みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  建築学部   >>  口コミ

武庫川女子大学
出典:運営管理者
武庫川女子大学
(むこがわじょしだいがく)

私立兵庫県/鳴尾・武庫川女子大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(1016)

建築学部 口コミ

★★★★☆ 4.29
(22) 私立大学 68 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
221-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との距離が近くて、気軽に質問に行けるし、みんな積極的に質問したり意見したりしているので、みんなが高めあっていけます
    • 講義・授業
      普通
      課題が多くとてもしんどいですが、お互いに分からないところを教えあったり、高めあえる関係になれます。友達と意見交換や、先生からのアドバイス、先生への質問など、全てが自分の身になるので学んでいて楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方は学部卒なら、ハウスメーカーや中堅会社です。しかし、院卒なら、大手ゼネコンや組織設計などで働けます。
    • アクセス・立地
      良い
      自然が多くとても豊かです。学校の中に竹やぶや池、茶室があり四季折々の風情を楽しめます
    • 施設・設備
      良い
      甲子園会館はとても美しく、落ち着いた気分になれます。照明が暖かい色です
    • 友人・恋愛
      良い
      建築学科は助け合いの学科なので、仲良くしていかないと生き残れません
    • 学生生活
      良い
      武庫川は昔からイベントは充実していて、楽しい文化祭や体育祭、その他イベントをしています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一級建築士になるための知識。様々な課題へ対応する一般常識や芸術的センス。発表やプレゼン力が鍛えられます。どこの学部よりも、プレゼン力はつきます
    • 志望動機
      昔から建築が学びたかったのと、お父さんの仕事が建設業だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    68人中68人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613260
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    建築学部景観建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ランドスケープ、建築を学ぶには最強だと思います。
      他にはない学科で、これから卒業生がどうなっていくのか楽しみですね。
    • 講義・授業
      良い
      一年生の前期は美術やデザインの実技が多く楽しいです。
      ただ、速度が速く、あまり一つ一つに時間をかけてはいられないです。
      他にも、植物のことや、測量学など盛り沢山です
    • 就職・進学
      普通
      入学したばかりでよく知りません。しかも一期生なので……………
    • アクセス・立地
      良い
      商店街が徒歩圏内です。
      食べ物には困らないと思います。
      JRが近い。
    • 施設・設備
      良い
      もらえるスペースが大きいです。
      設備はとてもいいと思います。
      元ホテルなので大学という感じがしません。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい子が多いと思います。
      恋愛は、女子大なので不可能でしょう。
    • 学生生活
      悪い
      建築学部はキャンパスが違っていて、部活に参加しづらいと思います。
      サークルはないようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ランドスケープデザイン、建築デザイン。
      色々なことが学べます。その分忙しいですが。
    • 志望動機
      恩師に勧められたので。
      私大だからこそできるカリキュラムだと思います。
    感染症対策としてやっていること
    オンデマンド授業
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中30人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709201
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく生徒同士の仲が良く、みんな家族のようです。 素晴らしい先生達で、就職の心配もありません。 どこの大学よりも設計演習の時間が長いです。毎日が建築漬けです。
    • 講義・授業
      良い
      京大出身の先生が多く、少人数授業のため指導が行き届いている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1つのゼミに8人ほどいるそうです。 4回生後期からゼミは始まります。
    • 就職・進学
      良い
      半数以上が院に進み、企業との繋がりが多いため、設計職の就職率100%です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りはJR甲子園口駅です。駅から徒歩15分で学校に着きます。 人通りが多い商店街と閑静な住宅街を通るので、防犯面も大丈夫です。
    • 施設・設備
      良い
      一人1台の製図づくえとパソコン、レーザープリンターとインクジェットプリンターがいつでも使える。 構造実験室、環境実験室もあり、とても設備が整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      学業が忙しく、サークルに入る暇はありません。 遊びたいと思っている人には向きません。本気で建築が好きで一日中設計と向き合うことができる人の入学をおすすめします。
    • 学生生活
      悪い
      大学にサークルはないため、皆学外のインカレのサークルに入っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の間は芸術系 2年から本格的に設計が始まります。 提出一週間前はみんな朝9時から夜22時まで作業しています。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。 院に進学。
    • 志望動機
      なにかを作ることが好きで、建築は巨大な作品であり、何十年も残ることに興味を持った。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537125
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築学科だけのキャンパスでのびのび勉強できる。午後は演習だし、毎日が楽しい。あと、校舎が文化財でよく見学者が来る。
    • 講義・授業
      良い
      やはり建築のプロばかりなので分かりやすい。京大出身の先生が多め。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ分からない。割と充実しているのではないかと思われるが、まだ1年生なので不明。
    • 就職・進学
      良い
      半分は就職、半分は大学院に進むらしい。就職がしにくいわけではなく、自主的にみんな大学院に行く。大手メーカーに就職できるのではないか。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分もかからないし、駅前に意外と店が多くある。
      でも、少しコンビニが学校から遠いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      一人一人に畳1畳分の机があるし、演習などの作業場もすごく広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数なので、みんなと仲良くなれる。
      4年間を共にするから絆がすごく深くなれる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から建築をちゃんと習える。演習が多いし、早めに設計の課題や、CADを使えるので、早めに慣れれるし勉強になる。
    • 就職先・進学先
      就職したい
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:270389
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築を学びたい女性にはとてもいい学校だと思います。充実した実践的な学びが得られます。ただし、とても忙しくはあるので覚悟が必要です。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの先生方から現場のお話も含めて講義していただけます。設計演習は特に充実しており、指導・講評も丁寧になさっていただけます。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進むことが前提のところがあるので、学部段階での就職支援は他学部に比べてイマイチかもしれません。ただし、院まで進めば手厚いサポートがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りはJR甲子園口駅です。歩いて10分程度でアクセスが良いです。建築学部のキャンパスから中央キャンパスまでは徒歩30分ほどあるところが少し難点です。
    • 施設・設備
      良い
      建物は綺麗です。1人2畳製図スペースが与えられており、帰るたびに片付けることなく、翌朝すぐに昨日の続きから作業ができるのが良いです。PCもデュアルモニターのものが各自のスペースにあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数教育が行われているため、各学年1クラスかつ40人前後なのでみんな仲が良いです。クラスで何かする際にもみんなで協力しあって自然と仲良くなっていく感じがあります。
    • 学生生活
      普通
      サークルではなく部活があります。他大学のサークルが勧誘に来るのでそちらに属している子もいます。ただ、建築学部は忙しく中央キャンパスからも遠いため所属している子は少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には建築史などの必修科目と、般教を履修します。1年次の演習では物作りに慣れる目的で様々な造形を行います。2~4年次には建築の専門科目と設計演習が行われます。4年次後期でA46枚以上の論文を書き、それに関する卒業設計を行います。
    • 就職先・進学先
      武庫川女子大学大学院景観建築学専攻
    • 志望動機
      昔から建築士になる夢があり、建築を学べる大学を探していました。工学部系ではなく芸術学部系の建築学科を探していたところ、ここが理想に近かったためここに決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866580
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    建築学部景観建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も整っており、先生も尊敬できる方です。
      授業も楽しくいろんな分野のいろんな事が学べるのでとても満足です!
    • 講義・授業
      良い
      実習が楽しいです!
      色々な分野の実習があり、ものを作ったり絵を描いたりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      割と新しい学校なので設備もしっかりしており充実しています。満足です。
    • 就職・進学
      普通
      まだあまり詳しくないのでなんとも言えませんが、比較的いい方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近くにありますし、コンビニなども近くにあるので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      とても充実していると思います。小さいですが建造物などもあるので見てて楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても充実しています!
      恋愛関係は秘密にしておきます^^
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍の中なのでなんとも言えませんが、これからを楽しみにしています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ものづくり、風景画、またその色塗り、コンピュータなどですかね、他にも幅広くあります。
    • 志望動機
      建築に興味があったので、建築学科を目指していました。
      結局建築学科には入っていませんが、、(笑)
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772942
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      バイトやサークルなどにたくさんの時間を割くということは難しいくらい制作課題ばかりの忙しい日々になると思いますが、建築を学びたい人にとってはとてもやりがいのある学校だと思います。少人数制なので教授からのアドバイスをすぐにもらえることも魅力です。他の学校に比べると独創性があるというよりは実用的な設計課題が多いように感じます。年度の時間割にもよりますが毎週月~土まで授業があるので休みは日曜日だけです。
      何よりも映画の撮影などでも使われるような建築学科だけの美しい校舎で勉強出来ることが最大の魅力だと思います。本キャンパスから少し離れており、行事等で本キャンパスに用事があるときは面倒ですが校舎が隔離されていることによって遅くまで課題のために残ることも出来ます。女子大なので徹夜(泊まり込み)は出来ません。1学年40人程度なので皆ともすぐに仲良くなれると思います。
      卒業後は院に進む人と就職する人で半々くらいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      建築関係
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340699
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目に勉強するにはいい環境。
      課題数も多く、先生にアドバイスも受けやすい。
      少人数制で出欠も厳しいのでいわゆる大学生っぽい生活を送りたい人には不向き
    • 講義・授業
      普通
      講義は資格向けで真面目にやれば将来的にも役立つ
      先生もこちらが熱心であれば答えてくれる方々ばかり
      ただ、全体的に生徒のレベルは低いので課題などの張り合いがない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが短期間すぎて何も身にならない。
      先生は一生懸命指導してくれるが、生徒がこれまで週6日授業だった環境から解放され、週1日の生活になるので、かなり遊びだしゼミにならない
    • 就職・進学
      悪い
      学科卒業に対しては学部の先生は協力しない。
      学校全体のキャリアセンターがあるので、そこを頼る生徒がほとんど、学部の先生は院生を優先する
    • アクセス・立地
      悪い
      通学しやすいが、課題の数の割に宿泊できないので遠方通学の生徒は大変だった
    • 施設・設備
      良い
      施設も綺麗で新しく、設備もかなり完備されている。スタジオ環境も一人一席でかなり充実している。書籍も一通り揃っている
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は一緒に課題をこなす仲間として充実しているが、女子大なので恋愛関係はない。サークル活動もないので、恋愛、サークル方面を充実させたくて、かつ自分からインカレなどできないタイプの人はお勧めはしない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      意匠設計一択、かなり規模の大きい施設の課題も行う。短期間で多岐に渡る設計をするので、正直何かに特化した設計ができない。
    • 就職先・進学先
      設計
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:271910
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設備はそこらへんの国公立大学もよく、教授もすごい人ばかりです。ここまで良い環境が整っている大学はそうそうありません。
    • 講義・授業
      良い
      先生の数も多く、専門知識を深めるのに充実した授業内容です。
      そして面白い内容なので集中して授業を聴けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生の数がおおいので、一人ひとり手厚く指導していただけます。
    • 就職・進学
      良い
      武庫川女子大学は就職につよく、しっかりサポートしていただけるので、就職の心配はありません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩7分ほどなので通学はしやすいです。
      中央キャンパスは阪神鳴尾駅です。
    • 施設・設備
      良い
      建築科のキャンパスは歴史的にみても素晴らしい建物で、最新の設備が備えられております。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は絶対できます。内部進学じゃないひとの方がおおいし、内部進学との隔たりはほとんどないです。そして、女子大ですか周りに関学神大などがあるのでサークルにはいれば異性との関わりは持てます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は幅広い教養を身につけるため、共通教育があり、二年以降より建築の細かい種類や技法、技術などを学びます。
    • 就職先・進学先
      建築事務所
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:263213
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      長くいると当たり前になってしまう環境ですが、建物や教授、授業内容は他にはない最高のものだったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業数は多く、土曜日もフィールドワークが毎週あります。フィールドワークでは、たくさんの建物を見に行く事が出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは4回生しかありません。それも、卒業論文と卒業設計のためだけにあるようなゼミなので、普通の大学生のようなゼミの充実は期待出来ません。
    • 就職・進学
      普通
      中央キャンパスの就職支援も充実してますし、だいぶ建築学科の認識も出来てきて大手に就職している人も多くいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩圏内ですし、中央キャンパスにはバスも出ています。ただ、食堂は小さく、中央キャンパスに比べれば充実度は劣ります。
    • 施設・設備
      良い
      旧甲子園ホテルの建物は素晴らしいです。ただ、授業等では、席によってホワイトボードが見えにくいなど不便なところもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的なメンバーが多いですが、大変な課題等を遅くまでがんばり、休日も学校に行って取り組んで、共に乗り越えてきた仲間との絆は深いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築全般ですが、設計の基礎を中心に学びました。
    • 志望動機
      素晴らしい環境の中で学べる事に魅力を感じて受験しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本で過去問を解きました。3教科だったので、しぼって勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110510
221-10件を表示
学部絞込
学科絞込

武庫川女子大学のことが気になったら!

基本情報

住所 兵庫県 西宮市池開町6-46
最寄駅

阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前

電話番号 0798-47-1212
学部 文学部音楽学部生活環境学部薬学部健康・スポーツ科学部看護学部教育学部経営学部食物栄養科学部建築学部心理・社会福祉学部社会情報学部

武庫川女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武庫川女子大学の口コミを表示しています。
武庫川女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  建築学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

大阪電気通信大学

大阪電気通信大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (220件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺

武庫川女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。