みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 愛媛県
>> 在校生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
愛媛県の在校生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
こういうので悪く書かれてるけど、全然そんなことないごく普通の学校。校則もこれくらい守って常識のようなものばかりだから、これを厳しいっていう人は社会で生きて生きづらいと思うのでちょうどいいと思う。てかむしろ色々緩いと思う。
-
校則
入学前は厳しいときいていたが、全くそんなことがなかった。コロナの影響もあるかもしれないが指導されるにしても全体で注意を受けるくらい。女子はほとんど前髪が眉を超えているし、髪が長めの男子もいる。「道中は他の市内公立中に比べて髪型への指導が緩い」と先生自身が言っていたときいた。
-
いじめの少なさ
私は小学校の頃からいじめられていたが、人が決まっているのでその人と関わらなかったらなんてことない。うちの学年(女子)には2~3人いるがそれ以外はまじで優しい子たちばかり。
-
学習環境
補修などはないが(コロナの影響かも)受験や面接で必要なことを早いうちから学ばせてくれてるのは良いと思う。
-
部活
どの部活の人も「部活だるい」と毎日言っている。部活楽しみなんて2,3人しか会ったことないです笑でも大体どこの学校でもそうだと思う。私の学年の印象だけでいうと、バスケはリーダーシップある子が多い、バレーは陽キャ、陸上とテニスは部員仲良さそう、バドは少しイザコザある。
-
進学実績/学力レベル
東高に行く人も多いし、普通の公立にしては頭いい人多い方だと思う。
-
施設
普通です。ザ・学校って感じ。ただたまにトイレが異常に臭い日があるのは泣きたくなる。
-
治安/アクセス
道後という街中なこともあって治安はいいと思う。ただたまに猪注意報がでる。
-
制服
入る前はダサいと思っていたが、きてみると意外とそんなこともなく、丸襟はダサいがシルエットは綺麗だし十分ではあると思う。夏服はチェックだしいいと思う。ただ東の制服の可愛さは羨ましい。
投稿者ID:835121
4人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
他の学校とあまり変わらないと思いますが住宅街の中にあるので登下校で厳しく指導される生徒もいます。柔道部、吹奏楽部が盛んなためバスや車で登校する生徒もいます。
-
校則
あまり他校とは校則が変わらないのではと思います。女子はセーラー服のため中にきれる防寒着などは限られてきます。
-
いじめの少なさ
あまりわかりませんがいじめはなくみんなで楽しくって感じだと思います。
-
学習環境
放課後に先生にお願いをすれば見てもらえると思います。テスト前は教科別で教えてくださいます。
-
部活
吹奏楽、柔道部が全国大会にいっています。他にも県新人の出場人数が松山1でどの部活も一生懸命です。
-
進学実績/学力レベル
県立高校へ入学する人が多いのでは?という感じです。わからない問題をわかるまで教えてくださりどんなときも進路相談にのってくださいます。
-
施設
図書館には色々な分野の本があり参考書なども多いですが最近の本や面白い本などたくさんの本があります。図書館で勉強は厳しいと思います……
-
制服
女子はセーラー服、男子は学ランで上手に着こなせればかわいく、かっこよくいられると思います。少しお値段は高めだと耳にしましたがとてもいいと思います。
投稿者ID:507685
4人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
愛光中学校
(愛媛県 / 私立 / 共学 / 偏差値:64 - 66)
在校生 / 2018年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
先生が熱心で、丁寧に教えてくれる。なおかつ、勉強できる環境が整っている。校則が緩い。でもいじめを訴えてもなかなか動かない。
-
校則
結構緩いほうだと思います。ほんの少しだけ怒られますが、多少なら大丈夫です。体育の時以外は何も言われません。
-
いじめの少なさ
あまりないですが、嫌がらせをするようなレベルの低い人もいます。私もうわさを流されましたが、先生が間に入ってくれたので今は何事もなく生活できてます。(子供が言うだけでは、動いてくれませんでした。親が出ると動きます。)
-
学習環境
テスト前になるとみんなで集まって勉強したり、図書館で勉強したりしてます。勉強できる環境は整ってると思います。
-
部活
部活よりも勉強優先って感じがしてます。先輩後輩があまりなく、雰囲気はいいと思います。
-
進学実績/学力レベル
進学実績が落ちてきていると先生も言っています。中学のうちは、男子は寮生自宅生に限らず勉強してないです。特に寮生は、どんどんさぼる雰囲気にのまれてるきがします。
-
施設
図書館の本の数はめっちゃ多いです。二階には、いろいろな動物の骨格標本などがあります。これにひかれて受験しました。
-
治安/アクセス
山の上にあるので、電車通学は坂を上らないといけない。自転車通学は結構きつい坂ですが、体力はつくと思います。
進路に関する情報
-
進学先
法学部に進むつもりです。理系に強い学校ですが。
-
進学先を選んだ理由
財務省や文科省の仕事がしてみたいと思ったから。
投稿者ID:581938
5人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
先生が優しいし、相談にも気軽に乗ってくれる
先輩がたくさんいて楽しい
制服もかわいい
でも、アクセスがものすごく悪い?
-
校則
普通、ちょっと厳しめ
-
いじめの少なさ
表面上はない
裏ではあるが、先生が注意、指導をしてくれる。
ひどすぎると判断が下れば前期過程は指導、休学 後期過程は場合によると退学
-
学習環境
先生も細かく教えてくれる わかりやすい
あまり賢くない子と賢い子が仲良く教えあえるのが良い。
-
部活
珍しいものもある
全国でも良い成績を何度も残している
-
進学実績/学力レベル
進学校でいい大学を目指す人が多いイメージだけど就職する人もたくさんいる。
大学、短大、専門学校、就職と目指す将来ごとにクラスが違う。
有名大学に行った先輩もたくさんいる。
頭が良い人が多い。
-
施設
図書館がとても広くて、本がたくさんある。
教室に冷暖房が完備
-
治安/アクセス
治安は良い。
アクセスはスマートフォンを使いこなせていない人には、悪い?
-
制服
可愛い、みんな気に入っている
-
先生
優しい。
相談にも気軽に乗ってくれる。
わかるまで教えてくれる。
評判の良い先生が寄り集まっている。
-
学費
普通
投稿者ID:178585
5人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
校訓は英知向上。いじめも少なく学習環境が整っていると思う。先生方も熱心で、逆に面白くなることもある。少なくとも、松山市内の中学校ではトップ3には入ると思う。
-
学習環境
テスト前の放課後学習や、麻の自習の時間など質問できるタイミングはたくさんある。きちんと教えて下さる先生がほとんどだが、稀にやる気が見えない先生がいるので少し不満に感じる。受験対策はセミナー学習や、面接練習など受験にかかわる事を早期からして下さるのでよい。また、学校説明会も私立のみならず、県立高校も5校来校し進路選択を考える上で役に立った。
-
総合評価
校訓は英知向上。いじめも少なく学習環境が整っていると思う。先生方も熱心で、逆に面白くなることもある。少なくとも、松山市内の中学校ではトップ3には入ると思う。
-
校則
他の学校の使徒からの情報によると、道後中学校は校則はやさしい方だとのこと。実際、守れていなくてもそこまで厳しく指導する先生はいない。そんな状況だが、学校内の環境は素晴らしい。男子は一般的な髪形をしておけばOK. 女子も眉毛より上で髪を止めておけば何の問題もない。
-
いじめの少なさ
1年、2年、3年の縦のつながりでのいじめはもちろん、同学年でのいじめはない。もし、いじめられても相談に乗りやすい先生もたくさんいるので安心できる。基本的に仲の良い生徒が多いと思う。(男女ともに)
-
学習環境
テスト前の放課後学習や、麻の自習の時間など質問できるタイミングはたくさんある。きちんと教えて下さる先生がほとんどだが、稀にやる気が見えない先生がいるので少し不満に感じる。受験対策はセミナー学習や、面接練習など受験にかかわる事を早期からして下さるのでよい。また、学校説明会も私立のみならず、県立高校も5校来校し進路選択を考える上で役に立った。
-
部活
総体や、新人戦などの大会で特に女子テニス、バトミントン部の活躍が多い。今では珍しい水泳部もあり、部活動選択はしやすいと思う。私は、水泳部所属だったが顧問もしっかりと指導して下さり感謝の気持ちでいっぱいだ。部内でのいじめも見かけられない。
-
進学実績/学力レベル
例年、県立東高校には約30名ほどの合格者を出しており進路実績は優秀だと思う。学力も全体を通しても高めで良い環境だと思う。友人との話でも良く進路のことについての話題も良く上がり、1人1人のモチベーションが高いのだと思う。
-
施設
昨年まで、被服室内での悪臭がすごかったが長期休業中で改修工事が行われており、安心した。また、南校舎はきれいでトイレも洋式便座のみの設置だった。ただ、北校舎は多少劣化しており歴史を感じる。図書館も先生が、常時いて静かな環境を保てている。
-
治安/アクセス
登校ルートの中に道後商店街を通る人の織り、しょっちゅう外国人や観光客に話しかけられる。自分ではとても楽しい。また、道後小学校が近いこともあり近所の人が朝、道路に立って挨拶をして下さっている。
-
制服
男子は一般的な服装。ただ、昨年度の校則等検討委員会でセーターでの校舎内生活が可能になった。女子の夏服だが、丸い襟や胸回りが強調されているような設計に不満を抱いている人も多いと思う。また、昨年度よりスラックスの着用が可能になった。
投稿者ID:667034
6人中4人が「参考になった」といっています
-
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
愛光中学校
(愛媛県 / 私立 / 共学 / 偏差値:64 - 66)
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
勉強熱心な中学生には非常におすすめしたいです。
先生たちは生徒からの質問を非常に熱心に答えてくれる。
正直に言わせてもらいますけど
成績上位者はとてもすごいですけれど
成績下位者の一番下の方は悲惨すぎて笑って済まされないと点数を取る人もいます。
僕の学年だけかもしれませんが…。
-
校則
ゆるめです。
いちいち気にする必要はありません。
-
いじめの少なさ
発生する学年もあったそうですが、そういう場合が先生たちが対処してくれます。安心してください。
-
学習環境
環境面は最高です。定期考査の点数が悪かったら補習を行ってくれる。
受験対策・学習のサポートについてはいうまでもない。
-
部活
部活動は楽しむものです。ガチになる必要はここではありません。楽しんでください。愛光の部活は25個くらい合ったでしょうか。文化部も多数あります!愛光の運動部はあまり強くないだろうと思っていた人もいると思いますが陸上部やソフト部は全国大会に出場しています。詳しくは愛光の公式ホームページまで!
-
進学実績/学力レベル
全国トップクラス。医学部志向が高い。
-
施設
学校の公式ホームページにも書かれておりますが、新校舎が建てられる予定です。楽しみです!
広大な敷地の中に、蔵書数数万冊を誇る図書館や食堂、聖堂や寮、人工芝など様々です。
-
治安/アクセス
近くの西衣山駅から歩いて約10分ほどです。遠くから来ている人はスクールバスを利用しています。車での通学も可能ですが、学校の目の前で駐車して乗降する行為はやめてください。近隣に住む方々から苦情がきているそうです。
-
制服
ごく普通。
僕は学校内ではくスリッパには正直男尊女卑ならぬ男卑女尊を感じました。明らかに女子のやつの方がカッコいいです。
-
先生
みなさんそれぞれ生徒に楽しんで・興味を持ってもらおうと授業を展開してくれている。もう本当に神。(笑)いじめには絶対に対応してくれますし、勉強も熱心に教えてくれます。悪いとこはないのではないのでしょうか。
-
学費
私立だから高いのはしょうがないです。
その分一生懸命勉強してください。
入試に関する情報
-
志望動機
他よりハイレベルな問題を解いてみたい
-
どのような入試対策をしていたか
過去問をひたすらとく。意外と面白かったです。
投稿者ID:488982
6人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2011年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2022年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
先生の当たりはずれがある。ただ、校舎はきれいだし制服も可愛い。余土オリンピックとかなどの勉強させられるのは少しめんどい。
-
校則
カラオケとかは保護者の同意が望ましいって書いてます。あとは、学年集会の時に先生が一人ひとりチェックしてます。クラスによって先生は違いますが、私のクラスの先生はすごく厳しくて前髪が1本でも長いとだめです。
-
いじめの少なさ
陰口は少し多いかもだけど表立ったいじめはないです。クラスによって多いクラスと少ないクラスがあります。
-
学習環境
わかりません。先生に教えてもらいに行っている生徒はあまり見かけません。
-
部活
一応陸上部に入っていますが、先生がとにかくだるいです。なので、5人くらいは幽霊部員です。
-
進学実績/学力レベル
学年全体の成績は、悪い人はたくさんいますが、いい人もたくさんいます。
-
施設
結構きれいなのでいいかなと思います。トイレとかも古くないです。
-
治安/アクセス
まわりの道路に少し治安が悪いところがあります。自転車で轢こうとして来たり、声をかけられたことがあります。
-
制服
夏服はすごい可愛いです。男子は普通の学ランです。冬服と合服は普通です。
投稿者ID:974710
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
愛光中学校
(愛媛県 / 私立 / 共学 / 偏差値:64 - 66)
在校生 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
勉強中心の学校で多少古臭い考えもあるが、個性的で多様な先生方が揃っているため充実はでき、勉強がしっかりとできる体制が整っている学校です。
-
校則
女子の髪型等の校則や、カラオケ等の娯楽に関する校則は厳しいです。ですが正直テストの点数がよければ少しくらい破っても目はつけられないです。
-
いじめの少なさ
校長先生が毎回の始業式、終業式でいじめの定義から確認するほどで、いじめはなく過ごしやすい環境にあると思います。
-
学習環境
分からないところを聞きにいきやすい職員室の体制が整っており、また、先生方もしっかり指導して下さるので納得いくまで考えられます。
-
部活
大会実績はあまりないがどの部活もゆるくわいわいとやっているので楽しいです。
-
進学実績/学力レベル
国公立大学合格100名、医学部30名という実績を残しているので、良い大学に行きたいならおすすめです。しかし、愛光学園に入学したからと言って確実に良い大学に進学できるわけではないようです。
-
施設
70周年記念で新校舎への建て替えも決まっており、東京ドーム2個分の広大な敷地に、様々な設備が備えられています。
-
治安/アクセス
坂の上に位置しているので、自転車通学生は慣れないと大変かもしれません。
-
制服
女子の冬服は定評があり、私からしてもかなり可愛いです。男子は普通の制服です。
入試に関する情報
-
志望動機
良い大学に進学したかったからです。
-
利用した塾/家庭教師
日能研
-
利用していた参考書/出版書
日能研のテキストのみ
-
どのような入試対策をしていたか
過去問をひたすら解くことが大切だと思います。
投稿者ID:541791
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
部活動も充実しており、進路相談についても積極的であり良い中学です。
学習環境やいじめについては少々悪いため星4です。
-
学習環境
とにかく授業中の私語が多くとてもうるさくて、授業に集中出来ないことが多いです。
それをスルーして進める先生や、厳しく注意し授業をやめてまで廊下に出し指導する先生と様々です。
しかし指導された後に機嫌が悪くなったり、逆にもっとうるさくなったりするので意味は無いのかと思うことが多いです。
-
総合評価
部活動も充実しており、進路相談についても積極的であり良い中学です。
学習環境やいじめについては少々悪いため星4です。
-
校則
校則はあまり厳しくなく、他校と同じような感じですが、
爪や身だしなみ、名札をつけているかどうかのチェックが朝行われたりします。
名札をつけていなければ、授業中でも名札を取りに行かす厳しい先生もいます。
-
いじめの少なさ
昔はかなり多く荒れていたと聞いていましたが、今はあまり見かけません。
学校では、
・ハートフルカードの記入
・いじめ根絶宣言
・学校を明るくする調査
という取り組みをしており、上2つ「松山いじめ0の日」に行われます。
ハートフルカードとは、いじめを無くすために自分はどうするか記入するもので
いじめ根絶宣言は、朝の時間に松山市が決めたいじめを無くす合言葉と自分の学校で決めた合言葉を声に出して言うものです。
学校を明るくする調査は、1ヶ月に1回程度行われ「自分はいじめられているか」「いじめを見かけたことがあるか」「今悩んでいることがあるか」などを調査されます。
これらに記入すると先生に呼び出され詳しく聞かれます。
私も1度書きましたが、あまり意味はありませんでした。
-
学習環境
とにかく授業中の私語が多くとてもうるさくて、授業に集中出来ないことが多いです。
それをスルーして進める先生や、厳しく注意し授業をやめてまで廊下に出し指導する先生と様々です。
しかし指導された後に機嫌が悪くなったり、逆にもっとうるさくなったりするので意味は無いのかと思うことが多いです。
-
部活
運動部は、
男女陸上部、男女ソフトテニス部、男女バスケ部、男女バレー部、男女卓球部、
ラグビー部、水泳部、野球部、硬式テニス部。
文化部は、
吹奏楽部、美術部、茶道部、園芸部があります。
サッカー部や剣道部もありましたが、人数が少ないため廃部となりました。
大会実践は、
・ラグビー部優勝
・吹奏楽部2年連続西日本大会優勝
があります。部活も楽しく、多くの生徒が部活を真面目に打ち込んでいます。
帰宅部も少ないです。
-
進学実績/学力レベル
進路実績はいいと思います。
先生たちも進路について1年の頃から教えており、高校の種類や就職について教えられました。
学力は普通くらいです。
-
施設
体育館、学習センター(図書館)、柔剣道場、中庭があります。
体育館は2階にあり他の学校と同じ広さで、
柔剣道場は体育の授業で、剣道や柔道を習ったりする場所です。雨の日に外の授業がなくなりこの場所で別のことを 行ったりします。
学習センターは、広く本が充実しています。私もよく借りに行きます
中庭は普段生徒が入ることを禁止しています。
-
治安/アクセス
治安はいいですが、通学の際にすぐとなりが道路で道も狭いので危ないです。
2列で歩くと白線からでるため、2列で帰っている人に注意している先生を見かけます
-
制服
制服もブレザーに変わりとても可愛いです。
リボンやネクタイも結ぶタイプでなく、挟んで取り付けるタイプなのでとても楽です。
投稿者ID:630742
5人中3人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 愛媛県
>> 在校生の口コミ