みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  群馬県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

群馬県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 950件中 21-30件を表示
  • 男性卒業生
    北中学校 (群馬県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入部前の体験や情報収集を行い、入部を決めましょう。北中は部活によりかなりハード練習だったり、朝練7時前集合だったり、週末試合6時集合だったりします。テスト休みも短いので、自宅学習の時間は限られます。他校と比べると睡眠も不足しますので、学習が遅れたり、低身長になるかもしれません。
    • 学習環境
      定期試験前の部活休止期間は3日、中間試験5科目をたったの1日で実施。期末試験9科目はわずか2日間で行います。他の中学と比べると学習時間が取れません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    藪塚本町中学校 (群馬県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      先生がよくないので先生に理不尽に怒られたりするとその先生の担当の教科の成績がさがります笑入学するな。
    • 学習環境
      言っている意味が分からないところを先生に聞くとしらねーよ教科書みろなどいいます。授業はあまり意味ないですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    尾島中学校 (群馬県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      教師に対しての不満、友達関係など、欠点をあげればキリがない。まあ、普通の学校生活は送れる。Chromebookの使い方、教師のエコヒイキについては見直して欲しい。
    • 学習環境
      教師が嫌味のように受験の話をする。頑張れなどの応援は一切ない。「このままじゃ落ちるよ」と。教師がそんな声掛けしかできないのなら、落ちると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    大間々中学校 (群馬県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      総合的に先生方の指導おろそかになっていた。
      生徒に対する接し方がわからない人が顧問にいた。
      指導がおろそかだと生徒がだめになって一蓮托生になっちゃうから、大間々中に入学した子は自分の心を強くしてほしい。
    • 学習環境
      仲がいい子同士での勉強が目立った。とても歴史が長い学校で勉強の方法を生徒に教えていると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    殖蓮中学校 (群馬県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      在学時にはそれなりに楽しんでいましたが、卒業して高校に進学したあとで思い返すと、ひどい所だったなと思います。
    • 学習環境
      内容に関してはわかりません。ただ、もともとの通っている生徒の学力が低いので、先生たちは教えるのだいぶ苦労したと思いますw
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    西中学校 (群馬県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全て大人の勝手な判断で生徒のやりたくないことをやらされる。生徒会のひともほとんど内申点を上げるために立候補している為、学校を変えようと本気で思っている人が極めて少ない。
    • 学習環境
      朝読書というものがあるが、それはしたい人だけでいいと思う、特に三年生は受験もあるので勉強もしてもいいと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    南中学校 (群馬県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則が厳しい、校則と言うより拘束。髪の毛の事なんて特に。それと個人的な感想ですが当時の先生が生徒の言うことを聞いてくれないです。聞いてくれない上にそれで学年集会で嘘をついたと言われ嫌な思いをしました。そのせいに皆に嘘をついたのかと言われ、しばらく言われ続けました。もう少し生徒の気持ちを考えてくれる先生であればなと思いました。今思い返せばとても残念です。今でも忘れないです。絶対許しません。ですが良い先生もいるので悪い先生しかいないかと言われるとそんなことは無いので安心してください。
    • 学習環境
      ほかの学校と同じ普通のレベル程度だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    南八幡中学校 (群馬県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      全体的にふわふわした感じがあり真面目な子が多いかんじかある。しかし、イジメなどの問題になると、校長などは、見過ごしてあたりさわりがないようにしている。学校側は、イジメなどの問題がないと言って対応していない、部活も剣道やソフトテニスなどは、崩壊状態で顧問がしっかりとした、指導が出来ていない。
    • 学習環境
      授業中に私語をしたり、他の人に迷惑をかけていることて、先生が注意して授業か止まってしまうことがあるそうです。
      受験対策では、塾通いをしないと希望校への進学は、厳しいみたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    ぐんま国際アカデミー中等部 (群馬県 / 私立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      先生のお気に入りにならないと良い点がつかない。問題に対して答えが出ず、年号や数学の公式もほとんど身につかないまま卒業してしまうのは危険だと思う。高等部の国内進学コースがなくなり、IB色がどんどん濃くなっているのだが、そこをどう評価するかは人それぞれ。
    • 学習環境
      グループ活動をよくやらせるので、仲良しグループに人数合わせで入れてもらってずっと肩身が狭い、ということもままある。組めずに一人で三、四人分の作業を担わされる人もいる。授業では何かを教えてもらえるということはあまりなく、自分で自分の納得する仮説にたどり着くことが重要云々で知識は入らない。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    箕郷中学校 (群馬県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      不登校支援もしっかりしてほしいし、自転車許容範囲も狭すぎる。
      スーパークールビズで体育着登校にするのはいいけど、担当の先生に許可を得ないと長袖を着れないのはちょっと…
    • 学習環境
      まぁまぁですね。でも夏休み課題を一つ出さなかっただけで、補習は厳しすぎると思う。
      期末テスト前などに、希望者のみの勉強会があるのはありがたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

口コミ 950件中 21-30件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  群馬県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

群馬県の口コミランキング