みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 酪農学園大学 >> 農食環境学群 >> 口コミ
私立北海道/大麻駅
農食環境学群 口コミ
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]農食環境学群環境共生学類の評価-
総合評価良い全国でもなかなか複数のフィールドを使っての授業はしていないと思う。自分の勉強したい専門分野に集中して取り組めるところが魅力だと思う。
-
講義・授業普通専門的な学科の勉強が3年生からで、1.2は基礎科目ばかりなのがつらい。専門的学科の受講と卒論の時期が少し被るのがしんどい。 専門的科目の授業内容については、専門の最前線で活動する先生方の話が聞けてとても良かった。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミ活動がはじまり、野外調査も多数あり、実践的な力が身についたと思う。きついことも多いが、楽しみながら充実した活動ができたと思う。
-
就職・進学普通野生動物分野は求人が少なく、その専門的な職の紹介や斡旋はほとんどしてもらえなかった。それに詳しい人が就職課にいるわけではないので、結局自分で探さないといけない。
-
アクセス・立地普通学校の周囲は農地なので、駅までが少し遠い。夏はいいが、冬の凍った路面を歩くのはなかなか大変。
-
施設・設備良い教室も広く、実験室や作業室など専門的な勉強をする設備は整っていると思う。ただ、食堂がひとつで、購買の営業時間の縮小などがあり、コンビニまで地味に遠いためにそこが不便だった。
-
友人・恋愛良いサークルや部活が複数あり、自分に合うところが見つけられるといいが、私は見つけられなかった。寮生活をしたので、様々な学部生との交流も少しはあった。
-
学生生活普通イベントはあまり充実していない。学園祭があるが、学生が多い割に盛り上がらないイメージ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年は基礎科目、3年から野生動物か生命環境に分かれる。野生動物を専攻したので、野生動物、それを取り巻く環境や法律について学んだ。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先卒業後、全く関係のない職種に就いたがすぐにやめた。その後、環境省のアクティブレンジャーになった。
-
志望動機野生動物について学びたいと思い、様々なフィールドで学べること、日本でも進んだ野生動物対策などを行なっているイメージのあった北海道で学びたいと思った。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533856 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]農食環境学群環境共生学類の評価-
総合評価普通自然環境について学びたい方や生き物が好きな方はうちの大学に入るととても良いと思います。自然に囲まれた学校であり国道沿いにあるにもかかわらず校内はとても静かで過ごしやすいです。研究室なども種類が豊富でありとても選びがいのあるものだと思います。しかし、今年で吉田剛教授が異動になったため彼の講義を受けたくて入る方にはお勧めできないです。
-
講義・授業普通1年生の時は高校の勉強の復習レベルの授業なのでしょうじき勉強をしようという意欲が湧いてきません。また、2年の後半になったというのにまだ実習などで外に調査に出るということは多くないです。そのような授業がメインになると思っていた私にとっては少し退屈であります。しかし3.4年の授業に期待を込めるという意味で3点とします。
-
アクセス・立地悪いほとんどの人が最寄駅であるJR大麻駅を利用していますが、駅から学校まで徒歩15分くらいはかかります。私もそうですが駅に通学専用の自転車を置いている人がとても多いです。それほど遠いのですね。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:465874 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]農食環境学群環境共生学類の評価-
総合評価良い実践的なことを取り入れた学びをしたい学生にはいい大学だと思います。獣医や農業に関わる施設はとても充実しています。また、実習も多く、現場での経験を積むこともできます。特に力をいれているのはGISという技術です。これからの時代の農業や防災など様々な分野に応用ができ、未来を担う学びができます。
-
講義・授業普通講義の内容や方法は幅広く、座学だけでなく実習も多くあります。実際に現場でどのようなことが行われているのかを経験することができます。また、資格支援も充実しており、特定の単位を取得すれば、鳥獣管理士など普通では取ることの出来ない資格を取ることができます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミでは一人一人自分の興味のあることを見つけ、ゼミを選択します。海外で、実習のあるゼミもあり、費用などの確認は予めしておく必要があります。
-
就職・進学普通就職率は96%以上で、環境分野に関わる仕事につく学生も多いです。また、教授からのサポートがあることもあり、相談しながら就職先を決めることがおすすめです。
-
アクセス・立地良い大学に通う生徒のほとんどは自転車か歩きです。最寄り駅は野幌駅と大麻駅で、どちらも大学まで、歩いて20分くらいかかります。大学の周りには3万円程度で借りられるアパートが多く、寮も完備しているため、駅から歩くより近い距離を通う生徒が多いです。
-
施設・設備良い環境共生学類では実習が多くもうけられており、バスで実習に行くことが多いです。設備や計測器具は充実しています。実際に就職に繋がる体験をすることもできます。
-
友人・恋愛悪いサークルで友人を作っている学生は多いです。また、環境共生学類では、実習で泊まることもあり、そこで新たな友人を作ったり思い出を残したりと、充実した人間関係を得られます。
-
学生生活普通酪農学園大学では、白樺際という大きなイベントがあります。学外からも参加する人がいて、出店やトークショー、音楽ライブなど様々な催しがあります。中でもソーラン節サークルの発表は迫力があり、見るのはもちろん、サークルに所属して一緒にパフォーマンスをすることもできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、共通科目で農業に関することや獣医に関すること、また環境や食に関することを学びます。2年次は主に野性動物や、植物と人間との相互関係や、そこで生じる問題について学びます。3年次にゼミが始まり、2年次で学んだことを踏まえて研究を行い、より専門的な講義を受けることができます。4年次は就職活動や卒業論文を書きます。
-
就職先・進学先決まっていない
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492820 -
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農食環境学群環境共生学類の評価-
総合評価良い自然と動物が好きな方はこの学部がぴったりだと思います。一年生のうちは基礎科目がほとんどですが、二年生から野外実習があります。資格をとるときにサポートもしてくれます。
-
講義・授業良い高校の復習をしっかりして授業を受ければついていけると思います。解らないところはメールや学習支援室という所で教えてくれます。
-
研究室・ゼミ良い三年の時からゼミが始まり、成績が良いと好きなゼミや倍率が高いゼミに入りやすいです。野生動物や、環境に関するゼミなど多彩です。
-
就職・進学良い就職活動のサポートを大学で行っています。様々な企業から募集が来て、掲示板に詳しく載せています。就職活動のマナーやメイク講座もあります。
-
アクセス・立地良い駅からは徒歩20分くらいで大学の中心には着きますが、校内が広く、雪が降ったりすると教室に行くのに時間がかかります。
-
施設・設備良い古いレンガの建物や、市内が見渡せる高い建物もあります。図書館にはパソコンが備わっています。牛舎もあります。
-
友人・恋愛良い様々な学類の人が一緒に授業を受けることが出来ます。サークルは豊富で、人数が多いところは交流が盛んです。友人はすぐにできると思います。
-
学生生活良いサークル活動は、広い校内を活かし、動物もいるのでそれに合った面白いサークルがあります。肉牛や乳牛を扱ったサークルはこの大学ならではです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生のうちに簡単な基礎科目を学び、二年生になったら、野外実習や海外実習があり忙しくなっていきます。牛を扱ったり、野生のシカを観察することがあるので、面白いと思います。
-
就職先・進学先決まっていない
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492187 -
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]農食環境学群環境共生学類の評価-
総合評価良い1,2年生では全学部共通で高校の授業の復習や大学の基盤教育の授業がほとんどです。3年生から専門コースを選び授業も専門的になります。環境共生学類では野生動物学コースと生命環境学コースの2つから選択できます。また、同じく3年生から研究室に所属します。研究室の配属は希望を取り、決めますが、定員より希望者が多い場合は教授が取る人を決めます。1,2年生のころの成績が優秀な人には研究室配属優先権が与えられ、優先的に自分の入りたい研究室に入ることができます。研究室ごとに違いはありますが、3年生は4年生の卒業論文の調査の手伝いなどを行います。3年生うちから卒業論文に取りかかる人もいます。基本的に卒業論文の有無は各教授が決めますが、ほとんどの研究室であります。1~3年生の間に授業の単位をしっかりと取れば4年生では卒業論文と就活に専念できるようになっています。
-
講義・授業普通講義は、各教授が基本行います。1つの授業に担当教授がたくさんいて交代で行う授業もあります。評価はレポートやテストがほとんどです。また、授業の出席数も関わります。教授は顔の広い人が多いため外来講師を呼んで講演してもらうこともあります。とても貴重な時間だと思います。
-
研究室・ゼミ普通ゼミが始まるのは3年生からです。2年生の間に興味のあるゼミに見学に行ったり教授と面談などを行って最終的に希望を取り決めます。定員より希望者が多い場合は教授が取る人を決めます。卒業論文に関してはほとんどのゼミで必修です。
-
就職・進学普通就活は基本的に自分でやります。学校の就職課では履歴書の添削や面接の模擬練習なんかもやってくれます。また、学内での会社説明会もあるので参加はしやすいです。ただ、就活で授業を休む場合は普通の欠席扱いになるので注意が必要です。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は大麻駅(おおあさ)です。駅から徒歩で約15分~20分くらいで大学の中央に着きます。近くに他の大学が2つあるため学生の町です。住んでいるのもほとんどが学生です。酪農学園大学は敷地がとても広いです。そのため家を探す際、大学入口まで○分と書いてあってもそこからさらに5分くらいは歩かないといけないので注意が必要です。また、大学が多いのと敷地が広いためため近くにスーパーなどがあまり見られません。大麻駅から札幌駅まではJRで15分くらいです。
-
施設・設備良い野生動物について勉強するのでそれ関係の資格を取る際の支援は充実しています。資格試験の会場になることも多いので楽に受けられると思います。また、実習では道内のいろんな場所に行けます。
-
友人・恋愛普通入学してすぐに洞爺湖で泊まり込みの入学オリエンテーションがあり、そこで友達はすぐにできます。また、道外から来る人がたくさんいるのでたくさんの出会いがあって話をするのが楽しいです。サークルや部活もたくさんあり楽しいです。
-
学生生活良いサークルや部活に関しては基本的に学生が主体になって動きます。大会などの出場も強制的ではありませんし、バイトをしながらでも全然楽しめます。また、遠征をする場合もホテルの手配や車の手配など全部自分達でやるのでいい経験になります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年生では高校の授業の復習や大学の基盤教育の授業がほとんどです。必修科目の他に選択科目があり、自分の受けたい授業を入れながら1週間の時間割を作成します。3年生からは専門的な授業がほとんどになり、必修科目ばかりになります。そのため、3年生で必修を落としてしまったら、4年生で必ず取らないと卒業できなくなるので注意が必要です。
-
就職先・進学先建設コンサルタントの技術職
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:430627 -
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農食環境学群環境共生学類の評価-
総合評価普通学生生活では学内での勉学以外でも学外でのボランティア活動も様々なことを学べる。自然環境で狩猟や生態を詳しく学びたい人には、もってこいで、専門教授もいます。サークル活動も豊富にあり、勉学以外でも、同じ学科以外の人以外にもほかの学科の人とも交流が持て、幅広い知識を持てるようになる。
-
講義・授業普通講義では、最初の2年間は基礎知識でつまらないかもしれないが、専門分野になると、動物・植物やら土壌調査など細かい分野に分かれ、学ぶことができるので、好きな分野に力を入れて学ぶことができる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミでは、入る研究室により教授の対応も変わるので、選ぶのもよく考えた方がいいと思われる、ゼミ同士のつながりは分野によって濃密だったり、蒼白だったりする。
-
就職・進学普通就職活動に関しては、環境分野の募集も少なく、教授での紹介で就職できるケースや大学時代での学外での活動先でのつながりで、就職できるケースがある。ただ、多くの人は教師や大学で学んだこととは別の就職先を決める人がいる。
-
アクセス・立地普通アクセスはあまりいいとは言い切れず、最寄り駅からも20分は少なくともかかる。買い物には駅のうらにスーパーはあるものの、隣の駅まで行く方が買い物はしやすい。
-
施設・設備普通キャンパスの裏には、すぐに森があり、環境調査を行うには環境がよい。研究設備については器具などもそろっており、自分がやりたい実験などもできる
-
友人・恋愛普通学内でのサークルでは多種多様であり、学科など関係なく、様々な人と出会うことができるので、自分自身の視野も広げることができる。
-
学生生活普通大学のイベントは少々乏しく、学園祭もマンネリ化していたり、食品を扱う規制も厳しいので、楽しいとは言い切れない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修であり、2年次までは自分の学科とは関係ないことも学ぶことがある。3年次4年次では様々な調査があり、覚えるのが大変である、
-
利用した入試形式介護職
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410349 -
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]農食環境学群環境共生学類の評価-
総合評価良い環境共生学類では野生動物と環境、人間の調和のある社会の担い手を育てる為に北海道にある様々な研究フィールドでの実習や研究を行っています。野生動物や環境について学びたい人にとって専門的な知識や技能を学べる大学です。その他にも野生動物や環境に関する職業に従事する上で大きな助けになる資格の所得も補助しています。
-
講義・授業良い講義については一年生から二年生までは各学類共通の基盤教育を行います。三年生以降は研究室に所属して各学類専門の講義を受けられるようになります。教授は野生動物や環境の分野で第一線で研究を行っており講義の内容も現場の実状なども取り扱っています。
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まる時期は三年生の5月です。4月に各研究室にて学生を対象に面接が行われます。面接の後、学生は自分が所属したい研究室を第5希望まで選択します。私が所属している研究室は狩猟に関する研究を行っており、国内でもかなり有名で研究室です。ゼミ生同士の繋がりは濃い方で卒論のフィールドが近い場合はゼミ生同士で行動することも珍しくありません。卒論は狩猟に関する様々なテーマがあります。狩猟技術の検討、自然資源の利用の現状などを扱っています。
-
就職・進学良い就職活動は早ければ三年生の終わり頃から始めます。就職活動のサポートは大学の就職課が行っており、学内企業説明会も定期的に行っています。私の就職活動は教職を志望していたので特別、様々な企業の面接を行っていません。
-
アクセス・立地普通最寄り駅はJR大麻駅です。駅から大学までは徒歩で10分程ですが大学構内が凄く広いので目的の建物までにさらに時間が掛かる場合があります。駅周辺にスーパーマーケット、コンビニ、レストラン、居酒屋、ラーメン屋があるので学生はそれらを利用しています。
-
施設・設備良い研究室によって専用の設備が整っている場合もあります。図書館については野生動物に限らず様々な専門書などがあります。
-
友人・恋愛良い学内の友人関係はサークルを通じていることが多いです。その為、サークル内の繋がりもかなり濃密なものになります。
-
学生生活良いサークル活動は楽しくアルバイトとの両立も出来ます。大学のイベントは各研究室ごとで出店を行います。アルバイトについては講義や研究室とのスケジュールの管理を行えるのであれば特別支障をきたすことはありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次、2年次は各学類共通の科目が大半です。3年次から各学類の専門的な科目が増えていきます。4年次は人にも依りますが卒論と就職活動が主です。卒論については人によって様々で道外で行う場合もあります。
-
利用した入試形式環境コンサルタント
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:411261 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]農食環境学群環境共生学類の評価-
総合評価良い野生動物や自然環境を学びたい人にとっては楽しい学校生活になると思う。ゼミでは色々なところに調査に行くことができ、視野が広がると思う。ただ、札幌市内から通うのは遠くて少し大変。
-
講義・授業良い経験や知識がとても豊富な教授が多く、たくさんの知識を得ることが出来る。出張や調査が多いため、休講になることは多いと思う。
-
研究室・ゼミ良い1、2年はランダムにゼミ(基礎ゼミ)に入れられ、基礎的な事を学び、3年の春にゼミ配属になる。卒論は強制のところが多いが、強制でないところもある。
-
就職・進学良い就職支援セミナーや公務員講座などがある。自分のゼミでは大学院に進学する人も多い。野生動物や自然環境に関わる仕事に就きたいと思うのなら、早いうちに関係する資格を取っておくと有利。
-
アクセス・立地悪いJRの最寄り駅からは歩いて15~20分ほど、地下鉄だとバスに乗り継ぎ、バス停からは歩いて5~10分ほど。札幌市内からの通学は少し不便。
-
施設・設備普通キャンパスは自然豊かな所にあり、広大な敷地ですごしやすい。建物自体は新しいところもあれば古いところもある。
-
友人・恋愛普通入学前にイベントがあったり、入学後すぐに宿泊オリエンテーションがあり、友達はできやすいと思う。同じ基礎ゼミになった人とは今でも仲がいい。サークルや部活に入ればもっとできやすいと思う。
-
学生生活普通サークルや部活は、公認のも多いが、非公認でも活動ができ、また設立してから数年たち、実績を残していれば公認になることもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時は基盤教育が多く、また、前期には必修で酪農や作物について学ぶ実習がある。2年になると専門基礎教育が増え、少しずつ専門的なことを学ぶことが出来る。3年になるとコースが分かれて更に専門的なことを学ぶことが出来る。4年では殆ど講義自体がなく、卒業必要単位を3年までで取っていれば卒論や就活に専念できる。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414691 -
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。農食環境学群循環農学類の評価-
総合評価良い酪農、畜産、農業の現場で働く後継者にとって、現場で活かせる実践的なことが多く学べる。また研究室では、さらに特化したことを学べること、また学べる環境が整っていることが素晴らしい。
-
講義・授業良い講義内容は、実践で役に立たつことを教えてくれた。教師陣は、分かりやすく教えてくれる。履修に関しては、学生生活に無理の無いように組むことができる。
-
研究室・ゼミ良いゼミは、自分の特に学びたい分野をしっかり学べる。さらに、深く勉強でき現在も役に立たっている。ゼミ同士の繋がりもしっかりしており、とても学びやすく楽しく過ごせた。
-
就職・進学良い就職サポートは、農業系の大学なので分野に偏りがあるように思えたが、大学で学んだことを生かす就職先が多いと思う
-
アクセス・立地良い最寄り駅は大麻駅で、本学からは歩くが学生街なのでさほど気にならない。学校周辺は住宅街で勉強もしやすかった。
-
施設・設備良いキャンパスは、広くのんびりできる。研究施設は、どれも本格的で満足に学べる施設である。図書館も広く、知識を入れるには申し分ない。
-
友人・恋愛良い大学は、道外からくる学生が多く、あらゆる地域の友達、知り合いができるのは魅力的である。学内で知り合い、農家になるというパターンもあるので、おもしろい
-
学生生活良い大学の白樺祭は、いろいろな学部学科の出し物があり、かなり充実してる。学外では、農業系のバイトもあり、農家さんとの話もできるのは楽しい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は基礎が中心となり、二年次からは専門科目があります。その中で3年次に向けた研究内容をかんがえながら、3年次にゼミ配属となります。研究室では、毎日活動し、同時に研究も行い、学会等での発表もあります
-
利用した入試形式産婦人科の胚培養士
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:413602 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]農食環境学群循環農学類の評価-
総合評価良いとても良い!施設もいいし空気もいいし!本当に来てよかった!
この学部では特に実習が多いため、農業目指してる人にはとてもいいと思う。あとは部活もかなり充実している。私は入学して三年目だが、まだ聞いたことのない部活やサークルも存在する。たくさん青春もできてたくさん学べて言うことなしです。 -
研究室・ゼミ良いゼミはとても充実している。自分の希望のゼミに入れたし。研究内容も自分がやりたかったものだ。きっとどんな人でもやりたいことが見つかると思う。
-
アクセス・立地良い環境はとてもいい。自然と触れ合いながら授業することができる。北海道に憧れてる人はここの大学に来て間違いないと思う。
-
友人・恋愛良いとても充実してます。自分は入学後早速彼女ができて、今もまだ続いています。そしていい人ばかり。さらに、本州のいろんなところから人が集まって来るので、いろんな価値観や言葉が聞けてとてもいい刺激になります。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先自分は将来北海道の農協に就職しようと考えています。この大学に来て、北海道の農業と身近な存在でいたい。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:380413
酪農学園大学のことが気になったら!
基本情報
酪農学園大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、酪農学園大学の口コミを表示しています。
「酪農学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 酪農学園大学 >> 農食環境学群 >> 口コミ