みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 群馬県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
群馬県の中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とても充実しています!!
現在生徒数が少なく1年生以外2クラスという状況ですが、勉強にも部活にも何にでも頑張る生徒が多いです!!
-
校則
全く厳しくない。校則の種類はかなりの数あるのにあまり注意もない。
-
いじめの少なさ
先生と生徒ではかなり仲良し。でも部活で顧問と上手くいかないので他の先生に相談したところ(愚痴気味ですが)、だったら部活やめちまいなよと言われます。その先生にはよく顧問のことを話します、愚痴気味だけど本当のことです。私は本気でやりたいから相談してるのに…と信頼できないです。
でも、中には本当に優しい先生もいます。親身になって聞いてくれます。だから、そういう先生は皆から信頼されています。
-
学習環境
他学校に比べて遅れている。だが、そのおかげでひとつの単元をわかりやすいように丁寧に教えてくださってわかりやすいです。
-
部活
どの部活もやる気があっていいと思います。
部活の種類はとても少ない頑張っています。
大会では悔いが残る思いをする部活が多いですが、「次はこうしよう」「春季大会まで沢山練習して県大会に行くぞ」という気持ちを持った人が沢山います。これから練習が短いですが、誰よりも頑張った人が上に行くと思っています。今からでも遅くない、これからが始まりなんだと思い望んでいきます。
-
進学実績/学力レベル
来年受験生なのですが、かなり焦らないといけない状況になってきました。先輩方は家での勉強や塾通いでした。部活が終わって帰りますが、その際先輩方も一緒になります。放課後、先生方から勉強を教わっているみたいです。(毎日)
-
施設
体育館、武道館とても綺麗です!!
図書室も沢山の本があっていいです。そして落ち着きます。
ですが、トイレを和式のところのほうが多いので様式にしたほうが使いやすいです。
-
制服
個人的には好きです。男子は学ラン、女子は夏と冬でスカートが違います!!夏は可愛らしいです。冬はブラウスとベストでは体が凍えてしまうのでセーターやカーディガンで寒さを凌ぐのがやっとです。
投稿者ID:204143
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生と生徒が安定的な距離感をもっていて楽しそうな感じです。男子と女子でも同じことが言えて、ほかの中学校より仲良いです。
-
校則
靴下の長さや、ミサンガなどが少し厳しい。
頭髪や制服などは普通。
-
いじめの少なさ
ほかの中学校より絶対いじめが少ない自信があります
聞いた事ないレベルです。
-
学習環境
授業が始まる前には10問テスト、振り返りプリントなどが使われており、とても覚えやすい。
-
部活
男子バスケ部は他の部活より少しハードだけどその分毎日毎日強くなってると思う。顧問の先生もメリハリがすごくつけられる先生で最高だ。
-
進学実績/学力レベル
行ける学校の範囲が広いと感じている。
たくさんの高等学校の候補がある。
-
施設
体育館がすごく綺麗
今の体育館掃除当番の掃除の仕方が上手いからだと。
-
治安/アクセス
尾島小学校、尾島中学校では積極的な青パトによるパトロール活動を行っている。
-
制服
制服を着るなら週に1回位は私服登校したい。
良くも悪くもない感じ。
投稿者ID:729415
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とにかく勉強や個人のレベルが高く、文武両道な学校です。いじめも無く、校区外からわざわざ時間をかけて通う理由がわかります。
勉強については、1.2年生の頃は普通に過ごしていれば問題無いです。
行事も楽しいです(個人的に文化祭以外)。特に運動会は盛り上がります。
-
学習環境
先生によりけりですが、ある先生は小テストを実施して90点以下だったら補習、という形を取っていました。授業後、先生に質問もできるので難なく勉強に取り組めます。
-
総合評価
とにかく勉強や個人のレベルが高く、文武両道な学校です。いじめも無く、校区外からわざわざ時間をかけて通う理由がわかります。
勉強については、1.2年生の頃は普通に過ごしていれば問題無いです。
行事も楽しいです(個人的に文化祭以外)。特に運動会は盛り上がります。
-
校則
特に変わった校則も無く、良い校則だと思います。校則検査みたいなものは特に無いです。
-
いじめの少なさ
いじめは無いと思います。いじめなんかしてる時間があったら勉強をしよう、という思考でしょうか。
-
学習環境
先生によりけりですが、ある先生は小テストを実施して90点以下だったら補習、という形を取っていました。授業後、先生に質問もできるので難なく勉強に取り組めます。
-
部活
陸上部、テニス部、卓球部、新体操部、体操部は特に成績が良いです。部活の種類は、
陸上部
サッカー部
野球部
男子テニス部
女子テニス部
男子卓球部
女子卓球部
男子バスケ部
女子バスケ部
新体操部
体操部
バレー部
美術部
科学部(活動少なめ)
9割くらいは部活に入っています。また、今の部活を辞めて、違う部活に入ることも可能といえば可能です。ただし兼部はダメです。
-
進学実績/学力レベル
高松中の校区外からも通ったり、電車で通う人がいるほど、進路実績は良いです。
公立校なのに、本庄早稲田の指定校推薦が1枠あります。そこを狙うには、5段階評価だけでなく、生徒会や学級委員をやらないともらえないと思います。
そして、県内トップの高高、高女、前高、前女に進学する人が、その学年によりますが、ざっと30~50人ほどいます。
本当にレベルが高く、ついていけるレベルですが、まあまあ授業の進みが早いです。
-
施設
不便は特にありません。強いて言えば、部活の時に体育館を割って使うのですが使える機会が少ないことです。図書館は本が多いです。
-
治安/アクセス
駅から徒歩15分くらいでしょうか。アクセスは良いと思います。
ただ、生徒が帰る夕方は平気ですが、深夜になると治安が悪くなります。中心街なので、「そういうお店」が通学路にたくさんあります。なので、通学路に吐いた跡が多くて迷惑です。
-
制服
男子は体育着、Yシャツ、詰襟、ズボンを着ていて、女子は体育着、丸襟のブラウス、ベスト、ブレザー、スカートです。冬はセーター、コート、タイツ、マフラーなどが着用可能で、夏はブレザーを着てはいけないきまりです。
女子の方が着用している枚数も多く、そして、シンプル(ダサい)です。
※2021年度からは防寒などの対策も兼ねて、女子にスラックスが導入予定です。
投稿者ID:718116
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
問題を起こさなければ楽しいです。自分たちは後輩には優しく接しているので安心してください。
皆が少し安いような学校にしていきたいですね!
-
校則
学校は楽しいです。みんな仲良く生活していて教師とも仲良く過ごせています!部活も楽しく上下関係も普通です!
あと、特に挨拶や礼儀には力を入れてますね
-
いじめの少なさ
いじめは少ないです!不登校の子が来ても優しく接しています!去年来なかった生徒も今では笑顔で登校しています!でも少しコミニケーションを取るのが苦手な人は少し苦労するかもしれません。
-
学習環境
期末テスト前は決まって、参加自由の放課後学習かいが開かれます!そこでは高校生や大学生やボランティアの方などが来て教えてくれます!
-
部活
部活では、仲のいい部活と悪い部活が見た感じあります。
女子テニス部では少し問題が怒ったりしていました、でも基本は仲が良く今では少し落ち着いています。
-
進学実績/学力レベル
いいのでは、ないでしょうか。面接対策で3年生は1人ずつ、校長と教頭先生に一体一で面接を行ってくれます。
-
施設
体育館は部活どうで使うためシャープペンシルが禁止になっています。図書館は3年生の階にありますが、中央階段からすぐなので、多少は平気です。校庭は2つあって昼休みは離れてない校庭で遊ぶ人がほとんどですが、何人かサッカーや他のことをする人が2グラに行きます。
-
治安/アクセス
女子高が横なので毎日JKが拝めます。
-
制服
特にはなくちゃんと着ていれば注意もされません。
投稿者ID:711766
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
なんといっても学力が高く、素晴らしい仲間に出会えます。親子揃って意識が高い人が多いため、いじめや不良にはしるひとはいません。また、高松は市街の人にも頭のいい中学と知られているので、なんとなく誇らしいです。
-
学習環境
県内でも学力が高いとかなり有名なだけあり、先生も熱心に指導してくださいます。授業後に質問しに行く人も。ただ、本人のやる気次第、と言ったことも多いです。周りのレベルも高く、切磋琢磨しあうことで相対的にレベルが高くなっています。また、先生のレベルも高いため(ある程度のレベルを基準に授業を進め、先生によっては入試レベル、高校レベルを日常的に授業に出してくる人も)、授業について行ける人にとっては面白いですが、ついていけない人はつまらない、理解できないと言った声もよく聞きます。私の先生は授業で高校レベルのことも扱う人でしたが、高校生になった今、感謝しています。‘すでに解き方を知っている’ことはアドバンテージとなります。
-
総合評価
なんといっても学力が高く、素晴らしい仲間に出会えます。親子揃って意識が高い人が多いため、いじめや不良にはしるひとはいません。また、高松は市街の人にも頭のいい中学と知られているので、なんとなく誇らしいです。
-
校則
運動靴は白が基調となっていれば構わないなど、他校よりゆるいように感じます。(高松中の生徒が大きな問題を起こしてこなかったおかげ、と先生に言われました。)
-
いじめの少なさ
私のいたとき、いじめの話は一切聞きませんでした。いじめを起こして内申を悪くするなんてばかばかしいと考える人が多いです。
-
学習環境
県内でも学力が高いとかなり有名なだけあり、先生も熱心に指導してくださいます。授業後に質問しに行く人も。ただ、本人のやる気次第、と言ったことも多いです。周りのレベルも高く、切磋琢磨しあうことで相対的にレベルが高くなっています。また、先生のレベルも高いため(ある程度のレベルを基準に授業を進め、先生によっては入試レベル、高校レベルを日常的に授業に出してくる人も)、授業について行ける人にとっては面白いですが、ついていけない人はつまらない、理解できないと言った声もよく聞きます。私の先生は授業で高校レベルのことも扱う人でしたが、高校生になった今、感謝しています。‘すでに解き方を知っている’ことはアドバンテージとなります。
-
部活
部活によりけりです。陸上部、男子テニス部などは忙しそうです。ほとんどの運動部は週6日活動しています。外部コーチが来てくれる部活もあり、まさに文武両道です。
-
進学実績/学力レベル
公立高校でありながら早稲田大学本庄高等学院の指定校推薦があります。また、高高、高女、前高、前女にも毎年40↑人ほど行っています。私は先生に「男女別順位20位以内なら高女を十分狙えるよ」といわれました。学年で1人2人いけば上出来という中学も近くにある中で、素晴らしい実績だと思います。1クラス約10人ほどトップ高に進学しています。
-
施設
街中にあるだけあって、校庭が狭いです。まあそこまで気にするほどじゃありません。しかし、校舎は築35年ほどです。比較的新しいかも。複数の部活が体育館を交代で使っていますが、不便そうで、十分な練習はできていないと思われます。
-
治安/アクセス
商店街が近くにあり、毎朝酔っ払いが近くを歩いています。稀に声をかけられることも。毎日のようにゲロが道端に落ちています。街中の学校であるため自転車通学は禁止です。
-
制服
本当にダサいです。丸襟に、りぼんすらついていません。幼稚園の制服の方がまだかわいいです。ダサい制服は?高松です、と即答できます。男子は学ランなのでまあマシかと。高高、脳二などに進学する場合、制服を買い替える必要がないです。ズボンの長さなどの問題はありますが。
投稿者ID:648877
4人中3人が「参考になった」といっています
-
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
中高一貫と言うことで、六年間を同じ環境の下で過ごすことができ、特に英語教育には力を入れているので、本人が頑張ろうと思えばとても力を 伸ばすことができる環境だと思います。
-
校則
校則ではなくとも、自己判断は求められます。話を聞くと常識的な範囲に思えますが、なかには「校則がないのに」と文句を言う生徒もいるようです。ヘアアイロンで髪を巻いて、スマホ片手にミニスカートで放課後チャラチャラ遊びたい人は、四ツ葉に入らないでほしいです。
-
いじめの少なさ
気が合う合わないはあるかもしれませんが、基本的に生徒同士は仲が良いみたいです。
-
学習環境
熱心に指導してくれる先生が多く、質問もしやすいみたいです。特に英語の授業は充実していて、3年生では希望すれば語学研修にも行けますし、留学する生徒もいますし、とても 恵まれていると思います。
-
部活
熱心な部活が多いと思います。
-
進学実績/学力レベル
自分のうちの子が卒業してみないとなんとも言えませんが、高校としては一学年の人数が少ない中、実績も上がってきているようです。
-
治安/アクセス
駅からはそう遠くなく、警察署も近いので、良いと思います。
-
先生
いいと思います。
投稿者ID:347673
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
私立なので負担は大きいですが、その負担も軽く感じる程とても素晴らしい学校だと思いますし、何よりも子供が楽しそうに通っていることで安心しています。
-
校則
これまで厳しいと思った校則は一つもありませんし、自由な校風だと思いますが、スマホは登校したら鍵付きの自分専用ロッカーに入れ、校内での使用は厳禁です。
-
いじめの少なさ
人間なので、合う合わないはあると思いますが、先生方と生徒の仲は良好です。定期的にいじめアンケートがありますし、トラブルには敏感です。
-
学習環境
先生方は熱心に、時には楽しく教えてくださいますし、定期試験の前後や長期休校にある補習の他、英語や数字ではパソコンで家庭学習が出来る「すらら」があります。
-
部活
特徴的なのは、聖歌隊のハンドベルや、弦楽でしょうか。恒例のツリー点灯式、クリスマスコンサートでは、たくさんのお客様の前で中学一年生の生徒も大活躍します。
-
進学実績/学力レベル
高校はエスカレーターであがれます。
大学は推薦枠の利用が多いようですが、本人の希望に沿ってしっかりと面倒をみてくださいます。
-
施設
立派な体育館や天文台、ジム、ホール、礼拝堂、パイプオルガン、更には農園まで…そして、広い校舎では迷子にお気をつけください。
-
制服
男女ともに品のあるブレザーです。
制服ディズニー等はカナリ目立ちます。
投稿者ID:285864
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生方が生徒に対してとても熱心に取り組んでくれる学校で、学習も部活動もやりやすい環境だと思います。
-
校則
校則は細かいところまで少し厳しいこともありますが、生徒たちはみんな守っているようです。
-
いじめの少なさ
小さないじめから芽を摘んでしまおうという考えなので、先生方も交友関係を熱心に見つめてる方が多いです。
-
学習環境
塾に通っている子供が多くいるので、比較的部活動に入らなくてもあまり言われないようです。
-
部活
運動部系文化部系ともに、積極的な活動をされています。代表になっていることもありますし、みなさんイキイキしています。
-
進学実績/学力レベル
進学に良い学校だという噂を聞きつけ、転勤の際こちらの学校を選ぶ保護者の方も多く、全体的にレベルが高いように感じます。
-
施設
高崎市内では新しい方の学校ですが、それでも老朽化してきています。ただ、修繕工事などもしていますし、学校内はとてもきれいに掃除されています。
-
治安/アクセス
高崎駅から徒歩10分くらいで、市内循環バスも出ています。しかし、遠くても(徒歩30分かかっても)生徒さんは元気に登下校されています。
-
制服
公立学校ですし、派手な制服ではありません。男女とも極々シンプルなデザインです。女子は紺の上下スーツと白いブラウス。男子は上下黒の学ランです。
-
先生
生徒一人一人に、熱心に話を聞いてくださる先生が多いです。悩み事などあったら聞いてもらいやすいと思います。
投稿者ID:149897
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
昔からの太田市の旧市街地にあり、市の中心校としての役割を果たしてきた。学習指導面・生活指導面・実績ともに優れている。
-
いじめの少なさ
以前いじめがあったこともあったようだが、最近は穏やかなようである。ただ、学年によっては大変な生徒もいるようである。
-
学習環境
昔からこの地区に住んでいる家が多く、保守的な考え方の人が多いと思う。生徒だけでなく、親の意識も高い。
-
部活
昔から部活動も盛んで、伝統あるバスケットボール部は特に優れた実績を残している。最近では野球部、剣道部など他の部も力をつけてきている。
-
進学実績/学力レベル
以前は地元の高校への進学者が多かったが、最近では他地区や県外の私立高校への進学者も増えてきているようである。
-
治安/アクセス
大部分の生徒が自転車で通学している。周囲の交通量は決して少なくないが、特に問題はない。
-
制服
男子はオーソドックスな黒の学生服。女子は臙脂のラインに品があるセーラー服。
-
先生
先生方は総じて熱心である。安心して生徒を任せられる先生が多いと思う。
投稿者ID:97871
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
小中学校と同じなので男女の仲も良く、安心して通わせられます。先生方がとてもいい方なので信頼が厚いです。
-
校則
厳しいとは思わない。ただ注意はしている。女子の場合髪の毛の高さなど。
-
いじめの少なさ
何かあったら誰にでも相談をしやすい雰囲気が自然になっている。
-
学習環境
先生方が一生懸命教えてくださり助かっています。どの授業でも、教科書だけではなく、手作りのプリントなどを用意しているみたいで一生懸命差が伝わります。そして、授業も面白いとのことです。
-
部活
一人一人が目標をもち一生懸命励んでいます。励ましあっていると聞きます。
-
進学実績/学力レベル
昨年の卒業生の数名は野球の名門校から推薦で進学しました。公立高校が多いです。
-
施設
残念にも綺麗とも汚いとも思いません。体育館は少し茶色くそこがまたいいです。
-
治安/アクセス
最短の治良門橋駅かろ徒歩10分ほどです。
-
制服
一般的なものです。男子は学ラン、女子はブレザーです。リボンは店によって違います。
-
先生
熱血な先生が多いてす。体育祭、合唱コンクールどの行事にも手を入れています。生徒が悪いことをしていたらきちんと叱ってくれます。そして、部活に意欲的です。毎朝早く来て朝練をしていたりと。
投稿者ID:254640
5人中3人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 群馬県