みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  松山大学   >>  薬学部   >>  口コミ

松山大学
出典:At by At
松山大学
(まつやまだいがく)

私立愛媛県/鉄砲町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.72

(476)

薬学部 口コミ

★★★☆☆ 3.47
(47) 私立大学 1679 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
4711-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強にしっかりと充実出来るスペースは少ないけれど、集中できるし、研究室などでは自分の学びたいことをしっかりと進めることができます
    • 講義・授業
      良い
      とても過ごしやすく勉強に集中出来る環境でき、サークルでの環境も整っており充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      誰が講師でも分かりやすく聞きやすいし、医学以外の知識も分かりやすく教えてくださる講師が多い
    • 就職・進学
      良い
      しっかりとサポートしてもらえて自分に合った企業を進めてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      少し不便ではあるけれど道に迷いにくいため、分かりやすく、行きやすい
    • 施設・設備
      良い
      研究しやすく、設備が整っているし、頑丈なセキリュティで安心して研究できる
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや同じ学科の人と仲良くすることが多いけれど合同研究でも仲良くなりやすい
    • 学生生活
      普通
      イベントなどはあまりないけれど、サークルの数は多いため色々なことを発揮することができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講師が自分の学科以外のとこ出も根掘り葉掘り教えてくれるため1年次で2年次のことを少し知っていたりするのでとても役立ちます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から医学に興味があり、薬学で色々な調合などをするのが面白そうだと思ったから
    • 就職先・進学先
      商社
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業などがあり、研究が充実して行うことが困難になったけれど、オンラインでも分かりにくいことはなかったです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822159
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属する薬学部は、就職に非常に有利であるので、おすすめです。薬剤師は国家資格であるため、未来に於いてもそこまで腐ることはないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      非常に充実しています。専門的な知識を学ぶことができ、実践的なものもあります。
    • 就職・進学
      良い
      松山市や愛媛県ないでの就職で有れば、非常に有利だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      街中が比較的近いため、遊ぶ場所には困りません。アクセスも良いです。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備も多数用意されていて、非常に進んだ研究もおこなわれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      普通に男女の仲は他の大学と比べてもいいと思います。あとはその人次第です。
    • 学生生活
      良い
      大学内のサークルはさまざまな物があり、自分の興味があるものはきっとあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私が習ったものでは、高校の化学の延長のようなもので、学年が上がるにつれて、専門的なことが増えていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      親が薬剤師で、私も何かしらの資格を取ったほうがいいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780495
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分もまだ二回生なりたてですが一回生の段階で20人くらい留年したり他の大学に編入したりします。しかも、今年の国家試験合格率も結構下がりました。英語の授業を前期後期合わせて一つでも落としたら留年確定や必修科目で6教科以上落としても留年確定他にも、前期後期の特別必修科目?みたいな授業を落としても問答無用で留年確定その上で、薬剤師になりたいという夢を諦めきれないなら良い友人と協力的な先輩を見つけるしかないです。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい先生とわかりにくい先生で別れるわかりやすい先生だとテスト範囲や授業の内容を細かく教えてくれるので良い。わかりにくい先生だと授業の速さがすごいのと質問を質問で返す事がある。再試験の内容が習ってない所から出すことが多すぎる時は不満の声が続出することが多々ある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生から三年生まではアドバイザーの先生がついてくれる。熱心に話を聞いてくれる先生と聞いてくれない先生がはっきりと別れる。四年生から六年生になって研究室配属。自分の先生は熱心に聞いてくれる先生でとてもよかった。
    • 就職・進学
      良い
      五年生の実習でほとんどの先輩が就職先を確定することが多い。国家試験通らないと、就職先とっても意味がない。
    • アクセス・立地
      普通
      通学はとてもしやすい。周辺にもコンビニやスーパーとか近くにある。少し自転車に乗れば大街道にも行けるけど、約2ヶ月くらいで飽きる。
    • 施設・設備
      良い
      薬学棟の中での講義室は一つくらいしかないので基本他の棟で授業を受けることが多い。研究室内や実験室は充実してる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分の代だけかも知れませんが、最初の1ヶ月くらいで仲良しグループができてくるので、最初の1ヶ月の内に仲良しグループに入っとかないとほとんど壁みたいのができる。出身校でマウントの取り合いとかもすごいくらい多い。頭良い友人でも高校時代医学部目指してた系の人だからかわからないがたまに上から目線で言ってくる人が多い。人間性が良くて尚且つ頭良い友人を見つけるなら頑張って自分の力で探すしかない。過去問も協力してくれる友人などを探さないときつい。恋愛は高校の時から付き合ってる人が多すぎてまず、美男美女には手が出せない。薬学部同士で付き合ってもずっとべったりしてるカップルも多い。他学部と付き合ってる人もいるが束縛する人が多いイメージ
    • 学生生活
      悪い
      まず、大体の人が1ヶ月か2ヶ月くらいサークルに入りますが、中間テストなどで低い点を取るとほとんど辞めていく感じ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生の前期は高校の延長線上の様な基礎的な事を学びます。後期になったら大学で習う勉強が始まります。この後期で留年確定が続出します。二回生の後期からやっと白衣を着て実験が始まります。三回生からはマウスを使っての実験が始まり四回生から研究室配属です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から将来の夢が薬剤師だったのでこの大学を選びました。松山大学のカリキュラムがかなりシンプルだったのも魅力で志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    33人中31人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:643907
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      友達や先輩、教授の方々と交流する機会が多く設けられているため悩みや不安なことをすぐ相談できる環境が整っていると感じる。
    • 講義・授業
      普通
      配布プリント等が噛み砕いて書かれており、とても見やすく内容理解しやすい工夫がなされている。
    • 就職・進学
      普通
      定期的に面談があり、相談できる場が設けられている。先輩方とも交流できる機会が多く、勉強や国家試験についての情報を教えてもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      学校から近く、とても通いやすい。勉強できる環境を定期的に変えることができる。
    • 施設・設備
      良い
      設備がきちんとしており、清潔感がある。昼食を食べるスペースや勉強ブースがあり環境が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前後に行事があり、そこで友達作りをすることができた。また先輩や教授と交流する機会が充実している。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルや部があり、友達と楽しく充実したキャンパスライフを送れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修科目と教養科目があり、教養科目は心理学や歴史学など自分好みの分野を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      両親が医療関係の仕事をしており、そこで医療の道に興味を持った。化学を学ぶことが好きだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593135
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師国家試験にむけて、専門的な分野から様々な知識を学ぶことが出来るので、いいと思う。研究も入った研究室によって様々な研究ができる。
    • 講義・授業
      普通
      学部に応じた専門的な授業が中心で、その道に進みたい人には充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から研究室配属になり、研究したり勉強したりできる。
      内容はその研究室によって異なる場合あり。
    • 就職・進学
      普通
      就活については、学外から数回説明会などを設けて、その都度少しずつ考えている感じです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くに駅もあり、アクセスはしやすい。周辺にも小さなマンションが多くあり、そこに住む人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      薬学で学ぶべき設備は非常に整っている印象です。実習でその都度扱うことがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワークが多いため、そこで友人になったりする場合もあると思います。
    • 学生生活
      普通
      イベントはありますが、薬学部生はあまり参加しているのは聞きません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では高校で学んだ基本的なこと、2年生以降で専門的な分野、実習などが始まり、4年生で1度大きな試験を受ける。5年生では実習へ半年いき、6年生で国家試験を受けるために勉強をする。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      調剤薬局かドラッグストア
    • 志望動機
      元々、薬剤師になりたいと思っていて、県内に通いやすい薬学部があることを知ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944853
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学内での薬学部の地位は高いです。ただ勉強が大変で他の学部みたいに学生をエンジョイとかは無理ですよ。
    • 講義・授業
      普通
      講義自体には満足していますが、薬剤師国家試験の対策がなされていないと思います。だから合格率が低い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって全然違う。お昼に帰るところもあれば、夜遅くまだ残らなければいけないところもある。教授や先輩次第かな?
    • 就職・進学
      良い
      薬学部なので、全ては国家試験に合格し薬剤師になれるかどうかです。受かれば100%です。
    • アクセス・立地
      良い
      真横が愛媛大学なので、周辺は学生だらけの学生街です。松山市のほぼ中心なので交通のアクセスは良いです。
    • 施設・設備
      良い
      松山大学の薬学部はまだ歴史が浅く、施設、設備は新しくて、比較的に綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      土地柄なのか、のんびりした校風なので、誰とでもフレンドリーですね。男女交際もオープンです。
    • 学生生活
      普通
      薬学部なので、勉強についていくのが大変でサークル活動とかをする暇がないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理化学ですが、研究内容が面白く興味深いですね。必修科目以外ではまったく役に立たないものもある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来、薬剤師になりたいから薬学部を志望しました。薬剤に興味もありましたから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908026
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学習意欲の高い学生とってはサポートもしてくれますし、いい環境だと思います。やる気がないと留年します。
    • 講義・授業
      普通
      留年率が高く毎年約15人は留年している印象ですが、やるべきことをしっかりやっていれば大丈夫です。ある程度勉強が好きな人でないと薬学部ではやっていけないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は100%ですし、ESや面接対策も充実している印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      大街道が近く、居酒屋やカフェも多いので遊び場には困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      薬学棟は比較的新しいので綺麗です。実験設備も充実していると思います、
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部はコミュニティが狭いので、友人関係のトラブルは起こりやすいです。同級生のカップルも一定数います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数が多いので入りたいサークルがなくて困ることはないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎科目を中心に学習し、2年生からは専門的な科目を学習します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      親の勧めで薬学部に入りました。現在5回生ですが、薬学の勉強は楽しく自分に合っていると思うので薬学部に入ってよかったと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883215
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学後のサポートもしっかりしており、授業中分からないことも聞きやすい環境があります。サークルも勉強さえ真面目にすれば無理なく入れます。研究室は入ってないので分かりませんが教授が優しいので大丈夫かと。最後に就職、学生生活はかなり充実していますが入るなら勉強頑張ってください。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい教授と分かりにくい教授がいます。学生の7割が再試になる教科もあるので日々の努力を怠らないようにしましょう。一般科目は簡単なものを選ぶといいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年から研究室が始まります。情報を集めないと困るので先輩と仲良くなる必要があると思います。後成績順に決まるので1年から頑張るべきです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです。場所さえ選ばなければ国家資格合格後に就職活動することも出来たそうです。毎年数人は県職員になる人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      市内環状線の清水町か鉄炮町が近いです。松山市駅からは少し離れているため歩くのには少し遠い感じです。松大に入るなら自転車は必須です。
    • 施設・設備
      良い
      薬学棟という独立した建物があり、一般科目以外は薬学棟で学ぶ感じです。施設自体は10年程しか経ってないので綺麗で過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部の人はあまりサークルに入ってないですが、入ったら他学部の人と友達になることも出来ます。ただ、自分から話さないと友達は出来ないですよ。
    • 学生生活
      良い
      サークルは詳しくは知りませんがかなりの数があります。5月頃には第2言語のメンバーで出店するイベントがあります。11月には学園祭もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基本的なことを学びます。二、三年次は実験などが入り教科数がかなり増えます。四年次は実習に行けるかを測る試験があるのでその勉強をします。五年次は実習、六年次は試験勉強をしていきます。卒論は四年次からです。
    • 就職先・進学先
      薬局薬剤師
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495372
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      想像もしていなかったほど高学年になるにつれてしんどいです。何より試験がしんどいですが、終わった時の達成感はあります。図書室の他に自習室もあり、綺麗な校舎なので勉強も捗る時があります。
    • 講義・授業
      普通
      授業の合間に、現場を経験した先生の声を聞くことができます。受験の際の偏差値は高いとは言えないと思いますが、海外研修に行くこともできるし、海外で勤務経験のある先生の話を聞くこともでき、想像している以上の夢が広がると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生から研究室を選ぶことができます。今年はコロナの関係で研究室に頻繁に行くことができていないのでよくわかりませんが、どこの研究室の先輩もとても優しいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      病院や薬局が多いそうです。就活のサポートは学科外で行ってくれると聞いています。
    • アクセス・立地
      普通
      市街地にも近いけど大学自体は割と静かな環境下にあり、勉強にも集中しやすいと思います。 近くの電車は路面電車であるため遅く、通学通勤ラッシュ時には大変混雑して大変に感じることもあると思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は新しい校舎も増え、綺麗に整備されている点が多いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに参加する人は多くなく、少人数でもあるため学科内で仲良くなることが多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      イベントは大学祭が主だと思います。トークショーではテレビでも活躍されている方がゲストなことがあります。サークルの種類も多いと思いますが、学外のサークルに参加している人も一定数いると聞いています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬の種類、作用機序などを学びます。ほとんどが必修科目です。4年生ではCBT試験もあるので継続的な学習が必要だと感じます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      大学受験に失敗して、浪人はしたくなかったから。周りに勧められたから。
    感染症対策としてやっていること
    5月下旬からオンライン授業が実施されました。実習(実験)以外の授業はオンラインで行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705329
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業が分かりやすく、夜遅くまで残れるよう実習室や図書館があり 図書館の本がたくさんあるので便利である。
    • 講義・授業
      良い
      パソコン口座や専門分野に特化した授業、医療制度などを受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年から研究室に配属されるが、選択が可能でわからないところは教え合い、スポーツ活動を全員でおこなえる
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高く、企業との連携が取れていて相談にものれるよう随時、専門の人との話合いがある
    • アクセス・立地
      良い
      清潔で落ち着いた雰囲気のキャンパスで、棟が離れすぎず近すぎずの距離でちょうどよい
    • 施設・設備
      普通
      必要なものは設備されており、新しくできた駐輪場や施設は課外活動を行える。
    • 友人・恋愛
      普通
      縦社会を意識しつつ、横の繋がりもあり 社会的であるので社会に出てもコミュニケーションで困らないはず
    • 学生生活
      良い
      芸能人とのトークショーや、文化祭でのミス ミスターコンやフードフェスタなどイベントが充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会に出た際に、人々を救う義務があり 誤った情報を流したり伝えてはいけない。人の命を救う人になるため。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      病院に入院した際に薬の実用性や効果を詳しく知りたいと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572935
4711-20件を表示
学部絞込
学科絞込

松山大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 文京キャンパス
    愛媛県松山市文京町4-2

     伊予鉄道環状線「鉄砲町」駅から徒歩7分

電話番号 089-925-7111
学部 法学部経済学部経営学部人文学部薬学部

松山大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、松山大学の口コミを表示しています。
松山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  松山大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立医学系大学

広島国際大学

広島国際大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.66 (278件)
広島県東広島市/JR呉線 安浦
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
倉敷芸術科学大学

倉敷芸術科学大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.61 (82件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 西阿知
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
徳島文理大学

徳島文理大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.75 (244件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 二軒屋

松山大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.76 (79件)
経済学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.71 (126件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.75 (148件)
人文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.82 (76件)
薬学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.47 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。