みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎県立大学   >>  【募集停止】経済学部   >>  口コミ

長崎県立大学
出典:大和田宗
長崎県立大学
(ながさきけんりつだいがく)

公立長崎県/大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.72

(254)

【募集停止】経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.54
(80)
学部絞込
801-10件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      興味深い抗議が多くとても面白いです。真剣に講義を聴けば充実したものになります。行政学や地方自治法などの講義が面白かったです。図書館の
    • 講義・授業
      良い
      日本国憲法やジェンダー論など社会科学の分野を広く学べるので、とてもおもしろかったです。図書館で本を借りればさらに勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各ゼミによって取り組み方が違います。自分に合ったゼミを見つけられれば有意義なものになりますが、難しいところもあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職課の利用をしない学生も多く、そういった学生は就職活動に出遅れていたように思います。本人の行動次第だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      市街地から離れていて、買い物やアルバイトについては不便なところが多いように思います。勉強するのには良い環境かもしれませんが、生活をする上では少し不便かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や自習室などが充実しています。学生食堂・生協も使いやすかったです。パソコンでインターネットもできるので、便利でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      まあまあでした。程よい距離感を保った関係という感じだったかなと思います。サークル活動も楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      行政や地域社会について様々な観点から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      長沼ゼミ。地域社会について。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地域社会について。新上五島町へフィールドワークに行きました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      壱岐市役所臨時職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元で働きたいと思っていたところだったから。
    • 志望動機
      政治について勉強したかったから。政治に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文対策と面接練習を繰り返し行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67723
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するにはいい環境です。自分が頑張ればどこにでもいけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      フィールドワークを大事にしたゼミがあります。地域に根付いた勉強ができると思います。つまり地域のためになにかをしたいと考えている人はお勧めできます。ただし就職なにかとか公務員になりたいとかと勘違いしている人はどうかと思います。あくまで学問を学びに来ているのであって就職のためにと思っている人は・・・
    • 就職・進学
      良い
      立地上不利な一面はあります。ですがそこは自分自身の努力であります。大学はあくまで支えなのであります。長崎県は九州でも端に位置しております。地元での就職でしたら立地条件は良いのでしょうが、福岡、大阪、東京などで考えている人はそれなりの出費があるので事前に備えるべきでしょう。3年もあればどうにかなるでしょう。
    • アクセス・立地
      普通
      場所はグーグルで調べてみてください。当然ながら不利な立地です。ですがここでしか学べないことも多くあります。それを考えれば立地は余り気になりませんでした。アクセスはバス、鉄道があるので苦労はしません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は充実しています。ただし学食などの生協について一言言わせてもらうと、評価できません。周りにお店がないということもありますが昼は学食が混みます。またそれに対しての対策は私の通った4年では変化がありませんでした。またパソコンやらを新入生に売りつけてきますがネットで調べればその値段以上のいいものが手に入ります。新入生に色々売りつけてきますがまずは冷静になって必要なサービス、物だけを買うようにしましょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽をしようとする人をよく見ました。自分自身の目標を高く持たなければいけません。よく考えるまではありませんが自分が大学に入って何かするわけですが、周りに流されて見失うことがあってはなりません。ぜひ頑張ってください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域社会についての勉強がありあります。ひとつ上げるとすれば地域の歴史等について地域の講師を呼んで講座を行うことや歴史などです
    • 所属研究室・ゼミ名
      上畑ゼミです
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミの概要と言いますがぶっちゃけ文系のゼミは創刊谷違いがあるのか疑問です。ですが私のゼミは最高でした。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      本当は親方日の丸、自衛隊に行きたかったのですが、頭が足りませんでした
    • 志望動機
      学科の志望動機はありません。そもそも経済学科に行きたかったのですが補欠合格でこの学科に来ましたので、反骨精神で頑張ってました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なし,利用していないので
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文を選択しましたので、その点を高校の先生と一緒に添削をしていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63518
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      皆優しくてなかよくなれ、さらに勉強も分かりやすくおしえてくれるので、すごく充実した大学生活が遅れます( ・∇・)
    • 講義・授業
      良い
      わからないところも直接質問できたり、生徒にあわせた授業作りがしてありすごく分かりやすい教科もおおいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      レポートの書き方から発表の仕方、さらには、大学の案内などわからないことをすべて教えてくれてとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      求人表がはりだされていてすごくみやすくなっています??さらに、支援科まであり、私たちを支える仕組みになっています!
    • アクセス・立地
      良い
      まわりに、スーパーしかないですが、 MRやバスなど通っているので、不都合はありません??むしろすごしやすいとおもいます!
    • 施設・設備
      良い
      クーラー完備やパソコンもあろ、 すごく勉強しやすいかんきょうづくりになってるとおもいます。 さらに図書館も大きくすてきです!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人も皆優しいのですぐになじむことができました! さらに、恋愛面ではあまり、出会いはなかったですが、それ以上に異性の友達がすごく増えるのでたのしくなるとおもいます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のことから、流通のこと、さらに、英語など語学にもとても力をいれている大学だとおもいます( ・∇・)
    • 所属研究室・ゼミ名
      高橋ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      税についての専門の先生なので税について少し勉強しています!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      簿記の先生になりたいと思い、簿記が勉強できるこの学校をしがんしました!
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論を毎日2つずつかいていて、先生に採点してもらっていました??
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127840
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員になるためにこちらの大学に通いました!公務員講座の授業があり、どう勉強していいのか迷わず就活に向けての準備ができます!
    • 講義・授業
      良い
      授業は自分で時間割を決めゆっくり自分のペースで進められます。先生とも仲良く質問しやすいのでとっても勉強しやすい環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分たちがやりたいことを話し合い和気あいあいと充実感しています。みんなで宿泊もしてとても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな県の公務員への就職実績があり、他の学科も多くの就職実績があります。
    • アクセス・立地
      良い
      県外からの学生も多く一人暮らしのアパートやマンションがたくさんあります。最寄駅は大学から5分程度のところにあり、多くの学生が利用しています。バスも通っており交通機関が充実しています。原付やバイク、車で通う学生もおり、駐車場も広いので停められないということはないです。佐世保の中心部のアクセスもしやすく空きコマなどは遊びに行ったりできます!大学の近くにはスーパーも多く一人暮らししやすいです
    • 施設・設備
      良い
      図書室はとても静かで勉強しやすい環境です。
      その他の施設も綺麗ですが他の大学と変わらないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも部活もあり友人がたくさんできます。一人暮らしの学生も多いので学校後に一緒に買い物や飲みに行ったりとてもたのしいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いですが、学校のイベントごとは普通です。
      学祭は有名人を呼び、盛り上がります!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      県外の県の公務員へ進む予定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323725
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      長崎県立大学は学部学科が一新され、より勉学に励めます!
      英語にも力を入れている大学で
      これまで以上にレベルの高い大学になっていると思います!
      それに加え就職実績もとても高いです!
      公務員や民間企業、幅広く対応しており
      とても素晴らしい大学です!
      さらにサークル活動も充実しています!
      とても多くの部活、サークルがあり
      日々力を入れ活動しています!
      文武両道にはもってこいの大学です!!
    • 講義・授業
      良い
      大学に在籍している教授に加え
      専門分野などは他大学から非常勤講師を迎え
      とても有意義な講義を受けられます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにおいては、学内対抗ゼミ大会や
      ゼミごとに学習する内容、調べる内容が様々であり
      好きな分野を選ぶことができます!
    • 就職・進学
      良い
      就職課がとても詳しく教えてくれ
      大変助かっております!
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺は住みやすく良い場所です!
      車で15分のところに市街地があり
      とてと賑わっています!
    • 施設・設備
      良い
      大学生活において、不自由なくとても楽しく過ごすことができます!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320725
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      経済のことを学びたい、そして資格をとりたいと考えてる人にはとてもいい大学だと思います。本人のやる気さえあれば、税理士の資格をとる支援もしてくれます。また卒業の単位には含まれませんが、高校などの教員免許も取れるようになっています。流通経営学科は2年から希望のゼミを選択できます。ゼミによって、活動内容の差が激しいのでもっと自分の能力を高めたい!と考えてる人は一年のうちによく評判等を聞いていたほうがいいです!大学全体をみても優しい人が多いので馴染みやすい環境だと思います。勉強だけでなくサークル活動も盛んなので充実した大学生活が送れるとおもいます!
    • 講義・授業
      良い
      もちろん授業ごとに教授が違うので一概にはいえないのですが、学科の中でもまた学ぶコースが別れているので本当に自分が学びたいことを学べました。単位取得のテストでは追試がないので一回きりのチャンスですが、授業さえしっかりきいて復習をしていれば単位はとれます。総合的にみて面白い授業がおおかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによってしていることは本当に様々です。地元のホテルと連携してホテルの再建計画を立てているゼミもありました。他には日経新聞をゼミ生全員に研究費でとって新聞を読むことでどれだけ日経テストの点数が上がるかなどの調査を二年間したりというゼミもあり本当に自分のためになるゼミ活動もあります。一方であまり活動をしていないゼミもあるのでそこは入ってから自分がどの方向に進みたいか見極めた方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学率もいいです。進路がなかなか決まらない人にも就職課やゼミの先生がフォローをしてくれるので、卒業時に就職先が決まっていないという人は周りにほとんどいなかったです。経済学部ですが、公務員として就職する人も多かったです。進路に迷っていましたが大学に入ってからもゆっくり選択できました。面接対策や、ディベートの対策もしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くに市内への電車があるので遊びにいくのにも困らなかったです。初めて大学を訪れた時は田舎だなぁという印象を受けましたが、スーパーやコンビニ、レンタルショップなどもすぐ近くにあり、しばらく生活するととてもいい場所だと思いました。カラオケやゲームセンターも少し離れたところにあります。また大学生向けにやすくでご飯を提供しているレストランもあるので、授業終わりに友達とぜひご飯を食べにいってください!
    • 施設・設備
      良い
      決して広い校舎ではありませんので、授業ごとの移動は楽でした。グラウンドには弓道場も私が入学する前年にできていました。経済学部のある佐世保校の校舎は前からあるので見た目も普通というか、とりわけ新しいわけではありません。ですが、少し前にできたシーボルト校はとても綺麗です!どちらも学食があります。これといった不満もありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな、気さくな人が多かったです。私は同じサークルの人とよく遊んでいました。興味のもてるものがあればサークルには絶対入った方がいいと思います。サークルやゼミでカップルになるひとが多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は流通経営学科の、経営コースを選択したのでマーケティングや経営戦略について学びました。他にも実際に企業がおこなっている企業努力などについても学ぶことができます。一年生の間は学部共通科目なので経済の基本的なことについて学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      金綱ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分が学びたい企業について経営戦略など学ぶことができました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      市役所職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学んだことを役に立てそうなのは民間企業ですが、公務員として人の生活に密着した仕事をしたいとおもっていました。公務員でもコストと効果を意識する必要がある点など民間の経営と似たところがあるとおもいます。
    • 志望動機
      もともとマーケティングなどを学びたいと思っていたので、わたしにぴったりの学科でした!
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      前期の二次試験は小論文だけだったので、過去の小論文をたくさん解きました。実際過去問と似たような問題がでました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128047
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      田舎で何もない場所だからこそ勉強や人づきあいに力を入れることができる環境だと思います。また小規模の大学だから生徒と教授、職員との関係が構築しやすいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      経済の単科大学なので図書館には充実した専門誌がたくさんあり経済を勉強するには不自由ない環境です。また英語についても集中クラスや交換留学にも力をいれており努力次第ではやりたいことを実現できる場所だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      所属のゼミは少人数で10人未満のクラスでしたが、就職活動のときにはこのゼミの名前が大きく効いたのではないかと感じています。
    • 就職・進学
      良い
      就職課は就職に力を入れており3年になるとセミナーを開始したり、OBとの交流会を開いてくれたりととてもいい環境だと思います。とくに地場の就職には強いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      公立大学のため交通の便は悪いです。通学を検討されるのであれば最低でも市内にお住まいの方だけのほうがいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      見た目は古いですが、中はいたって普通です。贅沢言わなければ何の問題もありません。強いて言えば自転車置き場の雨除けがあればと思ってました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は作りやすいと思います。小規模の大学だから学校で会う人は大体顔を覚えると思うほどです。恋愛も男女比は半々だからカップルも割と多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは適当にやる感じがちょうどいいと思います。基本的なサークル・部活はあったと思います。なければ自分で立ち上げれば問題ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基本と語学は学べます。また独学でも経済を学べる環境にあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      オペレーションズリサーチ研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      鳩山元総理が専門にしていた学問で、数式を使い戦略立てたりする学問。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      富士通
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      理系分野の企業で文系出身だと事務系の職種なら入りやすいと思ったから。
    • 志望動機
      経済の単科大学のため経済をさまざまな視点で学習できると考えたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの比重が高いのでセンターの過去問を解く。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:80961
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の周りにはフィールドワークに適している自然環境・施設がたくさんあるため、地域について勉強したいと思っている学生にはぴったりの環境だと思います。教授も地域の活動に熱心な方々ばかりで、ネットワークもたくさん持っておられるので、大学以外の活動に対しても熱心に指導や対応をしてくださいます。またさまざまな分野で活躍をされていた経験がある教授がいるため、研究室選びも自分に合った教授を選ぶことができると思います。社会科の教員を目指す学生、公務員志望の学生、民間企業を目指す学生と就職先は様々ですが、就職課の指導も手厚く、検定、資格の取得に向けた講座も充実していると思います。長崎にちなんだ講義も数多くあり、地元について学びたいという学生にはとても充実したものだと思います。県外から入学した学生にとっては負担かもしれませんが…現在は学部学科編成により、この学部学科は存在しませんが、新しい学科でも同じような経験ができるかと思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466057
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自然のなかにある学校。自然の中にあるからこそ友人との遊びにも夢中になれる学校!学園祭も短い期間ながら盛り上がりはすごい!
    • 講義・授業
      普通
      基礎的なことはしっかりと学べる。それを応用までやれるかどうかは自分次第。先生も基本的にいい人ばかり。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全体的に生徒の思いを尊重してくれる先生が多い!のびのび育ててもらえた!
    • 就職・進学
      良い
      1年のころから、キャリアデザインの授業もあり、早いうちから就職感を養うことができ、それを三年生までしっかり就職課がサポートしてくれるのはおっきかった。悩むこともあり、就職課に行くと親身に相談にものってもらえる人情的な就職課だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      佐世保のキャンパスのまわりは基本的に住宅街となっており、徒歩通学は可能。最寄り駅もキャンパスから徒歩3分ほどのところにあり、佐世保市街地にも30分ほどでいけるので、遊びにいくのもわりと簡単。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活も多種多様であり、やりたいことは見つけれると思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手SI企業/総合職/人事スタッフ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348380
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    【募集停止】経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい大学であると思います。
      環境もおすすめです。
      是非入学を検討されている方は考えてみたらどうでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      経済学部なので、経済のことについて多く学ぶことができます。
      だからと言って、経済に興味がもしなくても、とりあえず大学に入ることでこれからの将来が見つけられるのではないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が特に学びたい分野を選択することができ、様々なゼミがあります。
      就職に強いゼミもあれば、学生生活をよりよく過ごすことができるようなゼミもあり、千差万別だと思います。
      選択がとても重要になると思うので、きちんと検討してから入るゼミを考えたほうがいいです。
    • 就職・進学
      良い
      県内就職はとても強いので、県内を考えているようであればとてもおすすめです。
      OBの方が県内企業に多数就職されており、そこおかげで、就職率が高いのだと思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      佐世保の奥の方にあり、かなり田舎な場所にあります。
      近くにはコンビニや食事するところはありますが、アルバイトには駅まで行かないとないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318899
801-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 長崎県 佐世保市川下町123
最寄駅

西九州線(伊万里~佐世保) 大学

電話番号 0956-47-2191
学部 看護栄養学部経営学部地域創造学部国際社会学部情報システム学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、長崎県立大学の口コミを表示しています。
長崎県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎県立大学   >>  【募集停止】経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
長野県立大学

長野県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (24件)
長野県長野市/長野電鉄長野線 本郷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。