みんなの専門学校情報TOP 臨床検査技師の専門学校 新潟県 北里大学保健衛生専門学院 口コミ 臨床検査技師養成科

北里大学保健衛生専門学院

新潟県 南魚沼市 / 浦佐駅
みんなの総合評価
★★★★☆ 4.1
(21件) 医療技師分野ランキング 12位
学科絞込
項目別に表示

臨床検査技師養成科の口コミ一覧

21
臨床検査技師養成科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格4|授業2|アクセス1|設備4|学費3|学生生活5

臨床検査技師養成科に関する評価

  • 総合評価

    臨床検査技師を目指している人には良い学校だと思います。
    ただ、勉強内容がとても多く大学と違い3年で国家資格を取得するため覚悟が必要です。

  • 就職

    就職実績は良いと思います。先生方も生徒に対して個別に面談を行ったりしているのでサポート十分だと思います。

  • 資格

    臨床検査技師の資格取得率は毎年90%以上です。
    しかし、3年次までのカリキュラムについていけないと留年となります。

  • 授業

    1年次には各講義ごとに小テストが行われます。
    また2年次には2週間に一度のペースで試験があります。その試験と定期試験の結果で単位が決まります。単位を一つでも落とすと留年です。
    教え方が上手な先生もいれば、理解しにくい教え方をする先生もいます。

  • アクセス・立地

    周りには田んぼが広がっています。一人暮らしの場合、車を持っていないと少し生活が厳しいと思います。
    最寄駅までは徒歩40分程度です。

  • 施設・設備

    医療専門と言うだけあって実習室には医療用の道具が沢山あり、充実していると思います。

  • 学費

    少し高いと思いますが、将来の為を思えば妥当であると思います。

  • 学生生活

    私の学科は毎年70名程が入学してきますが名前順に2つのクラスに分けられます。クラス内での仲は良好であると思います。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
所属 臨床検査技師養成科 臨床検査技師養成科
この学科で学べること
学科
臨床検査技師を目指す上で必要な科目を学ぶことができます。
高校で理系の科目を取っていない人でも大丈夫です。
重要な科目は生化学、解剖学、生理機能検査学、臨床化学だと思います。
コース・専攻
上記で述べた内容の通りです。
この学校・学科を選んだ理由 将来、医療関係の職に就いて1人でも多くの患者を助けたいと思ったからです。また病気の原因をいち早く解明できるようになりたいと思ったからです。
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:843546
2022年07月投稿
臨床検査技師養成科 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格3|授業5|アクセス1|設備4|学費5|学生生活5

臨床検査技師養成科に関する評価

  • 総合評価

    技術の高い臨床検査技師になりたいと思っている学生にとってはとても良い専門学校かと思います。しかし、周辺の環境があまり良くないと思いますので、多少の覚悟と家族の協力が必要です。ただ、先生方は生徒のことをよく考えてくださっていますし、少し厳しいところもありますが、自分のために心を鬼にしてくれているのだと思います。また、臨床検査技師養成科を卒業した後、編入が可能で臨床工学技士の資格を1年間で取得することが出来ます。

  • 就職

    1年生のうちから就職について考えるようなガイダンスや講義、先輩方の実際の就職体験談を聞く機会があります。また先生方も自分の就職についての話があるのでとても参考になります。さらに、2年生には年に数回企業や病院の就職担当の方からお話を伺える機会もありますし、履歴書づくりも先生方がサポートして下さいます。

  • 資格

    先生方がよく国家試験を分析されているため、授業で大切なところをピックアップして下さいますので、勉強しやすいかと思います。3年生になると国家試験の対策授業が多く組まれます。その結果合格率は9割ほどです。しかし、1年生・2年生の間に授業についていけない人が数人辞めてしまっていて、最後まで残っているのは努力した人かある程度できている人が残っているために合格率が高いとも言えます。また、毒物劇物取扱責任者の試験も多少のサポートがありますが、自分での勉強が大切になります。

  • 授業

    授業は小テストの点数と定期テストの点数を合計した成績で評価されます。内容は先生によって異なりますが、ノートを使うかパワーポイントを使用するものが主になります。授業中にその日にやっている内容に絡めた現場の話や、疾患についても話してくれますので質も高いかと思います。小テストが毎週ほぼ毎日あるので勉強が多少大変です。学内実習は1年生からあり、各分野ごとに行われます。先生は2人体制で学年全体で行いますが、先生が回ってくださっていますので、間違えていたらすぐに指導をしてくださいます。

  • アクセス・立地

    最寄りの駅は浦佐駅です。新幹線、在来線が通っていますし、駅からシャトルバスも出ていますので頑張れば通えると思います。
    しかし、学校付近にスーパーが少なく、遊べるところはスキー場や川などになりますし、学校から駅まで歩くと50分はかかってしまいますのでほかの駅に行くのも少し大変かと思います。また、バスもあまり出ていませんので、タクシーが頼りです。

  • 施設・設備

    基本的な設備や機器は用意されていますし、顕微鏡は1人一台用意されています。しかし、モノによっては限られた数しかなく譲り合いで使用しなければならないものもあります。ただ実際の実習には支障はないかと思います。

  • 学費

    同種の四年制大学に比べたらはるかに安いと思いますし、奨学金も借りれますのでいいと思います。ただ学費の他に教科書代やその他必要経費(文房具や研修費など)もかかります。また、定期テストで追試になってしまうと1教科につき1000円かかってしまいます。

  • 学生生活

    約45人で構成されたクラスが2つあります。授業も実習もずっと一緒ですので、クラス内の雰囲気は良いです。また、体育祭や文化祭、サークル活動もありますので、そこでも友人関係が築けます。サークル活動に関しては、他の学科やほかの学年とも交流ができます。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
臨床検査技師の国家試験の受験資格の獲得と、国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。チーム医療を学ぶため、他職種の勉強(心理学や、栄養学など)が含まれています。一年次は座学メインですが、二年次になると実習がメインになり、三年次は臨地実習と国家試験対策の座学メインになります。
この学校・学科を選んだ理由 昔から理科の実験が好きで、高校も理数科がある学校に進学しました。その高校生活の中で自分の好きなことで人の役に立てる仕事はないかと探したところ、臨床検査技師という職業を知りました。実際に前から医療についてとても興味があり、独学で学んでいましたし、ちょうどいいかと思い、臨床検査技師を目指しました。この学校を選んだ理由は、北里大学に進学希望でしたが学力と学費の問題で諦めざるを得ませんでした。しかし、学校法人が同じということで教育方針が同じでしたし、技術を身につけるなら専門学校が良いと思ったからです。
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:610825
2020年01月投稿
臨床検査技師養成科 3年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格4|授業3|アクセス2|設備4|学費2|学生生活3

臨床検査技師養成科に関する評価

  • 総合評価

    下手に大学に行っていろいろなことを学んだ挙句に臨床検査技師を目指すのならば、最初からこの専門学校で学ぶべきである。
    体験できることが桁違いだからです。

  • 就職

    就職実績はとても良い。
    地元や関東、東北などの大学病院にも就職実績がある。

  • 資格

    とても良い。
    学校での試験の方が国試より難しいため、学校の試験をクリアしていけば自ずと国試にも合格する仕組みになっている。

  • 授業

    化学や公衆衛生学などの基本的な授業の先生の質は普通だが、微生物学や生化学など専門的な分野の先生の質はトップクラスだと思う。

  • アクセス・立地

    駅からは遠く、バスもあまりないため、アクセスがいいとは言えない。
    しかし在校生専用のアパート街があり、みんなそこに住むため、歩いて通える。

  • 施設・設備

    実習室がとにかく多く、広い。
    設備もしっかりしており、とにかくいろいろなことが学べる。

  • 学費

    専門学校なので、他の大学で同じ資格をとるよりは高い気がする。
    しかし、設備などを考えるとこの学費でも納得である。

  • 学生生活

    学科が複数あるが、入学後にレクリエーションがあり、様々な人たちと交流できるので人間関係の幅は広がる。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
臨床検査技師を目指す学科です。
3年で卒業でき、まだ上を目指したい人はもう一年追加して臨床工学技師を目指すこともできます。
この学校・学科を選んだ理由 臨床検査技師になりたかったので、専門的な勉強ができるこの学校を志望しました。
希望業界に就職できたか はい
就職先 病院で臨床検査技師として働いている。
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:768704
2021年08月投稿
臨床検査技師養成科 3年制 / 2017年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格-|授業5|アクセス-|設備5|学費-|学生生活-

臨床検査技師養成科に関する評価

  • 総合評価

    先生が優しく温かく接してくれる。
    自然たっぷりでこの学校でしか味わえない楽しみ方がある
    様々な県から集まるため他県の友達が増える。
    過ごし方にもよるがコミュ力が培われる。
    実習などは大変だけど知識や技術だけでなく、医療人として挨拶や礼儀など多くのことが学べる。
    他学科もあるため、自分の職種以外の友達もできる。
    短い時間だけど充実した学生生活を送りたい人や、遊んでしまって自分に甘くなってしまう人にはオススメだと思います。

  • 就職

    卒業生の就職体験の話があり、1年生から定期的に就活について考える機会が多い。
    その際にスーツで出席するためスーツを着慣れることができる。
    リクルートの格好について学ぶことができる。
    病院見学のことや時期についても詳しく教えてくれる。
    就職活動や悩みについて親身になって相談に乗ってくれる。

  • 授業

    小テストなども授業ごとにあり、復習を重ねることができる。
    資料なども多く図が見やすい。

  • 施設・設備

    事務の人がとても丁寧

学校が返信できない口コミ
投稿者ID:389469
2017年10月投稿
臨床検査技師養成科 3年制 / 2017年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★★★
  • 就職3|資格3|授業3|アクセス-|設備3|学費3|学生生活5

臨床検査技師養成科に関する評価

  • 総合評価

    先生の対応が良いです。
    わからないところなども詳しく教えてくれます。
    毎時間の始まりに小テストがあるのでそれが少し大変です、

  • 就職

    就職率は90パーセントを超えています。
    3年生になると4ヶ月間病院に行き、実習をします。そこで実際に働いて見て、自分に合った職が探せると思います。

  • 資格

    国家試験の実績は良いですが、自分の努力次第です。

  • 授業

    じゅぎょうにより、担当の先生が異なるのですが、ほとんど全ての先生の対応がとても良いです。怒られることもありますが、それは生徒のために叱ってくれているのだと思います。あとは、質問などがあればすぐに答えてくれるので、心配はないと思います。

  • 施設・設備

    学生食堂があります。値段も安く味も美味しいので良いと思います。学生以外も使えるので賑わいます。

  • 学費

    医療の専門学校ということで、安くはありませんが、将来を考えると妥当かなと思います。

  • 学生生活

    クラスの仲はとても良く、たのしいです。

学校が返信できない口コミ
投稿者ID:371168
2017年10月投稿
臨床検査技師養成科 3年制 / 2016年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業4|アクセス1|設備3|学費4|学生生活5

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

臨床検査技師養成科に関する評価

  • 総合評価

    先生がきちんと国家試験合格へのサポートをしてくれるし、学内実習もとても充実している。
    また学年の人数が少ない為、先生も一人一人の学力などを理解してくれている。

  • 就職

    就職実績は良いと思う。就職のサポートは北里大学グループで行なってくれるため、他の専門学校にはない強みだと思う。

  • 資格

    資格取得率は100パーセントに近く、国試対策もきちんとしてくれる。だがどこも専門学校は国試対策はしてくれているのではないかと思う。

  • 授業

    元々資格を持って働いていた方が先生のため、現場での話も入れながら授業をしてくれ、働いてからのイメージがしやすい。

  • アクセス・立地

    最寄り駅までが遠い。でも学校からバスが運行しているため、通いの人は困らないと思う。
    半分以上一人暮らしをしてるが、一人暮らしの人は車がないと本当に不便だと思う。

  • 施設・設備

    最低限の施設、設備はあると思う。でも実習室にあるものは古めの物が多いので、働いてから見ないものばかりだと思う。

  • 学費

    専門学校にしては高めだと思ったが、先生の指導や北里大学の恩恵を受けれるということを考えれば妥当な学費だと感じる。

  • 学生生活

    1,2年はクラス分けされてるが友人関係はとても良い。一人暮らしすればアパートの新歓とかで他学科の人や同じ学科の先輩達と仲良くなることができる。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
臨床検査技師になるための勉強が主である。1年次は高校の復習や人体の基本的な事を学び、2年次から本格的に国家試験に向けて、臨床検査技師として働くための勉強をする。
実習は1年生から血液や尿を扱ったりし、2年生では週の半分が実習になり、楽しいのではないかと思う。
取得した資格 臨床検査技師の免許は勿論だが、やる気や興味があれば毒物劇物取扱者の免許がとれる。
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:432288
2018年03月投稿
臨床検査技師養成科 3年制 / 2016年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格4|授業5|アクセス-|設備5|学費4|学生生活5

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

臨床検査技師養成科に関する評価

  • 総合評価

    この学校は、自分のなりたい事に向けて、一生懸命頑張れる学校だと思います。先生も詳しく教えてくださるのでとてもわかりやすいです!

  • 就職

    先生方も、1人1人の進路についてサポートして下さります。

  • 資格

    資格があるため、面接もいい感じになります!合格する確率も高いのでいいですよ!

  • 授業

    成績別でクラスわかれているので、クラスメイトと競い合いながら、勉強出来ます。

  • 施設・設備

    机が普通の学校よりも、一回り大きいので教科書を置くスペースが広く、集中しやすいです!

  • 学費

    最新の機器が揃えられていて、学費は安い訳では無いですが、勉強しやすい空間なのでちょうどいいと思います。

  • 学生生活

    友達がいるので、教えあったり、教わりながらも勉強してます!クラスがランクアップするとうれしいです。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
たくさんあって、自分の好きなところに入ることができるので、楽しいです!
この学校・学科を選んだ理由 この学校に来れば、自分が将来なりたいことを想像しながら生活出来ますよ!
取得した資格 英語検定3級
漢字検定準2級
就職先 コンピュータテクノロジーの仕事
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:379881
2017年10月投稿
臨床検査技師養成科 3年制 / 2015年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職5|資格5|授業4|アクセス2|設備4|学費3|学生生活5

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

臨床検査技師養成科に関する評価

  • 総合評価

    専門分野ということもあり、授業内容は高校では扱わないようなものが多く、始めは混乱すると思います。基礎さえ身に付けていれば確実にクリアできる学科です。

  • 就職

    資格取得に引き続き、内定の割合も他と比べると高いと言えます。実習先の病院、医療施設、医療系の事業など、就職先は様々あります。

  • 資格

    先ほどと同じく、先生方はその分野のスペシャリストですので、授業に関することはもちろん、踏み込んだ知識も豊富です。特別講師の方々は名渡る受賞者が目立ち、大変貴重な体験が出来ます。

  • 授業

    得意不得意は別れますが、どの授業も資格取得に必須なので真面目に取り組んでほしいです。授業の最初に行う小テストも成績に関わります。

  • アクセス・立地

    駅から4キロの距離を有するというと、アクセスが良いとは言い難いてすが、毎日学校への無料バスが運行しています。

  • 施設・設備

    学校内実習に必要な用具、設備の充実は充分だと言えるでしょう。緑豊かな自然に囲まれ、勉強にふさわしい環境です。

  • 学費

    私立の大学と比べると、断然安いです。国家資格が取得可能ということを鑑みて、妥当な学費と言えるでしょう。

  • 学生生活

    1クラス40人編成、1学科2クラスで過ごしやすいと思います。体育祭や学祭など各学科間の交流の場も設けられています。

口コミ投稿者の情報
所属 臨床検査技師養成科 コースなどは特にありません。
この学科で学べること
学科
1年次に基礎、専門基礎を身に付けて、2年次では更に踏み込んだ領域に入ります。実習が多くなるのも2年次からです。3年次では実際に病院で4か月実習を行います。
コース・専攻
コースなどは特にありません。学科で専門分野を学べます。
この学校・学科を選んだ理由 臨床検査技師の資格取得のためにこの学校を志望しました。
取得した資格 卒業時には国家資格の受験資格が得られます。
また、在学中に毒物劇物取扱の試験が受けられます。
就職先 病院をメインに考えていますが、検査の外部委託が増えているので検査センターの就職も視野に考えています。
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:173808
2015年12月投稿
臨床検査技師養成科 3年制 / 2015年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

臨床検査技師養成科に関する評価

  • 総合評価

    先生と学生の距離感が近くていいです。環境がよくて勉強に集中できます。授業もていねいでわかりやすいです。

  • 就職

    3年生のときに臨地実習をするので就職したあとに現場での経験があるということはとてもいいことだと思います。

  • 資格

    授業中に国家試験にでやすい問題を教えてくれたり過去の国家試験問題を解いたりするのでいいと思います。

  • 授業

    授業中にここ国家試験にでやすいよ、とか1年生のときから国家試験の対策をしてくれるので国家試験を意識するのが早くていいです。

  • アクセス・立地

    学生の近くに学生アパートがあるし駅からは通学バスがはしっているので通学には困らないです。とても自然豊かです。

  • 施設・設備

    教室には冷暖房が完備されているので気持ちよく授業をうけることができていいと思います。自然豊かなので勉強に集中できます。

  • 学費

    けっして安いとは言えませんが臨床検査技師の国家資格を取得することができて、1ねん編入すると臨床工学技士の国家資格も取得することができるのでお得だと思います。

  • 学生生活

    学生アパートがあるので登下校を一緒にすることができるのでいいと思います。他の学科の人とも交流がたくさんあります。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
医療に必要な基礎を学んだあとに他の医療職の人とかかわるときにたいせつなコミュニケーション力も学べるのでいいと思います。
この学校・学科を選んだ理由 臨床検査技師の国家資格を3年で取得できて、1年編入すると臨床工学技士の国家資格も取得できるから。
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:124258
2015年06月投稿
臨床検査技師養成科 3年制 / 2015年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

臨床検査技師養成科に関する評価

  • 総合評価

    とにかく毎日が楽しいですが、 近くに遊ぶところがないので、 車を持ってないと不便だけど、 その分勉強に集中できる。

  • 就職

    裏の仕事で目立たないことが おおいですが 学会などで先輩たちがいろんな 先生方にほめられていた。

  • 資格

    授業中にここ国家試験にでやすいよ、 とか 国家試験の問題を解いたりして 国家試験対策を1年生のときから してくれるのでいい。

  • 授業

    現場で働いたことのある先生方が、 たくさんいるので、 どんな感じかを聞くことが できていい。

  • アクセス・立地

    学校の近くに学生アパートが あるし駅からは通学バスが はしっているので通学には 問題はありません。 自然が豊かです。

  • 施設・設備

    教室には冷暖房が完備されて いるので気持ちよく 授業をうけることができます。 体育館がひろいです。

  • 学費

    けっして安いとは言えませんが 編入をすれば 国家資格を2つ取ることが できるので、 お得だと思います。

  • 学生生活

    他の学科の人とも交流が あります。 学生アパートのたくさんの学生が 住んでいるので登下校を 一緒にすることができます。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
医療に必要な基礎を学んだあとに、 他の専門職の人とも現場で しっかり関われるように コミュニケーション力を つけることができます。
この学校・学科を選んだ理由 臨床検査技師の国家資格を 3年で取得することができて そのあとに1ねん編入すると 臨床工学技士の国家資格を取得 することができるから。
学校が返信できない口コミ
投稿者ID:128826
2015年06月投稿
もっと見る(あと11件)

基本情報

学校名

北里大学保健衛生専門学院

(きたさとだいがくほけんえいせいせんもんがくいん)

住所

新潟県南魚沼市黒土新田500番

地図表示
最寄り駅

JR上越線 浦佐駅

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

153~565 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。

②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。

③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
  • ・学校独自の奨学金

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。

北里大学保健衛生専門学院と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング

ぴったり専門学校診断

このページの口コミについて

このページでは、北里大学保健衛生専門学院の口コミを表示しています。
北里大学保健衛生専門学院はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの専門学校情報TOP 臨床検査技師の専門学校 新潟県 北里大学保健衛生専門学院 口コミ 臨床検査技師養成科

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

北里大学保健衛生専門学院の学科一覧