みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  帝塚山大学   >>  現代生活学部   >>  口コミ

帝塚山大学
出典:Mti
帝塚山大学
(てづかやまだいがく)

私立奈良県/東生駒駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(221)

現代生活学部 口コミ

★★★★☆ 3.55
(92) 私立大学 1575 / 1830学部中
学部絞込
9231-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    現代生活学部居住空間デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      いい制度はB制度という資格講座くらいで他はおススメできない大学です。授業中はみんな寝てるか喋ってるかお菓子食べてるかで、自習したくて自習室行ってもうるさかったりします。
      あとは1番はパソコンの台数少なすぎです。
      それともう少しイラレ増やすべきです。
      なにかと不満点の多い学校です。
      規模は小さいのでそこは個人まりしてるのが好きな人はいいかもしれませんね。
      資格講座は大いに活用して下さい。
      この大学に入って資格も取らずに卒業しちゃったらなんの意味もないです。
      あんまり周りに流されないことですね。
      周りに流されて遊び呆けるとさすがのこの大学でも単位は取れません。しっかりそこだけは注意して大学ライフ楽しんでください。
      あとはまぁ先生が変な人が多いです。
      もちろんいい先生もおられるけどもなんか変な人が異様に多い学科かなと思います。個人的すぎますが、、
      まぁ、専門的な分野の学科なのでよく考えないと合わないとか出てくるので考えてる人はむやみに選ばないことをお勧めします。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466070
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    現代生活学部こども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育士資格、幼稚園、小学校の免許を取得することができる。採用試験対策に力をいれており、教師を目指す人にはいいのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      教授の方々は、教育や福祉業界で活躍されている方ばかりが揃っています。 その教授方から、様々なことを学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、小学校、幼保コースに分かれており、就職や資格取得のために、様々な実技も行います
    • 就職・進学
      良い
      小学校教諭、幼稚園教諭、保育士の就職をしっかりサポートしてくれます。 ピアノ実技対策、試験対策など充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      学園前駅を降りてすぐのところに校舎があり、とても便利です。また、子ども学科は別の建物になります。
    • 施設・設備
      良い
      子育て支援施設、ピアノ個別室など、実技に関することをしっかりと大学ですることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係などは、その学年によっても変わると思います。 ですが、同じ考えを持って入学するため、似たような人たちが集まると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは、東生駒キャンパスのほうが充実してるように感じます。イベントは、春と秋に学祭があるぐらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士の資格、幼稚園教諭、小学校教諭になるために、様々なことを学びます。 また、2、3年では実習に行き、実際の現場に出ます。
    • 就職先・進学先
      一般企業 子ども用品、マタニティーなど
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490732
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代生活学部居住空間デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      建築やデザインを学ぶにおいては最適である。
      でも内容がむずかしかったりついていけなくなむたりする。実習も難しくて大変である。頑張る人なら良い大学であるも思う
    • 講義・授業
      普通
      講義、授業の内容については、建築やデザインについてを学んでいる。教授や講師の先生については、詳しくわかりやすい教え方をしている。履修の組み方は取れるやつが少ないからあるやつを取る
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミか始まるのは4回生だから3回生の途中くらいからどのゼミにするか考えるように。
      選び方は何をしたいか、何を研究したいかによって決めたらいいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は良いか悪いかわからないが、就職活動に対してのサポートは優れていると思う。インターンなど行った方が良い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から徒歩1分なのでアクセスは最高である。雨の日も濡れずに学校に入ることができる。スーパーもあるので買い物もできる、
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはきれいで、心地よい空間である。
      教室も広くたくさんの人が入るようになっている。図書館も本の数も多く使いやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は学籍番号が近い人と仲良くなっていける。
      サークルは少ないから入っていない。
      人が多いところいけば出会いはある。
    • 学生生活
      普通
      アルバイトはするところが多いと思う。学校の近くにコンビニ、カラオケ、飲食店があるのでやりやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回はデザインの基礎を学び、そっから自分の進みたい方向への専門的な建築やデザインの勉強をして、建築士などになっていく
    • 就職先・進学先
      なにも決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429666
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    現代生活学部居住空間デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      B制度の資格制度がとてもいいです。
      学校の先生もいい人が多いです。
      ただ、たまに適当な先生がいたり…(笑)
      全体的にはすごく一人一人に丁寧に教えてくれるいい大学です。
      偏差値的には低い大学ですが、
      生徒もいい人ばかりで不真面目な人はごく一部です。
      学園前のキャンパスのトイレはとても綺麗で、
      東生駒、学園前両キャンパス共自習室完備で快適です。
      学生ホールもとても綺麗で、過ごしやすく友達と談笑したり、課題をしたりするのに使用しています。
      私も入学するときはあんまり期待してなかったのですが、
      思っていたより生徒思いで過ごしやすい学校です。
      近くにもご飯屋さんが多く、帰りにたべて帰ったりして仲を深めることもできるので楽しいと思います。
      楽しい学生生活が手に入ります!!!
      サークルや委員会なども充実しており、私自身が所属してる委員会もとても楽しく、やりがいを感じています。
      きちんと勉強していれば全然楽しめる学校なので、ぜひ入学して下さい(笑)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377614
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    現代生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまり勉強に自信がない子には、結構親身になってくれるかな。学校全体の成績が下がりつつあるから、先生たちも必死になってる。でも教え方の上手さに結構差ある。早めに自分にとって分かりやすい授業をしてくれる先生とつながりを持っておくといいかも…学生の人数はそんなに多くないから、顔を覚えてもらいやすいよ。
    • 講義・授業
      悪い
      うちらの代は単位落としてもサポートがあったけど、下の代では厳しくなって落としたら終わりって聞いた…真面目にしてたら大丈夫
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミそれぞれ!ゼミ活動メインでやってるとこもあれば、国試対策メインでやってるとこも!企業のコネをたくさん持ってる先生もいるよ
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターあるし、先生のコネもあるし、私は困ってないかな
    • アクセス・立地
      良い
      学前はいいけど、1年のうちは東生駒キャンパス通わないといけないから大変。バスはあるけど、歩いたら20分かかるよ。
    • 施設・設備
      普通
      最新の??とかはないけど普通に綺麗にしてある
    • 友人・恋愛
      良い
      おまいらしだいぽょ^^サークルあるし、たくさんつながり欲しかったらはいったら
    • 学生生活
      普通
      少ないとも多いとも思ったことない
      他のところは知らない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342782
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    現代生活学部こども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業中の私語がうるさい。
      こども学科だけ隔離された場所に棟がありいちいち信号渡るのがめんどくさい。
      棟は最近出来たため普通に綺麗。
      カフェたるものがあるが売っているものはちょっとだけ、食堂と比べると同じものでも数10円高い。そしてすぐに閉まる。ざっと昼時にしか開かない。
      自習室が授業終わりの18:00に閉まるので残って自習室では勉強することが出来ない。なので必然的に廊下にある机で勉強することになるが通路なのできゃあきゃあうるさい人がよく通ります。
      ピアノ室が個室であるのでピアノを練習したい人は受付に声をかけると使うことができます。
    • 講義・授業
      普通
      1年生は2年生に保育所実習に行くため保育関係の講義を沢山受けます。教え方がうまい人下手な人両方いますがどこの学校もそんな感じです。また
      棟が隔離されているという事で出会う先生はどの方も教職に携わる方なので何かあればぱっと声をかけることができます。
      また、1年生からピアノの授業もあるので未経験の人も努力をすれば上手くなることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342445
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    現代生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験の合格率もいいし、授業がすごく充実しています!
      栄養士、管理栄養士以外にもフードコーディネーターや栄養教諭もとれます!
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな先生がいて、特に調理実習は他のとこよりも多く授業があるため作る方も上手くなれます!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最初(1、2年?)は15人くらいの班に分かれて、そこに指導してくださるアドバイザーの先生がつきます。
    • 就職・進学
      良い
      いいと思います。
      いろいろなところに先輩方は就職しています。
    • アクセス・立地
      良い
      学校は駅のすぐ近くにあるのでとても通いやすいです!
      駅にもスタバがあるのでよく行きます!
    • 施設・設備
      良い
      調理実習の設備はとても良いです!
      広くなさすぎずいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初にいくつかの種類の班ができるので友人はたくさんできます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本は管理栄養士の授業です。
      1年に化学や生物の基礎をやるのでわからなくてもその時頑張れば大丈夫です!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:266451
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    現代生活学部居住空間デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      したいことに専門的な学科なのでとても学ぶのにいいと思う。
      思っているよりも厳しくしてくれる先生がいる。
      質問もしやすい
    • 講義・授業
      良い
      先生によって厳しかったりやさしかったりして指導は充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      入学後から先生のところにいき印象付けといた方が後々有利になってくる
    • 就職・進学
      良い
      わかりやすく説明されるし資格の勉強もしやすくて便利な部分が多いです
    • アクセス・立地
      良い
      学園前は駅に近くて通学も楽です
      近くに食べるところもあるので便利だ
    • 施設・設備
      良い
      パソコンも多くあり自習時間にはパソコンを使ったり不便な点はない
    • 友人・恋愛
      普通
      友達とも勉強のことを聞きあったりできふれんどリーな先輩もおおくてたのしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に設計のこと、デザインのこと。
      基礎的な勉強もしながら製図をする
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252102
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    現代生活学部こども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職や悩み等親身になって考えてくださる方が多いです。技術面でもサポートしてくださるのでとてもよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      少人数での授業多く、意見交換も行いやすい環境であり、発表の機会も多いことからまとめる力や人に伝えるための力がつくと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から各専攻ごとにゼミに分かれます。 ゼミによっては学びたい事項を全員で考えたり、実際に現場に足を運び見学することもできました。
    • 就職・進学
      普通
      公務員試験に関しては1年生のときから徐々に対策を行いサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は学園前駅で、駅から直結しているため通いやすいです。 ただ、他学部と建物が離れており、隔離されているような感じはあります。
    • 施設・設備
      普通
      比較的建物も新しく綺麗で過ごしやすいです。 ただ、食堂は別の建物に信号を渡らないといけず、カフェもありますがメニューも少ないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他学科、学部の人との関わりはほとんどなく、孤立しているような空間で若干高校と変わらない感覚はありました。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数があり、色々なことを始められていいと思います。 ただ、東生駒キャンパスになると通いずらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では一般教養科目も多いですが、徐々に専門的なないようになり、3年生のときには将来の職別に受ける授業もあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      一般企業の保育士
    • 志望動機
      保育士 幼稚園教諭、小学校教諭の免許が同時に取得できるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703441
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまり期待せずに行った大学なので落胆はしなかったがテレビなどで見るワクワク大学生活ではない。 勉強しにきたというのであれば田舎だし誘惑がないのでいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      月に一度は外部講師の人が来てくれてセミナーがあった。 資格を目指すので、専門分野はもちろん基礎分野もたくさんあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室には気軽に入室することができ、教授が優しかったのでゼミで困ったことがあってもすぐ相談できた。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがありそこにいけば、担当の人がついてくれて希望をきいてくれた。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎にあるので、大学の近くには何もなくて近くで遊んで帰ることができなかった。
    • 施設・設備
      普通
      まずまずだが、古いものが多く空調がきかないところがあった。 スクリーンがうまく降りないところもあった。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性の割合が多いので、大学内で恋愛はあまり期待しない方が良い。
    • 学生生活
      普通
      学園祭みたいなのはあったが、規模は小さいので楽しめるかときかれると微妙だ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年次までは基礎分野が多いが三年次から専門分野が増え、実習や演習ばかりになる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      食品業界の開発部
    • 志望動機
      食物栄養学科の滑り止めで受けた。 まずまずの国家試験の合格率だったから。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言中は、オンライン授業。 空調を付ける際も締め切らずまだやドアはあけたまま
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702821
9231-40件を表示
学部絞込

帝塚山大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 奈良・学園前キャンパス
    奈良県奈良市学園南3-1-3

     近鉄奈良線「学園前」駅から徒歩7分

電話番号 0742-48-9122
学部 文学部現代生活学部心理学部法学部経済経営学部教育学部

帝塚山大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝塚山大学の口コミを表示しています。
帝塚山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  帝塚山大学   >>  現代生活学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮

帝塚山大学の学部

【募集停止】経済学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.32 (7件)
【募集停止】経営学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.13 (9件)
文学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (39件)
現代生活学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.55 (92件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.17 (34件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (20件)
経済経営学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.91 (14件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.00 (6件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。