みんなの専門学校情報TOP CGデザイナーの専門学校 東京都 HAL東京 口コミ

みんなの総合評価
★★★★☆ 3.7
(71件)
学科絞込
項目別に表示

口コミ一覧

71
CG・デザイン・アニメ4年制学科 CG映像コース 4年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性
認証済み
  • ★★☆☆☆
  • 就職2|資格1|授業1|アクセス5|設備3|学費3|学生生活5

CG・デザイン・アニメ4年制学科 CG映像コースに関する評価

  • 総合評価

    映像を作りたい!など目標がある人にとってはとてもいい学校だと思います。自分語りにななるのですが自分は高校時代情報系のの勉強をしていて資格や技術を身に着けた状態からプラスアルファで映像という分野を学びたいと思い入学したのですが、1年間映像分野を勉強してみてやはり違うなぁと思う結果になりました。自分が入る学科や自分が学びたいと思うことをしっかりと調べることを強くお勧めします。また体験入学や学校見学もできるので実際に見に行き雰囲気を見ることも大切だと思います。そうそう居ないかもしれませんが、自分と同じ立場で進学を迷っている人の役に立てたらなと思います。評価のコメントに良くない言動がありますが、自分の思ったことをあるがままに述べています。

  • 就職

    業界の中では有名な学校なので技術とやる気さえあれば就職はできると思います。就職先には有名な企業が多く、情報が豊富なため自分に合った会社を探すことができると思います。

  • 資格

    CG映像の分野で就職するのならCGAets検定や色彩検定など持っていても損はないと思いますが、テクニカルアーティストなどのエンジニア系に就職したい場合CGArtsなどではなく基本情報技術者試験などの情報系資格の取得を推奨すべきだと思います。不満の理由は授業内でCGArtsの取得に向けたカリキュラムが組まれているので他の資格の勉強が出来ません。自分は入学の時点で基本情報技術者試験や応用情報技術者試験に合格していたため正直CGArtsの取得は必要なかったのですがほぼ強制で試験への申し込みをさせられました。今思うと試験の費用も安くないため少し無駄だったと思います。

  • 授業

    言ってしまえば星0です。主に教員によって指導内容に大きな違いがあるという点です。例えると同じAAという科目でもクラス(先生)によって評価基準などが変わるため最悪の場合クラスごとに上達具体や考え方が変わります。元々企業に勤めていただけありどの先生も技術はありますが、まぁあまりいい話ではありませんが先生の好き嫌いで対応が変わることもあります。数十人の先生の中で1,2人ほどは教えるのもうまくある程度融通の利く方もいますが、運が悪いとその先生には出会えません。

  • アクセス・立地

    日本一の乗降者数を誇る新宿駅から地下通路で直結しているので雨の日でも寒い日でも快適に通学することができます。西新宿にあるので食事するところやカラオケなど娯楽も完備しています。

  • 施設・設備

    高性能のPCが人数分用意されているためゲームエンジンなどの重い作業も可能だと思います。他の学校より設備は優れていると思います。

  • 学費

    専門学校の中では少し高いかもしれませんが、妥当だと思います。その人の頑張りようでは学費以上のものを得られるかもしれません。

  • 学生生活

    友達は自分がどう動くかにより大きく変わると思います。自分の場合いろんな学科の人と交流をしたため同じ学科以外も含め50人ほどいると思います。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
所属 CG・デザイン・アニメ4年制学科 CG映像コース CG映像コース
この学科で学べること
学科
1年生~2年生前期まではほぼ同じ内容を勉強し続けます。2年後半からは映像制作などをします。
コース・専攻
映像メイン
この学校・学科を選んだ理由 高校時代に学んでいた情報系にプラスアルファして、そのとき興味があった映像分野を学んでみたいとおもったため。大手の有名会社への就職率が高く専門学校の中でも有名だったためHALを選び入学しました。
取得した資格 CGArts検定など
希望業界に就職できたか はい
就職先 IT系、エンタメ系のシステムエンジニアまたはサーバーエンジニア
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:975823
2024年02月投稿
CGデザインアニメ学科 グラフィックデザイン・イラストコース 4年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
認証済み
  • ★★★★★
  • 就職5|資格2|授業5|アクセス4|設備3|学費3|学生生活4

CGデザインアニメ学科 グラフィックデザイン・イラストコースに関する評価

  • 総合評価

    満足です。既出の通りアニメ・ゲームのオタクが多く、三次元に推しがいる私は気ままに単独行動をしていますが、同じ趣味があるならきっと打ち解けられます。授業の内容や先生の言葉も厳しい部分もありますが筋は通っています。
    ただ、年度により授業内容や先生の担当科目が変わるらしいので、新入生の方々が受ける授業がこの口コミ通りかはわかりません。

  • 就職

    希望就職率100%の実情は、とりあえず全員繋がりのある工場の会社に内定させているようです。もちろん、希望した業界内に就職した先輩の話も聞きます。

  • 資格

    CG-ARTS検定というのを受けることになります。後期の授業で、その検定の内容に合わせた授業をやると聞いていましたが、全然やりません。だいたいはパソコンやインターネットの基礎知識を教えたり、それについてグループで調べて、まとめたものを発表する授業です。
    CGについての専門的な知識(スキニングとかカメラとか)はテキストで自ら勉強する感じでした。
    しかし、試験当日は校舎が試験会場となるので、緊張せずに挑めました。

  • 授業

    みなさん丁寧に説明してくださいます。分からない点、迷った点があってアドバイスを求めるとしっかり答えてくれますし、チャット等でも回答をくれます(中にはチャットを嫌う先生もいますが)
    また、授業外でも先生が教務室に居ればお話できます。教務部(管理部?)の職員を除いては元プロの方々ですから、作品をつくるときには積極的に意見を聞いた方がいいです(厳しい意見が来ることもあるので覚悟が必要)

  • アクセス・立地

    最寄りは新宿駅で、駅からずっと屋根ありの道で行けます。山手線が一番校舎に近いです。
    周辺環境はさすが新宿。飲食店やドラッグストア、デパート、家電量販店などあります。

  • 施設・設備

    学生用のエレベーターが3階ごとに止まります。(21階→24階→27階というように)しかし、授業は20階とか28階の教室で行われることがあるので、そういうときは1番近いフロアから階段で移動します。
    エレベーターが止まるフロアにはトイレ、飲み物とカロリーメイトが売っている自販機、ゴミ箱、オブジェみたいな椅子があります。椅子にテーブルがついているフロアもありますが、パソコンで作業してる人が多いです。

  • 学費

    妥当だと思います。でもそれは先生へ積極的にアドバイスを求め、それを実際に取り入れて作品を完成させ続けた場合です。先生にアドバイスを聞く料金=学費と捉えたらいいと思います。

  • 学生生活

    私自身、1人での行動が多いので確実性に欠けますが、充実しているように思います。
    分からない点を隣の席の子に聞いたり、グループワークもあるので話す機会はあります。あとは趣味が合えばすぐに打ち解けられると思います。学科柄、アニメやゲームに詳しい方が多いです。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
「グラフィックデザインコース」とありますが、1年生は3DCG・イラスト・グラフィックデザインの基礎的な技術やコンテンツの企画、インターネットの基礎知識を学びます。2年生からコースが分かれ、より専門的な授業をしていくそうです。
私はグラフィックデザインの仕事に就きたい!と3DCGちょっとかじれたらな~という2つの思いがあったので、満足しています。一方で、グラフィックデザインだけやりたい!という方はモード学園に3年制のグラフィックデザイン学科があるそうなので、そちらも検討してみてはいかがでしょうか。
この学校・学科を選んだ理由 もともとエンタメ系の職に就きたいと思っていた中、あるライブのフライヤーに一目惚れして、グラフィックデザイナーを目指すことに。
自宅からのアクセスや学べる内容を見て、絶対ココ!と思って決めました。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:975385
2024年01月投稿
情報処理学科 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格3|授業5|アクセス5|設備3|学費5|学生生活5

情報処理学科に関する評価

  • 総合評価

    よほど、ここに行きたいという希望がないならゲーム学科とかに行った方が、よく学べるとおもいます。人それぞれですが。

  • 就職

    ガイダンスが月1出会ったり説明会なども豊富でよい。
    ここは就職率も100%で、就職出来ないかもと不安になることはないです。

  • 資格

    実績はいいのかもしれませんが、サポートはあまりしてくれないです。
    自分から積極的に勉強できる方じゃないと、沢山資格を取るのは厳しいと思います。

  • 授業

    特にプログラミングを教えてくれる先生は気さくで質問もしやすいです。

  • アクセス・立地

    駅から地上に出なくても、通えるのはありがたい。
    西武新宿からの立地もいいみたいです。

  • 施設・設備

    設備はいいのかもしれないが、四年制以外はは自分のパソコンを使うのでその辺はよく分かりません。

  • 学費

    無駄に高すぎる気がします。
    ほぼ建物と広告費になってるような気がします笑

  • 学生生活

    みんなわちゃわちゃ仲良くする高校生活みたいなことは無いです。
    仲良くしたい人は物足りないかもしれません。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
Javaやhtmlなどのプログラム言語と基本情報技術者試験の範囲を学べます。
データベースや、アルゴリズムなども幅広く学べます。
この学校・学科を選んだ理由 高校で情報関係の仕事について触れることがあり、とてもかっこいいと思い志望しました。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:965587
2023年12月投稿
CG・デザイン・アニメ4年制学科 CG映像コース 4年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費4|学生生活5

CG・デザイン・アニメ4年制学科 CG映像コースに関する評価

  • 総合評価

    ちゃんと目標があって夢に向かって頑張ってる人と、なんとなくで入学してきた人に大きく分かれると思います。ですが、目標があって夢に向かって頑張ってる人の方が圧倒的に多く、ゲーム学科やミュージック学科より圧倒的にやる気のある学科だなと思います。

  • 就職

    任天堂やSEGAなど、誰が聞いても分かるような超大手の会社に毎年卒業生が就職しているため、就職実績はとても良いと思います。また、一人一人の生徒に対してしっかりと担任の先生や、担任以外の先生が親身に寄り添ってくださって、生徒に対してのサポートは他の学校に比べてとても良いと思います。

  • 資格

    1年生の前期から、色彩検定やCGクリエイター検定、カラーコーディネーターなどの、アニメーターやCGクリエイターになるために持っていると就活で有利になる資格をどんどん取れるように、担任や担任以外の科目担当の先生方が親身にサポートしてくださって、実際私も資格がいくつか取れました。とてもサポート面が良いです。

  • 授業

    一人一人に、細かなところや、その人のレベルに合ったアドバイスをしてくださるので指導はとても充実していると思います。わからないことがあったらどんな簡単なことや難しいことでも、その人が理解できるまで何度も丁寧に教えてくださるため、とても充実していると思います。

  • アクセス・立地

    新宿駅西口地下広場からは徒歩3分ほどでコクーンタワーに着くし、地下広場なので雨の日もいちいち傘を刺したりせず電車から降りてそのまま学校に行けたりと、アクセスはとっても良いと思います。また、コクーン内にタリーズコーヒーやコンビニ、コクーンの隣にはスシローやサイゼリアがあり、周辺環境もとても良いと思います。基本徒歩移動なので交通費もかからず便利です。

  • 施設・設備

    エレベーターが7つあり、教室を移動する際にとても便利です。授業が終わってすぐの時間帯はエレベーターが混むこともありますが、7つもあるため、そこまでこまないし、普段は待たずにすぐ乗れてとても便利です。椅子も机もとても綺麗で、ゴミが落ちていたりポイ捨てされているところは見たことがありません。ゴミ袋も毎日取り替えていて綺麗です。臭いなどもなく、とっても良い校舎、設備、施設だと思います。

  • 学費

    特に不満があるわけではないが、学費がとても高いため、もう少し冷房と暖房が効いてれば良いなと個人的には思います。ですが、冷暖房の調整の融通が効きにくいだけで、他は異論はないです。それなりの対応や設備だと思うので、満足はしてます。

  • 学生生活

    クラス内で浮いている子などはおらず、共通の趣味の人が集まっていることもあるのか、陰キャ陽キャなどのクラスカーストがあったりはせず、放課後みんなで居残ってゲームをしてから帰ったり、夕飯を一緒に食べてから帰るなど、とても仲のいい居心地のいい学校だと思います。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
MayaというCGを制作したり動かしたりできるソフトや、イラストレーターやPhotoshopなどのAdobe製品を中心とした、アニメーターやCGクリエイターになるために必要なソフトやアプリを専門的に学ぶことができます。
この学校・学科を選んだ理由 昔からVtuberが好きだったり、アニメを見るのが好きで、私もこんな作品を作りたい!と制作側に興味が湧いたため、入学しました。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:940246
2023年09月投稿
ミュージック学科 4年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性
認証済み
  • ★★★★☆
  • 就職5|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4

ミュージック学科に関する評価

  • 総合評価

    自分の目指していることがはっきりしていれば1番と言えるほど学びたいことを学べます。なのでより上を目指す人には最適だと思います。

  • 就職

    卒業されたみなさんんがそれぞれの業界で就職後の活躍もありサポートはすごいです

  • 資格

    年間の間に何度かあるさまざまな試験にて取得できる資格を終わりまでサポートしてくれます

  • 授業

    指導方法はやはり先生によって全く違うところもあれば似ているところもありわかりやすいです

  • アクセス・立地

    駅から近く歩いていく場合でも道は舗装されていて歩きやすいです

  • 施設・設備

    駅から近く自分の学科では設備の充実さは、ものすごく実感できています

  • 学費

    決して学費を安いとは言えませんが、自分の頑張り次第では学費以上のものを習得できます

  • 学生生活

    自分自身があまり人と話をしたりなどができる、できないがはっきりしているので普通です

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
音楽についての興味をより引き立たせてくれて自分で作ることや編曲など様々です
この学校・学科を選んだ理由 自分は子どもの頃から音楽が好きでゲームなども音楽ゲームをしたりしていて携わりたかったからです
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:937245
2023年09月投稿
ゲーム4年制学科ゲームデザインコース 4年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格3|授業4|アクセス3|設備3|学費3|学生生活4

ゲーム4年制学科ゲームデザインコースに関する評価

  • 総合評価

    充実していると感じる。学びたいことはしっかり学べる。ゲーム業界に入りたいならおすすめする学校である。

  • 就職

    サポートが充実しているため就職には強いと思う。ゲーム業界に行きたいならいい

  • 資格

    わからないが資格の取得率はいいと思うため、サポートは充実しているのではないだろうか

  • 授業

    専門的なことを学べて良い。授業は充実している。課題はしっかりやったほうがいい

  • アクセス・立地

    アクセスはまちまちであり良くも悪くもである。寄り道はしやすい

  • 施設・設備

    良くも悪くもない。普通の学校という感じである。落ち着いた感じである

  • 学費

    普通であると思う。比較はしたことがない。設備の割にはいいのではないだろうか

  • 学生生活

    同じ趣味を持っている友達が多い。友人は作りやすい。明るい子は多い

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
就職を見据えた学習をでき、充実していると思う。ただ、学習するという意思も必要
この学校・学科を選んだ理由 学びたいことを専攻できると考えたため。また、アクセスもよく自分に合っていると感じた
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:913165
2023年06月投稿
ゲーム4年制学科ゲームデザインコース 4年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
認証済み
  • ★★★☆☆
  • 就職2|資格4|授業3|アクセス3|設備3|学費2|学生生活5

ゲーム4年制学科ゲームデザインコースに関する評価

  • 総合評価

    専門的なものを多々教わるので、ちゃんと分けて説明してもらわないとわからない場合が多く自分も困っている

  • 就職

    ゲーム業界への就職は割と少なくできる人たちだけがいい会社行ってる
    100パーの就職率だが斡旋してるのはゲーム会社じゃなかった

  • 資格

    授業にも組み込まれているので良い
    資格を取ったかのフォームなどを取って管理しているのも良い

  • 授業

    先生によって熱の入り方がバラバラなので教科ごとに熱が変わってしまう

  • アクセス・立地

    新宿からすぐいける距離にあるので朝混んでいてもある程度間に合う

  • 施設・設備

    喫煙所が一階に行かないといけないので、30階から降りるのはとても大変

  • 学費

    高すぎると思う。オンライン授業も多々あったのにもかかわらず高すぎると思う

  • 学生生活

    グループワークなども充実しているのでコミニティーには困らない

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
所属 ゲーム4年制学科ゲームデザインコース ゲーム制作学科ゲーム制作学部
この学科で学べること
学科
プログラムが大半を占めており、あとは軽く資格の授業もある時もある
コース・専攻
ゲームを制作する学科
この学校・学科を選んだ理由 ゲームを作ることが楽しそうだったので応募したが結構大変でした
希望業界に就職できたか いいえ
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:968089
2023年12月投稿
CG映像学科(夜) 2年制 / 夜間制 / 2021年入学 / 卒業生 / 女性
認証済み
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5

CG映像学科(夜)に関する評価

  • 総合評価

    素晴らしかったです。卒業しましたが、先生のサポートもついて、自信がつきました。
    社会人で忙しくてこれなくなってしまった方もいましたが、
    基本的には丁寧なサポートがあるので
    きちんと出席して課題を出せば
    卒業はしやすいと思います。

  • 就職

    少人数なので、先生に質問しやすく、
    授業内容が難しすぎてついていけないということが
    ないように 先生が質問に答え、サポートしてくれる。

    また、大学生、社会人中心なので、
    色々な経歴の方と話せる。

    課題なども、昼間部に比べたら難しくない。
    (ただし、CGソフトでキャラクターをモデリングしたり
    リギングして動かすといったことが出来るように、
    過程ごとに提出が必要。)

    またaftereffectを使った映像編集や
    合成も学べる。


    夜間部だが通っている方でCG業界についた方もいた。
    卒業サポートは昼間部ほどではないが、
    実力や努力次第では就職も可能。

    映像に関する専門的な土台を学べるので
    新卒なら有利。

    既卒でも、パソコンの知識があるという
    アピールになるため、
    自信につながる。

    私も、写真に関するお仕事をクラウドワークスで
    していたし、写真館で編集してみたい。

  • 資格

    資格はとることが必須ではないので、
    逆に社会人でもスケジュールがこみこみになることはなく
    出席日数と課題提出を頑張れば卒業しやすい。

  • 授業

    少人数なので、先生の授業で、
    説明しながら課題を教えてくれて、
    生徒の質問に答えながら
    詳しく教えてくれる。

    映像に関わるaftereffectやmayaなどの
    専門的な知識を教えてくれ、
    プロになるための土台を教えてくれた

  • アクセス・立地

    新宿駅直結で、ビルも特徴的なため ひと目でわかりやすい。
    新宿駅のシンボル的存在のビル。

  • 施設・設備

    新宿駅直行で、
    いつでも夜景が見れて素晴らしかった。
    新宿を一望できる景色は最高だった。

    設備は、授業するのに問題ないパソコンも使えた。

  • 学費

    100万程度だし、それで夜間部卒業出来るのはありがたい。
    大学中退してる人にとっては、
    中退歴のあとに卒業って履歴が出来るから自信がついてよかった

  • 学生生活

    仲の良い友達ができたし
    卒業した今でもやりとりを続けている。
    CGの映画を作っているし
    社会人になってから友達ってできにくいので
    ありがたい。
    休んだ日など、どこまで進んだかきけたりして
    かなり助けられた

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
所属 CG映像学科(夜) CG映像
この学科で学べること
学科
hal 夜間部

aftereffect
maya
CGモデリング
CGリギング
物理演算
映像合成
映像立体合成
映像CG合成
映像にCGを取り入れる技術etc
コース・専攻
CG、映像合成
この学校・学科を選んだ理由 映像、画像業界に転職したかったからです。
社会人でしたが、映像や画像に関わる副業をするための
役に立つかと思いました。
希望業界に就職できたか いいえ
就職先 社会人でしたので、そのまま勤めていた勤務先です。(福祉系)
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:961013
2023年11月投稿
ゲーム4年制学科ゲーム企画コース 4年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費2|学生生活5

ゲーム4年制学科ゲーム企画コースに関する評価

  • 総合評価

    自分がやりたかったことにどんどん近づいてきているので相当満足させてもらっています!楽しさもあります!

  • 就職

    就職実績はかなり良いと思います、100%ですから…サポートも充実しています!
    コンテスト系にも繋がります

  • 資格

    資格取得のチャンスは何度もあります。それに、資格を取るためのサポートもかなり良いです。

  • 授業

    生徒の考えを重視してくださるので助かりますし、指導の方もわかりやすいです!

  • アクセス・立地

    駅からも直通していて雨の日も安心です、が、車や自転車、バイクでも行けるよにして欲しい

  • 施設・設備

    入学当初は教室の設備が黒板で、「最新そうな学校だからホワイトボードかと思ったのに」と思いましたが、黒板なのには学校長の深く考えられた理由があり納得関心しました。

  • 学費

    専門学校ということもありそこはお財布には負荷がかかりますね…でも奨学金制度使えば何とかなります

  • 学生生活

    最初は不安でしたが楽しい仲間、友達と仲良くやらせて頂いてます

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
ゲームに関するプログラミングに加えプランニングや、グラフィックも学ぶことが出来ます
この学校・学科を選んだ理由 幼い頃からゲームを作ることに夢や憧れを持っていたのでこちらの学校を選びました
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:918466
2023年06月投稿
ミュージック学科 4年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
認証済み
  • ★★★★☆
  • 就職3|資格4|授業4|アクセス5|設備3|学費3|学生生活5

ミュージック学科に関する評価

  • 総合評価

    まあ2年制よりいっぱいお金くれる4年制の方が好きだよな、というイメージ。でもちゃんと真面目にやってると、見てくれてる先生はいるのでそこはいい。

  • 就職

    自分のやる気次第です。これはどこの専門学校でもそうだと思う。

  • 資格

    2年生はサポートが十分とはいえない。4年生は多分もう少しマシだと思いますが……

  • 授業

    ほぼ就職のための学校なので、実技よりビジネスマナーとかプレゼンみたいな授業が多めな気がする。

  • アクセス・立地

    駅からすぐ。雨降ってても地下通って学校まで入れるのでとても便利。コンビニもビルや周辺にかなりある。

  • 施設・設備

    電波がとにかく悪い。綺麗なのはトイレ。キャスター付きのプロジェクター台はボロボロなのにスタジオの椅子に謎にお金をかけていたりする。有線はちゃんと使えます。また最近多くの部屋の机にコンセントがついたので、便利になった。

  • 学費

    専門だし私立だしこんなもんだろうと思う。学べるというか、学ぶ場所を提供されてるだけ。サボろうとサボらずやろうと、学費は一緒。先生はきちんと教えてくれるし教え方も上手な先生ばかりなので、質問できる機会が得られるのはいい事だと思う。

  • 学生生活

    2年制は4年制に比べ、年齢層や国籍に幅があり、様々な考えの人と出会える。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
所属 ミュージック学科 エンジニア専攻
この学科で学べること
学科
音楽理論、コード進行、DAWの使い方、シンセサイザーの使い方、実践、Protoolsの使い方、波形編集、MA実践、八の字巻き、レコーディングスタジオの基本的な使い方、新しい発想の生み出し方、プレゼンテーションのやり方、ビジネスマナーについて等
コース・専攻
その名の通りエンジニア的なことをメインにやる。MAはコース関係ない。PAの授業は正直お金返して欲しい。(先生の体調は大事ですが一応こっちもお金払ってるから代わりの先生にするなら授業をして欲しい)、レコスタ演習。ミックスについて。
この学校・学科を選んだ理由 MAをやりたくて行った。あとは元々音感があり耳が良い方だったので、それを活かそうと思った。
取得した資格 映像音響処理技術者資格認定試験、サウンドレコーディング検定等
希望業界に就職できたか はい
就職先 報道業界
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:883079
2023年01月投稿
もっと見る(あと61件)

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

基本情報

学校名

HAL東京

(はるとうきょう)

住所

東京都新宿区西新宿1-7-3 総合校舎コクーンタワー

地図表示
最寄り駅

JR山手線 新宿駅 徒歩8分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

324~646 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。

②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。

③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

ぴったり専門学校診断

このページの口コミについて

このページでは、HAL東京の口コミを表示しています。
HAL東京はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの専門学校情報TOP CGデザイナーの専門学校 東京都 HAL東京 口コミ

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

HAL東京の学科一覧