みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌大学   >>  地域共創学群   >>  口コミ

札幌大学
出典:w:ja:user:Kinori
札幌大学
(さっぽろだいがく)

私立北海道/澄川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(158)

地域共創学群 口コミ

★★★★☆ 3.80
(158) 私立大学 989 / 1830学部中
158101-110件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    地域共創学群歴史文化専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      やはりアイヌ文化に力を入れているので歴史文化はかなり充実した勉強が出来ていると思う。
      また、ゼミも多くの選択しがあるのでそこも魅力といえる。
    • 講義・授業
      普通
      この大学ならではのアイヌに力を入れた授業なども多くとても良い。しかし抽選などで自分の履修したい授業が受けれないという事が多い。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生と関わる機会があったり、就職の説明会なども多数行われておりサポートはしっかりしている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅まで坂が急で徒歩だとそこそこの距離になるのでそこは難点。近くに娯楽はほとんど無いが生活には困らない環境。
    • 施設・設備
      悪い
      ゆうちょ銀行ATMが設置されていましたが利用者の減少から撤去され不便になりました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      社交的な学生が多いためサークルなどに入っていなくても他專攻の学生とも交流ができたりする。
    • 学生生活
      普通
      学校祭はあるがわざわざ行こうと思えるような魅力的なものが少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は色々な分野から、そして2年からゼミが始まりより専門的な勉強が多くなる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校の時から歴史は得意だったので歴史文化に決めました。大学はより専門的な事が学べてとても良い
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609404
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域共創学群法学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      レベルは高くないし学歴的にもたいして強みになるわけではないが学内が広く自動車通学できるので、アルバイトなどをしやすくて良かった。自動車関係の会社に就職。
    • 講義・授業
      普通
      生徒がやる気がないので先生もやる気があまり無い。卒業は楽なのでアルバイトで生計を立てながら通うには良かった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専門の先生の下で自由にレポートを作るくらいで非常に楽だった。
    • 就職・進学
      普通
      最低限大卒の応募資格を得られる程度。都市名が付いているので内地では偏差値の高い学校とたまに間違えられる
    • アクセス・立地
      良い
      自動車通学ができて最高。バスと地下鉄を乗り継ぐのはかなりきついので諦めて車買うか近くに住んだ方がよい。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が広く部活動の設備や図書館が無駄に充実している。学生用駐車場もかなりの広さ。
    • 友人・恋愛
      良い
      オタクもヤンキーも多い。法学部は女の子が1割未満だったが学部による
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律全般。法律の知識や倫理的な考え方などは社会に出て通じる部分があるので専攻してよかった
    • 就職先・進学先
      ほぼみんな営業職。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275827
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域共創学群日本語・日本文化専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学校とは違い、地域共創学群という枠の学科に別れます。
      違いは名前だけで勉強することは他と変わりませんが、この学科はざっくり言えばひたすら国語の勉強と言った感じで文系の人向けとなります。
    • 講義・授業
      良い
      どの講義も幅広い時間帯で行われているので朝から深夜まで1部2部関係なく学ぶ事が出来ますので、時間に追われる心配も少しは無くなりますよ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室も棟毎に多数存在し、多少複雑で迷いやすい難点を除けば充実感のあるあなたに合った指導を受けられるのではないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学など今後、将来のために困ったことがあれば直ぐに窓口で質問できますしその他、人付き合いなど個人的な質問まで幅広く受け付けてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      場所が街中から割と離れていて、札幌駅から電車やバスを乗り継いでも1時間はゆうにかかります。
      近くにお店はありますが、それも大きな坂を昇らなければいけません。
      校舎自体も急斜面に建っているようなもので、1棟と2棟の階層を行き来するだけで始めは困惑するかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      学校は新しめなので良い環境だとは思います。
      山のような場所に建っているので、学内は少しややこしいようにも感じますが……。
      図書館は大変大きいので利用しやすいかと。
    • 友人・恋愛
      悪い
      お世辞にもランクが高い大学ではないですし、どの時間帯のどの場所にもチャラチャラしたような人が大勢見られます。
      友達作りの環境にはサークル等に入らない限りは全く向いてないと言えるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に国語の教師の道を目指している人向けで、全体を通して現代・古文と他言語の授業をやります。
      3.4年時には教師としてどうすべきかの指導も行われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275805
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域共創学群経営学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      とても環境が整っていると思います。ただ上手く活用できなければ楽をして逃げれる環境にもなってしまいます。
    • 講義・授業
      普通
      共通科目と専門科目があるので幅広く学べると思います。ただ自分が学びたい講義をちゃんと決めて選択しないと後々大変になります。
    • アクセス・立地
      普通
      2つの地下鉄の駅に向かうバスがでているので交通は便利だと思います。構内は立派な食堂と生協が一緒になっているし、通路挟んで向かいには道内でも指折りの大学図書館があるのでとても学生にとっては魅力的です。
    • 施設・設備
      良い
      バイキング形式の食堂にパン屋にカフェ風の交流スペースもあり尚且つとてもキレイです。設備が新しく生まれ変わろうとしているのでとても魅力的に感じると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループが多く見られ、個性的な人も多く見られましたが、皆フレンドリーな印象を受けました。またカップルもよく見られました。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動は盛んで各競技でいい成績を残しているぐらいなので活発だと思います。サッカー部は北海道の中では強豪です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営について基礎から専門知識まで広く深く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      中山研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      品質管理・生産管理を学び小集団改善活動を実践します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      家庭の事情のため介護中
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      祖父母が介護を必要となり家族の手が必要ともなったから。
    • 志望動機
      設備の整った所で経営について学びたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験利用のため選択した科目で取れるよう過去問をいっぱい解いた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82247
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    地域共創学群英語専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      第二外国語をロシア語1本にして、とても真面目に取り組めば、特技として行かせる道もあると思う。私は自己紹介程度しかできないので、もっと頑張りたい。
    • 講義・授業
      普通
      高校の授業の延長のようなクラスや、ネイティブのクラスがあり、退屈したりそうでなかったりする。
    • 就職・進学
      普通
      積極に就職課に行った人が、良い情報を得れるようだ。成績優秀者は、こっそり教授のコネで良い就職先が見つかっているらしい。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄駅から遠く、不便であるが、東豊線と南北線からのバスは一応ある。
    • 施設・設備
      普通
      外に出ず、図書館に行けるのがよい。ドラマ撮影に使われたという、正門からの景色がよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数クラスだったので、アットホームで新密度が良い。出席番号の近い人と仲良くなる。
    • 学生生活
      普通
      運動部は実力がありで活発な印象。文化部は沢山ある。自分の好きなサークルが見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は教養と英語。3年生からは単位が取れているせいとはほぼ英語のみ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      インフルエンザにかかってしまい、受かったのがここしかなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934869
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    地域共創学群地域創生専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      他の方のクチコミを見比べていただけるとわかると思いますが、人それぞれなので来てみるのはいかがでしょうか?
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくです。
    • 就職・進学
      普通
      自分がやろうとしていることに対しては結構サポートをしてくれる印象ですね。ただ、札幌大学というブランドが邪魔することはあります。
    • アクセス・立地
      普通
      少し不便なところもあるなと感じます。行き帰り混むことが多いですよ。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な設備も汚いトイレも、共存しているので選べば快適かもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人のコミュニケーション能力次第かな、僕は少なくとも良き友を得ることが出来ましたよ。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍で減っていましたが以前までは活気が溢れていたようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      楽なところも多いから基本的に向上心とかなければいいんじゃないかな。
      キャンパスライフって感じ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      なんにもやる気がなくてヤケになって入りました。お恥ずかしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919455
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    地域共創学群経済学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      目標をもって、この大学に入ったので満足するぶぶんはあります。総合的にはいいと思います。楽しいです!!
    • 講義・授業
      普通
      説明が、わかりづらくて、自分で身につける為の授業が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      いろいろな方が相談に乗ってくれて、先生方まで親身になってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も遠くないので、通勤ラッシュ時間をさければ、スムーズに通えます。
    • 施設・設備
      普通
      便利で快適な空間ばかりです。きれいかつ、清潔なのが、魅力的です。
    • 友人・恋愛
      良い
      素敵な仲間に出会えて、楽しいキャンパスライフを送れてます。恋人もできました。
    • 学生生活
      普通
      イベントはまだまだ、力入ってないところが多いです。サークルは楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      難しいことばかりなので、追いつけてないことがおおいです。もっと理解しなければなりません
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      なやんだすえに、気になることがあり、夢を作るために志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617319
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    地域共創学群法学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的なこともそうでないことも幅広く講義があるため、自分で選ぶ作業が必要であると思う。楽な講義ばかり受けようと思えばそれも可。
    • 講義・授業
      普通
      普通、講師による。手書きの出席まで取ってやる人とテストの点数さえとれればいいひと、様々。
    • 就職・進学
      良い
      努力したい人に対してはとてもサポートが充実していると思う。民間も公務員も。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄から遠く少し不便だが、車通学できるからまだいいと思う。
      一人暮らしも多い。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学のことはよくわからないが、困ったことはなかったから充実しているのでは。
    • 友人・恋愛
      良い
      講義もそこそこに遊びに行ったり、楽しかったし充実していた。学生もたくさんいる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは何個あるかわからないほどある。充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目はいろんなことを広く浅く勉強し、興味のある分野に2年目以降進んでいく。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      生活サービス
    • 志望動機
      高校時代にやりたいことが見つからなくても大学いってから見つかるかなと。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581082
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    地域共創学群日本語・日本文化専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      良いところがあるわけでもなく、悪いところがあるわけでもなくといった感じです。個人差はあると思います。
    • 講義・授業
      普通
      自分の専攻以外の教科を取らなければならないので、色々考えなければならない
    • 就職・進学
      普通
      あまりサポートされていない感じがします。どう相談していいのかもわかりません。
    • アクセス・立地
      普通
      坂道が多く、歩くのは疲れます。地下鉄の駅からも遠く、バスがマストです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は充実していると思ってしまいます。他は特にありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人個人なのでよくわかりません。好きな人同士がつるむといった感じです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、多いです。イベントは、特に充実していないと感じています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語の文法、古典文学、現代文学の解釈や理解を深める内容です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本語の文法や日本文学の理解を深めたい思いで、北海道の大学から探しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569308
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    地域共創学群日本語・日本文化専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      専攻の必修科目であるからといって、自分の興味のある内容が学べるとも限らない。
      ただ、言い換えれば専門性が強いということであり、その分野を学びたいというなら無駄にはならないだろう。
    • 講義・授業
      悪い
      授業をする側と受ける側の認識が異なることが多い。
      教師によっては生徒の解釈を受け付けてくれない人までいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ活動は週に1度なので、あまりじっくり取り組むことができない。
    • 就職・進学
      普通
      サポートセンターがあるおかげで、求職情報の収集に関しては申し分ない。
      掲示板への貼り出しも多いので気軽に確認することができる。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周辺にバス停が多々あり、地下鉄駅からもそう遠くないので、通学手段は自分に合ったものを選びやすい。
      難点は、各バス路線の一時間にくる本数が少なく、1度逃すと30分またされることも。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館が広くさまざまな蔵書があるので調べものには持ってこい。
      校舎によって古い新しいの差が大きく、同じキャンパス内とは思えない場所もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:468739
158101-110件を表示

札幌大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 011-852-1181
学部 地域共創学群

札幌大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

札幌大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、札幌大学の口コミを表示しています。
札幌大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌大学   >>  地域共創学群   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北文教大学

東北文教大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.88 (37件)
山形県山形市/山形線 蔵王
北海道武蔵女子大学

北海道武蔵女子大学

37.5

☆☆☆☆☆ (0件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 八軒
星槎道都大学

星槎道都大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.01 (30件)
北海道北広島市/JR千歳線 北広島
藤女子大学

藤女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.02 (297件)
北海道札幌市北区/札幌市営地下鉄南北線 北18条
北翔大学

北翔大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.97 (134件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻

札幌大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。