みんなの専門学校情報TOP 言語聴覚士の専門学校 大阪府 大阪医療技術学園専門学校 口コミ 口コミ詳細

実績は良いけど講師の思いやりが無い。

医療秘書・情報学科 2年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 女性
  • 就職2|資格5|授業5|アクセス3|設備3|学費4|学生生活3

医療秘書・情報学科に関する評価

  • 総合評価

    授業に対する熱量は素晴らしいですが、生徒の気持ちに寄り添っていただける講師が少ないと感じます。悩みを打ち明けても「みんな悩んでいるのは一緒だ」「甘えだ」などと言われ、(あ、私の気持ちは無視なんだな)と思いました。なので性格的に繊細な方や豆腐メンタルな方はこの学校を選ぶには慎重になった方が良いかと。

  • 就職

    実績自体は良いですが、キャリアセンター、講師は性格のキツイ方が結構いらっしゃいます。メンタル弱い人や繊細な人には辛く感じるかもしれません。実際私も少し病んでしまいました。

  • 資格

    資格取得率はほとんど80%超えで余程遊び回っていたり、バイト入れまくったりしていなければ資格取得は目指せると思います。放課後や休みの日に補習授業をしてくださる講師もいらっしゃいます。

  • 授業

    口頭試問やA4サイズのプリントに大事な要点をまとめて電車の中でも見れるように出来たりなどとても工夫されています。

  • アクセス・立地

    自転車通学をしている人がいて駐輪場に入る時に駅から歩いてきている人にぶつかりそうになるこどが結構あります。

  • 施設・設備

    第5校舎の階段は雨漏りが凄いです。あとエレベーターが閉まるのが異様に速いです。私立なんだからそういうところにもうちょい金かけて欲しい…。

  • 学費

    人それぞれによると思いますが私自身は安く感じます。ちなみに資格試験に落ちた場合、お金は返ってきません。期末試験に落ちた場合は追試として1科目1000円かかります。

  • 学生生活

    いじめなどはないですが、単独行動をしている人はいます。事務とは言えど医療系なので基本的に真面目な生徒が多い印象です。

学科における希望業界への就職率

  • 10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
医療秘書技能検定、サービス検定など医療事務に必要な資格の対策授業に加え、診療情報管理士を目指す場合は診療情報管理士の資格、医療技師を目指す場合はITパスポートなどの対策授業も受けます。
この学校・学科を選んだ理由 昔からこれといってやりたい事がなく親からおすすめされて行きました。
希望業界に就職できたか いいえ
就職先 医療事務になりましたが数ヶ月で辞めました。
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内・募集要項・オープンキャンパス案内
内容
学校の特徴、学科/コースの内容、入試・オープンキャンパスや入試対策セミナー情報、キャンパスライフなど情報満載です。
発送予定日
随時
投稿者ID:720534
2021年02月投稿

みんなの専門学校情報TOP 言語聴覚士の専門学校 大阪府 大阪医療技術学園専門学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

大阪医療技術学園専門学校の学科一覧