みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島工業大学   >>  情報学部   >>  情報工学科   >>  口コミ

広島工業大学
(ひろしまこうぎょうだいがく)

私立広島県/山陽女学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(161)

情報学部 情報工学科 口コミ

★★★☆☆ 3.09
(17) 私立大学 3531 / 3574学科中
学部絞込
171-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      レポートというよりは小テスト重視のものが多い。
      これを何字以内というよりはパワーポイントを使った社会人を見据えた課題が多い。
    • 講義・授業
      普通
      講義の先生によって教科書を丸写しした先生もいます。
      また、一年生から積極的に外部のボランティアやセミナーに参加させられます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はどの学部も90%以上を誇っています。また、就活として一年生からキャリアガイダンスなどが充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      五日市駅からも廿日市駅からも遠いためバスも出ているが余分でお金がかかってしまう。
    • 施設・設備
      良い
      さすが私大という感じで設備はとてもじゅうじつしている。3年生、4年生になると大きな機械やVRの本物を使い実習ができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり女子が少ないのでサーケルや部活動に入って積極的に先輩や友達と仲間関係を作るべきだ。
    • 学生生活
      普通
      多くのサークルがあるためとても充実している。
      しかし部活動に時間をかけてしまい、単位を落としている人を何人も見てきた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目を取っていれば必然と周りと同じことを学ぶが1年生の前記からすでに情報から始まる講義が多かった。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から情報系に興味がありより知識を深めたかった。そして医療やAIといった最先端なもののほうが将来仕事がなくならないと考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944408
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究室は自分の学びたい分野に特化していて凄くいいです。
      就職活動の実績は高く有名企業内定も貰っている人もいます。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容はまあまあいいと思います。
      でもちょっとだけ分かりにくいところがあるのでそれをもっと簡単にわかりやすくして貰えるとありがたいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      積極的に活動していて個人的には嬉しいです。
      今の頃ご時世だけどいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      いろんな有名企業に就職してる人が多いようですね。
      サポートも充実してます。
    • アクセス・立地
      良い
      すごく綺麗でいいと思います。
      交通機関も多くていいです。
      学校内は常に綺麗にされていて良い。


    • 施設・設備
      普通
      施設は充実していていいと思います。
      設備も充実していていいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係もいいと思います。
      あまり恋愛ができてないのが残念です。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントはすごく充実していて楽しいです。
      自分に合ったサークルも必ずあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は様々な分野を学びますね。
      興味のない分野もありますけど大丈夫です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来の夢に向けて頑張りたいと理由で志望しました。
      凄くいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708001
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の将来の夢はプログラム関係の仕事につくことなのでとてもいい学科だと思います。それに自分は字が汚いので
    • 講義・授業
      良い
      高校で出来損ないだった自分でも理解できる授業内容でした。とてもいいです      
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していると思います。自分はとても素晴らしいと思っています
    • 就職・進学
      良い
      就職に力を入れている学校なのでとても就職率が高いです。素晴らしいです
    • アクセス・立地
      良い
      近くに大型ショッピングモールがあるのでとても便利です。とても便利です
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していますとてもおおきな建物がたくさんあるのでとてもいいです
    • 友人・恋愛
      良い
      ここについては人それぞれですが自分はとても仲のいい友だちができました
    • 学生生活
      良い
       色々なイベントがありとても充実してると自分はおもいました。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にパソコンを使ったりしています。とてもいいと思います。。。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来の夢がプログラム関係の仕事につくことなのと
      高校の頃から広島工業大学に行くと決めていたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690107
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な勉強をしたい学生にはとても良い環境がそろっています。先生や仲間との連携もとても重要視されてしました。
    • 講義・授業
      良い
      とても頼りになる教授が多く、質問にも真摯に対応してくださって助かりました。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かせる所に行きたかったので、サポートをいただきました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近く、コンビニも近所にあるので、勉強には打って付けの環境にあります。
    • 施設・設備
      良い
      県内でもトップクラスの設備が整っており、新しい施設もあるので、満足でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係、恋愛関係共に良好であると報告を受けております。
    • 学生生活
      良い
      部活動はとても盛んで、全国レベルで活躍できます。イベントも盛大に行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校で習う全般的な知識を応用し、主に理系科目を深く学びました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      情報科
    • 志望動機
      将来的になりたい自分を思い描き、自己分析した結果、ここの学校の教育内容と合致したため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770701
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設備とか良いのでべんきょうは出来ますが、やはり学費が高い!!!
      オタ気質の男子が多めだと思います。
      ここじゃないと!っていう理由がないならオススメしない大学です
    • 講義・授業
      普通
      特別、言うことは無いと思われます。他の大学と比べようにもよく分からないので…
    • 就職・進学
      普通
      高い学費を支払って通ったのに、将来はフリーター…という先輩方も珍しくないかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      広電楽々園、佐伯区役所前駅やJR五日市から徒歩で通ったり自転車で通ったりしてます
    • 施設・設備
      普通
      私立なので、施設は綺麗で充実してるのではないかと思います。学食とか綺麗ですよ
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味を共有出来る人(要するにオタクですね笑)は沢山いますよ。
    • 学生生活
      普通
      自分は社交的ではないのでサークル未参加なんですが、充実してるのではと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      不真面目なのであまり良い回答は出来ないかと
      他の方の回答見てください。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公立の大学の情報系について学べる大学に落ちたので、滑り止めだったここに入学したので理由はあまり
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601932
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報学部に入学することはプログラミングを学びたい人が多いと思うが、学校では基礎の「き」程度しか教わらないので自主的に学習する必要がある。
      就職に関しては情報系に行くことが多いので情報系企業志望の人にとってはいいところだと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      先生、講義においてはさほど評価できない。単位を取ると基本情報技術者試験の午前試験を免除できる講義があるぐらい。内容も薄く本格的なものを学べる機会は少ない。
      学ぶ意味のない講義が必修だったりする。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私立の大学にはありがちなことかもしれないが、学費が高い割に研究費用はあまり出さないと感じている。(実際はよくわからないが一人10万も出ていればいい方では?)
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては全く問題ない。就職率は9割越えで普通に就活していればほぼ内定はもらえる。(就活生の大企業就職率は50%と就職部には書いてあった)
      2月に学校内で大規模な企業説明会が行われる。そこにくる企業には内定をもらいやすいと思う。
      放課後に面接や履歴書の講義を行ってもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの五日市駅から自転車で20分弱ぐらい。駅からバスも出ている。2年生からはバイクの通学が許されているが、車は許可されてない。
    • 施設・設備
      良い
      清掃員が毎日掃除をしているため、国立に比べたらだいぶきれいになっているのではないかと思う。情報学部は最近トイレを新しくした。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子は学部問わず友人関係には問題ないと思う。恋愛に関しては女子が少ないため学校内で付き合おうとすると難しいかも?
      女子は女子だけで集まる会みたいなのがあるので他学科の友達もできることがあるかも知らない。女子がほとんど以内年もたまにある。
    • 学生生活
      良い
      学内でのイベントは充実していると思う。文化祭では芸能人とかが来たりする。(よっぽどの大物は来ない)
      サークルは各サークルによる。体育会系は大きな大会で結果を出すと補助金が降りて来たりする。(全国大会で結果を残した時は60万ぐらい補助金もらった)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報系の講義に絞ると
      1年では、プログラミング(c言語)とアルゴリズム
      2年はプログラミング(java)
      3年は実習(チームでプログラミングの作成やネットワークの仕組みの調査など)
      4年はほぼ研究
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      学力に自信がなく偏差値があまり高くなく地元で就職率が高くてそれなりに汎用性の高いこの学校の情報工学科を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609534
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    情報学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      私は単刀直入にこの大学に入学して失敗しました。私は大学に勉強をしに来たということが大きく、しかし、この大学では私が思うような講義内容はあまりありませんでした。大学の手を借りず、1人で何もかも背負った結果、絶望に叩き落とされ、嘆いたこともあります。大学は非常に良いです。しかし、いる学生がそれなりの学生しか集まってこないため、ちょっと賢そうな自発活動を行いたいと思っても、周りの学生は役に立ちません。あなたがもし少しでも周りよりも賢いと思われる方でしたら、この大学に行くと必ず一度は後悔すると思います。この大学は、そこそこの力とそこそこのやる気、そこそこの学力、そこそこの就職先さえあれば、何も言わない人向けの大学です。後悔をしない選択をお願いします。私が後輩に言えることはそれだけです。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目も専門科目もそもそも開講されている科目が少なく、この大学で開講されているほぼ全ての単位を修得しなければ卒業できない。勉強があまり好きではない人は楽に単位を取り、適当に遊ぶことが出来るが、大学を使ってさらに上の自分を目指したい人は全くお勧めできない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年後期の2月くらいからゼミを選び始め、3年前期に配属される。ゼミは希望表を提出して選ばれることになるが、倍率の高いゼミにはGPA順位と学外活動の両方が高い水準にないと選んでもらえないので注意。具体的にGPAは3.0は必要。コンピュータ・マルチメディア・ネットワークのどの分野で将来の職業に就きたいのか、研究をしたいのかもしっかり見極めて決めた方がよい。そうしなければ後悔する。
    • 就職・進学
      悪い
      学んだ情報工学での知識を生かすため、SE職に関する企業へ応募する人が多かった。就職に手厚いと謳っているのは広島県内だけであり、他では無名である。SE関係だと総合職にされる企業が多いため、プログラムやコンピュータを極めたいと思っている方には向かない。しかし、大学の講義で取り上げるのはSE職だけでそれ以外の情報が遮断されている。そのため、私は就活にものすごく苦労した。
    • アクセス・立地
      良い
      広島県の中でもダントツに通いやすい大学だと思う。なぜなら、五日市という立地は広島市内にあたるため、市電も利用できるし、距離も2~3kmで歩いて30分くらいの距離にあるため、駅に自転車を置いて大学に止める学生も多くいる。大学は自転車置き場を大量に用意しているので、停める場所がなくなることはない。
    • 施設・設備
      良い
      工大はNexusと呼ばれる講義棟で授業が行われる。確かに、ゼミや実験をする階は老朽化している部分もあるが国立ほど汚くはないだろう。NexusはWiFi完備、コンセントもあり、ラウンジも各階にあり、専用のレストランもNexus内にある。冷房も効いているし、トイレも綺麗。そのため、Nexusに訪れて、少なくとも良くなかったと思うことはないと客観的に思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に9割男、1割女という男女比率なので、恋愛に関しては諦めましょう。友達は沢山できると思います。そして、クラブへ入れば、学祭に参加すれば尚更でしょう。私は比較的充実していたが、人によっては1人で来て1人で帰っていく人も中にはいる。また、遊んでいるほどこの大学は暇ではありません。
    • 学生生活
      普通
      他大学をあまり知りませんが、他大学並みには充実していると思う。学祭では鳥として音楽に合わせたレーザーショーが行われたり、展示会が行われたり様々あります。また、赤十字からの献血活動では学校をあげて取り組んでいたりと、それなりの貢献力はあると思う。しかし、それだけかと言われてしまえば、それだけでしょう。可もなく不可もなく。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は解析学や線形代数など一般的な理系大学生が学ぶことを学びます。英語は強制的に中学1年生に戻されるので、気持ちの良いと感じない方は少し苦痛かもしれませんが必要なことです。そして専門としてC言語のプログラムを学び、コンピュータとはどういうものなのかを理解します。後期になると、さらに広げてネットワークとは、マルティメディアとはどういうものなのかを勉強します。2年になれば、Java言語が参入します。またSQLやデータベースについて学びます。3年次は、ハードウェアを掘り下げたり、ネットワークソケットプログラミングを学んだりより実践的なことが多くなり、ゼミでは研究内容の確認や引き継ぎが行われます。4年の時点では、卒業できる単位数をクリアしていることが大前提で、ゼミ活動がメインになります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      コンピュータの新規研究開発、製造、販売、修理保守を行なっているソフトウェアの研究開発職
    • 志望動機
      私はコンピュータに興味があり、どのような仕組みで動いているのか、またソフトウェアやネットワークがどのように関与しているのか知りたかったため、この大学の情報工学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570487
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    情報学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私立なので、施設はかなり整ってます。
      学食も300円~500円と安く、メニューは豊富で大盛りです。
      ただし男子に対して女子が圧倒的に少ないです。
      また、PCを使わない日はないので、間違いなく目は悪くなります。
      って、学科の評価ですか(汗)大学の評価してました。
      学科の評価としては、コンピューターに詳しくない人だと講義についてくのにかなり苦労します。僕自身もコンピューターの知識はまったくなかったので、講義の事前事後学習には時間をかけました。予習、復習のことです。
      いきなりプログラムを作成したりするんで驚くと思います。
      個性が強いメンバーが多いので覚悟して下さい
    • 講義・授業
      普通
      基本、先生が板書だったりPCを使って講義してます
      数学英語は指名されます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      僕はまだ研究室に配属されてないのでわかりません
    • 就職・進学
      良い
      県内の就職率はかなりいいと思います
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅からは歩いて10分くらいです。
      歩いて5分県内に、マクドナルドとスーパー、ドラッグストアがあります。
    • 施設・設備
      良い
      ネキサスというキレイな建物がありまふ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      情報学部は女子が少ないイメージです。
    • 学生生活
      普通
      馬術部などたくさんあります
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342458
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々と設備が充実しているところが1番いい点だと思う。授業のクオリティがもう少し上がればなおいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすい資料を作ってくれる教授もいれば作ってくれない教授もいる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      設備はまあまあ揃っているのでじぶんのやりたいことはできると思う
    • 就職・進学
      普通
      サポートセンターがあり、そこで親身になって相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の周りには店も結構あり、不便という点はそこまでないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      設備は結構充実しており、それなりに自分がやりたいことはできると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子が多いので、自分は気楽に絡めていいと思う。女子は少ない。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントの種類は豊富で悩んでる人も多くいたと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に情報系のことを学び、プログラミング言語も複数学ぶこともできる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      今、就職はしていない。
    • 志望動機
      高校のときから情報系の学科に興味があり、近くの大学ということで
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業など画面を通じてPDFファイルなどを利用して行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706756
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    情報学部情報工学科の評価
    • 講義・授業
      悪い
      パワーポイントの資料は字が多すぎて見づらく教えかたもただ文を述べてるだけ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授は特に何も進言してくれるわけでもなくお気に入り生徒だけ面倒見てた。
    • アクセス・立地
      悪い
      特になにもなし。何かあるわけでもなく、不便ってわけでもない。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は揃ってないことが多かった。それと壊れてるものも多かった。
    • 学生生活
      悪い
      サークル入ってないので分からない。たぶん充実してるところは多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報系のことはかなり学べられる。あと様々なプログラミング言語も。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      まだ就職してない。就職できるならどこでもらいいと現在考えている。
    • 志望動機
      情報系に興味があったので。受験時はそれくらいしか、考えてなかった。
    感染症対策としてやっていること
    リモートでの授業を行なっている。あとpdfで資料を配り各自自主勉。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703617
171-10件を表示
学部絞込

広島工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五日市キャンパス
    広島県広島市佐伯区三宅2-1-1

     広電2号線(宮島線)「山陽女学園前」駅から徒歩17分

電話番号 082-921-3121
学部 工学部環境学部情報学部生命学部

広島工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

広島工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島工業大学の口コミを表示しています。
広島工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島工業大学   >>  情報学部   >>  情報工学科   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立理系大学

岡山理科大学

岡山理科大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.71 (339件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
倉敷芸術科学大学

倉敷芸術科学大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.61 (82件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 西阿知
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
吉備国際大学

吉備国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.68 (57件)
岡山県高梁市/JR伯備線 備中高梁
広島経済大学

広島経済大学

37.5

★★★★☆ 3.79 (108件)
広島県広島市安佐南区/JR可部線 下祇園

広島工業大学の学部

工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.77 (72件)
環境学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.08 (31件)
情報学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.54 (38件)
生命学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.45 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。