みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 熊本県
>> 卒業生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
熊本県の卒業生による中学校の評判(口コミ)
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
良くも悪くも、学力に力を入れた学校だと思う。特に面白みがある学校ではなかった。しかし、秋にある文化祭は、中学三年生の出し物は、物凄い力が入っていて、感動できるポイントではある。
-
校則
どのような理由で作られたのか分からない校則があり、教師も理由を分かっていなかった。
-
学習環境
勉強は、良くも悪くも個人主義であり、友達同士で集まって勉強は基本していなかったように思う。勉強をするなら、一人か、塾に行ってやっていた。しかし、テストの点数を友達同士で競い合ったり、切磋琢磨という面はあったように思う。
-
部活
部活には、あまり打ち込んでいる生徒は少なかったように思う。しかし、バスケ部だけは、県でも強豪で、九州大会に出場したりと、かなり活躍していた。
-
進学実績/学力レベル
熊本大学附属中学校を除けば、県内の公立中学校に中では、ブッチギリで全体の成績は良かった。毎年、上位10%の生徒は、熊本高校に進学している。
-
施設
体育館は最近補強が入り、グラウンドも水捌けが非常に良く、使いやすい設備になっている。
-
治安/アクセス
特に治安が悪いという話は聞かないし、基本皆歩きでの通学なので、アクセスは特に関係ない。
-
制服
どこの制服もたいして変わらない。
投稿者ID:745932
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
良いところも沢山あると思いますが、まだまだ改善点もあると思います。しかし、以前の荒れていた1中の雰囲気は薄れてきており、落ち着いた学校生活が送れると思います。
-
校則
女子のスカートは膝立ちした時につくくらいで大丈夫です。眉剃りをしている女子が多く先生たちも厳しめに指導されていたと思います。
靴下の長さについての校則は以前よりも緩和されたように見受けられました。
-
いじめの少なさ
人数が多いせいかいじめがあることもしばしばです。しかし、しっかり指導してくださる先生が多く、最終的には解決していたように思えますが、少ないとは言い難いです。
-
学習環境
進学実績は割と良く、熊高や済々黌、八高や高専に行く人も多く先生方のサポートが充実しているお陰だと思います。
受験シーズンになると放課後に外部機関の先生が複数名いらっしゃって、主に五教科を教えて下さったので受験対策がしっかり出来ると思います。
-
部活
陸上部やサッカー部吹奏楽部が強いイメージで、弓道部は全国大会に行くこともしばしばだったので、部活動の活気や大会実績は他の中学校に比べて秀でていると思います。
-
進学実績/学力レベル
上位層は学力がとても高く進学実績も良かったのですが、下の順位の人はあまり芳しくない成績だったのでトップと下の差が激しいと思います。しかし、平均すると良い方だと思います。
-
施設
校庭は人数が多いので他の中学校に比べても広いと思います。体育館は少し狭かったです。図書館は勉強スペースなどもあり、充実していたと思います。
-
治安/アクセス
八代市内の中心部なので施設が多いし、アクセスも良いので満足です。
市立図書館が横にあるので自主学習に役立てることが出来ました。
-
制服
女子の制服は白い大きいリボンが付いていて個人的には可愛いと思っていました。伝統的なセーラー服と学ランです。
投稿者ID:743662
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
先生が古い価値観の人が多く、アップデートされていません。
(勿論云良い先生もいるのですが)
勉強面ではあまりやる気の無い先生もいるので、塾に行くことをおすすめします。
行事は沢山あります(無くてもいいものも)。文化祭はいろいろな出し物があります。
全体的に縦割り行動が多いですね。
生徒は優しくて気さくな子が多いです。仲間はずれなどはありませんでした。
そこはメリットだと思います。
ただ、校則や先生が厳しくうるさいです。そこに疑問を持つことなく通える人には向いていると思います。
おすすめはしません。
-
学習環境
先生の当たり外れが厳しいです。
普通にわかりやすい授業の先生もいますが、下手な先生も多いです。
同級生に聞いた方が良い場合もありますね…
その割にはやたらと課題や課外が多いです。多ければ良いってものでも無いと思います。
英語にはかなり力を入れているようです。
学習スペースがあるのでそこは良いです。
-
総合評価
先生が古い価値観の人が多く、アップデートされていません。
(勿論云良い先生もいるのですが)
勉強面ではあまりやる気の無い先生もいるので、塾に行くことをおすすめします。
行事は沢山あります(無くてもいいものも)。文化祭はいろいろな出し物があります。
全体的に縦割り行動が多いですね。
生徒は優しくて気さくな子が多いです。仲間はずれなどはありませんでした。
そこはメリットだと思います。
ただ、校則や先生が厳しくうるさいです。そこに疑問を持つことなく通える人には向いていると思います。
おすすめはしません。
-
校則
正直、かなり厳しいです。
携帯電話許可制もですが、放課後の買い物禁止は酷いです。すぐ通報されます。
前髪の長さやスカート丈にも厳しいです。先生が目を光らせています。
チェックが時々ありますが、その時以外でも言われます。
男女交際にも厳しいですね。
先生が「清く正しく」を押しつけてきます。
-
いじめの少なさ
いじめはほぼ無かったと思います。(少なくとも目に見えるところでは)
悪口などはありましたが、どこにでもあるのかな、と思います。
-
学習環境
先生の当たり外れが厳しいです。
普通にわかりやすい授業の先生もいますが、下手な先生も多いです。
同級生に聞いた方が良い場合もありますね…
その割にはやたらと課題や課外が多いです。多ければ良いってものでも無いと思います。
英語にはかなり力を入れているようです。
学習スペースがあるのでそこは良いです。
-
部活
クラブの種類は豊富です。運動系、文化系どちらもあります。
バレー部が強いです。基本的には高校生と一緒の部活が多いのですが、バレー部は別でした。
文化系はまったりしてます。
-
進学実績/学力レベル
学力はピンキリです。高い子は凄く高いし、低い子は低いです。
頭の良い子は外部の学校(四校とか)か、そのまま高校の特進に行くことが多いですね。
そのまま高校に進むとしても、試験を受けなければ行けません。
-
施設
建物が全体的に古く、階数が多いです。音楽室とかには階段で5階まで上がることになります。
図書館は暗くて古いです。蔵書も一昔前の本が多い気がします。
アリーナは新しいです。
校庭がなく、合志のグラインドで体育祭があります。
-
治安/アクセス
繁華街が少し離れたところにありますが、治安は良いです。
街中なのでアクセスはいいのですが、いかんせん放課後に行くことは出来ません。
駅までスクールバスが通ってます。
-
制服
夏服はセーラー服で可愛いです。少しチクチクする気がします。
冬服は地味で、好き嫌い分かれます。
ゴキブリなんて呼ばれていたりもします。
大人受けはよかったです。
投稿者ID:736172
5人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
勉学よりはスポーツ校という印象があり、体育大会などはすごく盛り上がります。だけど受験シーズンとなるとやはり塾に通って高校を目指すことが志望校合格の鍵かなと思います。元気がいい子は合ってると思うけど、勉強が好きな子や静かな子は授業などにストレスを抱いてしまうかもしれません。中学校ライフ楽しんでください。
-
学習環境
勉学に期待しない方がいい、いい高校を目指すなら塾に頼った方がまし。教科担任も人により分かりにくいところもある。質問してしっかり最初から教えてくれる人もいれば、分からなくても流す教師もいる。
-
総合評価
勉学よりはスポーツ校という印象があり、体育大会などはすごく盛り上がります。だけど受験シーズンとなるとやはり塾に通って高校を目指すことが志望校合格の鍵かなと思います。元気がいい子は合ってると思うけど、勉強が好きな子や静かな子は授業などにストレスを抱いてしまうかもしれません。中学校ライフ楽しんでください。
-
校則
校則は普通。厳しく思えるが結構緩め
髪型は頭髪検査の時以外はあまり注意されない
靴なども指定がなく白地であればラインなども何色でもいいので結構地元では緩い方だと思う。
-
いじめの少なさ
特に酷いいじめなどは聞いたことが無い。
だが陰口はよく言われている、
-
学習環境
勉学に期待しない方がいい、いい高校を目指すなら塾に頼った方がまし。教科担任も人により分かりにくいところもある。質問してしっかり最初から教えてくれる人もいれば、分からなくても流す教師もいる。
-
部活
部活動は優勝旗を数々持ち帰るなど優秀である。高校にスポーツ特待で行く子も多い印象。ただ、部活動により差が激しい。部活と言えるのかというほど緩い部活もある。
-
進学実績/学力レベル
先程も述べたように、勉学に期待しない方がいい。いい高校を目指すなら塾に頼った方がまし。
-
施設
体育館は新しい方、ただ校舎は古いです。普通に天井に穴空いてます。
-
治安/アクセス
よく生徒が下校中などうるさく苦情が来る。ただ住民の方は挨拶などしっかりしてくれて生徒思いな方が多い印象。
-
制服
男子は普通に学ラン。女子は夏服は少しダサいし汗など目立つ、冬服は普通にセーラーに赤いタイです。制服以外のジャージや体操服はいい方だと思います。
投稿者ID:720119
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
校則
とても素晴らしい学校です!髪型の規定とかはあるものの基本注意されても治す人はいません。
-
いじめの少なさ
いじめは沢山あります。極端にいじめられる人、いじめる人が別れています。慣れれば問題ないでしょう。
-
学習環境
基本授業中はとてもうるさく、成績がいい人は塾で勉強している人が多いです。慣れれば問題ないでしょう。
-
部活
部活動では結構良い実績を残しています。合唱部や男子ソフトテニス部は全国に行くほどの実績があります。
-
進学実績/学力レベル
多くの生徒は大津高校や翔陽高校に行きます。済々黌や熊高に行く人を毎年10人ほどいます。
-
施設
新築なのでとても綺麗です。しかしトイレには大穴が空いていたりするので綺麗なのは外見だけです。慣れれば問題ないでしょう。
-
治安/アクセス
周りには多くのコンビニ、スーパーなどがあり町としてはとても充実している町と言えます。花火や落書きなどで苦情が来ることもあるので治安がいいとは言えません。慣れれば問題ないでしょう。
-
制服
女子の中間服がダサい。慣れれば問題ないでしょう。
投稿者ID:674771
4人中2人が「参考になった」といっています
-
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
居ずらい学校ではない
楽しいと思います!
先生達はあまり良いとは言えないかもしれません!
ですが生徒達はみんな明るく 活気溢れてます
-
校則
かなり厳しい方だと思います
特に女子はかなり厳しいです
スカート膝下などはまだいいんですが、
行事では写真を撮るのは禁止は集まり禁止 意味わからない校則だらけです
-
いじめの少なさ
いじめは少ない方だと思います
特定をひどくからかったりなどはよくあります
いじり煽りすごく多いです
-
学習環境
対策は全然ダメです笑
放課後先生が勉強教えるという事はまずありません笑
教師はみんな自分の事で精一杯で、声掛けても適当に教えられるような感覚です笑 学習環境が全く整って無いです
無駄に居残りはあります笑
-
部活
吹奏楽部はかなり有名です 九州大会は必ず毎年出る強豪校です
上下関係はそこら辺の部活とは桁違いに厳しいです
かなり辞める子も多いですし 年々人数が減ってます
マーチングがかなり凄くて、来年から吹奏楽部は運動部に認定するそうです
練習もかなり過酷だそうです
-
進学実績/学力レベル
ほとんどの生徒は進学しているっぽいです
いい方ではないかもです
-
施設
全然ダメです
もっと設備をしっかりすれば部活も盛んになると思いますし、
古いので建て替えることをオススメします
-
治安/アクセス
別に治安は悪くないです
-
制服
うーん
ダサい、すごくダサいです
新服にならないかなー
投稿者ID:664800
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とにかく素敵です。とても楽しいです。高校に入って江原に戻りたいという友達を多くみます。先生に会いたいという友達も多くいるほどです。
-
校則
その時はめんどくさいという内容ですが、今考えれば当たり前のことだと思います。厳しすぎず易しすぎず、ちょうどいい中学生らしい校則だと思います。
-
いじめの少なさ
先生方も友達のように接してくれる方が多く、いじめが起こらない環境ができているのではと思います。
-
学習環境
先生方の自作の物が多数あり私達が分かりやすいようにしてくださっているのがとても伝わります。
-
部活
どの部活も活気があります。一人ひとりが一生懸命頑張っていてとても良い雰囲気ができあがっています。友達も頑張っているから自分も頑張ろうと思えます。運動部、文化部どちらも素晴らしい実績があります。
-
進学実績/学力レベル
学力のレベルは人それぞれです。一人ひとりのレベルに合う学習環境を江原の先生方がつくってくださるので自分の選んだ進路に進めます。
-
施設
とにかく綺麗です。学校に行くのがとても気持ちいいです。旧校舎の方は少し暗めですがあまり気になりません。
-
治安/アクセス
暗く細い道があることがありますが、地域の方々のお家などがあるのであまり心配は感じません。
-
制服
女子として本当はセーラー服が良かったです笑しかしセーターやブレザーを着ることができるので寒さ対策はできると思います。
投稿者ID:662545
6人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
楽しかったといえば楽しかった。 卒業後も仲良かった奴とは付き合いがある。先生も面白い人が多くて楽しかった。
-
校則
普通にどこの中学校にもありそうな校則。ゲーセン、カラオケに行くのが禁止だった。あと、夏休みは川とか遊水池で遊ぶの禁止。
-
いじめの少なさ
いじめというよりいじり。 いじりがエスカレートするのはたまにある。
-
学習環境
普通にちゃんとした学習環境。たまに話が脱線することもあったが、ちゃんと授業は聞いている。分からないところはそのままにせず、友達やら先生に聞く生徒が多かった。
-
部活
県大会行ければいい方。だいたい郡部優勝とか県ベスト4あたり。数年に1人か2人(ペア)九州~全国大会に出ていた記憶。
-
進学実績/学力レベル
進学はまあまあ良かった。頭のいい人は良かったし、悪い人は悪い。でもそこまで悪いわけじゃない。(悪くても共通はさすがに3桁はいく)熊本において、俗に言う進学校(上位学校)に進学する人が多かった印象。
-
施設
夏の体育館が暑い。グラウンドが2つあるのはよかった。(サブ)テニスコート遠すぎ。人工芝はいいと思う。
-
治安/アクセス
イノシシとか猿とかよく出る。通学は良くも悪くもない。人による。辻の城とか、下陣辺の人は坂を登る。
-
制服
普通。女子の中間はダサい。
投稿者ID:661047
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
みんな仲良いが、治安は覚悟しておいた方が良い。三和なので。しかし、昔と比べてだいぶ丸くなった気もします。
-
校則
厳しすぎると思います。昔三和中が荒れてたというのもあるかもしれませんが、ただ、少し刈り上げたぐらいでツーブロックと注意されるのは納得がいきませんでした。先生によっては、廊下を歩いているだけで注意してくる人もいます。
-
いじめの少なさ
いじめはありました。ただ、それは1部の生徒がしていたことであり、ほとんどの生徒は仲良くやっている印象でした。
-
部活
部活は、女バスはかなり強い。野球も全国にいったことがあるなど、クラブ活動は盛んであると思います。
-
進学実績/学力レベル
多くの生徒は、西高や開新などに進学します。なかには、かなりの上位で熊高や済々黌に受かる子もいるので、上と下の差が物凄いと言えるでしょう。結局その人次第だと思います。
-
施設
可もなく不可もなくといった印象です。校舎は若干よごれているが、グラウンドも広いのでいいと思う。
-
治安/アクセス
治安は正直よろしくないです。しょっちゅう中学校に通報がきます。校区周辺の子が集まるので、アクセス面は気にしないでいいと思います。
-
制服
普通のシャツに学ランであり、古き良き制服であると個人的に思います。
投稿者ID:657090
6人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
楽しんで過ごしたい、という方にはとても充実する中学校生活が送れると思います!体育大会や若鷹祭は楽しくて高校に行くと物足りなく感じるぐらいです笑
-
校則
スカート丈は頭髪検査のときに言われるくらいで日常生活では厳しく言われませんでした。現在は靴下は学校指定のものになったと聞いています。
-
いじめの少なさ
ドラマやアニメ、漫画のようないじめはありませんでした。しかし、目立つ生徒が多いため大人しい子は影で言われていることがありました。
-
学習環境
期生によりますが、私の代は授業が度々中断されることが多かったです。笑中断されると言ってもまる1時間潰れるということは少なかったので熊高を授業する同級生も多数いました。
-
部活
先生にも部活中学と言われるほど、部活には力を入れていると思います笑 その中でも、男バス、バドミントン、吹奏楽は好成績を残していたと思います。逆に、部活中学なので練習時間や、部内の上下関係は割とブラックでした。でも、本気で部活に専念できとても充実した部活生活?を送れました。部活で高校に進む生徒も多かったです。
-
施設
図書室を利用する生徒は少なく、大人しめの生徒が利用している印象が強いです。活発的な生徒も使用していますが遊びで行っていた程度なので、図書室というよりかは、自由室って感じでした笑体育館が新しくなってとても使いやすいです。武道場と体育館とグラウンド、プールで体育の授業があります。
-
治安/アクセス
主に2つの小学校から進学する生徒が多いので、めちゃくちゃ遠いというわけではありません。しかし、城西校区の生徒は自転車通学の方が通いやすいです。
-
制服
セーラー服と学ラン、一般的な制服です。女子の中間服と夏服はダサさピカイチでした笑
投稿者ID:652493
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 熊本県
>> 卒業生の口コミ