みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎県立大学   >>  【募集停止】経済学部   >>  口コミ

長崎県立大学
出典:大和田宗
長崎県立大学
(ながさきけんりつだいがく)

公立長崎県/大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.72

(254)

【募集停止】経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.54
(80)
学部絞込
8031-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      時々何を勉強しているかわからなくなるから。先生が教えているところも訳がわかないことも多く、学生がわかっているものとして進める為困る。
    • 講義・授業
      悪い
      いい先生もたくさんいますが、毎回授業で言ってることが違う人や、そもそも何をいってるかわからない先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさん相談も乗ってくれますし、わかりやすくて為になる話ばっかりです。
    • 就職・進学
      普通
      積極的にサポートしてくださいますが、自分もやる気がないと意味がない。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎で少し不便だが特に問題はない。大学生にはちょうどいいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      そこまで大きくない為移動が楽。図書館なとも使いやすく綺麗。食堂が狭いところがたまに傷。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入るとたくさんの友人ができすごく充実できる。部活に入らなくてもバイトなどで交友関係を深めることが可能
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングなどの基礎的なものを学び、それから流通や経営について学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:228741
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      本当にほどほどの学力でお安い学費で済ませたい方向けです。
      この学科というより、この大学は平凡もいう言葉がふさわしいです。
    • 講義・授業
      普通
      なかなか充実。
      しかし、教え方が下手な教授がいるようだ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、本当にゼミによって差がある。
      変わり者の教授に当たることもある。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は本当に人によって差がある。
      サポートはなかなか充実。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の目の前が田んぼというかなりレアな周辺環境。
      バスが多い。
    • 施設・設備
      悪い
      ぜんぜん充実していない。
      古い建物はトイレがものすごく臭い。
    • 友人・恋愛
      良い
      普通にしていたら友人も恋人もできる。
      小さい学校だから人と人との距離が近い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な科目を学びそして2年次から経済学の応用を学ぶ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:221864
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部なので銀行員や証券会社に努めたいならいい大学だと思います。しかし、講義のなかには政治学や物理化学などの講義もあるので経済学だけに縛られることはないです。就職においても公務員対策などがあるので将来が不確定な学生も入ってきていいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は先生によってやり方や雰囲気が違います。一番深く勉強できるのは経済学ですが、法律の勉強などもできなくはないです。国際経済や日本経済を詳しく講義してくれてとても楽しい。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は良くありません。周りは田んぼしかなく飲食店もほとんどないです。公共交通機関があまりないので車や原付がないと遠方から通う場合はかなり不便にかんじると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は図書館は比較的おおきな図書館で本も充実していると思います。しかし、それ以外は大学というよりも高校のような感じで田舎の大学といったかんじです。都会の大学に比べたら残念に思うと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入らずとも、ゼミや英語のクラスで友達ができると思います。恋人はまわりでも多くはみませんがある程度います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活は少ないです。本格的に全国を目指そうとか思っているならうちの大学には来ない方がいいです。しかし部活が少ないので自分の好きな趣味でサークルを立ち上げることができるのはいいことです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学だけでなく政治学や物理化学などの他分野も学ぶことができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      矢野ゼミ研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際経済学やディベート、グループディスカッションなどができます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家から近く特に行きたい大学もなかったため
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の試験があったので英語の勉強は中心的にやりました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86828
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するにはいい環境です。自分が頑張ればどこにでもいけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      フィールドワークを大事にしたゼミがあります。地域に根付いた勉強ができると思います。つまり地域のためになにかをしたいと考えている人はお勧めできます。ただし就職なにかとか公務員になりたいとかと勘違いしている人はどうかと思います。あくまで学問を学びに来ているのであって就職のためにと思っている人は・・・
    • 就職・進学
      良い
      立地上不利な一面はあります。ですがそこは自分自身の努力であります。大学はあくまで支えなのであります。長崎県は九州でも端に位置しております。地元での就職でしたら立地条件は良いのでしょうが、福岡、大阪、東京などで考えている人はそれなりの出費があるので事前に備えるべきでしょう。3年もあればどうにかなるでしょう。
    • アクセス・立地
      普通
      場所はグーグルで調べてみてください。当然ながら不利な立地です。ですがここでしか学べないことも多くあります。それを考えれば立地は余り気になりませんでした。アクセスはバス、鉄道があるので苦労はしません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は充実しています。ただし学食などの生協について一言言わせてもらうと、評価できません。周りにお店がないということもありますが昼は学食が混みます。またそれに対しての対策は私の通った4年では変化がありませんでした。またパソコンやらを新入生に売りつけてきますがネットで調べればその値段以上のいいものが手に入ります。新入生に色々売りつけてきますがまずは冷静になって必要なサービス、物だけを買うようにしましょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽をしようとする人をよく見ました。自分自身の目標を高く持たなければいけません。よく考えるまではありませんが自分が大学に入って何かするわけですが、周りに流されて見失うことがあってはなりません。ぜひ頑張ってください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域社会についての勉強がありあります。ひとつ上げるとすれば地域の歴史等について地域の講師を呼んで講座を行うことや歴史などです
    • 所属研究室・ゼミ名
      上畑ゼミです
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミの概要と言いますがぶっちゃけ文系のゼミは創刊谷違いがあるのか疑問です。ですが私のゼミは最高でした。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      本当は親方日の丸、自衛隊に行きたかったのですが、頭が足りませんでした
    • 志望動機
      学科の志望動機はありません。そもそも経済学科に行きたかったのですが補欠合格でこの学科に来ましたので、反骨精神で頑張ってました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なし,利用していないので
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文を選択しましたので、その点を高校の先生と一緒に添削をしていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63518
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学部は場所が違うため、規模小さく、知り合いだけでもたくさん出来る。サークルや部活もたくさんあるため何でもできる。
    • 講義・授業
      普通
      学びたい人は学べる。講義の種類はそれほど多くないが、面白い講師の方や独特な方もいるので、それなりにおもしろい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは必須なので、担当ゼミの教授によって変わってくる。二年生から選べるから、そこから、したい研究ができる。
    • 就職・進学
      普通
      就職課がとてもしっかりしているため、就職ガイダンスやキャリアデザインなどの講義に出ていれば、失敗することはない
    • アクセス・立地
      普通
      駅、バス停には近い。しかし、周りには娯楽施設が乏しく市内中心部へ行く必要があるため、原付が欲しい。スーパーだけは近くたくさんあるため自炊派はいいかも
    • 施設・設備
      普通
      校舎は一部建て替えが決まっているため、古い校舎は我慢すれば問題ない。校内全般、清掃の方がいつも綺麗にしてくれているので割ときれい。喫煙所は以外にしっかり設置されているため喫煙者にはいいかも。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部によって変わってくるため、なんとも。経済学部は人数が多くない分知り合える人は限られるが、知り合いの人数は多くなる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済全般に基礎から学べる。学年があがるとより詳しく金融や財政、地方政策、国際経済など学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      西ゼミ(担当教授の名前)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      企業研究。興味のある企業について研究発表。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済について研究したかったから。中国に近い地の利を効いた勉強もできる。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      英語専門の塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を数回した程度。小論文だったので、それなりに書く練習をしておく必要はある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62718
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      周りに何もない土地柄か、学校が、狭いからか学校全体に言えることだが生徒が無気力。
      意識高い人も存在するが殆どはやる気のないやつらに呑まれてしまう。講義はまるで動物園で正直個人で教授に質問しに行った方が身になる。職員の方は過去の不祥事があってからか真面目で真摯な方もいらっしゃるが学生と上手く噛み合っていない。
      施設も老朽化が進んでおり狭いので下手をすれば高校の方が広い場合もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      楽なゼミに入れると卒論すら教授に最初の部分は書いてもらえる。厳しいゼミに入るとバイトも部活もする暇がなくなる。
    • 就職・進学
      普通
      おなしみのマイナビ、リクナビに全体講義で登録するが後は就職課に自らいかない限りは大学は何もしてくれない
    • アクセス・立地
      悪い
      最悪の一言。
      佐世保市の郊外。松浦鉄道は料金が高くバスは遅れてくるのが当たり前。周りに商業施設は飲食店も少なく佐世保市中心部まで行かないと何もない
    • 友人・恋愛
      普通
      最初が肝心。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      会計事務所
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:479081
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学部なので、学べる幅は広いが、経済学部しかないため、学校の規模が小さいため全教の幅に欠ける。
      あと、ど田舎です。
    • 講義・授業
      普通
      公務員向けの講義が多いです。
      なれるか、なれないかは個人の努力次第です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミで学べることはゼミによって様々です。
      希望をとってゼミの先生による先行で決まります。
    • 就職・進学
      良い
      就職課は優しく対応してくれます。
      沢山利用して、様々な企業を見て、考えを広げていただきたい。
      経済学部なので、実績を見ていただければわかると思いますが、幅広い就職先となってます。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに家を借りるなら通学には問題ないかと思います。
      ただ、田舎の割に家賃が高いです。
      交通の便としてはバスか私鉄になりますが、市内の中心部からの終電・終バスはとても早いです。
    • 施設・設備
      普通
      最低限度整っていると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活は普通にあります。
      学祭はその年の実行委員次第かと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域政策学科に所属していましたが、公務員向けの講義が多いです。大体は地域振興、復興などについて学びます。卒業論文はフィールドワークを行い、そのデータをもとに書きます。
    • 就職先・進学先
      食品関係の営業職です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376154
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学部の中に経済学科、地域政策学科、流通・経営学科がありましたが、最近編成されました。とても集中して勉強できる環境です。資格もいろいろとれます。
    • 講義・授業
      悪い
      充実してます。経済学部の中に経済学科、地域政策学科、流通・経営学科がありましたが、最近編成されたようなので詳しくはでわかりませんが、勉強できる環境です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      とても楽しかったです。
    • 就職・進学
      普通
      生協や就職か、支援かなどがあるので十分です
    • アクセス・立地
      良い
      市街地からは離れていてバスで30から40ふんくらいかかります。原付や車が無いと不便です。松浦鉄道というものもあります。治安も良く、アパートがたくさんあり、通学もしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や学食、グラウンド、体育館があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています
    • 学生生活
      良い
      バスケットボール、やきゅう、てにす、空手、陸上、アメフト、サッカーなどがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域開発論、社会学、マーケティングマネジメント論、ミクロマクロ、現代社会、物理学、科学史、生物化学などがあります。
    • 就職先・進学先
      就職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329972
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      経済について、あらゆる角度から学びたいと考えてる人には満足できる授業が受けれると思います。しかし、自分がどう動くのかで大学生活は大きく変わるので、現状に満足せずに、自ら興味あることに働きかけていけば、どこの大学にいても素晴らしい四年間が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      地域政策学というとマニアックな学群だと思われがちですが、シンプルに自分の澄んでいる地域の諸問題について考えていくといいと思います。そのために必要な基礎知識を学んだり、位置情報システムを使ったり実際にフィールドワークに赴いて土地を歩く講義もあります。共通科目では長崎県の歴史を学ぶこともできます。また、単位互換制度があり、県内にある6つの国公立・私立大でさらに知識を深めることもできます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の近くに市内への電車があるので遊びにいくのにも困らなかったです。初めて大学を訪れた時は田舎だなぁという印象を受けましたが、スーパーやコンビニ、レンタルショップなどもすぐ近くにあり、しばらく生活するととてもいい場所だと思いました。カラオケやゲームセンターも少し離れたところにあります。また大学生向けにやすくでご飯を提供しているレストランもあるので、授業終わりに友達とぜひご飯を食べにいってください。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324614
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      最近は国際的に活躍できるための講義やシステムがありしっかりと力をつけることができます。経済分野と国際的分野を学ぶことで将来への道が大きく切り開くことができると思っています。
    • 講義・授業
      良い
      学びたい内容を的確に講義してくれます。学生の理解を深めることに重点を置くのでわかりやすく学習ができる点がいいところです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      将来を見据え、自分が何をテーマに研究したいのか考え、しっかりとどのゼミに所属するかを考える時間を持てます。配属したゼミでは同じ意識を持った人たちと仲を深めて研究に取り組み自身の研究にも力を注げます。かけがえのないゼミ仲間を持つことができ大学生活を充実させることができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは本当にしっかりとしています。就職相談も頻繁にあり学年ごとに就職に関して講義もあり早い段階から意識高く将来のことを見据えることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにはアパートがたくさんありスーパーもあります。徒歩や自転車原付きを利用する方が多いようです。ショッピングモールとなると20分ほどかかりますがバスもしくはMRで行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      学内は他の国立大学と比べると小さいと感じるかもしれませんが施設、設備に関しては問題なく利用できています。
    • 友人・恋愛
      良い
      勉学以外にサークルや部に所属する人も多くいろんな方との出会えるチャンスがたくさんあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な科目が多いですが学年が上がるにつれより専門的な知識を学習できるため講義に参加するのが楽しくなります。またその中でより自分がまなびたことを見つけだせることができると思います。
    • 就職先・進学先
      大手保険会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:222906
8031-40件を表示
学部絞込

基本情報

住所 長崎県 佐世保市川下町123
最寄駅

西九州線(伊万里~佐世保) 大学

電話番号 0956-47-2191
学部 看護栄養学部経営学部地域創造学部国際社会学部情報システム学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、長崎県立大学の口コミを表示しています。
長崎県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎県立大学   >>  【募集停止】経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
長野県立大学

長野県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (24件)
長野県長野市/長野電鉄長野線 本郷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。