みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島大学   >>  医学部   >>  口コミ

鹿児島大学
出典:AFU
鹿児島大学
(かごしまだいがく)

国立鹿児島県/唐湊駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(754)

医学部 口コミ

★★★★☆ 4.01
(78) 国立大学 274 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
7821-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ほかの学部と離れた位置にあり、立地も山の上なので、通学するには少し大変な部分もあります。部活動はどの部活も充実していて、とても楽しく過ごせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は基本全員で受けます。講義室が人数に対して、多少狭いと感じるかもしれません。高学年になると、二週間単位でテストがあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は基本的にあまり入ることはありません。自主研究という授業においてのみ、研究室に配属となります。
    • 就職・進学
      良い
      首都圏などの都会に進学する人が半数、県内に残るひとが半数といった状況です。離島実習などもあるので、へき地医療に関心を持つ人が増えるかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上に位置しているので、通学にはやや不便です。また、他県からの進学を考えている人は、鹿児島ならではの灰に注意が必要です。
    • 施設・設備
      普通
      今、建物がたくさん建て替わっており、新しい講義室なども増えています。学食はとても混みますが便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内カップルが多く、実習の時や、部活動などで交流を深めることができます。男女比もほぼ1対1なので過ごしやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学について、基礎的なものから詳しく学べます。自分でどこまでも深く追及できるので、楽しめると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医師を目指して志望しました。離島実習が魅力的でした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      念のため、ランクが上の大学の対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119264
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年次は総合大学の強みである、様々な分野の受講が可能です。また、5年次にはアメリカの大学に1年間行って勉強するプログラムもあります。(人数、条件の制限あり)時間割的にかなり余裕のある時ととても忙しい時の差は結構大きいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業は担当の先生によって形式も様々です。特別講義と題し、他大学の教授などを招いて講義していただくこともあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      医学部、歯学部は他の学部と違うキャンパスにあり(大学病院の横)、楽しいキャンパスライフ!という雰囲気は感じられません。また坂の上にあり移動手段を持たない人は苦労しているようです。
    • 施設・設備
      普通
      現在、改修工事が行われていて、きれいな環境になることが期待されます。駐車場や体育館はあまりきれいとはいえません。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年がクラス分けされることはなく常に同じ環境にいるので(1年次は除く)わりかしみんな仲はいいと思います。部活などを通して学年を超えたつながりも強いです。最近では女子も4割くらいはいて、学部内の恋愛も全然珍しいことではありません。
    • 部活・サークル
      良い
      運動部系はサークルというよりは部活で、けっこうしっかりとしています。部によっては保健学科や歯学部も一緒に活動しているので人脈が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通教育で専門というよりは幅広い分野の学習。2年次以降徐々に専門的なことを学び、5年次から病院での実習が始まる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      地元にあったし、入試形式が自分に合っていたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験、二次試験ともに予備校で勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83516
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習先が島や温熱療法など独自性のものもあり特殊な勉強が出来たため充実しました。ただ、学校が丘の上にあるため通学に苦労してしまいます
    • 講義・授業
      良い
      研究熱心な先生が多く、多くのことを学ぶことができると思います。学科以外でも学ぶ機会があるため幅広い知識を得ることができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究に力を入れている先生が多く、助成金を得ながらあらゆる面からアプローチしており様々な面について学ぶことができました
    • 就職・進学
      良い
      資格がとれるため、自分の望む就職先へ就職できています。先生方も就職先についてアドバイスを下さいます。
    • アクセス・立地
      普通
      専門課程になったときに、キャンパスへの移動が遠く、JRとバスで行くことができるが、体力的きつく感じられる。
    • 施設・設備
      良い
      建て替が行われ、新しくなった病院で実習ができる。また学習棟は新しく個室を利用することもでき勉強がしやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習で協力することが多く、多くの仲間同士と関わりを持つことになり結束力が強くなります。様々な考えてを持つ人との関わりが持てます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師保健師助産師になりたい方の基礎から倫理観まで幅広く学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      母性看護学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      妊娠出産に関する動向、意識の変化について統計学な研究
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大学病院の看護師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      最先端の医療を学び、患者様に援助したかったため
    • 志望動機
      地元の学校であり4年かけてしっかりと学びたいと思ったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      塾に通った。進研ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をといた。わからない点は先生にその都度確認した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:68075
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年の間は共通教育の科目が多くて、他の私立の大学に比べて、医学については学べてない。しかし、一般教養は得ていると思う。
    • 講義・授業
      普通
      先生によりけりですが、一般的には熱のある先生方が多いです。質問とかもしやすい環境だと思われます。高校以上に専門性が高いので、充実してます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分で選ぶことができるので、自分の興味のある分野に所属できます。私のラボでは、自分のやる気次第で参加することができます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩を見ている限り、十分だと思います。
      これも自分自身で変わっていくと思います
    • アクセス・立地
      普通
      郡元キャンパスは通学しやすいですが、桜ヶ丘キャンパスは坂がきついです。
    • 施設・設備
      普通
      一般的に綺麗だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      素敵な友人に恵まれてます。
    • 学生生活
      良い
      部活動が盛んです。
      桜ヶ丘祭では、部活ごとに出店をだすので、より仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学的な内容はもちろん、自分から考えて発信していく授業が多いです。
    • 就職先・進学先
      地元で働くと思います。
      ただ、研修医の期間は外に出ていって自分を広げていきたいと思ってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483848
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      部活動などは楽しく、友人も多くおりとても充実している。ただ立地が悪く、車を持っている人はよいが、持っていない人は電動チャリなどがあると便利だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      学外の講師をお招きして授業していただく講義もあり、鹿児島にいながら貴重な講義を受けられるという点でとても良いと思う。自分で学習しないと理解できない講義などもあり、教科によって大きな差がある。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院であったり、市立病院などへの就職は大学によってサポートされていると聞いたことがある。また、地域枠の生徒は卒業後就職することのできる病因がリストアップされている。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上に学校があり、それに加え坂の上は住宅街のため生活の便が悪い。
    • 施設・設備
      普通
      いま、建て替え工事をしており、綺麗な部分と老朽化した部分が混在している。あと5年後には綺麗になるので期待できると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがないため、部活に所属しているが、部活に所属することで上下のつながりができ、とてもよい。学科内でも授業はわかれることなくみんなで受けるので友人は出来やすい。その中でカップルはできる人はできると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルはないが、部活ある。20個くらいはあるのではないかと思う。基本どの部活も週2-3で活動しており、厳しいものから緩いものまである。高校ほどではないが、きつい人にはきついかもしれない。部活ではイベントが多くとても楽しい。旅行や、ご飯会など。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは一般教養を主に行い、医学系の授業は週に一度である。2年になると医学系授業のみになり、解剖や組織などとても専門的な授業が始まる。3年以降では臨床の授業が始まり、4年ではスチューデントドクターの資格を取り、5年以降は病院実習が主になる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      医師になりたいことからずっと医学部医学科を目指しており、大学はセンター後に決定した。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537992
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地元出身が多いけれど、県外出身者では九州が多いです。
      学業では様々な分野で活躍なさっている先生方が、その分野に興味がある学生をいつでも歓迎してくださる雰囲気があり、自主的に学ぶ姿勢を受け入れてもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      先生が自分の研究分野から学生のテスト対策以外にも詳しく教えてくれます。他県の講師を呼んでの講義などもあり、また地域に密着した講義もあり、他にはない魅力かと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自主研究という科目で、低学年のうちに各研究室に配属する時期があります。好きな科目や診療科を選べるかどうかは周りとの兼ね合いですが、実験をしたり、講義を聞いたりとそれぞれのやり方があり、その配属時期が終わってからも興味があれば研究室に行くことができます。
    • 就職・進学
      良い
      全体揃っての国家試験の対策は主に6年生からです。(実習期間は各自で対策していることになります。)
      チューターがついて学業に不安がある場合相談にのってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあるキャンパスで、メインのキャンパスからは離れています。周りは住宅地で、学校などもあります。公共交通の便はいまいちです。
      一人暮らしでキャンパスの近くに住む学生も多いです。
      車や原付で通学する学生が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が改修されたり耐震工事の関係で講義室が綺麗になったりしたところはありますが、古いところは古いです。
      病院と廊下が繋がっているので、そちらの売店や食堂に行けることもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属して、充実した生活が送れます。学年で1クラスということで、大所帯にはなるので、クラスメイトであまり喋ったことがない人もいますが、講義のグループ活動ではメンバーがランダムで決められるので、いろんな人と仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は共通教育がほとんどですが、週に一回専門の日があって、専門のキャンパスで講義があります。2年で解剖があり、3年前期で基礎医学は終了、その後は臨床医学です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:242801
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学科は医師という将来の職業に直結することを学ぶことができる。実際に臨床の現場に働いている先生方の生の声を聞けるということで、将来のビジョンを描くことができるし、教室によって手術などを見学に来ていいよーというところもあり、自分が入りたい教室について早くから考えることができる。遺伝子治療やリハビリテーション科、成人T細胞白血病、離島医療・地域医療は強い分野だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      カリキュラムが詰まっていてきつさもあるが、専門的な知識について幅広く、将来の仕事に直結することを学ぶことができている。先生の授業のうまい下手には差があるが(笑)基本的にはいい先生がたくさんいると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はすごく悪い。鹿児島中央駅からバスを使っても電車を使っても40分くらいかかる。最寄りのJR・市電の駅からバスが出ているが本数も少なく、朝は時間帯によってはめちゃくちゃ混む。坂の上にあり、歩いて登ることもできるがけっこうきつい坂なので季節によってはきつい。坂の下はスーパーや飲食店、コンビニなど揃っているので不便はない。
    • 施設・設備
      悪い
      コンビニは大手のではなく、大学が契約しているところで、タリーズなどのカフェもない
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数も多いのでそこそこ友人は作れると思う。恋愛は頑張ってください
    • 学生生活
      良い
      先輩後輩の仲はよく、試験などの情報をもらえたりするので入った方がいい
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464954
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学科のグループ同士で仲良く学習できるため、大学生活が充実していると思える。地方大学特有のアットホームな環境でとても過ごしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      専門の教育は最初の方は高校時代、物理を選択していたものにとっては少々難しく感じられるかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生の指導はおおむね充実していると思われる。質問にも的確に答えてくださる。
    • 就職・進学
      普通
      去年の医学科の国家試験合格率は低く、決してよいものとは言えなかったが、今年からカリキュラムが変わったため、サポートが改善されたと思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      医学部歯学部のキャンパスが丘の上にあるため、アクセスは大変である。
    • 施設・設備
      普通
      最近、食堂やその他の施設が新しくなり、以前よりも綺麗に完備されているようだ。
    • 友人・恋愛
      良い
      鹿児島大学医学部はグループで学習するというカリキュラムが多いため、友人を作りやすい。部活に所属すると縦の繋がりもたくさんできる。しかし、医学部以外の他学部生には敬遠されがちといえる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門授業としては、生化学、医学生物、化学基礎、医学統計などがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268581
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授が優しい。部活動も盛んであり、学部全体でひとつになっているような雰囲気がある。ただ、立地が悪い。
    • 講義・授業
      普通
      実験等充実しており、非常に学びに励みやすい雰囲気である。カリキュラムもよい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授はそれぞれ個性的である。面白い先生もあれば変わった先生もいる。
    • 就職・進学
      良い
      非常に充実している。県内外問わずさまざまな場所に就職可能である。、
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上にあるため、通学は不便である。車での通学をおすすめしたい。
    • 施設・設備
      普通
      一般的であるとおもう。国立なので、わりと充実しているほうではないだろうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      美人が多い!看護などとも交流があるため、この点はとても充実している。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学関係のことを学ぶ。解剖等ももちろんおこなう。非常にハードである。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:254504
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良いと思い、大学で勉強したい人には、とてもいい大学だと思い、施設は新しく、とても充実した大学生活を送れると思う。
    • 講義・授業
      良い
      とにかくみんな明るい活気ある大学で充実した学習ができている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      医学に関してくわしく学習できていて、将来的に、良い学習環境にある
    • 就職・進学
      普通
      サポートが充実してて、就職しやすい環境にあると思います、。!
    • アクセス・立地
      普通
      アクセス状況が良く、最寄り駅も近くて、通いやすい位置にあると。
    • 施設・設備
      普通
      充実していて、新しい施設もあるが、全体的に綺麗な施設、設備になっている
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめがなく、満足していて、友人もたくさんいます。出会いの場です
    • 学生生活
      普通
      充実していて、サークルも楽しみながら行うことができている。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学について、詳しく、人のためになるような将来、役立つことを学んでいる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医学について学びたかったことと、昔から興味があったので、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870314
7821-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 桜ヶ丘キャンパス
    鹿児島県鹿児島市桜ヶ丘8-35-1

     JR指宿枕崎線「宇宿」駅から徒歩24分

     鹿児島市電1系統「脇田」駅から徒歩24分

電話番号 099-285-7111
学部 法文学部理学部工学部農学部教育学部水産学部医学部歯学部共同獣医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、鹿児島大学の口コミを表示しています。
鹿児島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
琉球大学

琉球大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡

鹿児島大学の学部

法文学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (199件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.01 (70件)
工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.98 (121件)
農学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.03 (83件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.11 (123件)
水産学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.14 (41件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 4.01 (78件)
歯学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.99 (21件)
共同獣医学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.45 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。