みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  東邦大学付属東邦中学校   >>  口コミ

東邦大学付属東邦中学校
東邦大学付属東邦中学校
(とうほうだいがくふぞくとうほうちゅうがっこう)

千葉県 習志野市 / 京成大久保駅 /私立 / 共学

偏差値
千葉県

TOP10

偏差値:65 - 66

口コミ:★★★★☆

4.19

(74)

東邦大学付属東邦中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.19
(74) 千葉県内18 / 353校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

74件中 1-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2024年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      憧れの学校、期待値が高かった分、もう少し学習面のサポートや指導を、という気持ちが正直強いです。
      それと、息子曰く、通学路でご近所の方に指導を受ける生徒さんもたまに見かけるらしいので、生活面のご指導も必要なのか。
      息子が楽しく通っているのは救いですが親としては満足とはいかない気持ちです。
    • 校則
      自由を謳っている学校でのびのびと子供が成長することを期待していましたが、入試の時から周りの保護者にマナーが足りない方が多く不安ではありました。不安は的中し、人間性よりも医学部に入学する道を重視するご家庭が多い印象です。
      息子はそれなりにのびのびと楽しんではいますが放置に近しい自由さがあるので自己管理できるお子さんかご家庭じゃないと医学部は厳しい道のりだと思いました。
      あと、先生方も入学前よりクールな印象を受けました。
      自由放任の一環なのか‥。
      校則は全く厳しくなく、華美な雰囲気の生徒もいなく、同級生も大人しい印象の子が多いです。
    • いじめの少なさ
      多少の揉め事や対立は息子からもよく聞きます。
      これは中学生特有のものだと思っています。
      ものがなくなるや暴力は聞きません。
    • 学習環境
      のびのびとして自由な雰囲気にひかれて入ったものの、もう少しサポートいただきたいというのが本音です。
      ものすごく頑張って入学したものの、上位に行くためには親のサポートが必要なのかと思っています。
    • 部活
      水泳部や一部の部活は活躍する生徒さんがいると聞いています。
      勉学を疎かにしないで楽しくやる分には良いかも思います。
    • 進学実績/学力レベル
      医学部の推薦以外、入り口の偏差値の割に進学実績は‥東大合格がない以前にもう少し下の偏差値の学校より悪いのかなという感じです。
      医学の道を諦めて文系に進む生徒さんもいらっしゃるようです。
    • 施設
      広さと言い開放感といいとても好感度が高く入学の決め手となりました。
      少し設備が古いのはありますが広々として良いかと思います。
    • 治安/アクセス
      京成線の京成大久保から割と歩くのと、学校へ向かう日に限り京成線が遅れていたりするので少し不満です。
    • 制服
      ぱっと目を引くデザインではないですが、シンプルで良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      素朴で穏やかな印象の子が多く思います。
      受験の際は中学のご家庭が多く思いましたが入学するとそうでもなく、やはり医師のご家庭や医学部狙いのご家庭のお子さんが結構います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子が模試を受けた時にものすごく気に入ったことです。
      開放感、のんびりした雰囲気、9つの実験室は魅力だったみたいです。
    投稿者ID:976812
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2024年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      どの学校に入ってもいじめまがいの事をする人がいるんだなという感想です。でもほとんどは穏やかな優しいお子さんです。先生は若干当たり外れがある気がしています。
      全体的にはのびのびと過ごせる学校です。
    • 校則
      細かくは知りませんが、厳しくもなく緩すぎずうるさく言われることはあまりないようです。
      厳しい先生がたまに通学路にいると言われることはあるようですが。
    • いじめの少なさ
      経験者で入った部活で陰口を言われたり無視されたりするので、一定数そのようなお子さんがいます。
    • 学習環境
      長期休みに成績が悪いと補講に呼ばれたり、講習があったりするのは助かります。どの学校でもそうかもしれませんが、出きる子と出来ていない子の差があるので、先生方も大変だと思います。
      先生方にうるさく言われることがあまりないので、ある程度自走できるようになるまでは親が気にかけるようにしています。
    • 部活
      水泳部など強い部活もあります。我が家は入った部活で色々思うところがあるので☆ひとつです。
      とちらかというと文化部は緩めの部活が多そうです。
    • 進学実績/学力レベル
      理系の学部への進学をされる方が多いようです。良い悪いで判断するのは難しいですが、進路を考えるような機会は多く設けられていると思います。
    • 施設
      図書館もそこそこ広く綺麗ですし、校庭は人工芝でしっかり整備されており理科実験室の設備も整っております。ただ、校舎が広いので覚えるのに時間がかかります。
    • 治安/アクセス
      駅から距離はありますが静かで良いところです。ただ東邦生が横に広がって歩いていて近隣にお住まいの方から苦情がくるというようなことがたまにあるようです。
    • 制服
      男子ですがシンプルな学ラン風のデザインや色が気に入っています。
      女子は高校に入るときに買い替えが必要らしく大変だなと思いました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入りたい部活があったのと施設が充実しているから。
      でもその入りたかった部活は続けられそうにないので残念です。
    投稿者ID:976558
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2023年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      正直な話、学校で何回もいじめがあってクラスラインが解散させられた私立学校という時点で印象はかなり最悪です、いじめが起きてる分生徒の問題児具合も最悪で、それに加えて先生のあたりハズレの差が激しく、いじめがあっても担任がいじめに気づくまではかなり時間がかかります、東邦を第一志望、又は滑り留めなどは絶対やめてください
    • 校則
      校則は驚くほど緩く、恐らく千葉県、いや東京のの中でもかなり緩い方です。
    • いじめの少なさ
      いじめやいじりや陰口が多すぎます、実際いじめが原因で不登校になったという話を聞きました。
    • 学習環境
      補習はあるだけといった感じです、補習を受けたから次のテストの点がよくなるというわけではなさそうです。
    • 部活
      部活で差が激しいと思います、ブラックすぎる部活もあり、逆に幽霊部員でも怒られないホワイトな部活もあります、ブラックすぎる部活の一例として、ブラックすぎて2年生だけ全員で辞めたそうです
    • 進学実績/学力レベル
      特に良くも悪くもという感じです、やはり医療系の学校ということもあり、同じ東邦大学への進学率が高いです。
    • 施設
      カフェテリアの料理はどれも美味しかったです、その他の施設もかなり充実してました
    • 治安/アクセス
      良くも悪くもという感じですがたまに不審者が出ますが、それよりも東邦生の迷惑行為による近隣住民からの苦情の方が多いそうです。
    • 制服
      まぁまぁいいと思います、衣替え期間が1ヶ月程度あるのでそこはいいと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      問題児、自由気ままな人、個性豊かな人、様々な人がいます、国籍は9割日本人です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      東京の第一志望に落ち、またその他の滑り止めの学校も落ち、滑り止めの中でも偏差値が1番高かったため、
    投稿者ID:950405
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      まず,良い点から:
      ・設備がそろっている
      ・クラス,部活動の雰囲気はいい

      次に悪い点を:
      ・先に述べたように変な校則がある.そんなんで頭よくなったら苦労しなくていいのに.
      ・学年集会が基本長引く(20-30分長引くことも).大人は時間を守んなくていいことを学ぶことができる.
      ・全校集会をわざわざ全員をアホみたいに体育館に集め,体育座りをさせる.体育座りなので,姿勢が悪くなる→血行が悪くなる→集中力が奪われていく,という現象が起こる.
      ・生徒に素養がない.

      人間いつだって悪いところばっか見て良いところを見逃すというので☆2とした.
    • 校則
      特段厳しいというわけではないが,靴下の色を白にしろだとか,靴は黒で登校しろだとか,勉学に何の関係があるのかが不明な校則がある.
    • いじめの少なさ
      「いじめ」とは聞いたことはない.ただ,いじめに発展しそうな悪ふざけをする生徒は多い.正直,先生がそれを加速させてしまっているようにも見え,学校に数か月間来ていない生徒がいる(彼が不登校の理由は知らない).
    • 学習環境
      定期テストで異様なまでに低い点数をとってしまい,成績として4割を下回ると補習となる.概ね不満はないが,英語で提出物を一つでも出さないと補習になるのはどうなのだろうか.定期テストで9割以上取れているのなら免除してもよいのでは?
    • 部活
      水泳部などは大会でも実績を残しているらしいし,部活動の雰囲気も悪いようには感じない.
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの人が勉強をしない.数学でははじめの方で「多項式」「一次関数」「連立方程式」などを習うが,まともに理解していない人が多く,受験を経験したとは思えない.英語でも未だに「助動詞」「動詞」「名詞」「副詞」「代名詞」などがごっちゃになっている人をよく見るし,現在完了なんて遥か昔にやったのにまだ浸透していなく,何なら受動態や比較級,最上級も怪しい.
    • 施設
      多くの人にとって十分といえるほどに整っていると思う.図書室にマイナーな本はおいてないが,評価を下げるほどのものではない.
    • 治安/アクセス
      治安は普通にいいし,アクセスも京成大久保駅から徒歩12分程度で悪いというものではない.
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一応第一志望だった.塾で小3のときぐらいからこの学校を意識させられていたので.学校見学などにはいっていなかった.推薦に合格してすぐに遊べるようになった方の人間なのでそのほかの学校は受けていない.
    投稿者ID:976989
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2024年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とてもいい学校で親としても自慢です。ただ教師のレベルが低いです。校長も官僚的で、校長を初め教師陣に情熱や熱意といったものが一切感じられません。緊張感がなく、人任せ的な感じがします。俺についてこい!という先生がいません。ここが御三家他2校との大きな違いでしょう。駒東の教師に来ていただくとか、教育現場の視察に行くべきです。
    • 校則
      常識的な校則だと思います。普通にしていれば対応に困ることは一切ありません。特に気を遣うことはないです。
    • いじめの少なさ
      物を壊したとか、暴力を振るったという話は聞きません。ただどこでもあることと思いますが、力のある者が大人しい子にきついことを言うことはあるみたいです。うちの子供も一時塞ぎ込んでいました。担任が認識していたのならば連絡して欲しいです。
    • 学習環境
      この学校で最も深刻なのは教育でしょう。学校独自の教材はとても素晴らしいのですが、明らかに教師の力不足で生徒が伸びません。事実、合格実績では御三家の他2校の後塵を廃しています。転勤がない負の側面でしょうか。歯痒いです。
    • 部活
      オーケストラ、考古学、スキー部といった私立ならではの部活があり充実しています。うちの子供は庭球部に入部しましたが、ここは最低です。まず部員数に対して指導者の数が少なすぎます。出欠の管理も無く仲良しクラブ状態で、主将の名前すら知らないそうです。行事に関しても直前に知らされるので親子共々対応に苦労します。この年頃の部活動は大変重要で、人間関係、礼節、上下関係など社会的常識を身につける場でもあるはずです。そんなもの一切ありません。こうもだらしないと進学実績が向上しないのも納得です。学校は一顧問に丸投げなのでしょうか。
    • 進学実績/学力レベル
      入学時のレベルからすると大いに不満です。教師の責任は重いと思います。他校にどんどん抜かれています。
    • 施設
      銀杏並木、広くて清潔なカフェテリア。御三家で一番でしょう。また広大なグランドに比較的充実した教育設備があります。老朽化は否めませんが、伝統の裏返しで不満はありません。
    • 治安/アクセス
      文京地区で安心です。通学も楽しそうです。
    • 制服
      男子は他に比肩するものはありません。唯一無比。TVのドラマ(東大〇〇?)でも使われていました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      理系に強い進学実績、制服、校内環境、通学の容易さ、部活動の多さ。海外留学(ホームステイ)制度。
    投稿者ID:975777
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的に我が家にとって、とても良い学校で、自主性尊重の学校。この1年間、先生方にも恵まれ、あまりストレスがなく楽しい学校生活を送れたようで子供にとても合っていた。

      文化祭が大掛かりで、先生主導の企画準備。クラス企画、部活企画、とても素晴らしかった。


      自分で色々考えて取り組む課題があるのは良いなと思うが、日頃のいわゆる宿題も親の個人的にはもう少しあっても良いかな。
    • 校則
      校則はあるが緩めでかなり自由度が高い。かといって野放しではなく、自由度が高いからこそ生徒たちが自主的に判断して守るところは守られている様子。
      女子のスカート丈は、短すぎれば注意される。
      縛られないので校則のストレスはあまりなく生徒は過ごせている。子いわく高校生はもっと自由とのこと。

      スマホは中学生は、授業で使用する時や緊急時以外はバッグ、ロッカーへしまうことになっている。スマホに関しては厳しいが当然なのでそこに異論はない。
      見つかると没収で、先生のところへ呼ばれるとのこと。
    • いじめの少なさ
      当然子供どうし、合う合わないはあるのだろうが、かといって誰かがのけものにされたり、個性的な子がいじめられたりすることはなく、クラスがまとまるように先生は見ていてくれる感じ。やんちゃな子もいるだろうが基本真面目。我が子のまわりは特定の子が過ごしづらいようなことはなかった印象。行事もクラスごとで活動することが多く、皆で作り上げて結局クラス皆で盛り上がる。いじめ調査も定期的にあり、何かあれば先生が積極的に入る。
    • 学習環境
      良くも悪くも自由度が高い。把握してないだけかもだが「いわゆる問題集」のような宿題を毎日、ではない。例えば、問題集は量も多く範囲も広いが提出期限を決められてそれまでに。
      やる子はどんどん学習するし、しない子はギリギリまでしないと思う。自分でスケジュールを管理するのは必要なことなので我が家はそれも学習だと満足だが。
      自分で課題をみつけて調べてレポートを作成したり、自分で選んだテーマについてポスターを作成したりと、頭を使って調べる、まとめるというような探究型課題も多い。面倒くさがるが、やりはじめると楽しそう。
      よく言われるように、理科の受験室はすごくて受験も少人数班で色々できるから楽しいとのこと。ちなみに、受験ゴーグルに喜んでいた。
      学習に関しては皆真面目に取り組む生徒が多い。授業は進度は速いがわかり易いそうで、学習サポートは整っていると思う。
      クラス編成にトップクラスなどはないので皆で取り組む。クラスで皆で頑張ろう!みたいな雰囲気が出ると強いと感じた。定期テスト赤点だと補習がある。

      本当に様々な経験ができる。希望をいえば、中学生のうちにもう少し受験勉強を意識した声掛けや課題があると親は助
    • 部活
      強いかどうかは別として、部活動は運動部文化部共に活発だと思う。人工芝が綺麗になりグラウンドを使用する部活はやりやすいのではないか。
      学校の話だとほとんどの生徒が部活に所属するそうだが、途中で辞めたり転部したりはある。保護者会で行くと運動部が活発に部活をしている姿が見られ、音楽も聴こえてきて充実している様子。
    • 進学実績/学力レベル
      真面目で理数が強い子が多くて、医学部をはじめ理系を目指す生徒は本当に多い。
      学校は進学先がどこではなく、「将来やりたいことを見つける」ということへの指導が強い印象。
      管理型ではないので自主的に学習することを身につけなければならない。当然だが。

      学校としてもっと大学進学実績向上を全面に出して生徒指導や学習を管理して強めれば大学進学実績はもっと伸びるな、とは思うところ。
      その校風が学校の良さでもある。
      まだ中学生なので高校の進路指導はわからないので色々今後期待したいところ。
    • 施設
      体育館は一度しか入ったことがないので普通だと思う。
      図書館は子いわく新旧様々な本がそろい最高。
      グラウンドは人工芝が綺麗にしかれて素晴らしい。逆にテニスコートが狭そう。

      教室はコロナ禍の休校中に素早くハイレベルな換気システムが入り、窓を閉めていても空気が入れ換わり安心。教室の個人ロッカーは小さいとのこと。

      カフェテリアがあり楽しみにしていたがコロナ禍で休止中。現在は、事前予約にて麺類、ランチ弁当など復活。当日でもおにぎりや軽食は朝注文で食べられる。
      パン、飲み物の自販機はある。
    • 治安/アクセス
      津田沼駅からバスか、京成大久保から徒歩か、そんなに不便は感じない様子。
      中学生は通学ルートとして商店街を通れない。
    • 制服
      男子の詰襟は凛々しくて、女子はスカートに色違いがありチェンジを楽しめる。夏はポロシャツがあり楽。制服バザーも有り。
      指定コートは一応あるが、派手でない黒紺であればよくストレスフリー。
      指定コートは良いものなので着ている子もいる。
      靴下は中学生白のみ。女子の冬場の黒タイツは可。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供の強い希望。合格した学校の中で子供はここと決めていたから。
    投稿者ID:902208
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2024年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      普通にいい中学校だと思います。ただ先生に関して自分は中2の頃に面談でメンタルを折られたりしたので相性の合わない先生には注意した方がいいです。(中1、中3の時は全然いい先生にお世話になりました!)
      学食が美味しく、食券制で人が多いので3、4限目に食券を買う人が多いです!
    • 校則
      校則はあまり気にする機会はありませんが靴下の色が白固定、アリーナ(体育館)とグラウンドでシューズが分かれる事が最初の方は不便に感じてました(今は全然気にしてないです!)
    • いじめの少なさ
      ほぼないです。人と関わりにくい人も修学旅行ではみんなでグループを組んだりして楽しそうでした!ただ、陰口等は多少ありますが殆どの学校にある感じの雰囲気で、教師と生徒で無視したり集団いじめは自分の知る限りではありませんでした。
    • 学習環境
      定期テストで赤点(4割以下)を取ると補修があります。補修はわかりやすく、丁寧に教えてもらったので満足です
    • 部活
      自分は部活には疎いのですが、水泳部が全国大会優勝しているのもありかなり厳しいらしいです。(卓球部も県大会で好成績を収めたとかなんとか)
    • 進学実績/学力レベル
      在校生なので良くわからないのですが、早慶にもかなり合格しているらしいです!大学入試等中3からみんなで考えていました
    • 施設
      図書館にはpcが置いてあったり、温水プールなのが凄く良いです!
    • 治安/アクセス
      京成大久保から徒歩10~15分なのでかなり便利だと思います。バスも通っているので通いやすく、治安もかなり良いです
    • 制服
      着やすい事位しか在校生からは言えません、、、デザインはいいと思います!
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るい生徒と普通の生徒と暗い生徒が2:7:1でいます。また、帰国子女の人も8クラス中2クラスの半分います(8分の1位)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      昭和秀英で合格、東邦中一般入試(午前)で合格、市川中学校不合格だったので、東邦中学校を選びました。親に勧められた中学入試だったのでただ単に偏差値で決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校に進学、大学進学して就職する予定です
    • 進学先を選んだ理由
      安定した普通の生活を目指しているからです。就職先はまだ未定です
    投稿者ID:976689
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      自分はこの学校に入って、同じ目標を持った友達にも沢山出会う事ができて良かったと思います。穏やかでゆるい感じの校風も自分には合っています。
      体育会系の活発な感じを求める人には物足りないように思います。
      あと、良い大学に入る為にガンガン指導してくれるような学校を求める人にも合わないのかな?と思います。
      自分自身でしっかり目標を持って勉強するには、最高の環境だと思います。
    • 校則
      特別厳しい事もなく、どちらかと言うと自由度は高いと思います。
      女子も校則で言われているより意外と髪型や制服の着方とか自由な感じがしますが、そもそもそんなに目立つような格好をしている人がいません。
      中学は学校内でのスマホ使用が禁止なので、登校したら必ず自分のロッカーに入れます。使用が見つかればすぐに没収されるみたいです。
      自分の周りでは校内で使用している人は見た事ありません。
      SNSの使用については、結構頻繁に指導があります
    • いじめの少なさ
      多少のいざこざはあるみたいですが、基本的に我が道を行くタイプが多い感じなので、変に馴れ合ったり、派閥が出来たりみたいなのはありません。
      定期的にいじめ調査もあるので、その辺りは結構ちゃんと対応してくれていると感じます。一部元気な人も居ますが、他校に比べると穏やかなタイプが多いと思います。少なくとも自分の周りで今までいじめ等の話を聞いた事はありません。
      部活の先輩後輩も仲が良いです。
    • 学習環境
      補習などの学習サポートはありますが、学校として難関大への進学率UPよりも自分が本当に学びたい所に行くのが良いと言うような感じなので、他校の友達の話を聞いていると、東邦は良くも悪くも勉強面であまりうるさい事を言われる事はありません。基本的には自分自身でどれだけ頑張れるかが大きいです。
      勿論、自分から進んで先生に質問したりすれば、分かるまでしっかり教えてくれます。
    • 部活
      卓球部や水泳部は強いです。
      自分は文化系の部活に入っていますが、先輩後輩関係なく仲が良いです。
    • 進学実績/学力レベル
      学校自体が難関大へ進学すれば良しと言う感じではない(必ずしも難関大学へ進むのが良いわけではなく、本当に自分がやりたい事を学べる所に行けるように日頃から勉強をして欲しいと言う事を良く話されます)ので、学力レベルからすると東大への進学率はかなり低いと思います。
      ただ、医者の家庭も多いので、医学部への進学率は高いです。
    • 施設
      冷暖房完備の体育館が2つと、広くて綺麗な人工芝があります。
      温水プールもあるので、季節問わず体育で水泳の授業が数回あります。
      電子図書館もあるので、自宅からでも本を借りて読んだり、予約する事ができます。
    • 治安/アクセス
      中学と高校で登校ルートが違います。
      京成大久保駅から10分くらいですが、登校中に凄いスピードで歩道を走る自転車がいて危ないです。度々先生から登下校のマナーについて注意が入るので、自分は気を付けています。
    • 制服
      男子は中学も高校も同じ紺の学ランですが、自分は気に入っています。
      女子は中学と高校で違って、種類もいくつかあるみたいです。
      夏場はポロシャツが導入されたのが良いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一学年に数名他国の生徒や帰国子女がいますが、国籍や帰国子女関係なく仲が良いです。医者を目指している人も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭を見に行った時に1番自分の肌に合ったから。
      あまりわちゃわちゃしていなくて、落ち着いた感じが気に入りました。
    投稿者ID:961240
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      上記でも言ったようにいじめが多すぎて居心地が悪い。
      あと教師陣の指導はあまり満足できるものではないですね。
      施設が新しいのは高評価ポイントだと思います。
      受験はあまりおすすめしません。市川か早稲田、慶応に行っておきましょう。それらの学校が無理なら昭和秀英が良いと思います。
    • 校則
      可もなく不可もなくと言う感じ。公立中学に比べれば緩いと思います。
    • いじめの少なさ
      罵ったり陰でいじめたりするのが日常茶飯事です。先生は多分気づいていません。東邦中のいじめはとても多いと在校生してんで思っています。
    • 学習環境
      補習に関しては微妙。補習で成績が上がったという人がほぼ居ません。その人自身の問題もあるでしょうが補習させる側も十分なサポートでは無いと思います。
    • 部活
      部活を真面目にとりくんでいる人はそんなに多くないですね。
      表彰式では色々表彰されています
    • 進学実績/学力レベル
      中学受験の偏差値帯から相対的に見るとあまりよくないと思います。
    • 施設
      なかなか新しくていいです。直近では多目的ホールが新しくなりました
    • 治安/アクセス
      東邦生の苦情多いですが治安は悪くないです。
    • 制服
      可もなく不可もなく。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中国人や韓国人が意外と多いですね。女子は校内でTiktokをとるを撮る人がいますね。校内でのスマホ使用は校則で禁止されているはずなのですが。男子は上記の通りまともな人間少なめです。一生ものの友達を作るのは難しいかな。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      推薦で適当に受けたら受かってしまったからですね。市川とか早稲田慶応あたり行っておけばよかった。
    投稿者ID:904517
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      中学の時代は割と平穏に過ごせていたようです。多少のいじめ、揉め事などはあったようですが。私立としての良さとしては設備が整っているということかなと思います。
    • 校則
      まずまずだと思います。服装については生徒手帳にある程度記載されているようですが娘曰く自由なようで、ピアス、パーマ、ヘアカラー(少し明るい茶髪)をしている生徒はある程度いるようです。
    • いじめの少なさ
      いじめ対応に対して学校に不満があります。
      いじめられた側が来れていない状態がいつまでも続いているのはとても良くないと思います。
    • 学習環境
      夏期講習、冬期講習はしっかりと日程があり、テストで成績が悪かった場合も補習が用意されています。高校になって模試の回数がとても増えてきたようです。
    • 部活
      親目線から見て部活の数は割と多いと感じます。ただ新しく部活、同好会を作りたいとなっても、許可されないようです。

      大会の実績はどの部活も良いように感じます。
      水泳部に有名な先輩がいるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      医学部への進学は比較的高いのだと思いますが、全体で見てみると千葉御三家の中では落ちているように思います。
    • 施設
      施設はとても充実していると思います!何より校庭が人工芝であそこまで広いのは親ながらにとても羨ましいです。体育館も冷暖房完備のようで快適に過ごせているようです。自販機、カフェテリア、パン自販機は親的にもとてもありがたいです。
    • 治安/アクセス
      治安がとてもいいかと言われたらそうでは無いです。度々生徒の登下校のマナーの悪さが近隣住民からのクレームとして入るようですが、生徒ばかりのせいでは無いように感じます。駅までの道を歩いていたり、バスに乗っていたりする時に変わった人がいて、無駄に怒鳴られるなどといったことも度々あるようですので、
    • 制服
      子供の意見ですが、高校の制服はとても可愛い、との事です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国の生徒に1部目立つ子がいるようで、その子たちが気が強いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      設備が充実しているように思えたから。私立で進学実績も割と良かったから。
    投稿者ID:921704
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的にゆるい雰囲気で優しい先生方に囲まれている感じです!合う合わないが分かれるかもですが充実した学校生活になると思います!私は東葛飾と東邦に合格してこちらを選んだのですが、本当に毎日楽しくてここの学校選んで良かったなと思っています!!私はいわゆる陰キャというやつですが周りの子もほんとに優しくて幸せです!たまにうるさい先生もいますがそれ以上に楽しい学校生活になると思います!!
      みなさんが東邦に合格しますように
    • 校則
      校則は全然厳しくないと思います!もちろん中学生なので髪染めや化粧などは禁止ですが、先生たちも理解して許可してくれることが割とあります!スマホは基本的に電源を切り、親との連絡のみに使うという決まりですが、文化祭などの時にはスマホで写真を撮るのを許可してくれました!担任の先生によるかもですがほんとに優しい先生ばかりです!ちなみに高校生になったら授業中以外いつでも使えるようになります!
      スカート丈ですが、中学生のうちは職員室や厳しい先生の前で普通(ちょうど膝くらい)にしておけばあまり言われることはないです!高校生になったらもうどんだけ短くても大丈夫なんじゃないかというくらい言われないです!
      髪型はおろしても結んでも編み込みしても大丈夫だと思います!巻いたり髪飾りを付けたりするのも派手すぎなければ大丈夫です!髪を固めたりセットしたりするのもきつい匂いや奇抜な感じがしなければ大丈夫です!TPOをわきまえていれば理不尽に怒られたりはしません!
      靴下ですが、中学生は夏は短め(白)で冬は長め(白)or黒タイツです!高校生は靴下が紺になります!ワンポイントの刺繍とかは全然大丈夫です!みんな可愛いの履いてます!
    • いじめの少なさ
      クラスの中はいわゆる陽キャ陰キャでグループで分かれますがいじめとかは聞いたことないです!
    • 学習環境
      先生方の教え方やアドバイスが本当に的確でわかりやすいです!長期休暇の時にある講習は出て損はないので出た方がいいと思います!
    • 部活
      陸上部は厳しめだと思いますがその他は厳しいと聞いたことないです!文化部はゆるくやっているところが多いので、どこでもいいからとりあえず入ってみることをおすすめします!
    • 進学実績/学力レベル
      生徒も先生も質がいいのでもう最高です!レベルは高いのでたまについていけなくなって不登校になってしまう子もいますが、そのような場合のサポートも充実しています!
    • 施設
      めちゃめちゃ綺麗で広くて最初は場所覚えるのに苦労しますが慣れたらほんと楽しいです!でも人工芝が靴下にすごい付くので気をつけてください!図書室は図書館並みに広いです!いろんな本があって自習できるスペースもあります!!
    • 治安/アクセス
      割と駅から近くていいと思います!ほぼ直線なので道も覚えやすいです!治安が悪いとかは聞いたことないので大丈夫だと思います!
    • 制服
      中学のはめっちゃかわいい!って感じじゃないですけど公立中に比べたらかわいいと思います!!高校は比較的かわいいです!リボンじゃなくてネクタイになります!かっこよくていいです!!
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女の子は英語の成績が意味分からないくらい良いです!
      一般の子の中も明るい子もちょっと暗めの子もオタクの子もみんな仲良くしてます!!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      御三家と東葛飾中学を受験し、東葛飾中学とこちらにご縁があり、私立に行きたかったのでここにしました!
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校は基本的にエスカレーター式で成績悪めの子もそのままいけると思います!悪すぎると退学かもです、
    投稿者ID:881925
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく施設が充実していて個性的な部活がある。
      先生たちも面白い人達ばかりで授業も楽しく質問などにも真摯に答えてくれる。
    • 校則
      学生証には色々書いてありますが基本的に自由だと思います。制服、髪型に関してもチェックは緩いです。
      テスト期間のみ下校指導があります。
      携帯は中学では許可制です。
    • いじめの少なさ
      いじめについては聞いたことがないです。
      どこのクラスも仲が良いように思います。
    • 学習環境
      毎回のテストで数学、英語、国語には赤点の生徒に補習があります。
    • 部活
      文化部約10 運動部約15ほどあります。高校に行くと同好会が増えます。
      水泳部、陸上部、スキー部、テニス部などがよく実績を残しています。
      私は卓球部に所属しているのですが、過去には関東大会に何度が出場したことがあるようです。その際には旅費、食費、お土産代など全て学校が出してくれたようです。
    • 進学実績/学力レベル
      医学部進学率は多いと思います。ただ全体としての進学実績はそこそこのようです。
    • 施設
      校庭はとても広いです。昼休みには全学年の生徒が自由に遊んでいます。
      体育施設はアリーナが2つ、卓球場、剣道場、柔道場、水泳場、陸上用トラック、サッカーコート(校庭)、野球場があります。
      図書館は本の冊数は多く、自習席は自由に使えます。
      講堂はありませんが、集会や吹部オケ部が使えるホールが2つあります。
      カフェテリア、パン自販機、ペットボトルやパックジュースの自販機があります。(パン自販機は部活帰りの生徒が群がります笑)
    • 治安/アクセス
      通学方法はバスか電車で京成大久保まで行き、そこから歩くか、津田沼からバスで来るか、自転車通学の3択だと思います。
      個人的には津田沼からバスで来るのが楽でオススメです。
    • 制服
      制服の着こなしは学生証に正しい着方が記載されていますが、中2頃からスカートを折ったりリボンを緩ませたりする子が増えます。
      中学では緑の正服と赤の合服、高校ではネクタイでズボンも選べます。今年度から夏服にポロシャツが追加されました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく個性的な人が多い。
      ただ学年によってカラーのようなものがあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第1志望ではなかったのですが自由そうで施設も充実していたため。
    投稿者ID:810376
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      過ごしやすく授業も分かりやすく、とてもいい学校です!
      私自身この学校が大好きです!
      生徒がお互いに感化し合い、いい方向に向かっていける学校です
    • 校則
      自由な校風で過ごしやすく学校側のコロナなどへの対応も臨機応変!
      授業の進みも分かりやすく速いのでいい感じです!
      人によってはついていけなかったりもしますが、休み時間や授業中などに先生や近くの席の人が教えてくれたりもするので問題は無いです!
      理数系の生徒が多い印象かもしれませんが文系の生徒も結構います!
    • いじめの少なさ
      なにも噂がないです!
      聞いたことないですね!
      自由な校風のため、あまり咎められたりすることもないです。
      過ごしやすいですよ!
    • 学習環境
      得意不得意のある教科では、飲み込みのゆっくりな生徒に合わせて進みます。
      しかし飲み込みの早くすぐにできるようになる子には新しい演習プリントを配るなど、それぞれがそれぞれのスピードで学習できるようになっています。
      私も得意教科で、難しい内容で授業スピードがゆっくりな時はプリントをといて学習しています!
    • 部活
      それぞれの部活が活発に活動しています!
      特に楽器を扱う部活動は2種類あり、吹奏楽とオーケストラがあります。
      ふたつある学校はなかなかないのではないでしょうか!
      文化部では地形模型部という、鉄道や地形などの模型を作る部活があります!
      運動部も種類豊富で選ぶのが楽しいです!
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルはかなり高いと思います!
      国立医学部をめざしているという生徒が多く、周りの頑張りに合わせて感化されます!
      自主学習ができる子も多く、それを見てやる気が出ます!
    • 施設
      大満足です!
      体育施設がとても充実しています。
      体育館は第1と第2で二つあり、温水プール、剣道場、柔道場、卓球場、陸上のトラック(一周はありません)、野球場、テニスコート4.5面、サッカーコートなど沢山あります!
      そしてカフェテリアや、購買など、お昼を買うところも充実しています!
      文房具や、ウィダーインゼリーなども買えます!
    • 治安/アクセス
      アクセスは、JRだと津田沼駅からバスを使って学校の目の前まで行くことができます。
      京成線だと京成大久保駅から徒歩で15分ほど歩く感覚です。
      最初は長く感じましたが友達と話していればすぐ着きます!
    • 制服
      男子は学ラン、女子はブレザーです。
      女子のものに関しては、そこそこ可愛いと思います!
      男子は一般的な学ランです!
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国生が学年の1.2割います。

      運動ができる子がいないかもしれないと心配される保護者の方もいらっしゃるかもしれませんが、一定層運動神経がいい子もおり、体育の授業はみんな楽しめています!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学で医学部に進みたかったため。
      高校生になった時国立医学部を目指すか、この学校の大学の推薦を取るかを考えられるようにしたかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      このまま高校に進み、大学では医学部に進む予定です
    • 進学先を選んだ理由
      この学校が好きで、自分にも合っているから。
      元々医学部に進みたかったため。
    投稿者ID:805952
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      中高一貫、大学附属のため、のびのびとした雰囲気があります。コロナ禍は回数は減っていますが、理科は実験も多く、また中学から専門的な内容も学んでいるようです。入学前は、自由で放任主義の学校と聞いていましたが、面談や保護者会を通して子供の学業成績や、普段の学校生活についてフィードバック頂き、一人一人をよく見てくださっている印象を受けています。周りのお友達が将来の夢を持っていたり、勉強のコツを教えてくれたりし、良い影響を受けています。また、学校てしても自立をサポートする体制も整っていて、入学してから子供も自ら考えて動けるようになり、ぐっと成長しました。
      先生方も、部活の指導に熱心な先生、文化祭、運動会など、行事に熱心でクラスを盛り上げてくださる先生、学校付近の歴史について説明してくださる先生、さまざまな先生との出会いがあります。
    • 校則
      生徒が快適に学校生活を送るのに必要な校則で、納得できる内容のため子供も満足しているようです。
    • いじめの少なさ
      保護者会でも、娘からも、いじめがあるということは聞いたことはありません。学校として多様性を大事にする雰囲気があり、子供達もおおらかで、のびのびした子が多いように感じています。帰国子女の子は英語を周りに教え、理科が得意な子は理科ができない子に教えるなど、子供達同士でお互い助け合う姿も多く見受けられる良い環境。
    • 学習環境
      試験で赤点をとると、夏休みや冬休みに補習があります。希望者は学校主催の夏期講習や特別講座などにも参加することもできます。また普段から、放課後に職員室外に生徒の質問に答える先生方を見かけますので、やる気があれば先生方は応えて下さいます。
      中学の保護者会で、大学進学を見据えた情報提供もされました。説明会や高校生向けに実施される大学説明会などにも中学から希望者には参加機会もあり、ありがたいです。
    • 部活
      運動部、文化部、様々な部活がありますが、力の入れ具合は部活や生徒によっても違うようです。水泳部、テニス部など最近全国大会に出場した部などもあるようです。部活は中間や期末試験1週間前から試験中は活動しません。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、理系に進学する生徒が多いようですが、文系に進む学生もいるようです。
    • 施設
      図書館は、自習できるスペースもあり、また本もたくさんあります。web上で本の貸し出しもあります。グラウンドは人工芝で広いです。テニスコート、室内プールもあります。
    • 治安/アクセス
      津田沼駅からバスです。京成大久保駅から徒歩でも通えますが、歩道もあり人通りもあるので安心して通学できます。田舎なので、治安は良いのではと思います。
    • 制服
      女子は色違いでスカート、ベストがあり、気分によって変えられるのと、中高で制服が異なるので、女の子には人気あります。男子は中高で同じ学ランなので、買い換える必要がないのが良いと言っている保護者もいました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      理科で実験が多いこと、帰国子女入試で英語ができる生徒もとっており英語教育にも力が入っていること。また、学校施設やイチョウ並木を始め自然豊かな環境、経験豊富な教師陣に魅力を感じました。
    投稿者ID:805694
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      コロナ禍の入学だったので、全てにおいて何とも評価をしようがないと思う。これからの学校の対応が大事だと思う
    • 校則
      私立なのでちゃんと校則があり、メールなどで周知、注意喚起している
    • いじめの少なさ
      とくに目立った話しは聞かないし、子供に聞いても私立なのでそんなのないよと言われる
    • 学習環境
      コロナ禍での入学なので、なんとも言えないが、リモート環境を構築して欲しいと言われているので、急遽対応したりとバタバタして大変だった
    • 部活
      コロナ禍なので何とも言えないが、休みが多かったし、やったらやったで帰ってくるのが遅い日もあった
    • 進学実績/学力レベル
      コロナ禍なので、休校もあったりと何とも言えない。これから判断できるんだと思う
    • 施設
      私立なのでまずまず広い敷地にあり、悪くはない。自宅から離れているので通うのが大変そう
    • 治安/アクセス
      商店街を通らないように指導されているので、ちょっと安心はできるが、駅から離れているので、ちょっと心配
    • 制服
      他の学校と比べると私立のなのにスタイルが古く、おしゃれとは言えない。固いイメージ
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的に医学の道を選ぶ人が多いイメージ。真面目な人が多い印象で、勉強はしやすい環境だとは思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立で学校を絞って受けたときにこちらの学校に合格でき、本人の希望もあり入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    感染者が出た時は必ずメールで報告があり、登校時には毎日、検温の記録帳を持っていきます。また、学校には必ずマスクを予備も含めて持って行きます。
    投稿者ID:756814
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      学習の環境は整っていて、いじめはありません。
      部活も顧問が熱心に教えてくれます。授業では質問したらわかりやすく教えてくれます。文句はないです!
    • 校則
      東邦の校則はとにかくゆるいです。
      スマホは許可証を出せば学校に持っていけます。
      学校でスマホは使ってはいけません。
    • いじめの少なさ
      いじめは見ません。
      クラスのみんなが空気を読んで行動してます。
      お互いに相手の気持ちを考えて話していてとてもいいです。
    • 学習環境
      学習サポートというノートに1日の勉強、その他の生活などを書きます。
      テスト前には計画を立てるように言われ紙を配られます。
    • 部活
      私は中1でテニス部に入っています。
      テニス部では毎日主に壁打ち、ボレーボレー、ランニングをします。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年最難関大学に合格者を出しています。
      去年は東大に4名出ました。少し悪かったです。
    • 施設
      とても綺麗です。毎日朝清掃員の人たちが掃除をしています。
      施設は全て大きいです。
    • 治安/アクセス
      近くに大学が2つあり一通りも多いので不審者などは見られません。
      また、バスがたくさん通っているため通学もしやすいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入学した生徒は医者に進む人が多いと聞き、私もも将来医者をめざしているから。
    投稿者ID:724040
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      伝統校からか、先生方のご指導からか、
      とても和やかで自主性のある生徒が多いように思います。
      勉強一辺倒ではない雰囲気も気に入っています。
    • 校則
      親としても子供本人も、厳しいとは感じていません。
      女子は、スカート丈が膝になると、「膝より上になったら、お家に連絡するからね~」と、やんわり言われるそうです(笑)。
      靴下は白ですが、ワンポイントOKで、丈の規定もないので、うちはスポーツブランドのソックスを着用しています。
      丈夫なのでおすすめです。
      バッグや冬用コートは、黒か紺のシンプルなものなら何でもOKです。
      靴も、黒のシンプルなものならOKなので、その日の気分や天気によって運動靴・ローファーと履き分けています。
      自由度は高いと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめについては聞いたことはありません。
      個性的な子もいるようですが、その子の個性として受け入れて付き合える生徒さんが多いようです。
      クラスにもよりますが、うちの子のクラスは、男女隔てなく仲が良く、
      毎日とても楽しいと言っています。
    • 学習環境
      1年生なので受験対策はまだよくわかりません。
      コロナの時は、宿題がたくさんでました。
      授業は、私立ならではの進度の速さと難しさ、並行して課題も多く、
      自然と自宅学習が身についています。
      授業も(先生によりますが)面白く興味をもてる内容だと聞いています。
      分からないところは、気軽に先生に質問できる環境のようです。
    • 部活
      スキー部や、水泳部、陸上部など、関東大会や全国大会に出場する運動部もあります。進学校の割には、スポーツも結構、好成績を修めている印象です。
      同じ学年はもちろん、先輩との仲も良く、部活動をとても楽しんでします。
    • 進学実績/学力レベル
      医学部への進学率はかなり高いようです、
      理数系に強い生徒さんが多い印象です。
      そのおかげか、文系のうちの子も、この一年で数学の全国模試成績が上がりました。
    • 施設
      新しい学校ではないので(どちらかと言えば古い)、ピカピカではありませんが、
      趣として感じられる校舎です。
      色々な中学校を見学しましたが、体育館や図書館・校庭を含めて、設備は充実している方だと思います。
      カフェテリアは、中学生でも利用できます。(現在はコロナのため、利用制限があります)。
    • 治安/アクセス
      京成大久保駅から学校までは、徒歩約13分。
      学校までは、商店街や大学があるので、人通りも多く、治安の心配は感じていません。
      田舎なので、電車のラッシュとはほぼ関係なく通学できるのも快適のようです。
    • 制服
      正装の冬服、夏服の他に合服があります。
      合服は、購入してもしなくてもよいようですが、ほとんどの生徒さんが着用しています。
      女子の制服は(特に合服)、可愛いと人気のようです。
      男子の制服も評判が良いです。
      制服については、個人の好みにもよると思いますが、
      子供本人はとても気に入っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      礼儀正しい生徒さんが多い印象です。
      女子は、和やかで優しい子が多く、
      男子は、おとなし目で穏やかな子が多い、
      と聞いています。
      個性的な子もいますが、いろいろな性格の子を受け入れられる懐の深い生徒さんが多いようです。
      学習に対して真面目な子も多いので、自主的に勉強をする環境だと聞いています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望校にご縁が無かったので。
      偏差値や進学率の点で他校と迷いましたが、
      家から比較的近い事と、勉強だけでなく他のことも一生懸命に取り組んで楽しめる学生生活を、という観点から決めました。
      実際に入学して約1年、子供も親も、東邦で大満足しています。
    投稿者ID:718001
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中14人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      自主性が尊重されているので、自由度が高いのが良い中学校です。勉強は、自身できちんとやっていれば、それなりに自身の進路に近付くことができ、友人関係などトラブルなどほぼない、いい環境です。
    • 校則
      自由度が高く、自主性を尊重している。制服をきちんと着用しており、違反する人も皆無。
    • いじめの少なさ
      いじめは、一切なく、自分のことを第一に考えていて学校が 終われば、すぐに帰宅する人が多く、交流自体があまりない。
    • 学習環境
      生徒それぞれの自主性を尊重して、補習はなく、出来ない子は、放置している。
    • 部活
      入らない子が多く、帰宅する子が多い。学校もあまり部活動に力を入れていない。
    • 進学実績/学力レベル
      自主性が高く、できる子はそれなりも学校に進学するが、出来ない子は、放置なので、本人次第である。
    • 施設
      施設は、いづれもしっかりしており、充実度も高く理想的環境下にある。
    • 治安/アクセス
      治安は、良く、駅からは、20分くらいあるが、バス利用なら、学校前まで行きのでアクセスもまあまあである。
    • 制服
      男女ともに指定の一般的な制服ですが、普通です。値段も 相応です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動をやっている人は、少なく、授業が、終わればすぐに帰宅する人が多く、授業のレベルも高めなのでそれなりにしっかり予習復習し望んでいる人が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      医学部志望なので、附属、高校、大学があり、進学に有利で、家から近くて、理想的な学校です。
    感染症対策としてやっていること
    春からオンライン授業が実施され、夏以降は、通常授業が実施されている。健康日誌、体温測定、消毒は、徹底されている。
    投稿者ID:698564
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      理系に強く、算数好きな子、理科の好きな子は最高の学校だと思います。課題もそれなりに出ているようで自学自習する子には向いていると思いますが、手厚いフォローはないように思います。今まだ中一なので今の時点での話ですが。
    • 校則
      靴下が白指定で靴は黒が指定です。靴下が白なので汚れが目立ちますが、何度か過去の保護者が学校に掛け合ってくれたみたいですが、白以外はダメだそうです。
    • いじめの少なさ
      いじめ等は特にないそうです。皆、真面目で静かな子が多いそうです。
    • 学習環境
      コロナもあって、今年の一発目の定期テストが10月中旬迄ないのです。まわりの私立学校はどこも定期テストが既に終わっていますので広範囲になることが目に見えていて、どんな結果になるのか非常に怖いです…
    • 部活
      クラブは、スポーツ系だとハンドボールが強くて練習もキツイそうですが、体力ある子は楽しいと言っていました。
    • 進学実績/学力レベル
      理系なので東工大に進学する子が渋幕より多いです。あとは医者の子どもが多いそうで、将来医者になりたい子がたくさんいるそうです。
    • 施設
      図書館の広さにうちの息子は圧倒され、入学したての頃は帰りが遅かったのでどうしたの?と聞くと図書館にいたとよく言っていました。色んな本がたくさんあってとにかく面白いとのことです。
    • 治安/アクセス
      男の子グループがおじさんに絡まれて路地裏に連れて行かれたと言っていました。話を聞くと通ってはいけない道だったそうです。
    • 制服
      セーターを買ったのですが、登下校では着用してはいけないそうです。衣替え時期は着用OKにしてくれてもいいのになぁと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      うちからも近いっていうのと、理系に強い学校だったから。あと、1番最初に見学に来た学校でもあり息子が文化祭をみて、ここに通いたいと唯一言った学校だった。
    投稿者ID:667454
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強はできるけど、いじめとかトラブルを適切に処理してないように感じます。まぁそれで満足ならいいんじゃないんですかね。
    • 校則
      とても自由です。カバンとかも指定はないですし、寄り道とかも黙認されてます。
    • いじめの少なさ
      うちの学年はとても多いです。先生が気づいたり、適切な処置を行ってないからですね。SNSのトラブル、カツアゲ、人をカッターで切りつけるなど。最近は生徒の後頭部を白板に思いっきり叩きつけるということまでおこっているそうです。とても闇が深いです。
    • 学習環境
      補修は先生がプリントを解かせてくれます。わからないところを質問した際は丁寧に指導してくれます。
    • 部活
      テニス部に所属していますが、大会などでも成績を結構残しています。文武両道ができてますね。
    • 進学実績/学力レベル
      まぁまぁです。校外模試でもなかなかにみんな取れてる気がします。
    • 施設
      広いサッカーコートに、テニスコート、ハンドコートなどいっぱい揃ってます。
    • 治安/アクセス
      京成大久保駅から徒歩10分くらいです。結構いいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      理系を目指していたので、入学しました。県内にあるレベルが高くて、歴史のある学校を考えたらここがリンクしました。
    投稿者ID:791744
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中4人が「参考になった」といっています

74件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

東邦大学付属東邦高等学校

口コミ:★★★★☆4.16(89件)

偏差値:

東邦大学付属東邦高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

千葉県の口コミランキング

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、東邦大学付属東邦中学校の口コミを表示しています。
東邦大学付属東邦中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  東邦大学付属東邦中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

千葉県の中学情報
千葉県の中学情報
千葉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
千葉県の偏差値一覧
千葉県の偏差値一覧
千葉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!