みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 群馬県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
群馬県の中学校の評判(口コミ)
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2013年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
入部前の体験や情報収集を行い、入部を決めましょう。北中は部活によりかなりハード練習だったり、朝練7時前集合だったり、週末試合6時集合だったりします。テスト休みも短いので、自宅学習の時間は限られます。他校と比べると睡眠も不足しますので、学習が遅れたり、低身長になるかもしれません。
-
学習環境
定期試験前の部活休止期間は3日、中間試験5科目をたったの1日で実施。期末試験9科目はわずか2日間で行います。他の中学と比べると学習時間が取れません。
-
総合評価
入部前の体験や情報収集を行い、入部を決めましょう。北中は部活によりかなりハード練習だったり、朝練7時前集合だったり、週末試合6時集合だったりします。テスト休みも短いので、自宅学習の時間は限られます。他校と比べると睡眠も不足しますので、学習が遅れたり、低身長になるかもしれません。
-
校則
服装や髪形もそれほどうるさくないので良かったと思います。
-
いじめの少なさ
目立ったいじめはありませんでした。
-
学習環境
定期試験前の部活休止期間は3日、中間試験5科目をたったの1日で実施。期末試験9科目はわずか2日間で行います。他の中学と比べると学習時間が取れません。
-
部活
朝練が早い(7時開始)
テスト前休止期間が短い(3日間)
各部活の練習時間が入部前に確認できないので比較・選択できない
一部、女子の運動部で暴言先生います
-
進学実績/学力レベル
進学校を希望するなら、練習時間の少ない部活を選ぶ必要があります。各部活の活動時間等は一覧などで確認することが出来ませんので、不親切と感じました。
-
施設
良い点....図書室の本が多い、校庭が広い
悪い点....プールがない バドミントン部がない
-
治安/アクセス
近隣には工業団地がある為、大型車両が多く通ります。なるべく避けて登下校しました。
-
制服
男子も女子も良いと思います
-
先生
人間味がありよい先生が多いです。朝7時からの朝練では各部活の生徒を校庭に整列させてちょっとしたお話を聞かされます。冬の寒い日はしんどいです。あれは必要ないと思います。
-
学費
親任せなので不明
投稿者ID:501885
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
先生がよくないので先生に理不尽に怒られたりするとその先生の担当の教科の成績がさがります笑入学するな。
-
校則
先生がよくない。この学校の教師はすぐ生徒があだ名で呼んでいるのを真似してあだ名でよんだり、馴れ馴れしい人が多いです。大人なので中学生のお手本になるような人になってほしいですね。また、生徒によって態度をかえています。そしたら日頃の習慣ですよね。といって同じことをしても怒られる人がいるなどが多いです。正直ストレスですね。不登校が多いのもそうだろうなとかんじです。
-
いじめの少なさ
先生に怒られたせいで周りからの評判が少し下がるとおもいます。
-
学習環境
言っている意味が分からないところを先生に聞くとしらねーよ教科書みろなどいいます。授業はあまり意味ないですね。
-
部活
まあまあいいとおもいます。サッカー部はざこいです。入らない方がいいです。
-
進学実績/学力レベル
ふつうですね。偏差値でいったら40ぐらいです。
-
施設
施設の充実度はいいとおもいます。体育館にエアコンがあります。
投稿者ID:972140
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
教師に対しての不満、友達関係など、欠点をあげればキリがない。まあ、普通の学校生活は送れる。Chromebookの使い方、教師のエコヒイキについては見直して欲しい。
-
校則
先生とのコミュニケーションが上手くできていない子が多いように感じる。教師の過度なエコヒイキが目立つ。人の悪口を言う生徒が多く、同級生どうしで上下関係かできてしまっているので、生活しにくい。
-
いじめの少なさ
以前に投稿されていた吹奏楽部に対する口コミに対して「この人が書き込んだんじゃないか」などと陰口を言っている人がいた。これもいじめと捉えていいと思う。
-
学習環境
教師が嫌味のように受験の話をする。頑張れなどの応援は一切ない。「このままじゃ落ちるよ」と。教師がそんな声掛けしかできないのなら、落ちると思う。
-
部活
卓球部は遊び、吹奏楽部はおしゃべりの場所、そして学校全体として総合文化部を見下している。特に吹奏楽部。同じ文化部なのに、何を争っているんだろうと思う。女子テニスは強い。
-
進学実績/学力レベル
上から下まで様々。本人のやる気で進学は思うようにできるようになる。
-
施設
校庭、図書室が充実している。エアコンのない部屋が多くあるのは難点。
-
治安/アクセス
昔はヤンキー学校と言われていたが、今はそんな面影は一切ない。
-
制服
ダサい。今どきの中学生に着せる服じゃない。
投稿者ID:880253
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
総合的に先生方の指導おろそかになっていた。
生徒に対する接し方がわからない人が顧問にいた。
指導がおろそかだと生徒がだめになって一蓮托生になっちゃうから、大間々中に入学した子は自分の心を強くしてほしい。
-
校則
卓球部のマナーがなってない。顧問の先生に伝えたら勝つためだからと言っていて実力と技術はすごいけど顧問がだめだから、生徒がだめでとても可愛そうだった
やる気はすごい
-
いじめの少なさ
いじめについてはわからないけど、部活動の生徒が他校の生徒を下に見た言い方をしてるから、少ない印象はなかった
-
学習環境
仲がいい子同士での勉強が目立った。とても歴史が長い学校で勉強の方法を生徒に教えていると思う。
-
部活
実力はすごい。生徒一人一人のレベルが高い。
活気はあるけど、勝つためだったら人に暴言を言う
顧問の先生もだめだから、新しく入っちゃう人は品が無くなると思った。
-
進学実績/学力レベル
部活動での実績があるから体育での推薦で行けそう。でもその子が大間々中と違う思想を持った高校に行ったら、まず怒られるだろう
-
施設
部室が広く、ハキハキした活動がわかる。清潔面や安全性を考慮はしている。
-
治安/アクセス
安全だと思った。登下校の安全性は良いと思う。
-
制服
とてもかっこよかったけどみんな前を閉めてなくて、だらけた印象が多かった。
投稿者ID:793285
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
在学時にはそれなりに楽しんでいましたが、卒業して高校に進学したあとで思い返すと、ひどい所だったなと思います。
-
校則
無駄が多いです。長い時間をかけて灼熱の廊下や、凍えるような体育館で行われます。髪型に関しては以上に細かく、理不尽です。断言します。この中学でおしゃれは不可能です。
-
いじめの少なさ
私の代では、公になったものが一つありました。公にならなくても、女子生徒間でのいざこざはしょっちゅうでしたw
-
学習環境
内容に関してはわかりません。ただ、もともとの通っている生徒の学力が低いので、先生たちは教えるのだいぶ苦労したと思いますw
-
進学実績/学力レベル
これに関してはピンからキリです。偏差値が70ある高校に前期で合格した人もいれば、35くらいの高校に落ちて私立高校に進学する人もいました。
-
施設
そこらへんは悪くないです。トイレもキレイですし、問題ないと思います。
-
治安/アクセス
交通量が多い路を通るひとは注意が必要だと思います。
-
制服
普通です。
投稿者ID:773584
3人中2人が「参考になった」といっています
-
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
全て大人の勝手な判断で生徒のやりたくないことをやらされる。生徒会のひともほとんど内申点を上げるために立候補している為、学校を変えようと本気で思っている人が極めて少ない。
-
校則
普通の学校とあまり変わらないと思います。そこまで苦労は無いと思います。
-
いじめの少なさ
精神年齢が低い人が特に男子を中心に多い。中学生だから仕方ないかもしれないが、周りに迷惑をかける人がいる。
-
学習環境
朝読書というものがあるが、それはしたい人だけでいいと思う、特に三年生は受験もあるので勉強もしてもいいと思う
-
部活
全て部員、顧問による部員顧問が良ければ素晴らしい部活が楽しめる。でも、嫌いな人がいては頑張ろうという気にはならない。
-
進学実績/学力レベル
中学生は単純で、勉強すれば、その分結果がでる。勉強しなければ、その分結果は出ない。
-
施設
用務員さんがいてくれるおかげでかなり綺麗に保たれていると思う。
-
制服
女子は普通だと思う。男子は夏地獄で、ワイシャツとはいえ、女子のようにスカートでは無いのでとても暑い。汗っかきの人は要注意。
投稿者ID:664297
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2012年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
校則が厳しい、校則と言うより拘束。髪の毛の事なんて特に。それと個人的な感想ですが当時の先生が生徒の言うことを聞いてくれないです。聞いてくれない上にそれで学年集会で嘘をついたと言われ嫌な思いをしました。そのせいに皆に嘘をついたのかと言われ、しばらく言われ続けました。もう少し生徒の気持ちを考えてくれる先生であればなと思いました。今思い返せばとても残念です。今でも忘れないです。絶対許しません。ですが良い先生もいるので悪い先生しかいないかと言われるとそんなことは無いので安心してください。
-
校則
校則が拘束の間違いではと思うほど厳しいです。
そんなに縛ったら生徒が嫌になると思います。
-
いじめの少なさ
判断は微妙ないじめ?弄りはあったと思います。
-
学習環境
ほかの学校と同じ普通のレベル程度だと思います。
-
部活
部活の扱いの差が激しい気がします。
-
進学実績/学力レベル
中学なのでレベルがまちまちなためなんともいえません。
-
施設
なかなか綺麗でした
-
治安/アクセス
場所はいい気がします。車で来た時がちょっと狭いというか大変かもしれないです。
-
制服
特に良さは感じません。
投稿者ID:541712
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
全体的にふわふわした感じがあり真面目な子が多いかんじかある。しかし、イジメなどの問題になると、校長などは、見過ごしてあたりさわりがないようにしている。学校側は、イジメなどの問題がないと言って対応していない、部活も剣道やソフトテニスなどは、崩壊状態で顧問がしっかりとした、指導が出来ていない。
-
学習環境
授業中に私語をしたり、他の人に迷惑をかけていることて、先生が注意して授業か止まってしまうことがあるそうです。
受験対策では、塾通いをしないと希望校への進学は、厳しいみたいです。
-
総合評価
全体的にふわふわした感じがあり真面目な子が多いかんじかある。しかし、イジメなどの問題になると、校長などは、見過ごしてあたりさわりがないようにしている。学校側は、イジメなどの問題がないと言って対応していない、部活も剣道やソフトテニスなどは、崩壊状態で顧問がしっかりとした、指導が出来ていない。
-
校則
スニーカーは、真っ白でないとダメとか靴下も真っ白でロゴのワンポイントもダメとか面倒です。
-
いじめの少なさ
イジメなどの対応は遅いです。校長に伝えても、様子を見ましょうと言われあやふやにされてしまうので、教育委員会に行った方がいいみたいです。
-
学習環境
授業中に私語をしたり、他の人に迷惑をかけていることて、先生が注意して授業か止まってしまうことがあるそうです。
受験対策では、塾通いをしないと希望校への進学は、厳しいみたいです。
-
部活
生徒数が少ないので団体競技が出来ないです。また、女子バレーぶは、人が集まらないのでクラブチームを使って部活外で活動しているのて、掛け持ちで部活をしている生徒もいるそうです。その関係で部活の試合と重なってしまい大会に出られない部活があるそうです。
-
進学実績/学力レベル
全体的に高崎市内の学校より進学校へ進む人は1人くらいです。
-
施設
田舎なのと生徒数が少ないので広く感じます。
-
制服
女子は夏はセーラー服なので可愛いです。
投稿者ID:488431
5人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
先生のお気に入りにならないと良い点がつかない。問題に対して答えが出ず、年号や数学の公式もほとんど身につかないまま卒業してしまうのは危険だと思う。高等部の国内進学コースがなくなり、IB色がどんどん濃くなっているのだが、そこをどう評価するかは人それぞれ。
-
学習環境
グループ活動をよくやらせるので、仲良しグループに人数合わせで入れてもらってずっと肩身が狭い、ということもままある。組めずに一人で三、四人分の作業を担わされる人もいる。授業では何かを教えてもらえるということはあまりなく、自分で自分の納得する仮説にたどり着くことが重要云々で知識は入らない。
-
総合評価
先生のお気に入りにならないと良い点がつかない。問題に対して答えが出ず、年号や数学の公式もほとんど身につかないまま卒業してしまうのは危険だと思う。高等部の国内進学コースがなくなり、IB色がどんどん濃くなっているのだが、そこをどう評価するかは人それぞれ。
-
校則
緩いことをよしとする生徒もいるだろうが、ここでは治安が悪くなる一方である。緩いには緩いなりの理由、生徒の信用が必要だろうに。朝の会でスマホ回収と言いつつ、渡さずにこっそり使う人もいる。
-
いじめの少なさ
物損はなくとも総シカト、LINEの悪口大会などはある。仲良しグループを作っておかないと授業に出られない。理由は後述
-
学習環境
グループ活動をよくやらせるので、仲良しグループに人数合わせで入れてもらってずっと肩身が狭い、ということもままある。組めずに一人で三、四人分の作業を担わされる人もいる。授業では何かを教えてもらえるということはあまりなく、自分で自分の納得する仮説にたどり着くことが重要云々で知識は入らない。
-
部活
予算はほとんどバド部に持っていかれる。他のところは充実とは程遠い。同好会にいる私は詳しいことは知らないが、運動部では先輩のインスタのフォローを半強制的にさせられると聞いたことがある。
-
進学実績/学力レベル
推薦落ちたら大変。しかし指定校の枠をたくさん持っており(特に早稲田2名は強い)、自分の偏差値より格上の大学を目指しやすい。
-
施設
校庭がない。芝生とテニスコートのみ。図書館は他校と比較したことがないので広さについて言及できないが、洋書が豊富にあるのは魅力の一つだろう。
-
治安/アクセス
車の交通量が多く、徒歩通学の人は危険を感じる。イオンモール太田が庭の距離なので、放課後に遊びに行く人も多数。
-
制服
デザインは良いのではないかと思う。この辺の中学は黒か紺が主流なので、目立つは目立つ。
投稿者ID:874329
6人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2023年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
不登校支援もしっかりしてほしいし、自転車許容範囲も狭すぎる。
スーパークールビズで体育着登校にするのはいいけど、担当の先生に許可を得ないと長袖を着れないのはちょっと…
-
校則
自転車許容範囲が直線距離で1500メートルなのが良くない。道のりが実際遠くても直線距離が1500メートルじゃ無ければ自転車通学ができない(自分が道のり1500メートル超えてても徒歩)
通学鞄が重すぎて鞄が重い日は15キロくらいありました。中1のときに身長が5センチ縮みました(鞄関係あるかは知らんが)あとは変な先生多いです。不登校なんですけど、修学旅行の入金(?)みたいなお便りが配られてないことや、夏休み課題が放課後に学校に行ってももらえないなど、不備が多いです。
あとは単純に制服が田舎くさいです。スカートも長すぎて歩きにくいまであります。リボンもなんか地味…
-
いじめの少なさ
去年は上履きが隠されたり、今年は上履き隠されたり、女子生徒の水着が隠されたりなど今のところ毎年いじめが起きている。
-
学習環境
まぁまぁですね。でも夏休み課題を一つ出さなかっただけで、補習は厳しすぎると思う。
期末テスト前などに、希望者のみの勉強会があるのはありがたい。
-
部活
別の中学校の科学部はなにか展示品などを出すのですが、箕郷中学校は科学部は特に何もなく、サボってると思われがち。もっと活躍する機会を与えてほしい
-
進学実績/学力レベル
そんなに学力はいいとは言えない。群馬県でも結構下の方だし…
学力テストなどの前に勉強会などがないのもあるからだろうか…
-
施設
図書館は落ち着いてるし、校庭も常に綺麗、体育館も綺麗で、結構充実してる
-
治安/アクセス
治安悪いですね。交通ルールも守らなくて苦情がよく来ると言われた
-
制服
田舎くさい。リボン地味。スカート長すぎて歩きにくいレベル
投稿者ID:1009281
1人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 群馬県