みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  宮崎大学   >>  工学部   >>  環境ロボティクス学科   >>  口コミ

宮崎大学
(みやざきだいがく)

国立宮崎県/木花駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(380)

工学部 環境ロボティクス学科 口コミ

★★★★☆ 4.15
(7) 国立大学 376 / 1311学科中
学部絞込
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部環境ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機会系や化学系など色々な分野を学ぶことができ、非常に満足している。簡潔に言えば広く浅く知識を蓄えられる感じ。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍で大変だが、遠隔授業など講義形態は充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期に研究室の配属が決まる。研究室は7つくらいあり、定員は5、6人程。定員を超えた場合はこれまでの成績で決められる。
    • 就職・進学
      普通
      自分自身で就職活動をするつもりでいた方がいい。早いうちから資料は情報は集めておいた方が良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅まで徒歩で30分程度。近くにバス停があるが、料金は高め。
    • 施設・設備
      良い
      それなりに充実していると思う。専門家の方が機材を持ってきたりもしてくれる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活を通して友人が沢山できる。サークルは趣味も増えてとても楽しい。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍で中々イベントは行えていないが、充実はしている方かと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~2年次は基本的な工学の基礎を学び、3年次は専門性を学ぶ。4年次は研究を行う。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      最先端の技術を学びたかったから。エンジニアになることが夢だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:812943
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部環境ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授は優しく、手厚いサポートがある。単位を落としてもLINEをしてくれる。単位が足りない場合は卒業出来るように最善を尽くしてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      腐っても国立大学なので良い奴がいっぱいいる。私立行くよりは良いかも。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽で就活の妨げにならない。教えて欲しいことはしっかりと教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      自分次第でどの道にでも進める。就活は早めに始めた方が良い。周りに流されず自分の意思を持つこと。
    • アクセス・立地
      普通
      環境はごみ。原付か車を持たないと何も出来ない。バイトして車を買うのが貴重な吉。
    • 施設・設備
      良い
      最近はカフェなどの施設が完成し、充実してきた。しかし他の大学と比べると質素である。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部は恋愛できない。出来ないと言ってもその人次第である。看護大学の人と付き合えば良い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは沢山あるが、どれも私には合わなかったので辞めた。だがサークルをしていなくても楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      AIや材料と様々であり、研究室も選べるので、とりあえず入るのもあり。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    • 志望動機
      ロボットが好きだったのでこの学科に入った。研究室ではAIのことをしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770926
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部環境ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろなことが学べる学科だが、学科としては資格取得等はないので、カリキュラムに用意してほしかったです。
    • 講義・授業
      良い
      時間外でも質問可能なオフィスアワーなどあるので、うまく利用するかどうか生徒次第になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      工学等だけで、A?E棟まであり不自由はないです。
    • 就職・進学
      普通
      かなり幅広いです。また宮崎大学学生生協自体の講義で、公務員講座等も受けられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスは町の中央からだと便も少ない上に、結構お金も時間もかかります。車は必需品になります。
    • 施設・設備
      良い
      若干、古いせいか汚く感じることもありますが、かなり広いので不自由はありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル等に入っていないと、出会いなどはほとんどありません。特に工学は女性が少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭等は、他大学に比べたら弱いと思います。イベントもそこまで多くないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボを作るために、電気から力学、科学、福祉など多くのことを学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      他大学には、ない学科名であり気になったから。また、地元だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577542
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部環境ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      浅く広く様々なことが学べるので、なんでも知りたい人はここがいい
      ただ深くはあまりやらないので専門的なことを学びたければここは向いてない。
    • 講義・授業
      良い
      さまぞまな学科から作られた学科なので、狭く広く学べるところがいいところだ。
    • 就職・進学
      良い
      就職の相談場所のような場所もあるため気軽に話ができるところがいいところ
    • アクセス・立地
      悪い
      市内中心から少し距離があるため、飲み会などで少し不便を感じる
    • 施設・設備
      良い
      図書館が綺麗になったばかりなので、勉強が捗るし、本も借りれる
    • 友人・恋愛
      良い
      これは個人によると思うが、人がいっぱいいるので友達もいっぱいできる
    • 学生生活
      良い
      部活動が充実していたので、友達を増やすなら入ったほうがいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気系から化学系など様々な分野のものが学べる、機械系の講義がおもしろい
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      様々な分野に興味があったため、この学科を志望した。
      思った通り色々なことを学べた。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:898293
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部環境ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国立なので学費もあまりかからないし、先生も変な思想があったりする人達ではないので比較的いいところだと思います。 勉強頑張るのはとうぜんですが、テストをクリアできなかっときは、追試があれば必ず出ましょう。頑張りによって加点してくれる先生もいます。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は、工学系の学科で学べる様々な内容を広く浅く取り入れたもの。電気電子工学、情報系、機械系、主に電池方面の化学が学べる。
    • 就職・進学
      良い
      学科宛に機械系の企業からインターンシップがよく届き、それが就職のきっかけになった先輩もいるようです。ただ、就活の開始時期は他の大学より遅いと言われています。焦りは禁物ですが、就職先を確保したいなら1番忙しい3年前期までには候補の企業を探しておいた方がいいです。
    • アクセス・立地
      普通
      日常生活を送る分には、問題ないです。近くにコンビニもスーパーもあります。最近ドラッグストアができて化粧品を買うのに苦労しなくなりました。 最寄りのJRの駅は木花駅ですが、大学から徒歩30分かかります。 大学近くに居を構えた場合、外出先は車で30分?1時間以上かかる所が多いと考えた方がいいと思います。レジャーを楽しみたい方なら近場にもあると思いますが...やっぱり田舎なので普通の人が思い浮かべるような遊べる場所はあまりないですね。自分は寮に住んでいて、車は持ってないのでバスを利用します。土日限定のワンコインパスがお得です。
    • 施設・設備
      普通
      まず、大学の建物自体の老朽化が進んでおり、近く建て替えの予定があるようです。現時点では大きな地震がきたら持つのかどうかと言った状況です。 パソコンは、事前にノートパソコンを学生が用意しておきますので、古いものを使わせられるといったことはありませんが、生協で売っているパソコンは(保証期間が長いという点を除けば)あまりコスパがいいとは言えないので(相場の3?4割増)、パソコン専門の通販サイトを見て親御さんと相談しながら必要な性能のものを買えばいいと思います。 実験などに使うものは古いものもありますが、問題なく使えているようです。 1部の講義室の机、椅子は前後に座っている人の揺れが伝わって来てしまい、苦手な人はちょっと苦労するかもです。
    • 友人・恋愛
      良い
      選択式の授業は名目上のもので、教養科目以外のほとんどの講義は学科でまとまって受けることになります。少なくとも3年間はみんな一緒です。友達を幅広く持ちたいなら、教養科目など他学部の人と一緒に受ける講義で友達作りをした方がいいとおもいます。 サークルは、入学式の2、3日あとの休日に勧誘があります。学部や学年問わず色んな人と知り合えるのでおすすめです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、学校から予算や部室の割り当てがある公認の部活と、そうでないサークルがあります。 高校と同じようなスポーツのサークルや、文化系のサークルがあり、かなり種類も豊富です。スポーツチャンバラとか珍しい部活もあります。 しかし、部室にエアコンがなかったり、あっても見つけづらいサークルもあったりするので、よく探してみてください。サークル棟という部室の集まった建物が体育館の近くにあります。 学祭は学科で出し物をするかしないかなど、学科で違いが大きいと思います。出店が沢山出るので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学系の幅広い分野を広く浅く学びます。資格は講義によって取れるものがある訳では無いので、自分で取っていく必要があります。就職の幅は他学科より広いと思います。研究室への配属は遅めなので、就活では研究以外の話をおすすめします。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      名前が格好よかったからです。あとから学ぶ範囲が広すぎて体系的でない欠点があると分かりましたが... 医療機器系の研究をしている先生がいたり、ロボットだけをやってる先生は少なかったりします。 学校自体は高校の時の担任の先生の紹介で知りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572102
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部環境ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境ロボティクス学科は他の学科と比べていろんな分野の学習ができます。具体的には化学系や機械系、電気系など様々です。そのため、就職先も多数ありとても良い学科だと思います。将来なりたい職業とかがまだ決まっていない方にオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には環境ロボティクスの先生に電気系の先生やロボット系の先生などいらっしゃるのでその先生が講義を行うのですが中には機械設計学科の先生の講義があったりして専門的な内容を学習できるようなカリキュラムとなっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共の交通機関で通学しようと思うのであればバスがオススメです。電車での通学も可能ではありますが、最寄駅から徒歩30分、自転車で10分と少し遠いように思います。
      ただ、バスでの通学でも宮崎駅からであれば50分程かかります。
      また、学校周辺の環境は近くにセブンイレブンとマックスバリュ、ジョイフル、居酒屋くらいしかなくバイトなどをがんばりたい方にはあまりオススメできない環境ではあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376751
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部環境ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      田舎で交通の便が悪いが、そのぶん大学周辺に学生が多いので家で遊んだりしやすく、学生間の交流が盛ん。自然豊かで学内にウサギやタヌキ・イタチ・サルなど野生動物も多く見られる。
    • 講義・授業
      悪い
      工学部の様々な分野を総合的に学ぶことができるがその分一つの分野は浅くなってしまう。また、大学が工学部の予算を大幅カットしたため、研究費の関係でできないことも増えてきている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは4年の前期なので、それまで就活の準備などはできる。前期は就活に配慮されるので、本格的な研究は就職が決まってからのことが多い
    • 就職・進学
      良い
      電気・化学・機械・制御・プログラムなど工学部の様々な分野を総合的に学ぶので企業が興味を持つことが多いらしい。業種も幅広く受けれると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩30分はなれており、便も1時間に1本。大雨ですぐ運休など便が悪い。バスも1時間に4本程度で料金も割高。
    • 施設・設備
      悪い
      農学部は施設が充実しているがそれ以外の学科は微妙。キャンパスが田舎にあるため、周辺のお店なども少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      宮大生の7割近くが大学のすぐ近くに一人暮らしをしているため、友人で家で遊ぶことが多い。また、学内恋愛も盛んで、2人とも家が近いことから半同棲になるカップルも多い。
    • 学生生活
      良い
      近くに飲食店が少ない分、サークルで家で集まって鍋パやタコパなど良く行われる。車も保有率も高いのでみんなで市内に出かけることも多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気・化学・機械・制御・プログラムなど工学部の様々な分野を総合的に学ぶ学科。1,2年で各分野の基礎を学び、3年で実践的な演習を行い。4年で自分の希望する分野の研究室で研究を行う。
    • 就職先・進学先
      漁業の管理職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409601
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0985-58-7111
学部 工学部農学部教育学部医学部地域資源創成学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、宮崎大学の口コミを表示しています。
宮崎大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  宮崎大学   >>  工学部   >>  環境ロボティクス学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町

宮崎大学の学部

工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.84 (84件)
農学部
偏差値:45.0 - 62.5
★★★★☆ 4.18 (114件)
教育学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.89 (113件)
医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.84 (53件)
地域資源創成学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (16件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。