みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  新潟県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

新潟県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 1220件中 61-70件を表示
  • 男性卒業生
    新津第一中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の当たり外れが大きいです。
      学年によって荒れてる人もいます。
      先生の陰口を普通にみんな言います。
      受験への対応はしっかりしてくれます。
    • 学習環境
      受験対策はしっかり行なっていていい思いました。
      でも体育の成績の付け方に男女で格差があります。
      男子は本気で準備体操や競技をやってやっと5。
      成績の良い女子は準備体操とかを手を抜いてやっても5をつけています。
      とても不平等です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    曽野木中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 【学習環境】
      先生により変わりますが、基本的にはわかりやすい授業だとは思います。ただ、先生により変わるのでなんとも言えないですね。

      【進学実績/学力レベル】
      先輩の話ですが、あまり進路相談では、参考になる事やアドバイス等はくれずに、勝手に話が進められるような感じらしいので...
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    松浜中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の質と向上心が必要生徒は自由で縛られないため、個人の自由な努力が活かされる。
    • 学習環境
      生徒の質にバラつきが大きいため、授業の質を上げにくい。生徒個人の努力が必要
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    高志中等教育学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      自分的には悪い方だと思う。制服の点で原点が多かったと思う。が、先生の対応などが良かったです。ネット上のいじめとかも対応が早かった。
    • 学習環境
      ブラウジングルームや自習室があるなど、充実はしていると思う。先生も丁寧に質問に答えてくれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    藤見中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      全体的にレベル低い、制服ダサい、生徒のガラが悪い、1クラスに1人2人は不登校がいます。

      ランチを買うのが面倒くさいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    新潟明訓中学校 (新潟県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      言うほど期待できない学校です。親からは満足度が高いようですが、子供からしたら監獄です。5%の天才と90%の凡人と5%の頭がちょっと…によって成り立っている学校です。入ったばかりの子は自分が天才だと思い切ってるみたいだけど、定期考査を迎えると自分の弱さがモロに出て、学校を辞めたくなると思います。
    • 学習環境
      学習のサポートは全くしてくれません。自ら質問に行かないと答えてくれないし、教科書をよく読んでもわからないから質問に行くのに、教科書の内容を再度説明される、ということがよくあります。先生に聞くより、友達に聞いた方が身になります。先生に期待しないでください。ハズレの先生は本当に何もしてくれませんから。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    亀田西中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      香りつきのペンを使っていたら飴をなめているのではないか、風邪をひいている子がいたため、風邪予防のためにマスクをしていると、何か食べているのではないかとか。本来は、咳をしている子が周りにうつさないようにマスクをするのが一番いいのだけど、うつると悪いからマスクをしろとは言えない。もし、それを言ってしまったら、今度はイジメをしていると言われかねない。いじめられた子を守るのもいいですが、何もないのに疑われた子も傷ついていると思います。
    • 学習環境
      成績がすごく悪かった子の補習授業はあるようだが、そこそこの成績の子にも補習授業してほしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    新潟大学教育学部附属長岡中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      進学してあまりよかったことはなかった。受験して受かったはずの生徒の学力がとても低い。昔の附属とは異なり、受験の際の倍率も低い。一番近くに住んでいる人たちが受験をしない傾向が高い事も魅力のなさを表している。下の事は、公立に進ませたい。
    • 学習環境
      それぞれ経済力の高い方のお子さんが多いので、各自塾に行き力をつけている。学校の教師の授業では学力は高まらない。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    上越教育大学附属中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:53)
    卒業生 / 2010年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめの多さ。それを隠蔽する体質。よかったのはもう過去の話です。
      一部ピアスを空けている生徒もいました。しかしながら先生方などは良い方が多いです。
    • 学習環境
      勉強が目当てであればいいかもしれませんなぜなら非常に資金が潤沢で理科の実験設備等はかなり優れています。豚の肺の解剖などもさせていただき貴重な経験ができました。顕微鏡等も十分な数がありました。理科好きにはいいかもしれません。SSHの学校にすすむきっかけにもなりました
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    田上中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      先生は嫌われる先生、好かれている先生がハッキリ分かれています。
      例えば、好かれている先生の特徴は若い先生、生徒に共感してくれること。
      嫌われる先生は、授業がとても分かりにくい、優しくないなどです。
      総合的に見ると見て見ぬふりすることのある学校と言えます。私個人の見解ですが....
    • 学習環境
      2年生の2学期後半になると、受験対策のテキストを買わされます。
      テスト勉強と重なるととても大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

口コミ 1220件中 61-70件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  新潟県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

新潟県の口コミランキング