みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡女学院大学   >>  人文学部   >>  メディア・コミュニケーション学科   >>  口コミ

福岡女学院大学
出典:Mattk1964
福岡女学院大学
(ふくおかじょがくいんだいがく)

私立福岡県/大橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(183)

人文学部 メディア・コミュニケーション学科 口コミ

★★★★☆ 3.59
(9) 私立大学 2882 / 3574学科中
学部絞込
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部メディア・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しみながら学習したい人には良いと思います。高校までの“勉強”とは少し異なり、実践的な授業も多くあります。
    • 講義・授業
      良い
      メディアについて幅広く学ぶ事が出来ます。また、他学科の授業を取る事も出来るので様々な経験をする事も可能です。
    • 就職・進学
      普通
      学習内容が幅広い分先輩方の進路も様々な方面で特定のものは無い印象です。進路を相談出来る部屋があり空き時間等に利用する事が出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はあまり良くありませんがバスが正門横へ停まる為バスを利用すればバス停から徒歩数秒で学内へ入れます。
    • 施設・設備
      良い
      WindowsだけでなくMacのパソコン室があり、授業で使われていなければ利用する事が出来ます。体育館は出来て数年でボルダリングやジムのような設備があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      アイドルオタクやアニメオタク等オタクが多いので重度のオタクでも生活し易いです。学科を問わずオタク友達が沢山出来ます。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は多く、趣味に没頭出来る。先生が顧問ではなく部員になるという面白い事態も存在する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアについて総合的に学びます。メディアという定義の曖昧さ、幅広さに始まりその多様性を知る事が出来ます。
    • 志望動機
      九州唯一のメディアについて学べる学科という事で、ホームページを見て楽しそうだと感じ志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916293
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部メディア・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設や講義が充実していて、専門分野を学ぶにはいい大学だと感じる。また、将来がまだ決まっていなくても考えていけるような材料が多くあるためおすすめ。自分の意見を発言する機会が多くあるため、苦手を克服したりするのに最適。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な科目が充実していて、設備も整っている。他学科の授業も受けられ、図書館や貸出PC、PCルームなど授業外学習で活用できる。少人数の授業が多く先生方との距離も近いため相談などを気軽にできる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からのゼミのために、2年で選択しなければいけない授業がある。学科内の先生のゼミしか選ぶことが出来ない。
    • 就職・進学
      普通
      進路就職課では、受験報告書・就職関係の図書・求人票・インターネットなどが閲覧でき、情報収集ができる。また、スタッフの方が相談に応じてくれるなどサポートが充実している。キャリアに関する授業も開講されている。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学に専用のバス停があり、南福岡・大橋・井尻から出ている。大学の近くで一人暮らしをしている人もいるが、1時間以上かけて来る人も多い。静かな奥まったところに建っているため、大学のまわりより駅周辺の方が充実している。
    • 施設・設備
      良い
      PCや、Macなど専門的な授業で使う施設が充実している。Wi-Fiがあまり整っていないため、時々切れる。授業で使う教室は比較的綺麗。お手洗いは隣にパウダールームが設置してあるところもあれば、ほとんど和式のところなど差がある。食堂は付属高校の生徒なども利用するため多くの人が利用する。メニューは定食から週替わり麺、カレー、うどんそばなど豊富。アイスの自販機も設置してある。カフェはカウンターとテーブル・ソファなどが設置されていて、休み時間も利用できる。パンや季節限定のドリンク、スイーツなども販売している。朝食も数量限定だが100円で食べられる。休み時間にも利用できるため勉強などに最適。自販機は所々に設置してあり、ペットボトル・缶の自販機と紙コップ(コーヒー系)のものがある。ATMが設置してあり便利。(福岡銀行)
    • 友人・恋愛
      良い
      入学直後のオリエンテーション を始め、1年次は学科やクラスなど少人数での行動、グループ・ペアワークの授業が多いためそれがきっかけで友人を作ることができる。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは入っている人入っていない人分かれている印象がある。文化祭の葡萄祭では、サークルや有志以外に学生スタッフとしてアルバイトが可能。模擬授業や展示が充実している。毎年トークショーに有名人がきていて、昨年は劇団EXILE町田啓太さんが来校された。学校説明会なども適宜行っている。また、生徒会が企画するイベントも複数あり、学生間の交流は活発に行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が中心の授業になるが、2年から選択が増える。ミッション系の大学のためキリスト教の授業が各学年である。ゼミは3年からだが、2年次に「メディア・コミュニケーション・デザイン」の中から2つの分野について選択し(前期)、入りたいゼミの教員の授業を履修する(後期)必要がある。専用機器などを使った実戦型の授業が充実している。1年次には前期後期共に必修の英語の授業がある。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      メディアとデザインに興味があり、Macなどの専用機器や実践型の授業が充実していることを知ったため。女子校で静かなところに建っていることや、4年間という長い時間で専門分野はもちろん様々な学びを吸収できることに惹かれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658393
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部メディア・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。外国人の先生には話があまり通じませんが、英語を頑張ろうという気持ちになるのでいいと思います。
      元アナウンサーの先生もいらっしゃるので、テレビ関係について学びたいという人におすすめです。
      また、メディアについて深く考えることができます。授業でもメディアについて考えることが多いですが、レポート提出の際もメディアについて調べたり考えたりできるので、メディアに興味がある人におすすめしたいです。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな先生や学外から集めた特別講師による授業がとても多く設けられています。社会人入門という授業では、社会に出てからも役に立つような知識や常識を教えてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      福岡女学院大学前に止まるバスがあり、通いやすいです。学校内にはカフェがあり、安くておいしいと評判です。大学の近くには、一人暮らしに最適なアパートや大学の寮もあるので、地方の学生も不自由なく生活出来ると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371394
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部メディア・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      メディアやデザインについて勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。就職活動の実績もあります。
    • 講義・授業
      良い
      日本語教員の資格を取ることができます。2、3年生で授業内容をじっくり見ていき、4年生で実際に模擬授業を行います。留学生との楽しいふれあいの場や、日本語教員としての振る舞いを身につけることができ、1人の社会人としても成長することができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生から本格的にゼミが始まります。メディア、コミュニケーション、デザインの中から関心のあるゼミを1つ選びます。ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあります。オープンキャンパスなどで在校生に話を聞くことをオススメします。
    • 就職・進学
      普通
      幅広い企業への就職です。メディア関係の就職を希望している人が多いですが、苦戦している人が多いように思います。しかし、就活のサポートは積極的です。自らが積極的に行動することで、学校側も全力でサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は西鉄の井尻駅です。大橋駅から来る人もいますが、バスが少ないです。また、JRの南福岡です。どの最寄駅からもバスで15分ほどかかります。最寄駅からは自転車を使うことをオススメします。学校のまわりにはコンビニやスーパーもあります。大学の近くには寮や3万円くらいから借りられるアパートがあるので、地方の学生も不自由なく生活できると思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、老朽化の目立つ棟もあります。Wi-Fiはあるのですが、使えないも同然です。パソコン室やカフェ、ジムなどはとても使えると思います。食堂のご飯もとても美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは少ないです。部活に入れば友人がたくさんできます。この学科は人数が少ないので、みんなと仲良くなれます。学内の恋愛はなかなかありませんので、バイトの人と付き合うことがほとんどだと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはほとんどないです。その分、部活があります。部活への支援は充実しています。文化祭は、人気な芸能人を呼びます。ですが、文化祭の規模は小さいので、テレビなどで見る大学の文化祭のイメージからは遠いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は様々な分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。3年次からはゼミがスタートします。興味のある分野に関する活動を行ったり、研究のテーマを考えます。4年次には1?2万字の卒業論文を書きます。
    • 就職先・進学先
      車業界のカーライフプランナー
    • 志望動機
      興味があったわけではありませんが、新しいことにチャレンジしようと思いました。この大学には、他にはない学科があったので入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578521
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人文学部メディア・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アットホームな場所で勉強がしたい方にはとてもいい大学だと思います。学生数も少ないので、教授との距離感も近く名前はすぐ覚えてくださります。
    • 講義・授業
      良い
      日本語教員養成コースを受講しました。教授の講義はとても面白く、模擬授業などの実践的なものもあるのでチカラになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授ごとに研究内容は異なりますが、学生が卒業研究をする上では教授の研究内容に左右されることなく自分の興味のある分野や、好きなことを研究することができます。
    • 就職・進学
      悪い
      あまりよくありません。 学内である就職活動関連の集会がある日は、3日前くらいにならないと連絡がありません。学生自身もそれぞれ予定を組みながら毎日を過ごしているので、出席したくても出席できないことが多くありました。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはあまりよくないと思います。私は学校から自転車で10分ほどの場所で一人暮らしをしているため、あまり不便に思ったことはないのですが実家から通っている方は電車・バスの乗り継ぎが大変だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、老朽化が進む校舎もあります。しかし、パソコン室にはMACなども入っているのでデザイン分野を専攻している学生などは重宝しております。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので、もちろん男性はいません。恋愛に関しては自分で外に出ない限り、いい出会いはないですね。また友人関係も、全国から集まってきた人なので土地柄だったり、育った環境が違う人と一緒に勉強するため最初は慣れるので精一杯でした。
    • 学生生活
      悪い
      種類は多いので、自分に合うものを探すのが一番だと思います。スポーツサークルも、文化系サークルも活動的なサークルはたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は、メディア分野、デザイン分野、コミュニケーション分野を幅広く学びます。2年時になると、ここから2つに絞って勉強をします。 3年時になると、さらに学びたい分野を1つに絞り、学習します。 4年時では、興味のある分野を元にどこの研究室に入って卒業論文を書くかを考えます。最低条件の文字数は2万字です。
    • 就職先・進学先
      サービス業 観光バスのバスガイド
    • 志望動機
      メディアについて学習できる環境があること。 メディア業界で働いていた教授がいたこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570981
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部メディア・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      主に、メディア、デザイン、コミュニケーションの3つの分野について勉強をします。先生方みんな優しくて、メディア科特有の授業が様々あります。それぞれの先生がその道のプロの方ばかりなので、とても勉強になるし、就職のことについても相談できます。まだ将来が決まってないが、楽しく勉強したい!という子にお勧めです!
    • 講義・授業
      良い
      特殊な授業が多く、学外からの講師の方が多いです。さらに、その講師の先生方全員功績のある方ばかりなので、とても勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      メディア、デザイン、コミュニケーションでそれぞれゼミが2つずつあり、自分の進みたい道に近いゼミを選択できます。さらに、学科の先生全員が生徒思いで親しみやすい方ばかりなので、自分の選択したゼミ以外の先生にも進路相談がしやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      西鉄大橋駅、井尻駅、JR南福岡駅からバスで学校まで移動なので、交通の便はあまりよくありませんが、静かで勉強しやすい環境です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388686
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人文学部メディア・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な授業があって面白い。単位も比較的に取りやすく、テストよりも授業ごとの課題提出やレポートの評価の方が多い。人数も基本は少ないので出席を毎回名指しでとられる。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業があり、面白い。
      マックのパソコンを使ってキャドやイラストレーターなどを使って授業をする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      メディア、コミュニケーション、デザインの大まかな分野でゼミを選ぶ。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業へいける。メディア系がおおい。
    • アクセス・立地
      普通
      バス停が目の前にあるから便利。しかし、通学方法がバスと自転車しかないので、電車通勤では大変。
    • 施設・設備
      良い
      女子大ということもあり、施設が綺麗。
      去年から新しくカフェも新設されとても綺麗でオシャレになった。
      カフェのメニューも食堂と違ってオシャレなメニューが豊富に揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しい。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあんまり無いが葡萄祭という文化祭は盛り上がっている。自分たちでお店を出店できるので、盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアを利用した現代のコミュニケーションのあり方などについて学ぶ。
    • 就職先・進学先
      不動産、営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:378220
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部メディア・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の立地は悪いが建物設備は充実している。美大ほどではないが美術も学べ、その専門の教授もいるため意欲があればそれなりに美術に携われる。卒業後美術系の就職先に就く人はいないと言っていいほどではあるが、ゼロではない。
    • 講義・授業
      普通
      時間が合えさえすれば他学科の講義等、様々な学問が学べる。単位は講義によって取りやすいものもあれば取りづらいものもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒論は四年目になってからテーマを決める。アンケートなどは必須になってくるため周りとのコミュニケーションは取っておくと良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職課から就職活動についての進捗状況の確認の電話が来るため、ダラダラしがちな人にとってはありがたいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りは遊ぶところはほとんどない。そのかわり静かで落ち着く環境である。近くにマルキョウや大学内に売店があるためそこで買い物したりする。
    • 施設・設備
      良い
      施設は数年前に増築&改装され、非常にきれいになっている。図書館には蔵書がたくさんあるし、無いものはリクエストすれば結構早く入荷する。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性の職員を除けば女性しかいない環境のため恋愛関係は自ら積極的に学外へでなければ出会いはない。友人関係は自分次第。
    • 学生生活
      普通
      サークルについては記憶が曖昧だが、部員が3名だと同好会が作れる。人数が増えれば部として認めてもらえる。その為、部員を集めて自分の好きなサークルをつくることも可能。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語が必須にあるが2年次には必須ではなくなり、韓国語やフランス語、中国語などが選択すれば学べる。
    • 就職先・進学先
      商社の営業事務
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408093
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部メディア・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活を振り替えると、少人数制度を取り入れている為友達と仲良くなれたり先生に質問したりしやすい環境だった。しかし、専門的すぎる分野を勉強していた為就職に役立てなかった。
    • 講義・授業
      普通
      講義や授業の内容については、キリスト教関連の必須科目で興味のないものへの勉強や野外で活動、レポートなどがあった。その他には面白い授業や夏期講習などもあり楽しめた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      所属しているゼミについては、専門的すぎるゼミだったため、就職活動のときに偏りがでた。ゼミメンバーのつながりはグループ作業も多く楽しめたし仲良くできた。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動サポートについては、自分から学生課にいくものの希望していた職業の案件がほとんどなかった。専門的な知識がある人も少なく、全て自分で決めなくてはいけない
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までは、バスでしか行くことができなかった。バスは人が多く天気の悪い日は乗れないと思うほどいた。大学生以外のお客様も乗るバスなので気遣いが大変
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては、今は全ての建物が綺麗に建て替えられているが、工事中期間に在籍していたため通れないところや綺麗なキャンパスを使うことができなくて残念。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、ゼミやクラスも人数が多くはないため会うメンバーは決まってくるけれど、仲良くなりやすい。女子だけなので楽しい学生生活が送れる。
    • 学生生活
      良い
      所属しているサークルでは、色々な人と出会い色々な経験をする事ができた。サークルが忙しいときは大変だったが従事していた。サークルが同じ友達とは帰りも一緒になるため楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、決められた科目が多くあまり自分で選ぶことはできないが最初は友達を作るために同じ授業にでることが楽しいと思う。夏期集中講座は普段なかなか関わることのない人と関わり楽しい。
    • 利用した入試形式
      現在はアルバイトをしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410689
学部絞込

福岡女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県福岡市南区日佐3-42-1

     西鉄天神大牟田線「大橋」駅から徒歩5分

電話番号 092-575-2971
学部 人間関係学部人文学部国際キャリア学部

福岡女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

福岡女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡女学院大学の口コミを表示しています。
福岡女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡女学院大学   >>  人文学部   >>  メディア・コミュニケーション学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

西日本工業大学

西日本工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.86 (43件)
福岡県京都郡苅田町/JR日豊本線(門司港~佐伯) 小波瀬西工大前
日本経済大学

日本経済大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.74 (64件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 西鉄五条
西九州大学

西九州大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.83 (129件)
佐賀県神埼市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 神埼
活水女子大学

活水女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (126件)
長崎県長崎市/長崎電軌5系統 メディカルセンター
長崎外国語大学

長崎外国語大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.76 (60件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 道ノ尾

福岡女学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。