みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 千葉県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
千葉県の中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
みんなはっちゃけてて面白い人が多いです。私はこの学校に入ってよかったです!先生もみんな接しやすいです!
-
校則
不満ですね。みんな嫌がってます。三つ編みとかダサくて草あと放課後の食事を教室でしてはいけないのが面倒です
-
いじめの少なさ
いじめられてる人見たことないです。嫌われてるとしても仲良い子は1人は必ずいます。ぼっちにはなりません。安心してください
-
学習環境
中2なのでよくわかりません。でも定期テスト前には職員室に人が群がってます。通れません。また、小テストがあるので不合格を取ったら課題が出ます。そのため課題の量は人それぞれです。
-
部活
運動会の仮装行列は学年が上がるにつれてガチになります。the女子中です。
-
進学実績/学力レベル
たまに東大出ます。自称進学校らしいので。笑推薦多めな感じです
-
施設
図書館の広さだけは誇れます。校庭は普通です。体育館は3つあります。教室の床がたまにみしみしなります笑まあ支障はないですw
-
治安/アクセス
普通にいいです!京成の方が個人的にいいと思います
-
制服
うーん、やはり動くクリスマスツリーですね。どうにかしてください笑
投稿者ID:666891
9人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
充実した日々がおくれました!
今でも戻りたいなと思います。勉強もそうですが何から何までとても思い出深いです。学校行事では生徒が全て考え、自主性のある活動ばかりでした。生徒主体の学校でとても成長できました。やはり幼稚園から附属の方もいらっしゃり、家庭環境もしっかりしていてみんな品位があり、礼儀のある友達ばかりでした。
-
学習環境
学校では周りのみんなの水準も高く、定期テストでは入試問題レベルの問題ばかりで、受験の時に役立ちました。受験シーズンになるとみんなで市川高校や秀英などの過去問を解きあったりしました。
-
総合評価
充実した日々がおくれました!
今でも戻りたいなと思います。勉強もそうですが何から何までとても思い出深いです。学校行事では生徒が全て考え、自主性のある活動ばかりでした。生徒主体の学校でとても成長できました。やはり幼稚園から附属の方もいらっしゃり、家庭環境もしっかりしていてみんな品位があり、礼儀のある友達ばかりでした。
-
校則
とても自由で、自分で考えて行動できました。服装や髪型も品位があればなんでもいいので過ごしやすかったです。
-
いじめの少なさ
全く聞いたことがないです。
-
学習環境
学校では周りのみんなの水準も高く、定期テストでは入試問題レベルの問題ばかりで、受験の時に役立ちました。受験シーズンになるとみんなで市川高校や秀英などの過去問を解きあったりしました。
-
部活
とても強いというわけではないですが、公立中学より練習時間が少ない中で結果を出すために考えて部活をしていました。
-
進学実績/学力レベル
クラスの約8割が塾に通っており、学校でも上位私立(都内私立、国立含む)の過去問から抜粋して解いたりした。
-
施設
ICTの授業で、電子黒板やタブレットを使用した授業が展開されているためその辺はじゅうじつしてます。アリーナには暖房がついていて御手洗もセンサーの水道で高校に上がってから知ったのですが公立中学に比べたら綺麗です。ロッカーも一人一人大きくとても良かったです。校庭は乾きやすいので雨でもすぐ乾きます。
-
制服
式典の時のみ式服を着用。ほとんどの子がイーストボーイのものを着ていた。
普段は質素で品位のある服装。
投稿者ID:484349
9人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
日出学園中学校
(千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:42 - 50)
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
校風はのびのびとしながらも勉強面でも頑張っています。
特に今年度からは学校側の力の入れようが違うと聞きました。
子供は大変そうですが、小テスト等や補習も頻繁に行われているので、学力も伸ばしてくれると期待しています。
-
校則
厳しくありません。
-
いじめの少なさ
ちょっとした揉め事はあるようですが
何かあると先生がすぐに対処してくれます。
なので、いじめといういじめは聞きません。
-
学習環境
学校は頑張ってくれていると思います。
日々の小テストに補習や季節講習、質問すればわかるまで教えてもらえます。
勉強をする環境は整っています。
まだ1年生なのでこれからに期待しています。
-
部活
そんなに強くはないけれど、一生懸命に取り組んでいるようです。
-
進学実績/学力レベル
まあまあ良いのではないでしょうか。
今年度からできた特進クラスが卒業する時の進学実績が楽しみです。
-
施設
9月からはコンビニもでき、広々としていて施設には満足しています。
-
制服
男女ともに清潔感があって良いと思います。
今までマークや女子のリボンは中学は紅、高校は紺というように区別されていましたが
来年度からは中高とも紺になります。
投稿者ID:393726
9人中8人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
生徒が少ないからこそのメリットが多いです。
勉強のことを手厚く見てもらえた。
部活の人数を多すぎず、ちょうどいい。
人数が少ないから学年全員と仲良く出来た。
-
校則
他の中学校とあまり変わらないと思うが服装については厳しめ、ーーでも当たり前
-
いじめの少なさ
イジメがあったと言うこと聞いたことがない。
さらにsosノートがある。
イジメられていることを先生に話すことなく
伝えることができる。
-
学習環境
手厚く見てもらえた。
-
部活
人数が少ないため活気が失われかけておるが
どの部活も一生懸命練習をしてる。
-
進学実績/学力レベル
人数が少ないから一人一人に丁寧です。
-
施設
校舎が新しくなって最近iPad が一人一台支給されるようになった。
-
制服
前の制服はダサいけど、今は新しくなって今時の感じになった。体操服も新しくなるらしい。
投稿者ID:309214
9人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生方の熱い指導の下、一人一人が自分の行動に自覚を持つことができ、マナーや態度などもきちんとした人間になることができます。
いじめも少なく文武両道で文化祭には特に力が入っています。
-
学習環境
中学校では、数学と英語に補習があります。
学年順位(それぞれ)(数学は数式と図形を合わせたもの)の下位15人が次の定期テストまで補習となっています。
数学は火曜日の7時間目、英語は木曜日の7時間目となっています。
一人一人に分からないところを説明してくれるので、理解がしやすいと聞きました。
ラーニングセンター(図書館)というものが一階にあり、自習スペースを午後6時まで使用することができます。高校生はもう少し遅くまで使用できます。
ラーニングセンターの外にも友達と一緒にできる机などがあります。
前面がガラス張りになっているため開放感があり、集中がしやすいです。
ただ、夏はとても暑いので要注意です。
-
総合評価
先生方の熱い指導の下、一人一人が自分の行動に自覚を持つことができ、マナーや態度などもきちんとした人間になることができます。
いじめも少なく文武両道で文化祭には特に力が入っています。
-
校則
身だしなみについての校則が?髪の毛は肩を超えると結ぶ?前髪は女子は目、男子は眉にかからず?ヘアピンの色指定?スカートは膝が隠れなければならない
など、その他いろいろあります。厳しいと言うけれど、当たり前な事で、苦なく守れます。定期的な服装頭髪検査が実施されるので、身だしなみが整っていない生徒はあまり見ません。
インナーは白という校則は少し不満があります。
男子の髪の毛、先生によっては耳にもみあげの毛が一本でもかかっていると再検査、ということもありますので気を付けてください。
-
いじめの少なさ
いじめについてのお話は、特に聞いたことがありません。
生活目標の一つに挨拶というものがあり、先生方や通りすがりの保護者の方に必ず挨拶を生徒一人一人がしっかりしており、学校全体が和やかな雰囲気なため、平和に過ごせるのだと思います。
また、カウンセラーがあり、何かあってもそこで相談することができます。
-
学習環境
中学校では、数学と英語に補習があります。
学年順位(それぞれ)(数学は数式と図形を合わせたもの)の下位15人が次の定期テストまで補習となっています。
数学は火曜日の7時間目、英語は木曜日の7時間目となっています。
一人一人に分からないところを説明してくれるので、理解がしやすいと聞きました。
ラーニングセンター(図書館)というものが一階にあり、自習スペースを午後6時まで使用することができます。高校生はもう少し遅くまで使用できます。
ラーニングセンターの外にも友達と一緒にできる机などがあります。
前面がガラス張りになっているため開放感があり、集中がしやすいです。
ただ、夏はとても暑いので要注意です。
-
部活
全員が活気的に取り組んでいます。
放送部がよく全国大会に出場しています。
弓道部や卓球部、バトン部等その他沢山の部活動がさまざまな大会に進んでいて、
まさに文武両道です。
高校の野球部が有名で、甲子園出場を決める千葉県大会では、全校で応援に行くという行事があります。
-
進学実績/学力レベル
人それぞれですが、授業をしっかり聞いて誤魔化さず問題を解き続ければ学力はまあまあ上を保てます。
3年生になると特進クラスができ、このクラスに入るために中2から特に頑張っている人が多いです。
高校には全体平均の7割を取れていれば進むことができ、ほぼ全員が行くことができます。
-
施設
旧校舎から新校舎に建て替えて6年~7年なので、とても綺麗です。
校舎は全体的に明るい雰囲気です。特に吹き抜けが開放的です。
高校の陸上部に力を入れていることもあり、一周500mの立派な校庭になっています。
三密堂という集まりや体育で使用する講堂、アリーナなどがあり、とても広いです。
購買でうどんやパンなどがあり、いつも行列ができています。
とても便利です。
-
治安/アクセス
JR、京成成田駅から約20~25分程度歩き、少し大変です。
バスを出してほしいという生徒も多いようです。
成田山の雰囲気に浸りながら歩くことができます。
参道を歩くので安全です。
-
制服
中学校の女子の制服がセーラー服で可愛らしいデザインとなっています。
常に紺色のスカーフを着用し、式典などでは白いスカーフを着用します。
男子はブレザーではなく学ランで、とてもシンプルです。
投稿者ID:856194
10人中8人が「参考になった」といっています
-
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
勉強は学校が面倒を見てくれますので、塾に行く必要はありません。校外学習や合唱祭など行事も充実しており、子供にとってもよい学校生活が送れると思います。
-
いじめの少なさ
いじめはないようで、平穏に過ごしています。このあたりが私立校で一番よい点でしょうか。
-
学習環境
勉強は学校が面倒を見てくれますので、塾に行く必要はありません。
-
部活
活発に活動しています。県内でも強豪にはいるクラブもあります。クラブにより差があるので、のんびり学校生活を送りたい生徒も、選択により希望通りの学校生活部活動ができると思います。
-
進学実績/学力レベル
理系を目指す生徒が多いですが、文系の生徒も希望の進学ができるようきちんと指導していただけます。
-
治安/アクセス
最寄駅から徒歩圏内、周囲は住宅や商店街、大学も隣接しており、治安安全面ではよい環境です。
-
制服
学校指定制服です。文化祭で制服バザーがあり、小さくなった制服などが出品され、大人気です。
-
先生
熱心に指導していただけます。成績が思わしくない生徒や宿題wおしてこない生徒にも、個別に指導があります。
投稿者ID:98748
10人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
やはり中高一貫校なので高校受験がない 学習のペースが速く深いところまで学習できる 部活をのびのびやれる 施設がしっかりされてるなど特徴や評価すべきところはきりがないです笑 その中でも学校が目標として掲げるグローバルリーダーの育成に向けて力を入れてるなとつくづく感じます。グローバルリーダーになるためにまず地元千葉について調べ 発表する学習は面白いなぁと思いました。本人たちは大変なようですが笑 やはり普通の公立中学校にはできないような私立中学のようなことを普通の公立中と同じ学費でできる。これは公立中高一貫の大きなメリットなのかなと感じます。
-
学習環境
補修 英単テスト 漢字テスト の再テストはもちろん 英語の補講(?)もあって手堅いなぁと思いました。
-
総合評価
やはり中高一貫校なので高校受験がない 学習のペースが速く深いところまで学習できる 部活をのびのびやれる 施設がしっかりされてるなど特徴や評価すべきところはきりがないです笑 その中でも学校が目標として掲げるグローバルリーダーの育成に向けて力を入れてるなとつくづく感じます。グローバルリーダーになるためにまず地元千葉について調べ 発表する学習は面白いなぁと思いました。本人たちは大変なようですが笑 やはり普通の公立中学校にはできないような私立中学のようなことを普通の公立中と同じ学費でできる。これは公立中高一貫の大きなメリットなのかなと感じます。
-
校則
学区が広い受験して入る中学校ならでは(?)の校則がたくさんあります。印象的だったのはスマホの持ち込みですね。学校にいる間は預ける形にはなってしまいますが、緊急時などをよく考えてるなと感心(何目線やねん)しました笑 あとは自販機の利用などですね。あとでも書きますが、元々は高校生用だった自販機も一緒に使える形になるので、多少制限(放課後 どうしても飲みたいときはジュース以外)はありますが概ね利用は許容されている感じです。他の校則は他の中学校と同じ感じですね。服装頭髪検査が長期休み後にあります。
-
いじめの少なさ
少ないです。というか、無いです(笑)。まぁまぁなレベルな進学校 難関校なんだからきっとそんな人はいないと思います。息子の学年は普段おとなしめの子たちも飛翔祭(文化祭)等の学校行事でみんなとたのしんでるとのことです。だけど少し聞いたことがあるのは上の学年の男子たちの悪ふざけ(?)が気になるという旨のものです。
-
学習環境
補修 英単テスト 漢字テスト の再テストはもちろん 英語の補講(?)もあって手堅いなぁと思いました。
-
部活
中高一貫の大きなメリットである、「高校生と一緒に部活ができること」が文化系 運動系共に最大限に活かされてるなと思います。(高校生だけの部活もありますが)運動部は野球部 陸上部が強い 入賞してるというイメージ。文化部の活躍(?)はあんまり聞きません。吹奏楽部は一昔前強かったっていうのは聞いたことがあります。
-
進学実績/学力レベル
学力レベルは世間から見たら上位の方に入る子がほとんどです。だけど、最上位勢と下位の方の差が少し激しいかと。授業の質は大半の人からしたら発展的内容も教えてくださり良いらしいですが、頭のいい子は退屈してしてるかもと息子が言ってました。進学実績は東京一工に5人 国立20人 早慶40人 MARCH120人 (全て内進生 今年の卒業生) くらいといったところでしょうか。この学校の一番上は東大とか一橋とかに進学するのだと思います。医学部は存じてないです。申し訳ない。その反面、小テストで落ちる子が多いと言ってました。中1の頃から学習に意欲がある子 中だるみ(?)してしまうこの差がこれからも大きく出てきそうです。
-
施設
体育館 グラウンド ホール などこれもまた中高一貫のメリットである「施設」が出ていますね。数年前は所詮公立だろと考えていましたが、意外と入学説明会とかで訪れたときとかも広いなと感じました。広くて、迷子になります(笑)市の教育委員会がアピールのために他の中学校より優先的に施設の設置をしているのでしょうね。忘れていました。ロッカーも設備されていて安心です。でも私立には及ばないという感じ。ですが満足です。
-
治安/アクセス
治安は周りは住宅街 団地マンション等なので全く悪く無いです。アクセスも京葉線 総武線 それぞれの最寄り駅からバスが通っています。バス停の名前が稲毛高校っていうくらいすぐバス停から学校は近いです。(その分バスは激混みします笑) ただ一つ気になることがあって、(これは高校にも言えることなんですが)学校自体がなんかのアニメのモデルの学校?らしくていかにもアニメオタクみたいな人が聖地巡礼みたいなことをしているらしいです。学年にその人たちに写真を取られたという人がいるらしいです。(自意識過剰だとは思いますが笑)そのため星4にしました。
-
制服
男子 女子ともにブレザー 夏服(半袖)です。男子はスラックス 女子はスカートです。息子が、小学校時代に女子のお友達に、「稲附いいなぁ~ 女子の制服かわいいじゃ~ん」って言われたらしいです。正直私自身も羨ましいほど可愛いです笑 女子はスラックスも学校側に伝えれば履けるらしいです。校則のところにも通じてきますが、今年から授業中に気温調節のために、ブレザーを着ないでのセーターが着用可になったとのことです。他にも登下校中の防寒のために、コートを着用可するとか対応がよくよくされてると改めて感じました。息子は紺色のブレザーが気に入ったようです笑
投稿者ID:808855
11人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
東葛飾中学校
(千葉県 / 公立 / その他 / 偏差値:68)
在校生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
行事も授業もかなり充実していて、学校生活毎日楽しいです。プレゼン能力なんかもおまけについてきたりしていいですよ。英語の授業は普通の学校とはかなり違うと思います。かなり楽しいです。ですが、この学校には必ず向き、不向きがあります。プレゼンなどが多いため、人前に立つのが苦手な子は最初のうちは少し辛いかもしれません。でも3年もすれば慣れたもので、3年生になると訳のわからんプレゼンを要求されてもみんな楽しく準備しています。プレゼンはグループでやることも多いためならないうちはまとまらないこともあるかもしれませんが、コミュニケーション能力もつけられれば一気に楽しくなります。
また、生徒の傾向は正直頭がいい故に少し変わっている人が多い気がします。かなり偏った知識が豊富な人がいたり、テンションがおかしかったり、でも明るくていい人ばかりです。人間関係はあまり心配しなくても大丈夫なのではないでしょうか。
個人的には頑張って勉強して入る価値のある学校だとおもいます。
-
学習環境
補習の充実度は先生によって全然違います。ただ、かなりハイレベルな内容を授業で扱っている数学、理科は結構充実していると思います。
-
総合評価
行事も授業もかなり充実していて、学校生活毎日楽しいです。プレゼン能力なんかもおまけについてきたりしていいですよ。英語の授業は普通の学校とはかなり違うと思います。かなり楽しいです。ですが、この学校には必ず向き、不向きがあります。プレゼンなどが多いため、人前に立つのが苦手な子は最初のうちは少し辛いかもしれません。でも3年もすれば慣れたもので、3年生になると訳のわからんプレゼンを要求されてもみんな楽しく準備しています。プレゼンはグループでやることも多いためならないうちはまとまらないこともあるかもしれませんが、コミュニケーション能力もつけられれば一気に楽しくなります。
また、生徒の傾向は正直頭がいい故に少し変わっている人が多い気がします。かなり偏った知識が豊富な人がいたり、テンションがおかしかったり、でも明るくていい人ばかりです。人間関係はあまり心配しなくても大丈夫なのではないでしょうか。
個人的には頑張って勉強して入る価値のある学校だとおもいます。
-
校則
校則は緩めです。というか明確な記載がないだけです。誰も制服を着崩したり改造するような人がいないので。東葛中の校則の合言葉は「華美でない」です。
-
いじめの少なさ
聞いたことありません。忙しい学校なのでそんな時間がないからだと思います。
-
学習環境
補習の充実度は先生によって全然違います。ただ、かなりハイレベルな内容を授業で扱っている数学、理科は結構充実していると思います。
-
部活
朝練はしてはいけない、午後の部活も平日土日合わせて3日、土日を使う場合は土曜、日曜どちらかの半日と決まっています。私は部活を頑張るというより楽しむ派なのでありがたいルールですが、部活を頑張りたい方は満足できないと思います。部活に力を入れたい方にはお勧めできないです。
-
進学実績/学力レベル
進路実績は付属高校に行くため実績もなにもありません。学力レベルは頭のいい子は高校終了レベルまで終わっている子もいます。ただ、中学終了レベルに追いついていない子は見たことがありません。息を潜めているだけかもしれませんが。授業自体、応用という形で先取りっぽいことをやっているため、授業にさえ追いつければ特に学習面に心配入らないと思います。
-
施設
体育館は狭い。トイレは綺麗。図書館は高校のものを使用できるのでとても広いです。工芸室、音楽室、書道室等家庭科、技術以外の副教科はもろもろ高校の教室を使用するため、移動教室が大変なくらいで施設自体は充実しています。
-
治安/アクセス
昼の治安はいいです。真夜中は分かりません。
-
制服
女子からの評価は高いですよ。男子も特にダサいと思ったことはないです。
投稿者ID:709070
11人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学校の先生達が生徒たちには人気があるようなので、勉強の意欲につながる。また、友達も基本的に真面目な子が多い
-
校則
適正と思う。それほど厳しいとも聞いていない。必要以上に厳しいのは良くない
-
いじめの少なさ
特に問題があるような思わない。 先生に対しても信頼できる感じ
-
学習環境
コロナ禍であってもきちんとした体制でいてくれている。 クラス編成も良い
-
部活
クラブに対するバランスが良い。先輩後輩が必要以上に厳しいくない
-
進学実績/学力レベル
進学率、クラス編成の体制は、向上心を必然的にに養う方法になっている
-
施設
とても広くて綺麗な施設になっている。のびのびと過ごしている感じ
-
治安/アクセス
学校のバスなどが多様に対応しているので、安心して通学させている
-
制服
デザインも、また機能的にもよく本人達が気に入っているのが1番だと思う
感染症対策としてやっていること
初期から、連絡がキチンとしていた。陽性者、濃厚接触者がいたらすぐに保健所が入っている。
投稿者ID:797394
27人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
昭和学院中学校
(千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 58)
保護者 / 2023年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
・クラスによりカラーがあるようですが、子どもは毎日楽しそうに登校しています。
・発信ごとはびっくりするくらいあいまいというか…重複、間違い、再発信が頻発します。ここは少し善処いただけたらありがたいです。
・翻って、家庭に不備があり生徒が困るようなことがあった際に、先生方が柔軟に対応してくださったことがありました。
キッチリカッチリなタイプではなく、起きたことに柔軟に対応できるようなタイプならまったく問題ないと思います。
-
学習環境
先生のスタンスは、主体性がなければそのまま日々過ぎていく印象。
生徒(子ども)が自ら尋ねたり、質問したり、アドバイスを求めれば、丁寧に対応してくれます。
受験塾で上げ膳据え膳だったので、待ちの姿勢でいればやること降ってくる(先生側で気付いてフォローしてくれる)と思い込んでいると、何もいいことありません。
クラスや科目によるところもあるようですが、赤点のボーダーが低め。
ギリギリクリアとかだと補習受ける様子もないので、下方傾向になっていても親は気付きずらいかも。
-
総合評価
・クラスによりカラーがあるようですが、子どもは毎日楽しそうに登校しています。
・発信ごとはびっくりするくらいあいまいというか…重複、間違い、再発信が頻発します。ここは少し善処いただけたらありがたいです。
・翻って、家庭に不備があり生徒が困るようなことがあった際に、先生方が柔軟に対応してくださったことがありました。
キッチリカッチリなタイプではなく、起きたことに柔軟に対応できるようなタイプならまったく問題ないと思います。
-
校則
比較的ゆるめです。不満に値するものはありません。
スカート丈は、中学生は適切だと思います。膝丈くらい。
高校生は短めが多いように感じますが、ふつうに可愛いくていいのでは…と思う程度です。
携帯は朝教室ごとに鍵付きの箱に回収し、帰りに返却します。
ヘアスタイルは清潔感があれば結ばなくてもよいようです。
-
いじめの少なさ
特に目立った話は聞きません。
(分母を考えたらまったく何もないことはないだろうと思うので、想像で★をひとつ減らしました。)
-
学習環境
先生のスタンスは、主体性がなければそのまま日々過ぎていく印象。
生徒(子ども)が自ら尋ねたり、質問したり、アドバイスを求めれば、丁寧に対応してくれます。
受験塾で上げ膳据え膳だったので、待ちの姿勢でいればやること降ってくる(先生側で気付いてフォローしてくれる)と思い込んでいると、何もいいことありません。
クラスや科目によるところもあるようですが、赤点のボーダーが低め。
ギリギリクリアとかだと補習受ける様子もないので、下方傾向になっていても親は気付きずらいかも。
-
部活
志望校として決めた理由の一つですが、とにかく活気があり、いきいきしています。部によると思いますが、中高一緒になって活動してる様子は、中学生だけで活動する公立とはやはり様子が違います。中学生にはとてもよい刺激になってるかと。
上下関係も厳しそうな様子はほぼ聞きません。
-
進学実績/学力レベル
中学→高校はそのままあがる生徒がほとんどのようです。
迷いなくこのまま高校にあがる予定です。
クラスごとの特徴があり、偏差値的に違いがあるので、高校以降の進学もクラスにより違いがあると思います。
-
施設
施設、設備は申し分ありませんが、
いまだに迷子になりそうになるようです。
-
治安/アクセス
最寄駅JRor京成本八幡からはバス利用者が多いようです。
歩道が狭いので、できればバスを利用してほしいと伝えています。
定期を買い与えていますが、乗らずにお友達と裏道を歩いて帰る日も多くあるようです。朝も、雨の日はバスが混むから歩いてく、と言っていたり。
雨の日こそ乗ればいいのに…とこちらは思いますが…
学校までの道のりは、そこそこ距離があります。
歩きたくないけどまぁ歩ける距離。大人で20分強かな…
-
制服
可愛いです。
中学生のスカート丈は中途半端…
採寸のとき、きもち短めにしてもよかったかもと後悔。
ポロシャツは瞬殺で乾くのでありがたい。
スカートにin想定でサイズはジャストサイズを買いましたが、
outでもいいそうで、大きめ買えばよかったとこちらも後悔。
ワイシャツは無難。
不満は1足1000円くらいするソックス。
男子は指定じゃないのに、女子は指定…。
3足1000円にしてほしい。
カバンは肩掛けorリュックが選べます。
重いのでリュックを激推ししましたが、可愛さから肩掛けを購入。
入学してわかりましたが、女子はほぼ肩掛けチョイスでした。
靴は黒のローファー。
デザインは指定なさそうですがほぼコインローファーです。
水着は自由。黒だか紺、くらいしか指定なかったような。
水泳帽はゴムのものを勧められたようですがこちらも指定なし。
冬用コートは指定あり。Pまたはダッフルが選べます。
が、着用してる生徒は多くないような気がします。
投稿者ID:941150
7人中7人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 千葉県