みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  下関市立大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

下関市立大学
(しものせきしりつだいがく)

公立山口県/幡生駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.65

(199)

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    こだわりがない人にオススメします…

    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生は、積極的に勉強する人とそうでない人の差が激しい。他の学科よりも外国語の授業が多いが、3年生になったら急激に少なくなるため、もう少し増やしてほしい。
    • 講義・授業
      良い
      指導が充実している先生は多いが、一部、説明が理解し難い先生もいるので注意。レベルの高い大学に比べて、より専門的な授業は少ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学部であるが、憲法や人文地理学など、経済以外のゼミも存在する。忙しさはゼミによって偏りがある。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援班から、学内で行う就活イベントのお知らせメールが届くが、1週間前に送ってくるので、他の予定とかぶっていることが多く、なかなか参加できない。また、学内で行われるイベントも少なく、企業の方と話せる機会が少ない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から歩いて20分かかるが、そこからのバスがない。小規模のお店が点在しているが、スーパーが近くにない。電車の本数が少ない。
    • 施設・設備
      普通
      学内の掲示板からしか重要な情報を見れない。成績は学内PCからしか見れない。食堂は昼休みに学生が集中するため、常に混雑している。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学が小規模なので、専門科目でも同じ授業を受けている人が多く、接する機会が多い。
    • 学生生活
      普通
      公認でも活動の少ないサークルが多い。学祭は小規模だが、人気芸人や有名アーティストのライブがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の学科よりも必修の外国語の授業が多い。
      専門科目に関しては、1年生は他の学科と同じ授業を受けることが多い。2年生からは内容が専門的になるため、自分が興味ある分野に絞ることができる。3年生からゼミが始まり、4年生から卒論を書く。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済学部であるが、英語を勉強する機会が多いことと、経営やマーケティングの授業が多い。また、この大学には中期試験があり、滑り止めとして受けられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570051

みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  下関市立大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
県立広島大学

県立広島大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 4.00 (278件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品二丁目
鳴門教育大学

鳴門教育大学

47.5

★★★★☆ 4.10 (39件)
徳島県鳴門市/JR鳴門線 鳴門
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田

下関市立大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.65 (199件)
データサイエンス学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。