みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  工学部   >>  建築学科   >>  口コミ

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1132)

工学部 建築学科 口コミ

★★★★☆ 4.02
(40) 国立大学 607 / 1311学科中
学部絞込
4011-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいです。受験勉強して、いい大学に入った甲斐があった気がします。勉強頑張ってよかった。
    • 講義・授業
      良い
      高いレベルで学べるのでとても楽しいです。
      様々な知識を取り入れられます最高ですもっと楽しい世界がみたいです
    • 就職・進学
      良い
      教授のサポートが手厚いのでとてもありがたいです。教授さいこうです。いいところにしゅうしょくできるとおもいます
    • アクセス・立地
      良い
      都心から少し離れているが通いやすいと思う。田舎ですがとても通いやすいです。国立は田舎にあるイメージです。
    • 施設・設備
      良い
      とても勉強しやすい環境です。教授の手厚い指導でいい環境で学ぶことができます。最高です。
    • 友人・恋愛
      良い
      福岡っていうのもあって、かわいいこが多いです。友達もとても優しいこが多いのでとても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入っていないが友達がとても楽しんでいる。おれははいっていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      けんちくについてのきそをまなびます。大学院に進学するともっと詳しく学べると思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      いっきゅうけんちくしになりたいからです。建築を学べるのでいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:872321
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      建築が好きな人にはいい環境。何となくで選んだ人は課題の量や締切の鬼畜さで心が折れる。学科内に親しい友達がいないと学期末の課題やテストは乗り切れない。
    • 講義・授業
      良い
      親切な先生が多い印象。だが総じて課題は多い。
      設計演習などでどんな質問をしても親身になって改善案を提示してくれる。
      しかしどの学校にも言えるのかもしれないが、建築学科は設計課題の締切が鬼畜。みんな徹夜して作業してる。
    • 就職・進学
      良い
      同大学の大学院に進学する人が多い。また求人情報もたくさんある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は九大学研都市駅だが、そこから徒歩50分かかる。昭和バスを利用する人が多いが、駅周辺に住んでいる人や鉄道を利用して最寄り駅まで来る人が皆利用するため、時間帯や天候によっては長蛇の列。また、運転が荒い運転手が多い印象。大学周辺には娯楽施設どころかスーパーもない。
    • 施設・設備
      良い
      まだキャンパス移転からそこまで経っていないため、比較的綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに所属すれば充実する。建築学科は基本1クラスで他学科に比べると人数が少ない。また低学年は建築学科の人間しか取らない必修科目がほとんどなのでサークルなどに所属しなければ他学科、学部の人との交流機会がない。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんある。文化祭も、芸能人が来るなど比較的大規模。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      九州大学では1年次は基幹教育と言って専門の内容以外の科目をたくさん学ぶ。2年次以降、専門科目が増えてくる。3年次くらいから設計、環境、構造のそれぞれに特化した科目が増える。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      もともと建築に興味があり、また研究が面白そうだと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867706
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で建築関係のことを学ぼうと思う方にはオススメです。立地も駅からは遠いとはいえ、都心部からもさほど距離がないため良いです。
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業はわかりやすく、そして面白い上に、外部からの特別講師の授業もあるため意欲的に取り組める。
    • 就職・進学
      良い
      建築関係のつてがあるために就職にはあまり困りません。ただきちんと自分で調べておかないと苦労します。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し距離があり、また山の上にあるということもあり少し通学は大変です。
    • 施設・設備
      良い
      最先端のものが揃っている上、キャンパスも綺麗なので満足しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部なのでやはり男女比は男子の方が多くなってしまいます。ただみんな仲が良いです。
    • 学生生活
      良い
      他の学部の生徒とも出会う機会が多いので充実してるように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に建築に関わることを学んでいきます。色々な分野があり、自分の好きなことについて学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      家から近かったということが主な理由です。九州の大学ではかなり上位だと思い受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783169
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強面でも、施設の環境面でも、人間関係でもとてもよく、毎日楽しいです。早くコロナウイルスがおさまって、大学に行きたいです。
    • 講義・授業
      良い
      入学まえにしらべていたとおりでとても充実した毎日をおくっています。
    • 就職・進学
      良い
      建築学科ということもあり、建築系に就職するひとがほとんどだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      電車もあるし、寮があるので遠くからくるかたでも安心だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新キャンパスとなり、校舎もきれいで勉強環境がととのっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      ころなの影響もありますが、同じ授業のひとと仲良くたのしいです。
    • 学生生活
      良い
      ころなの影響により、あまり活動ができてませんが充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築学科の名の通り建築関係のことを中心にさまざまなことをまなびたす。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      父が建築関係者なので興味を持ち、将来建築関係につきたいとおもったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762208
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学部電気情報工学科情報系を専攻したい学生にとってはとても満足のいく学部である。そういった学生にはとてもオススメだ。
    • 講義・授業
      良い
      少々難しい部分もあるが、親切な教授ばかりであるのでとても良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      宮廷国大学と言うこともあり、研究室はとても良いと考えられる。オススメだ。
    • 就職・進学
      良い
      九州ではナンバーワンの大学であるので、就職実績は他の大学と比べてもとても良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直、都会であるとは言えず、かなりアクセスは厳しい。この点においては少しまいなす。
    • 施設・設備
      良い
      旧帝国大学と言うこともあり施設、設備は他の大学と比べてもかなり充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りにいる人たちも受験を突破してこの大学に入学してきているので、自分が望む友人関係は十分手に入ると考えられる。
    • 学生生活
      良い
      大学のサークルやイベントは正直他の大学と比べても特に充実しているとは言えない。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気情報工学科と言う名前と言うこともあり、電気分野と情報分野の両方を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      私は、電気分野と情報分野の両方に興味があり、両方学びたいと思ったためこの学部がぴったりであると考え、入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735308
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      知りたいことを学べるので勉強を頑張りたいという方にはとても魅力的な大楽だと思います
      施設もきれいでトイレもしやすいです
    • 講義・授業
      良い
      勉強したい人には有意義な大学生活がおくれると思います!教授の内容もわかりやすいです
    • 就職・進学
      良い
      進学実績や学科の就職サポートは十分な大学です遊んだら学んだりなんでもできます
    • アクセス・立地
      良い
      今時の流行りや最先端な技術を大学に取り入れてくれているのでとても綺麗だと思います
    • 施設・設備
      普通
      綺麗ですが少し壁の傷が目立ちます…!トイレは綺麗だと個人的に思いました。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思いますが全体的にいい人が多いと思います。暖かい大学です
    • 学生生活
      良い
      いろいろなイベントがありさまざまな経験ができると思います!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      興味があるものからないものまでなんでも学べます。4年間の間でいろいろなことを学べました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から法律に興味があり政治関係の仕事につきたいと思っていたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:868499
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設は充実していて、先生たちの質はとてもいいと思います。自分が頑張るか、頑張らないかで結果は変わって来るので頑張りたいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生の質がよく、良い環境で勉強できています。
      自分は工学科なので建築系のことをしますがとても楽しく充実した毎日を送れています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室ではありませんが、色々な体験をすることがあります。
      とても将来の役に立つことばかり教えてくれるのでありがたいです。
    • 就職・進学
      良い
      九州大学は偏差値の差はありますが、平均的に高くいい職場へと繋いだりしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      福岡にあるのですが、その中でも田舎なのであまり不便なところがある。電車は通っているが、もうちょっと考えていて欲しい。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても充実していて、それを有効活用して自分なりの考えを導いたりしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      今は、友達と遊んだりできていて充実しています。そして何より今楽しいです。
    • 学生生活
      悪い
      最近の統一教会の件で九大のサークルのイメージが悪くなったような気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築の仕方や基礎から応用まで色々なことを学びます。自分で学ぶよりも教えられる時間の方が長いと思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      もうそろそろ決めないと行けないのですが、決心がついていません。今年中には決めたいです。
    • 志望動機
      将来の夢が建築士だったので九大の建築系に行けたらいいなという思いで、一生懸命受験勉強しうかりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852085
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ環境やカリキュラムがしっかりしていて深く学ぶことができます。女の子も多いのでとても楽しいですよ。
    • 講義・授業
      良い
      基礎をみにつけた上で専門的なことをちゃんと学べます。卒業制作もあり、とても楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      ほぼ大学院に進学します。その後はデザインをメインに様々な道があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので自転車ではきついです。
      原付が必須ですかね。
      遊ぶ場所もないです。
    • 施設・設備
      良い
      最近キャンパス移転したこともあり、キャンパスはとても綺麗です。ただ広すぎて移動がしんどいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なので様々な学科の人と交流できます。
      工学部だからといって諦める必要はありません。
    • 学生生活
      良い
      大規模な大学なので様々なサークルがあり、好きなサークルがきっと見つかります。学園祭もとても盛りあがってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に数学や物理など基本的なことを学び、2年以降で建築に関する専門的な授業や製図などあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      建築にもともと興味があり、中でもデザインを勉強したかったのでより高いレベルで学べるこの学科にしました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    現在は基本的にオンラインで授業があってます。 大規模な大学なのでしょうがないです。 ただサークルなど徐々に活動出来るようになってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:684364
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設が新しくきれいで充実している点、いろいろな講義を受けられる点、サークルなどがたくさんある点、就職・進学実績などから考慮すると、学科の総合的評価は高いと思います。ただし、交通の便は昨年、箱崎にキャンパスがあった頃より悪いです。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな講義があり、学部外の基幹教育科目も受けられるので学際的で充実している。
    • 就職・進学
      良い
      大手ゼネコン・建築事務所・公務員・大学院への進学など多種多様で、実績は良い方だと言える。
    • アクセス・立地
      悪い
      天神・博多から一時間もかかり遠い。行く方法は西鉄バスと電車プラス昭和バスですが、どちらとも通学時間帯は混んでいて、通学するのに一苦労します。
    • 施設・設備
      良い
      去年完成したキャンパスで新しく綺麗で最新鋭の設備が整っているので充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      私自身、周りの人がどうかはわかりませんが、友人関係が充実している人が多いみたいです。
    • 学生生活
      良い
      学内サークルはかなりの数あり、充実している。また、七大学での運動会、九大祭などいろいろな行事がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基幹教育科目と言って、建築を専攻するにあたり、必要な線形代数学や微分積分学・英語などといった科目を学び、2年次以降で、本格的に建築の勉強を始めます。3年次後半で計画・環境・構造の3つの分野から自分が専攻したいものを一つ選び、4年次になると同時に研究室に配属になります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から建築に興味があり,かつ、家から近いところで一番偏差値が高い大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537195
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強はしやすい環境であると感じる。これも他大学と比べることができないので、相対評価は難しい。サークル活動なども良いのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      構造系、環境系は強いと感じるが、デザイン系は私立大学に及ばない。デザイン系の教授自らがそのように言っていることが残念でならない。
    • 就職・進学
      良い
      自分は進学組だが、就職浪人した人の話も聞かず、サポートは良いと感じた。
    • アクセス・立地
      普通
      移転前と比べると悪くなったと言わざるを得ないが、入学時からその条件であれば問題なさそう。
    • 施設・設備
      良い
      特に問題はない。他大学と比べたことがないので、相対評価はできない。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入ると大学内での繋がりが深くなる。サークルなどを通じて他大学との交流も可能である。
    • 学生生活
      良い
      充実しているし、気に入ったサークルがなければ、自身で立ち上げることも可能。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初の1年半は基礎的な内容を幅広く学び、そこから環境系、構造系、デザイン系に分かれる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      九州大学大学院・人間環境学府進学
    • 志望動機
      デザインに興味があり、デザイン系が弱いと知らずに選んでしまった。当時は後悔したが、結果的に環境系に進んだので後悔はしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909797
4011-20件を表示
学部絞込

基本情報

住所 福岡県 福岡市西区元岡744
最寄駅

JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

電話番号 092-802-2125
学部 理学部工学部農学部法学部経済学部文学部教育学部医学部歯学部薬学部芸術工学部共創学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州大学の口コミを表示しています。
九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  工学部   >>  建築学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.02 (254件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.08 (119件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (87件)
経済学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.07 (101件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.00 (125件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (39件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (144件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 3.95 (46件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (63件)
共創学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.00 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。