みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 宮崎県
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
宮崎県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
宮崎第一中学校
(宮崎県 / 私立 / 共学 / 偏差値:52 - 53)
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
親としては何より子供が楽しそうだし、学力もソコソコついているので非常に満足しています。勉強はかなりの量をやらされているはずなのに、それでも帰宅後は学校であったことや授業の様子などを本当に楽しそうに話してくれます。楽しい理由を本人に聞くと「勉強も友達と一緒にやるから」らしいです。
-
学習環境
わが子は自分で勉強するタイプではないので、授業の多さや日々演は非常に助かります。特に日々演は一人で勉強しなければならないということではなく、全員に課せられる校内の宿題みたいなものなので、仲間と協力し合って取り組んでいるそうです。
-
総合評価
親としては何より子供が楽しそうだし、学力もソコソコついているので非常に満足しています。勉強はかなりの量をやらされているはずなのに、それでも帰宅後は学校であったことや授業の様子などを本当に楽しそうに話してくれます。楽しい理由を本人に聞くと「勉強も友達と一緒にやるから」らしいです。
-
校則
わが子はとにかく学校が楽しいらしく、校則に不満を感じている様子はありません。親としては今話題のブラック校則に準じている気もしますが、中学時代には我慢を覚えてもらいたいので、厳しいくらいがいいと思ってます。
-
いじめの少なさ
子供が言うにはまったくないそうです。当然、多少のケンカはあるようですが、少なくともわが子のまわりでいじめのような行為は見たことがないと言ってます。
-
学習環境
わが子は自分で勉強するタイプではないので、授業の多さや日々演は非常に助かります。特に日々演は一人で勉強しなければならないということではなく、全員に課せられる校内の宿題みたいなものなので、仲間と協力し合って取り組んでいるそうです。
-
部活
練習日と時間は多くはないけど、みんな勝ちたい気持ちを持って一生懸命に取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベル
私は県立普通科出身ですが、私が中学生に戻れるのなら、第一に入り直したいくらいに楽しく勉強しているので、相応の学力はついていると思います。わが子が県立高校に入ったら絶対に勉強なんかしないと思うので。第一では下の方にいても国立大に合格する生徒は多いようです。
-
施設
図書館はとにかくでかい。体育館も2階建てで、1階は空手部や剣道部、2階がバスケ部やバレー部が使用しています。施設も充実しているように感じます。
-
治安/アクセス
田んぼの中にあるので決してアクセスは良くないけど、下校途中にあちこち遊び回られる心配もないので逆に安心です。宮交シティやアミュプラザに周辺の生徒がウヨウヨいることを考えたら田んぼの中も悪くないと感じます。
-
制服
男女とも都会的なブレザーで、子供達にも人気のようです。わが子もまずは制服に憧れたクチです。
投稿者ID:719501
10人中7人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
勉強がんばりたい子にとっては、良い環境だと思います。さらに部活動と両立したい子にとっても、良い環境だと思います。クラス対抗の合唱コンクールがあり、クラスの結束が高まります。我が家の場合は、真面目で学力は高いがマイペースでのんびり屋 というタイプだったので、入学当初は課題が夜中までかかったり、忘れ物にペナルティがついたりと、大変な面もありました。鍛えていただいたお陰様で、かなりスピードがアップし、学習意欲も増して、良い結果につながったと思います。
-
学習環境
目的意識を持って勉強に取り組む子が多く、テスト毎に順位や偏差値が出るため、学習に取り組む姿勢がが作りやすい環境だと思います。課題が多いので、向き不向きがあると思います。
-
総合評価
勉強がんばりたい子にとっては、良い環境だと思います。さらに部活動と両立したい子にとっても、良い環境だと思います。クラス対抗の合唱コンクールがあり、クラスの結束が高まります。我が家の場合は、真面目で学力は高いがマイペースでのんびり屋 というタイプだったので、入学当初は課題が夜中までかかったり、忘れ物にペナルティがついたりと、大変な面もありました。鍛えていただいたお陰様で、かなりスピードがアップし、学習意欲も増して、良い結果につながったと思います。
-
校則
月に1回程度、容儀検査があります。髪型、制服、生徒証等は細かく決まりがあります。スマートフォンの持ち込みは原則禁止で、連絡用にやむを得ず所持している生徒は、先生に預けます。当然、SNSも禁止です。
-
いじめの少なさ
いじめは少ないと思います。テストが比較的多く、落ち着いて勉強できる雰囲気があります。スマートフォンも持ち込み禁止でSNSも使用禁止なので、表向きはありません。それでも、生徒同士SNSをしていて言葉の誤解からトラブルになることもあるようです。
-
学習環境
目的意識を持って勉強に取り組む子が多く、テスト毎に順位や偏差値が出るため、学習に取り組む姿勢がが作りやすい環境だと思います。課題が多いので、向き不向きがあると思います。
-
部活
中体連で好成績を残す部活動が多く、高校でも「進学と部活動を両立」する学科があります。
-
進学実績/学力レベル
成績上位者へのフォローアップは手厚いと感じます。前述の通り課題多いので、学習進度についていく為に努力していくことができれば、力もついていくと思います。
-
施設
校舎は新しくとてもキレイです。グラウンドも広く整備されています。学食やコンビニもあります。
-
治安/アクセス
スクールバスがあり、安心です。路線バスも敷地内や門前にバス停があります。電車通学も可です。最寄り駅からは1キロ以上あり若干遠い印象です。自転車通学も可です。
-
制服
女子は可愛いです。夏服と冬服のデザインが変わります。男子は格好いいです。
感染症対策としてやっていること
休校措置はもちろん、課外授業も中止になりました。その間にウェブ授業の配信がありました。合唱も各自で練習し、登校再開後にNHKコンクールのサイトに投稿することができたそうです。毎日の健康観察、手指の消毒、うがい、マスクを徹底し、各行事は内容を見直しながら、体育祭、合唱コンクール、遠足を実施しました。
投稿者ID:693159
6人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
生徒も落ち着いた生徒が多く、特段悪いところもなく、校内の雰囲気も落ち着いており、安心して通わせることができる。
-
校則
部活動で大会等に出場する際でも、必ず制服を着用しなければならないのが荷物が多くなり大変です。
-
いじめの少なさ
とくに目立った事例は聞いていない。表面に出ていないだけかもしれないですが。
-
学習環境
やらされている、という印象は全く受けない。自分で率先して学ぶという姿勢が作られる。
-
部活
学校公認の部活動が徐々に減少しており、郊外部活に属している生徒が多い。
-
進学実績/学力レベル
特定の高校に進学させるのではなく、本人の希望に沿った高校の合格のために相談にのってくれる。
-
施設
老朽化は否めないが、施設は充実しており、不満はなさそうである。
-
治安/アクセス
周りは住宅やマンションが多く、人通りもあり、治安はよく、アクセスもよい。
-
制服
特におしゃれというものではないが、整然としており、特に問題はない。
感染症対策としてやっていること
オンライン授業はなかったが、課題等が配布され、自宅学習することが多かった。
投稿者ID:693210
9人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
校則
携帯の持ち込みは可能だが担任の管理が不十分なクラスもあり、不信感を抱く気品溢れる容姿とあるが気品のある生徒は少ない
-
いじめの少なさ
軽いいじめは外部受験生からある相談しても解決されることは少ない
-
学習環境
放置塾に行っていれば問題なし。長期休暇のみ課題が多いが普段は課題がない日もある。
-
部活
普通ほかの学校がどうかはわからないがそこまで強くもないやる気のない部活が多く、サボる生徒もいる。
-
進学実績/学力レベル
外部生は悪くは無いが良くもない基本大宮か西に行く内部生が比較的成績が低い生徒が多め
-
施設
公立よりは綺麗だが、暗く、構造がわかりにくく、1年生は迷いやすい。中庭の水が汚い。
-
治安/アクセス
駐車場からも遠くなく通学しやすい治安はそこまで悪くない
-
制服
外部生からすればまた高校受験もしないといけないし西附に落ちた人しかほぼ来ないのにあまり人気がない。制服で選ぶ女子は多いため改が必要。
投稿者ID:656658
27人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
入学時は不安が大きかったですが、後輩ができるとぐんと成長します。親も驚くほどです。それは学習面でも、生活面でも心身ともにかなり成長します。学年が上がり本当の意味での自立を感じました。
-
学習環境
学校、寮が同じ敷地にあります。寮にも学習室があり19時半から22時までは学習時間となっています。土曜日に土曜講座というものもあり学習に適した学校です。また中学時代から高校生をみて育つも他の学校との大きな違いで、何年後の自分がイメージしやすい環境と思います。
-
総合評価
入学時は不安が大きかったですが、後輩ができるとぐんと成長します。親も驚くほどです。それは学習面でも、生活面でも心身ともにかなり成長します。学年が上がり本当の意味での自立を感じました。
-
校則
現在日本中で言われているグロカール学習が素晴らしいです。五ヶ瀬から世界へを合言葉に地域に根差し、世界を見つめた学習を子供たちは身をもって学習していると思います。生徒も受験し同じ目標を持った子供たちですのでしっかりと自分の考えを持ち、説明できまます。
-
いじめの少なさ
聞いたことはありません。1年から6年生までが集団で生活しています。1年から5年生までは2人部屋、6年生は1人部屋となります。寮にはハウスマスターが常駐していますし、先生方も当直されますので悩みがあったりしたらいつでも相談できます。先輩方はみな優しいです。
-
学習環境
学校、寮が同じ敷地にあります。寮にも学習室があり19時半から22時までは学習時間となっています。土曜日に土曜講座というものもあり学習に適した学校です。また中学時代から高校生をみて育つも他の学校との大きな違いで、何年後の自分がイメージしやすい環境と思います。
-
部活
毎日中学生は部活があります。18時までと決められています。18時からお風呂。18時半から夕食です。実績は文化部のほうがあると思います。
-
進学実績/学力レベル
英語には非常に力を入れられています。高校生の英検取得はハイレベルです。進学は、本人の努力だと思いますが卒業生の進学先をみると、医学部などに合格している子、海外の大学に進学する子など様々です。
-
施設
体育館には雪が降るので暖房がついています。寮の部屋にも暖房があります。校庭は広いし、学校のすぐ前にGパークという大きな陸上競技場みたいなグランドがあり体育祭もそこで行われます。
-
治安/アクセス
治安はいいです。構内に寮と学校があるので、お昼ご飯も寮に食べに帰ります。
-
制服
男子生徒のカーディガンがおしゃれです。中学生から男子はネクタイにブレザー、女子はスカートにブレザーですが、女児生徒のスラックスを認めようという案も出ているそうです。
投稿者ID:652138
1人中0人が「参考になった」といっています
-
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
落ち着いている学校です。先生と生徒の距離はとても近い印象で仲が良い感じがします。学習面では子供の意識が全体的に低いようで大変みたいですが、授業を参観するとみんな一生懸命頑張っている感じがします。
-
校則
平均的ではないでしょうか。他の中学校と比べてみても厳しいといったイメージはありません。髪型のチェックは学期に数回あると思います。
-
いじめの少なさ
大きないじめは聞きません。人間関係のトラブルはあるようです。
-
学習環境
少人数での授業があったり、教え合い学習がなされていたり工夫がされています。子供たちの意識は低いようですが。。。
-
部活
以前はサッカー部やバレー部、野球部など生徒が少ない割にかなり強かったと思いますが、最近はそこまで成績が残せていないと思います。一生懸命な部活とそうでない部活があるように思われます。
-
進学実績/学力レベル
学力は学年によると思いますが、トータルで見ると平均的だと思います。進路実績も顕著なことは上げられません。
-
施設
体育館はしっかりとしていて校庭も広いです。図書室もかなり充実していると思います。
-
治安/アクセス
全員自転車通学です。地域的な面もあるのですが、坂が多くて大変です。治安は悪くはないと思いますが、一部街灯がなく夜心配になります。
-
制服
ごく普通です。
投稿者ID:618454
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
生徒数は少ないですが、その分先生との距離感が近く、しっかり見ていただけてる印象です。
部活動については、普通動の数は少ないですが、子どもも先生も保護者も一体となり頑張っている学校です。
生徒が荒れた様子もなく、通学しやすい学校です。
-
校則
厳しくもなく緩くもなく今の校則に満足して通っているようです。
女子も男子も校則が厳し過ぎる事もなく、違反する子もいないようです。
-
いじめの少なさ
生徒数が少ない為、先生方の目が行き届いていてイジメはないと思います。
-
学習環境
先生方が生徒1人1人に向き合っていただけるので問題なく学習しています。
周囲の環境も静かなので学習も集中できます。
-
部活
生徒数が少ないので部活動数は少ないですが、活気はあります。
実績のある部活動もあり、今後も期待出来ます。
-
進学実績/学力レベル
学習レベルも上がってきています。進学校へ進む子も多いので少数精鋭ですね。比較的希望の進学校へ進む子が多いです。
-
施設
設備も比較的新しく、部活動の大会会場に指定されたりもしています。校庭も広く、職員室から見渡せるので安心です。
-
治安/アクセス
通学面では学校が高台にあり少々大変ですが治安も問題無いです。
-
制服
公立学校らしい学生服があり、男子はボタンを変えれば他の学校でも使うことができる学生服です。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
ほぼ地元の小学校からの進学の子が多いです。
投稿者ID:601154
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
日向学院中学校
(宮崎県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 49)
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
中学校は基本受験で入ってくるのが特待生と通常入学の生徒達が分けられることなく各クラスに混ざっているので
良い時もあれば悪い時もある。
-
校則
私立校でありスマホの持込禁止や服装等にも厳しい決まりがあり保護者としては安心出来る。
髪型等にも厳しい。
-
いじめの少なさ
いじめは多くは無いが少なからずあるようで根絶は難しいだろう。
だが、先生に相談するとキチンと対応してくれる。
-
学習環境
テストも多く勉強に集中出来る。
朝、授業開始前に自習時間を取る事が出来るので前日の復習や当日の予習等が出来る。
-
部活
部活は運動部、バスケ、テニス、野球、陸上、バレーボール、サッカー、レスリング、卓球、剣道
文化部は、吹奏楽、合唱部、書道部、美術部、ESS部等がある。
-
進学実績/学力レベル
中高一貫校で大学へは上智や早稲田等の有名校への推薦枠等もあるようで学校としても人気が高い。
-
施設
校庭はあまり広くは無いが図書館、体育館等の施設は充実している。
校内に教会がありお祈り等するようです。
-
治安/アクセス
街の中心部にあり市内の学生は勿論市外のの学生もJR等を使い通学している。
-
制服
色合いは地味だがブランド物の制服て゛価格は高い
投稿者ID:597321
7人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
まあ、全体的に、いい中学校だと、思います。
総合的には、まあ、まあ、と言ったとこですかね。
評価と言われても、他校を知りませんので
-
校則
かなり厳しくて、なかなか大変ですよ。
他の中学校と、比べたら、校則は、厳しいと、思われます
まあ校則は普通
-
いじめの少なさ
いじめに、たいしては、先生方の指導が、行き届いている気がしますよ。
-
学習環境
環境は、まあまあ、いいと、思います。
友達同士、先生の対応、もいいと思いますよ。
先生と生徒が湧き上がるような感じです
-
部活
この、中学校は、クラブや大会では、あまり強くはないかなと思えます。
活気は、あるクラブと、ないクラブがあります。
-
進学実績/学力レベル
まあ、学力レベルでは、あまりにもいいとは、言えませんかね。
決して、悪いわけでは、ありませんよ!
-
施設
まあ、他校と変わらないぐらいじゃないですかね。
体育館はキレイだとは、思いますが、施設、自体は普通ですかね。
-
治安/アクセス
治安は悪くはないです。
-
制服
制服は、まあ個人的には、普通だと思います。
投稿者ID:589607
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
小学校からの持ち上がりの生徒が多数をしめ、低学年からの付き合いの父兄も多く、それなりに満足しています
-
校則
校内にスマホや携帯の持ち込み禁止という規則があります
台風時の急な下校のときなど、共働きなので自宅に不在のことが
多く連絡がつきにくい
-
いじめの少なさ
イジメで不登校の子供の存在を聞いたことがなく、上級生、下級生が仲が良い
-
学習環境
市内の高校は、求人倍率を下回るところが多く、
市外の高校に進学する子供が多数みらるる
-
部活
県内で目立った成績を上げている部活を余り聞いた事がない、
市内の別の中学校が何でも強い
-
進学実績/学力レベル
市内に就職する、会社も余りない為、目的を持って進学できる
環境が乏しい様に思います
-
施設
至って普通の設備だと思う、市内の別の中学校もあまり、良い施設がある様には思えない。
-
治安/アクセス
のどかな街なので、治安に着いて余り心配はしていません
あくまでも、常識の範囲内で子供には、注意してます
投稿者ID:588453
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 宮崎県
>> 保護者の口コミ