり無いと思われる。 -
友人・恋愛良い元々、私は変わり者で入学時は不安だったが似たような人が多く、すぐに溶け込むことが出来た。大学全体の印象としては、よい意味で静かな人が多く他大学の友人からの話と比較すると大人な人間が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は学科の肝の分子生物学はほとんどやらず基礎的な化学や生物が多く、履修によっては経済学などの文系の講義をとることもある。2年時からは専門科目が増え後期からは実験も始まる。先輩からの話では3年時もほぼ同じで3年後期に研究室配属、4年から卒論研究が始まるらしい。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機元々は化学と生物が得意でDNAの働きなどに興味もあったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師利用はしなかった。
-
どのような入試対策をしていたか高校3年時は学校で使用する問題集を通年を通して何回も解き、間違いを少しずつ減らしていった。後半はセンターと二次試験の赤本を解き、同じように間違いを少しずつ減らしていった。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:123340 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年05月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]人文社会科学部文化創生課程の評価-
総合評価普通就職の支援に関しては授業でもキャリアセンターでも行われている。3年からゼミに配属されて詳しく学ぶことができる。2年からでもかなり専門的な科目をとることができるのは利点だ。
-
講義・授業良い考古学や民俗学、英語学、言語学など様々な分野を学ぶことができる。。
-
就職・進学良い公務員を志望する人が多いが、実際は希望者が全員なるわけではなく、企業に流れる人もいる。
-
アクセス・立地良い駅から歩いて20分程度。大学生協のアパートが近くにたくさんある。
-
施設・設備良い校舎は比較的新しい。勉強スペースや飲食スペースも設けられている。
-
友人・恋愛良い部活やサークルで交友関係を広げている。また、バイト先でも人脈が広がる。
-
学生生活悪いサークルの種類は普通だと思う。文化祭は、屋台がかなち少なくこじんまりとした感じだった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養を多めに学び、2年次からはコースに分かれ専門的な科目が増える。3年からはゼミに配属される。ゼミは成績順で振り分けるので、希望通り行くには成績が良好でないといけない。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機自分の学びたい分野の教授のホームページを読んだら面白そうだとおもったため。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:910284 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価普通学校はきれいで、普段勉強をしたり、友達とおしゃべりしたりするのにはとても快適で良い。先輩や教授との繋がりも強く、わからないことも簡単に解決することができる。難しいテストや科目もあるけれど、学年全体がとても団結しているので、何でも協力して楽しく行うことができる。
-
講義・授業良い質問にいけば、丁寧に教えてくれるし、研究室などを訪問すれば、より応用的なことについて学ぶことができるから。
-
研究室・ゼミ良い教授と学生の繋がりが強いので、色々なことに取り組むことができる。
-
就職・進学良い先輩や教授から多くの助言を受けることができる。
-
アクセス・立地良い駅も近く、また生活する上でも、デパートやスーパーが近くにあるので学生に優しい。
-
施設・設備良い全体的に、現代的な作りをしていて、とても快適に不便なく過ごすことができる。
-
友人・恋愛良い部活やサークルに入ることで、先輩や同期との繋がりが強くなり、男女問わず仲良くできる。
-
学生生活良い様々なイベントがあり、多くの人が積極的に参加している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学の基礎から学び、少しずつ臨床的なことも学ぶことができる。
-
就職先・進学先医師
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:376566 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価普通1年生の時から授業数やテスト、レポートなどが多く辛く感じることもありますが、そのぶん将来に役立つし資格も取りやすくなることができる学科だと思っています。前期には専門の授業に加え教養の科目を受講し、様々な勉学においての基礎を学ぶことができます。後期には専門の科目が増えるとともに実習や演習、実験など実践的な授業を多く受講することができ、実際に職についたときにどう動くのがベストなのかをイメージしながら勉強することができます。また、学期末には期末テストが設けられており、それによって成績がつけられるためテストに向けて勉学に懸命に励むことができます。その積み重ねや日々の授業の復習をこの大学は義務付けられており、それによって将来に大きく貢献し関与していくのだと私は思っています。私の所属している学科は、国家試験を受けて合格し専門的な資格を取得することを目指すことが可能であり、それに向けて今も精進中です。仲間と共に勉学に懸命に励むことができる良い大学です。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:331017 -
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]人文社会科学部文化創生課程の評価-
総合評価普通生徒の質があまりよくないので、先生が一方的に教授する感じです。努力なさっている先生もいらっしゃいますが、本当にこれで授業料をあげてよいのかと疑問になる授業も多々あります。
-
講義・授業普通本当に生きていくかてとなるのか、疑問になるようなしょうもない授業も多々存在します。何年も内容を変えず開講している授業には、閉口します。
-
就職・進学普通就職に関して助言を請えば、丁寧な対応をしてもらえますが、自ら動かない場合は。なんの手助けも存在しないということです。
-
アクセス・立地良い生協が紹介するアパートのほとんどは、文京地区のそばなので、アクセスはしやすいです。
-
施設・設備良い施設・設備は文句なしにいいのですが、最近の建築によくある、明るいイメージの建物が多いので、オクスフォード大学のように、いるだけで勉強した気になるような重厚感などは全くありません。
-
友人・恋愛悪いヘテロの方々は、名誉ともども恋愛の欲を満たしているようです。
-
学生生活普通学問を修める意識のある人は、それなりに達成できる学校生活ですが、大学生から連想されるありがちなの生活は、田舎なので、できないでしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次から二年次にかけて教養科目で、二年次後半から専門科目。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:289549 -
-
卒業生 / 2009年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価普通部活動が盛んで、医学部のみの部活なので医学部の忙しさは部員全員理解しており、同期とテストや勉強の話もできるし、先輩は相談に乗ってくれたり、資料をくれたりします。
-
講義・授業普通学年の人数が多いので、聞いている人と聞いていない人がいて、講義に集中しにくい。テストが厳しい科目が多いが、資料も多い。
-
研究室・ゼミ普通研究の手伝いをしたり、学んだりする。しかし忙しい先生も多いので急に休みになったり、自習になったりと医学部にはあまり意味のない科目だと思う。
-
就職・進学良い医師国家試験の合格率は国公立の中でも高い方。就職も県内だと困らない。資料がたくさんあって就職にも有利。
-
アクセス・立地良い駅からは少し遠いが徒歩圏内。大学近くにアパートが多いのでほぼ全員が大学付近に住んでいる。近くに飲み屋街があるのでタクシーを使わずに帰宅できる。
-
施設・設備普通綺麗な勉強場所があるが、24時間空いているわけではないことが欠点。図書室にはたくさんの医学書があって便利。
-
友人・恋愛良いほぼ全員が大学付近に住んでいるため狭い範囲で人によく会う。カップルはほぼ同棲しており、そのまま卒業してから結婚する人が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養、2年次から医学分野の勉強が入ってくる。2、3年次は医学基礎を学び、4年次は医学臨床分野を学ぶ。5、6年次は臨床現場に出て実習。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先研修施設が整っている病院
-
就職先・進学先を選んだ理由地元の病院で、研修施設が充実しており、知っている先輩も多かったから。
-
志望動機医師になりたいと考えていたため志望した。
-
利用した入試形式AO入試
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:182838
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、弘前大学の口コミを表示しています。
「弘前大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 青森県の大学 >> 弘前大学 >> 口コミ