みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 兵庫県
>> 卒業生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
兵庫県の卒業生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
少し言うのであれば、学校が遠いこと。一番遠い地域の人だと40分ぐらいかけて登下校している人もいて大変そうだった。
-
校則
女子の髪型の触角が禁止だったり、白い靴しかダメだったりした。でも、靴下が黒も可になったり冬はブレザーの上からウィンブレが可になったりした。
-
いじめの少なさ
いじめと言うより喧嘩?揉め事が多かった気がする。とくに部活やクラスが多かったと思う。
-
学習環境
定期テストが他の中学校よりも難しいので、高校入試や高校に入ってからのテストが簡単に感じる。補習とかはなかったけど、先生にすぐ質問出来る雰囲気の学校だと思う。
-
部活
強い部活はいつも表彰されていたけど弱い部活も多かった。とくに、女子卓球と男子テニスと吹奏楽と陸上がすごかった。
-
進学実績/学力レベル
この学校は学習面のレベルが高いと思う。だから、高校の授業もついていけるしいいと思う。偏差値の高い高校に行った人もたくさんいた。
-
施設
一部のトイレは汚いけど基本いい感じ。強いて言うなら、グラウンドとテニスコートは虫が多くて体育の時は少し辛かった。テニスコートは校舎からかなり離れていて、体育の授業は走って集合するぐらい。もし、自然災害があってもテニス部の人達は逃げ場がないし、人目にもつかないから危険だと思う。
-
治安/アクセス
私達の学年は真面目でよかったと思う。地域の人とも笑顔で挨拶したりできていたと思う。
-
制服
リボンもネクタイもないからちょっとダサい。スカートの折り目が少なく可愛くない。女子はグレーのスカートに少し抵抗がある。夏用のスカートは透けるので注意!
投稿者ID:974036
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
地雷ってやつですかね。評判は良いですが入ってみればなかなか酷い。特に先生方ですね。全くやる気を感じられない人もいれば、テスト監督中に寝る
-
校則
男子はツーブロック禁止など、意味不明なルールが多いです。せめて理由を教えて欲しい。
-
いじめの少なさ
いじめは年に1回噂で聞く程度です。ただ、先生方は基本的にほったらかし(気づいてないだけかもしれませんが)
-
学習環境
塾が多いのを良いことに、学校側ではほとんどサポートはありません。中3は放課後に自習室が使えますが、先生が見てくれるわけもなく。本当に形だけです。
-
部活
部活は決して弱くはないですが、顧問の人選ミスが相次いでます。経験者の先生がいるにもかかわらず、未経験の人を担当させたりとか。はっきり言って異常です。
-
進学実績/学力レベル
学力レベルは阪神間では上位だと思います。公立だと神戸・長田・兵庫・御影・星陵・葺合、私学は灘・須磨学・関学・朱雀丘・仁川に行く人が多いイメージです
-
施設
施設はなまじいいです。市内の中学校では一番綺麗かもしれません。
-
治安/アクセス
山の上にあるし、校区が広すぎる。楠木や東山から来る子は相当遠いです。
-
制服
制服は男女共にブレザー。デザインは普通だと思います。強いていうならブレザーが重たいです。
投稿者ID:973538
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
私はあの学校が嫌いだった。いじめはあるし、治安は悪い。オマケに部活には訳の分からないルールまであるし。(吹奏楽部でした。)
ただ、楽しくはありました。仲のいい友達を見つけたら基本緩い学校だから楽しい。また、部活も達成感はあった。
-
校則
中学校としては普通だったように思う。校則上では髪型が少し厳しかったが、大半は見て見ぬふりだったので実質ないようなものだった。
-
いじめの少なさ
ほぼ全クラスであった。不登校も多かったし、当人達はいじめについて悪びれる様子や罪悪感を持つ様子も全く無かった。いじめられる子も我慢するのが当たり前で、訴えても先生によって対応が違ったり、形式上の謝罪となることが多かった。
-
学習環境
まあ良かった。私は公立高校に推薦で入ったが、ちゃんとフォローしてくれたと思う。進学させる意欲は高かった。面接練習も学校の特色ごとにきちんとしてくれた。
-
部活
普通。個人で結果を出す子もいるが、全体的にそんなに強かったように思わない。
-
進学実績/学力レベル
私の学年が酷かったようだが、学力レベルは低い。塾頼りなところが多い。家庭でしっかり出来ている子はトップに食い込めたが、学校のみで勉強している子は伸びにくかった。また、授業をする先生も運。
-
施設
他の中学を知らないが、普通。ただし、「図書館」でなく「図書室」である。校庭も、十分なスペースはある。ただ、プールの更衣場所が酷く汚い。潔癖症の子は中に入るのも嫌だと思う。ちなみにプールを見学するための椅子の周辺も汚い。泥まみれ。
-
治安/アクセス
アクセスはそんなに悪くない。山陽の西新町駅も近いし、JR明石駅もそう遠くない。住宅街も近いので、通学に困ることはあまりない。ただ、治安はそんなに良くない。取り立てて酷いわけではないが、定期的に酔っ払いや不衛生な人が座り込んだりしている。近寄らないのが一番。近道でも裏の人通りが少ない所は使わないことをオススメする。
-
制服
男子は学ラン。女子はブレザーだった。最近変わったとのこと。私たちの頃はダサかった。女子の夏のポロシャツが特に。
投稿者ID:960981
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
オープンハイスクールや部活で垂水区から遠い神戸市の先生と話す機会が何度がありましたが、そのときに歌山中学出身ですと伝えると必ず良い反応を貰え、話も広がりました。オープンハイスクールに行ったときも歌敷の子やんね?と私にだけ話しかけてくださった先生もいました。周辺地域からの評判・評価が高いとつくづく感じます。ここの卒業生で良かったと心の底から思います。
-
学習環境
学習サポートについては言うまでもなく良いです。充実しています。質問に治った解説をしてくれ、中には昼の休み時間を丸ごと使って教えてくださる先生もいました。学習意欲がある人にとっては物凄く整った環境です。2、30代の若い先生が多いですがどこで生徒が間違えやすいのか把握しており、受験時のケアレスミスを最小限に抑えてくれました。また、教科書通りの授業をする先生もいますが、独自の授業法を持ってる先生が多いです。グループワークが非常に多く、自分よりも学力が高いクラスメイトの意見や解き方を聞けるので視野が広がります。授業で先生が話していた、問題を解くコツや小ネタは高校生になった今でも覚えており、使える場面が多々あったので感謝しています。
-
総合評価
オープンハイスクールや部活で垂水区から遠い神戸市の先生と話す機会が何度がありましたが、そのときに歌山中学出身ですと伝えると必ず良い反応を貰え、話も広がりました。オープンハイスクールに行ったときも歌敷の子やんね?と私にだけ話しかけてくださった先生もいました。周辺地域からの評判・評価が高いとつくづく感じます。ここの卒業生で良かったと心の底から思います。
-
校則
校則が時代に合い、緩くなりました。容量が小さくて使いにくく、デザインも悪いリュックサックから大容量のシンプルな黒いリュックサックに変わりました。私の下の代からそれなので正直羨ましかったです。
-
いじめの少なさ
他校のいじめ事情は知りませんが対策はきちんとされています。不登校が各クラス数人ずつ居ましたが先生の対応が良く、たまに学校に来たときは孤立せず
クラスに馴染めていました。生徒の性格も良いです。
-
学習環境
学習サポートについては言うまでもなく良いです。充実しています。質問に治った解説をしてくれ、中には昼の休み時間を丸ごと使って教えてくださる先生もいました。学習意欲がある人にとっては物凄く整った環境です。2、30代の若い先生が多いですがどこで生徒が間違えやすいのか把握しており、受験時のケアレスミスを最小限に抑えてくれました。また、教科書通りの授業をする先生もいますが、独自の授業法を持ってる先生が多いです。グループワークが非常に多く、自分よりも学力が高いクラスメイトの意見や解き方を聞けるので視野が広がります。授業で先生が話していた、問題を解くコツや小ネタは高校生になった今でも覚えており、使える場面が多々あったので感謝しています。
-
部活
まさに文武両道です。吹奏楽部、水泳部、ソフトボール部が特に強い印象です。他の部活も中堅程度には強いです。運動部で弱いところは1つくらいしか思い出せません。校外でクラブ活動をしている人は文化部の、特にコンピュー
夕部に入っていました。文化部もそれなりに充実しており楽しそうでした。
-
進学実績/学力レベル
生徒の学習の質が目覚しく優れています。他校と比較すると、みんなの高校情報で70を超える公立高校へ行く人が多いように感じます。その他私立公立ともに偏差値60を超える学校に行っている人も多いです。その為、内申点が非常に取りづらいです。上の中~中の上に人が固まっています。私の周りで十分
合格出来る実力を持っていたのに内申点が理由で志望校を下げた人は数え切れないくらいいます。逆に、あまり勉強が得意でない人の成績に対しては緩いなあと感じます。ちゃんと学校に通って提出物出してたらテストがどんなに低くても2は最低でも貰えます。
-
施設
全体的に古いです。古い学校なのでしょうがないと思います。体育館が狭く天井も低かったです。男バス女バス女バレで使える日が決められており、使えない日はグラウンドでの練習でした。また、今は知りませんが給水】が1個しかなく不便でした。校庭は3つありそこそこの大きさでした。
-
治安/アクセス
通学路に歩道がなく車も通る場所があり危ないですが、毎日先生方が数人立って交通管理をしてくださっていました。登下校の坂がきつかったです。治安は良い方です。
-
制服
男子の制服は学ランでいたって普通のものですが女子の制服は人気があります。他校の人に羨ましがられました。コロナのせいで1年しか着ることが出来ませんでしたが。ジャージは全身緑です。ダサいと言う人もいれば唯一無二でかっこいいと言う人もいます。私は前者でしたがずっと着ていると愛着が湧きました。
投稿者ID:949849
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
とにかく縛りが多かったです。コロナ禍の時は、休み時間自席で過ごすよう指導されたり、遠足でも背の順で前向いて食べた学年もあったりするようです。また、生徒会の活動に先生が関与しすぎていたり、お世辞にも自由とは言えませんでしたね。
-
学習環境
テスト前にやってくださる質問教室がとても気に入っていました。受験対策はプリントをやるぐらい?で、難易度が一律すぎたので、苦手な子はやる気が起きなかったり、得意な子は簡単すぎたり、というのが印象でした。
-
総合評価
とにかく縛りが多かったです。コロナ禍の時は、休み時間自席で過ごすよう指導されたり、遠足でも背の順で前向いて食べた学年もあったりするようです。また、生徒会の活動に先生が関与しすぎていたり、お世辞にも自由とは言えませんでしたね。
-
校則
今もあるのかは分からないですが、授業前にある黙想が辛かったです。そのせいで休み時間は3分ほど削られますし、黙想の仕方も必要以上に厳しかったです。髪型などについては、今は少し改善されつつあるようですが、結構厳しかったですし、スカートの長さも結構注意されていました。
-
いじめの少なさ
悪口は日常茶飯事です。中学生だからっていうのもあると思いますが、部活での人間関係は結構ドロドロでした。
-
学習環境
テスト前にやってくださる質問教室がとても気に入っていました。受験対策はプリントをやるぐらい?で、難易度が一律すぎたので、苦手な子はやる気が起きなかったり、得意な子は簡単すぎたり、というのが印象でした。
-
部活
強い部活も中にはありました。けれど、やっぱり人間関係はドロドロでした。特に女子笑
-
進学実績/学力レベル
良い方?なのかはわかりませんが、内申点が甘いっていうのも一理あると思います。中3になってから明らかに5がつく人の数が増え、あまり点数が良くない人でも5がとれてしまうのは少しどうかと思います。
-
施設
多分良い方。委員の方も頑張ってくれていました。校庭も狭くはないと思います。
-
治安/アクセス
わざわざ歩道橋を渡らないといけないのが面倒です。あと工場が多いのでうるさい時や臭いときもあります。
-
制服
夏服は変わったのでまだマシ。しかしそれ以外は結構ダサいです、、
投稿者ID:948362
-
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
先生がいい人ばっかりほんとに。ちょっとグレたのが申し訳ないぐらいです。福中でほんまによかった。高校入って頻繁に行ってる。そんな子がいっぱい。いい思い出しかない。
-
校則
多分他の中学と校則は変わらない。
スカート膝下でもなんにもいわれないしツーブロ、ポニテ耳上でも注意なし。わりと先生と仲良いから髪切ったー?とかスカート短いんちゃうー?笑ってかんじでおわり。怖い先生きたら隠してくれる先生もいるよ
-
いじめの少なさ
あるっちゃあるかな。小学校からの続きみたいなしょうもない無視するとかだけ。でもぼっちはいない。みんな誰かしら友達いるから、その友達に満足してるかどうか。陽キャ多め
-
学習環境
学習会みたいなの開いてくれるし、みんな先生好きだから授業終わった後に聞きに行ったり話しかけたりしてる。自然と学力は上がると思う。無理な子は無理。神戸長田兵庫星陵北須磨行った子達はみんな頭が良かったし、せん先生と中が良かった。
-
部活
部活がめちゃくちゃ少ない。女子の運動部がバレーテニス陸上柔道だけ。
バスケ拠点校とかはいた。女バレと陸上部とサッカー部はモテてた。
女テニはサボるしいきるし全員めちゃくちゃ嫌われてたから、部活は真面目にするのがいいと思う
-
進学実績/学力レベル
良くは無い。いい子はいいし悪い子はわるい。いい子が他の中学に比べて少ない。
-
施設
山に囲まれてる。虫が多い。春になると芋虫毛虫がめちゃくちゃにいる。
グラウンドはわりと大きいかな?陸上部の場所が狭かった。図書館広い。
-
治安/アクセス
治安悪い方ではあると思うけど、みんなそうゆうお年頃なんだなーの程度。でもみんなずるがしこい。
アクセスは駐車場があるから車で来れるのが便利。あそこらへんほんとに坂が多いからみんな鍛えられるよ
-
制服
自分達はダサいと思ってみたいだけど他の中学の子にはウケいいみたい。学ランとブレザー
投稿者ID:947956
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
校舎は結構綺麗だと思うし、部活も強い方だと思うので部活入って頑張りたい人には良いかもしれない。勉強は塾に行ってる方が授業も聞きやすいと思う。いじめに関しては学年によると思う。
-
校則
白靴下のみや髪型に制限はあるが、それ以外の校則はあるけど守ってない人の方が多いし、先生も注意する人としない人で様々
-
いじめの少なさ
うちの学年だけかもしれないけど、恋愛系での女子のいじめがあったりした。あと部活によってはあったりなかったり
-
学習環境
推薦入試の人に結構サポートしてくれる印象がある。補講も行ったことはないけど一応ある
-
部活
テニスや陸上、吹奏楽をはじめとして全体的に強いと思う。サッカー部も最近勝てるようになったと聞いた。その代わり指導が厳しい部活は厳しいし、上下関係がバスケ部とかキツイ
-
進学実績/学力レベル
中間がなくていい人は東高とか頭いい私立に行くし、勉強が苦手な人は私立や近くの高校に行くイメージ
-
施設
体育館やグラウンドは普通に広い。北館はちょい汚いけど、中館と南館は綺麗だと思う
-
治安/アクセス
秋や冬にたまに浜の宮公園やその付近で不審者が出るくらい。駅からは歩くと意外と遠い7分くらい?
-
制服
セーラー服にカーディガン欲しかったけどブレザーに変わるらしいからよくわからん
投稿者ID:923410
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
普通の学校ですね。
友が乗りいいくらい。いいとこは。
できることなら受験したほうが…
人がとにかくすくない。
今も。
-
校則
普通。厳しくもゆるくもない。
普通の校則。
髪染めダメなのいやだった。普通だけど
-
いじめの少なさ
小学生のときから同じメンバーなので。
特になし。
学年によるが。
-
学習環境
補習・学習会等がある。
受験のサポートも手厚い。
普通。塾は普通は必須。
-
部活
部活はどれもがんばってはいる。
が、先生の熱意がたりないきがする。
生徒はがんばっているが。
何より部活が少ない。
-
進学実績/学力レベル
学力レベルは下の中くらい。
公立のなかでもあんまり頭よくない部類なきが。
-
施設
体育館せますぎw
他はかなり普通。
特徴はない。
プール屋外は無理。
もとの小学校が屋内だったので。
-
治安/アクセス
普通。
-
制服
昔はださかった。
今は変わったらしい。
投稿者ID:921660
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
かなり楽しいです!先生も優しく面白い方が多いです!たまに嫌な先生もいますが汗それでも卒業して楽しかったと思いますし笑い話になってます!生徒もみんな馴染みやすくかなりいい青春を送れる学校だと思いますよ!給食が美味しかったまた食べたいです涙しっかりと生徒の意見を聞いてくれる学校ですし守ってくれる場所だと思います!
-
学習環境
先生によりますが、しっかりと教えていただけるかとは思いますが
んー、塾に行くのが手っ取り早いかなとは思います
面白い先生方が多かったので記憶に鮮明に残りやすかったです
-
総合評価
かなり楽しいです!先生も優しく面白い方が多いです!たまに嫌な先生もいますが汗それでも卒業して楽しかったと思いますし笑い話になってます!生徒もみんな馴染みやすくかなりいい青春を送れる学校だと思いますよ!給食が美味しかったまた食べたいです涙しっかりと生徒の意見を聞いてくれる学校ですし守ってくれる場所だと思います!
-
校則
全然校則は普通かと思います
スカートはそもそも折るとゆうこがいなかったですね
特に縛りもなかったのである程度充実はしてました
制服も今考えれば普通に良かったかと思います
ただいま制服はなんか増えたんかな?!どんな感じなのかは気になりますね ただ男子生徒の冬の制服は少し地味なのかもね
髪型が自由に慣れば完璧かと笑笑
-
いじめの少なさ
クラスによると思います!
私の三年間は少し部活動で喧嘩したり少々の喧嘩はありましたが、しっかりと和解は各自でできていましたし、あまり喧嘩になることはありませんでした、クラス全体で大体は仲良かったかなと思います
ただ人によってはいじられてきづついたとゆうこがいたりいなかったり
先生方はしっかりと話を聞いてくれると思います
人によりますが
-
学習環境
先生によりますが、しっかりと教えていただけるかとは思いますが
んー、塾に行くのが手っ取り早いかなとは思います
面白い先生方が多かったので記憶に鮮明に残りやすかったです
-
部活
頑張れば頑張るほど成果が必ず出る部活動が多かったです
楽な面もありつつしんどい面もあり今思うと良い思い出です
部活動に入ってとても良かったです、
-
進学実績/学力レベル
自分の頑張り次第です
頑張れば推薦ももらえます
ほんとに努力、(アピール)次第です
かなりレベルの高い高校に行く子も多数
-
施設
体育館はまーまー普通にいいかと思います
校庭も広くいいですが、部活動ではかなりキツキツの状態でした当時は今はわからないですが、野球そふとサッカーとなるとキツキツでボールの渡し合いでした笑笑図書館はあんまり使わなかったですし、そこまで種類もなかった気がします、探してないだけかもだけど
-
治安/アクセス
不審者が時々出ます、帰りが遅くなる時は注意が必要です
-
制服
普通に満足です
何不自由なかったですが、セーラーの中に着るやつは少しめんどくさいと感じることもありました。移動で着替えるのにかなり大変だと思うこともありました。スカートの横の止めるのがよく外れたのは私だけなんですかね笑笑
投稿者ID:907123
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
悪くないが一部の頭の悪い生徒のせいでよく分からない理由で学年集会になったり、変なところに几帳面な先生もいるので面倒と感じることが多々あった。上位の高校に進学するためには自分で情報を集めて周りに流されないように勉強することが大事だと思う。ピンキリだがいい子もいるのでとにかく色んな子と仲良くすればそこそこ楽しい学生生活が送れると思う。
-
学習環境
約8割~9割ぐらいが地元の公立3校に行くのでそこに対するサポートはいいと思うが少数派(私立特待や高専など)に対してはサポートが薄いと思う。
-
総合評価
悪くないが一部の頭の悪い生徒のせいでよく分からない理由で学年集会になったり、変なところに几帳面な先生もいるので面倒と感じることが多々あった。上位の高校に進学するためには自分で情報を集めて周りに流されないように勉強することが大事だと思う。ピンキリだがいい子もいるのでとにかく色んな子と仲良くすればそこそこ楽しい学生生活が送れると思う。
-
校則
ごく普通の公立中学校らしい校則だと思うが靴下の色が白固定などの面倒なものもあった
-
いじめの少なさ
学力の上位層と下位層できっぱり分かれていて下位層は所謂ヤンキーのような柄の悪いやつもいる。また、公立なので客観的に見て少し頭がおかしいようなやつもいる。上位層ではほぼいじめはない
-
学習環境
約8割~9割ぐらいが地元の公立3校に行くのでそこに対するサポートはいいと思うが少数派(私立特待や高専など)に対してはサポートが薄いと思う。
-
部活
部活は強制加入で人数が多いので近辺では一番強いと思う。
運動部だと朝練と放課後練が強制かつ長期休みもほぼ部活で潰れるため別に本気で取り組もうと思ってなかった私にとっては厳しかった。
-
進学実績/学力レベル
先述した通り8割~9割の子が近辺の公立高校に進学するので全体学力としては低い。しかし一部では京都府の私立(意外と行く人いる)の特待を取って進学したり高専に進学する子もいる
-
施設
かなり広く使いやすかった
図書室はあまり使ってないがラノベがあったのを覚えている
-
治安/アクセス
周辺は図書館がある程度で特に何もない
-
制服
普通によかったと思う
投稿者ID:906935
1人中0人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 兵庫県
>> 卒業生の口コミ