みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  文学部   >>  教育学科   >>  口コミ

武庫川女子大学
出典:運営管理者
武庫川女子大学
(むこがわじょしだいがく)

私立兵庫県/鳴尾・武庫川女子大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(1016)

文学部 教育学科 口コミ

★★★★☆ 4.36
(98) 私立大学 97 / 3574学科中
学部絞込
981-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一年生はコースが分かれていないから大変ですが、その分視野広く学ぶことができます。そこで将来のことを考えるきっかけづくりができます。
    • 講義・授業
      普通
      たくさんのことを学ぶことができます。卒業生の講義もあり、実体験も聞けます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教育学部はとても綺麗です。卒業生の講義があるのでまたもわかりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      している。免許があるので、取るまでは大変なのでその部分を頑張ればたのしいです
    • アクセス・立地
      普通
      キャンバスの場所による。でも、教育学館は駅からとても近いです。
    • 施設・設備
      良い
      している。教育学科、経営学館は最近できたのではとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛はありません。でも友人はとても優しくて楽しく過ごせます。
    • 学生生活
      普通
      している。コロナで今年はありませんでしたが、文化祭はとても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるためにはとてもいい学科。子供について沢山学びます。
    • 志望動機
      楽しそうだから。
      将来の夢が教員で、子供について沢山知りたいから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    アルコール、PCR検査は徹底されています。がっこうからメールでコロナについての連絡もしっかりしています
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中22人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712360
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本語教育の基礎を身につけるにあたってはとても的確な講義をしていただけるといった印象で満足いくものとなっていますが、オンライン授業中心で細かな評価はできません。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業が中心でしたが講義内容は概ね満足いくものでありました。
    • 就職・進学
      普通
      今年はコロナの影響が大きく先行きが不透明で、就職率にも影響及ぼしているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      通学の機会が少なかったのですが、阪神電車の鳴尾・武庫川女子大前駅から文字通りすぐそばで通学はしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      あまり通えていないので詳しく評価は出来ないのですが設備はとても真新しく綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      通学の機会が少なかった為、交友関係はまだ進展がなく評価しづらいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの選択肢は多いようですが、実際の活動は縮小されており今年は寂しい限りです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語教育における幅広い教養を身に付けていきますが、関連する分野も踏み込んで身につけます。
    • 志望動機
      語学教師としての仕事に憧れておりその分野に進みたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中29人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676616
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に良い学校だと思います。
      本当に来てよかったです。
      教員になりたい人には本当にオススメだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      設備も整っており、充実していると思います。
      クラス制になっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも良い雰囲気です。仲良く活動しています。
      充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実しているので、良いと思います。
      教員になる人が多いです。
      実習もあり、授業も丁寧でわかりやすく、教師になりたい人は良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周りの環境も落ち着いており、最寄り駅から徒歩で結構近いです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です!不満はありません。
      設備も充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良く、とても楽しいです!
      クラス制で友達が沢山出来ます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはありませんが、文化祭や体育祭などで思い出が作れますし、青春出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学ぶ内容については、教職の科目についてが中心です。
      実習もあります。
    • 志望動機
      教員になりたかったので、ここの教育学部を志望しました。
      武庫女に行きたかったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782966
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育実習が2回あり、養護学校への実習もへ行くことができたので、とても満足しています。ピアノの授業があったことも大変素晴らしいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な方の意見にもふれる、講義内容ばかりでした。教授の意見がとても参考になりました。
    • 就職・進学
      良い
      教育実習が、大学附属の幼稚園で行なわれていたので、通勤に便利でした。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪を通って行くので、学校帰りに衣服の買い物などをするのには困りませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      とても大きなマクドナルドや、広い図書館があるのが良いと思いました。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内では女子校だったので、恋愛関係の話はあまりありませんでした。
    • 学生生活
      悪い
      これも女子大で私はサークルは何も入らなかったので
      、私はあまり分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育に関して様々なことを学びました。体育の授業で必要な水泳についての授業もありました。
    • 志望動機
      子どもが昔からとても好きで、教育に関することに、昔からとても興味があったからです。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911187
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学から入学する学生は、教員、保育士になりたいと強く思って、きている子が多いように思います。内部進学生は、一般就職も多いようです。学科の先生方も元々小学校中学校保育所幼稚園子ども園特別支援学校などで教師をされていた方が多いので、実習の時にもアドバイスをいただけたり、リアルな話を聞ける機会も多いかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      楽しく充実した4年間を過ごせたと思う。基本的に私の周りには真面目な子が多く、授業や実習に対して全員が真摯に取り組んでおり、良い影響を受けることができた。
    • 就職・進学
      普通
      教員採用試験を受けるにあたり、サポートはかなり手厚かったと思います。特別講義というものが教採の前の年の11月ごろから開講されます。教職教養、一般教養の講義や、実技試験の講義、3月ごろからは面接、夏前ごろから模擬授業の練習も始まります。ゼミの先生方におお願いしても、快く見てくださいますし、特別講義の先生方は、教員を経て教育委員会などで勤めたあと大学に来られた方が多いので、情報も多く持たれていると思います。先生方と合う合わないは人によるようですが、個人的にはとても助かりました。
      就職率については、地域を選ばなければ高いのではないでしょうか。
      一般就職に関しては、自分が経験ないためわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      阪神本線の鳴尾・武庫川女子大学前駅から本キャンパスまで歩いて10分程度です。教育学科がよく使用する学校教育館では、歩いて5分もあれば着きます。かなり立地は良い方だと思います。
      駅前にファミリーマート、スーパーのライフもあるので、小腹が空いたりした時にはよく買いに出かけていました。
    • 施設・設備
      良い
      学校教育館は、比較的新しい校舎なので全体的にとても綺麗です。1年、2年でよく使用する本キャンパスの校舎は、学校教育館ほど新しくはありませんが、そこまで古さを感じたことはありません。ただ、授業を受ける際に使用する椅子がキイキイ鳴ったりすることは多いかなと思います。2020年に経営学部が創設されたので、経営館が新しくできました。かなり綺麗で、中にはカフェなども併設されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の周りは基本的に良い子が多かったので、友達関係で悩んだりしたことはなく、恵まれているなと感じることが多かったです。恋愛に関しては、女子大学なので、男の子との出会いはないです。バイト先で見つけるか、高校から付き合っているかのどちらかだと思います。
    • 学生生活
      普通
      学内サークルはありません。阪急沿線の関学や関大など他大学のサークルが入学式に勧誘しに来ます。私は練習場所が遠くて行くのが嫌になったので一年で辞めましたが、続けている子は続けていたと思います。他学部の子のほうが、続けていたりするのかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ※私は文学部教育学科ですが、一つ下の学年から教育学部教育学科に変わっているので、内容に変更があるかもしれません。
      1年次では、外国語の英語と、そのほかは特別支援、幼保、小学校など幅広く教育について学びました。2年次からは、コースに分かれるので、そのコースの勉強をします。私の時は、小学校コース、幼保コースと大きく二つに分かれており、小学校免許と幼稚園免許のどちらを主面として取るかで分かれました。その中で、小のみ、小幼、小幼特、幼保のみ、小幼保など取る免許によってクラス分けがされました。そのクラスの中で、各科目の指導法や、教育学、教育心理学や法律などについて3年間を通して学びました。音楽や図工などの授業もあり、ピアノはレベルを分けて少人数で指導してくれるので、未経験者でも大丈夫でした。
      4年間を通して、共通科目の授業も一定以上取らなければ卒業できません。この共通は、学科全体に開講されている授業で、所属する学科に関すること以外について学ぶことができます。(例:戦争と女性、古典文学、TOEIC対策、体と呼吸法、健康とスポーツ栄養 など)
    • 志望動機
      教員になりたかったからです。採用率などを見ても、かなり高い水準だったことも決め手だったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814782
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も先生方もいい環境だと思います。人数が多いので、気の合う友人もみつけやすく、不安なことなどは先生や友人に相談しやすい環境です。
      私は就職してからの不安なことも、ゼミの先生に相談していました。
      他大学の先生から、武庫女の子は真面目で信頼できるとおっしゃっていただいたことがたくさんあります!
    • 講義・授業
      良い
      専門ごとの先生が、現場に出た際にも使えるような手遊びや指導案、知識などを学べだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのゼミから自分が興味のある分野を選択できました。就職先が教育系ではない人たちも、就活に集中しやすいゼミもあり、友人が喜んでいました。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどが小学校、幼稚園、保育園に就職していましたが、一般で教育系、もしくは全く関係のない企業に就職している子もいました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くて、坂道もなく、教育館は歩道橋も渡らなくてもいいので とても便利でした!
      昼食は入り口で購入できるのですが、すぐに売り切れてしまうイメージです。
    • 施設・設備
      良い
      教育館は新しく、とてもきれいでした!文学館は普通ですが、汚いほどではありません。トイレもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制で仲良しの友だちが作りやすいかと思います。選択授業では、別学科の先輩や友だちもできました!
      恋愛は別大学のサークルなどに参加したり、バイトをしたら出会があると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は活発なところもあると思いますが、あまりイメージはありませんでした。
      文化祭は盛り上がっていました!出会いのある子もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関することが主となり、1年生の間は選択科目で教育とは関係のない、他の自分が興味のある科目を履修することもできます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      私立の幼稚園教諭
    • 志望動機
      内部進学なのですが自分が行きたい学科があったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970334
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科と比べると、実習があるため忙しいと思います。ただ、卒業と同時に選択した教員資格の免許を取得できるので、将来教育系に進む人にはとても有利なものとなると思います。
    • 講義・授業
      良い
      クラス制になっているので、どの授業も100人以下になってます。
      そのため、他大学と違い少数授業が多いので、真剣に授業を受けている生徒が多いです。先生にもよりますが、設備が整っているため、授業は充実している方だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生後期に抽選で決定し、3年生から毎週1時限分行われます。私のゼミはイベントがあればパーティー(誕生日会、クリスマス会等)をしたり、お菓子を食べながらリラックスした雰囲気で楽しく活動しています。
    • 就職・進学
      良い
      学校にキャリアセンターが設置されているので、そこを利用すればサポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      鳴尾駅から徒歩10分程度にあるので通学派しやすいです。最近、駅や駅周辺がきれいになり、より充実した環境になりました。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部は教育館という専門の建物があります。教育館には、ピアノ教室や図工室、模擬授業教室等があり、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大と聞くと不安に思うかもしれませんが、友達はできやすいと思います。クラス制なので多くの人と仲良くなれます。私の周りの友達は優しい人ばかりで毎日とても充実しています。ただ、出会いが無いので恋愛は厳しいです。
    • 学生生活
      良い
      学内にサークルはありません。部活はありますが、真剣な人が多いので、あまり所属してる人はいないと思います。サークルは関学や神大等の他大学のインカレサークルに入っている人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なことを学び、2.3.4年次は専門的なことを学びます。2年生から分野ごとにコースが分かれます。3年生次は実習があるので、とても忙しい1年になると思います。
    • 志望動機
      私は教員免許を取得したかったので、教育学科に入学しました。個人的に、武庫川女子大学は教育学に力を入れている印象だったので、武庫川女子大学に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中25人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612257
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育について学ぶにはとてもいい環境だと思います。
      先生のサポートも手厚く、設備をすごく充実しています。教育館内にある教育関係の資料も豊富で、教育関係のボランティアやアルバイト、就職に関しても多くの情報を見つけやすいです。
      実習に向けた準備もしっかりしていて、先生も気軽に相談に乗ってくださいます。小学校の先生や幼稚園教諭、保育士になりたい人にとってとても充実した環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      色々な分野において、先生方が丁寧に指導してくれます。元園長先生なども多く、リアルな現場の話も聞くことができたり、大学の保育園、幼稚園に実際に見学に行く機会があったりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期でゼミ選択があり、3年生から本格的に始まっていきます。教育関係の様々な分野のゼミがあるので自分が本当に興味のあるものを選べます。
    • 就職・進学
      良い
      教育学科での教育関係における就職の実績やサポートはさすがです。
      教採に向けた特講など、先生がたによる無料で受けられる授業、サポートが充実しています。
      一般就職に関しても、大学全体でES特訓、面接練習など様々なサポートがあるので助かります。ただ、学科内での一般就職についての情報、サポートはほとんどないので自分で情報収集し行動する必要があります。
    • アクセス・立地
      普通
      阪神鳴尾駅から中央キャンパスまでは徒歩15分程ですが、歩道橋があるので少し疲れます。教育学科が使用する教育館は駅から徒歩5分ほどなので駅から通学はとても楽です。教育館のすぐ近くに大学が運営する食堂や、駅前にコンビニもあるのでお弁当を忘れても安心です。学生向けのアパートは寮も近くにあり、遠方の学生は一人暮らしをしている人が多いです。
      一駅歩くとららぽーとがあるので空きコマに行くこともできますが、歩くのは少し大変です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体、綺麗です。キャンパス内も充電できるところが多く、中央キャンパスにはコンビニやマクドナルドがあるなど施設も充実しています。教育館にも台数は少ないもののパソコンやコピー機、印刷機が備わっておりわざわざ中央キャンパスまでいくことなく使用することができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、友人関係はとても充実します。
      特に教育学科は40人ほどのクラス編成になり、しかも2年生からはずっと同じクラスでなおかつそのクラスで同じ授業を受けるため、クラス内の仲はとても深まります。ただ、女子大が故に先生や警備員さん以外の男性との関わりはほぼ全くありません。大学内にサークルもないため、大学外でのサークルに入るか、ボランティア、アルバイト関係でしか新しい出会いはないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルがそもそもないので充実してるとは言い難いです。ですが、部活・同好会はあるのでそちらで楽しんだり、他大学のサークルに入ったりしている人もいます。
      4月は他大学の勧誘が通学途中でたくさんあるので、興味のある人はぜひチラシを受け取って見てみるといいと思います。
      学内のイベントは体育祭や文化祭だけでなく、女子大らしい小さなイベントが定期的にあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教育以外のことや教育といっても総合的な面、また小学校分野、幼・保の分野のどちらの面でも勉強しますが、2年次以降はほとんどが自分が選択した分野についての専門科目についてです。小学校コースを選ぶか幼・保コースを選ぶかで選択する授業は大きく変わってきます。ただ、取りたい資格、免許の組み合わせは自分で決められるため小学校メインに幼稚園免許の取得を目指すのか、幼稚園免許の取得メインで保育士資格も合わせて取得するのか、幼稚園免許のみの取得にするのかなど自分がなりたいものに合わせて選ぶことができます。
      保育士資格を取得できる定員は100名なので選考基準は1年次の成績順です。ただ、私の学年は希望者が100名未満なので全員通りました。
    • 志望動機
      私は小さい頃から幼稚園の先生や保母さんなど、教育関係の仕事に憧れていたため、なんの迷いもなく大学受験は教育学科のあるところを選びました。その中で、特に教育関係で有名で、規模も大きく採用実績の良いこの大学を第1志望にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中22人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:589692
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい人にとって本当に良い学校です。教職に就きたいと思っている学生が多いため、一緒に勉強を頑張れます。
    • 講義・授業
      良い
      指導がとても丁寧で、採用試験の対策も細かいところまでして下さります。先生になりたいなら武庫女です!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、教育学や教育心理学、保育学などからゼミを選択します。
    • 就職・進学
      良い
      採用試験に合格している先輩方が多くいます。多くの方が教育系だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      鳴尾駅です。ららぽーとが近くにあります。普通電車しか止まらないので少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      本当に綺麗です。空いていれば自由に使えるピアノ練習室もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なので友達がたくさんできます。一年生の時に、合宿がありました。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり知りません。体育祭や文化祭は学科対抗やクラス対抗で行われる競技があり、楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職の科目が中心となります。その他にも、全学科の人がとれる共通教育の科目があります。
    • 志望動機
      ずっと教員になりたかったからです。そこで設備もきれいで阪神間にある武庫女を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中17人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581941
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に教員になるならいい!教員以外は正直
      まわりが教員志望多いので、きついかも!先生目指す人も減ってきて入るらしい?けど!
    • 講義・授業
      良い
      小学校教員になるための授業、実習、ゼミ、特講がどこの大学よりもかなりしっかりしている!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとても楽しい!先生も人柄と専門が様々で自分に合った先生が選べる!
    • 就職・進学
      良い
      教員になるための特講がものすごくハードスケジュールですが、先生たちが応援してくれるので頑張れます。
    • アクセス・立地
      良い
      ステーションキャンパスができ、教育学科は専用の学校教育館が駅チカなので便利です!
    • 施設・設備
      良い
      ユニバーサルデザインになっており、誰が使っても配慮されている設備です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はほんまにいい人ばかり!恋愛は女子大なので出会いは難しいですが、バイトサークルに入ればできるかな?その人次第です!
    • 学生生活
      良い
      文化祭と体育祭は一緒になってしまいましたが、出し物、団、コスチュームといったダンスの大会やクラスで食べ物も売ったりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般常識知識から教員としての資質、能力を高める授業。それどけでなく共通科目で自分が学びたい授業を選ぶこともできる!ヨガ
      、ビーチバレー、エアロビとかも!
    • 志望動機
      小学校の先生になりたかったから。あとは、学力もそこそこ高くて、有名な大学だったから!
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580182
981-10件を表示
学部絞込

武庫川女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中央キャンパス
    兵庫県西宮市池開町6-46

     阪神本線「鳴尾・武庫川女子大前」駅から徒歩9分

電話番号 0798-47-1212
学部 文学部音楽学部生活環境学部薬学部健康・スポーツ科学部看護学部教育学部経営学部食物栄養科学部建築学部心理・社会福祉学部社会情報学部

武庫川女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武庫川女子大学の口コミを表示しています。
武庫川女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  文学部   >>  教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
佛教大学

佛教大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.91 (540件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神

武庫川女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。